• 検索結果がありません。

駒澤大学佛教学部論集 15 014椎名 宏雄「書評 柳田聖山編, 『祖堂集索引』」

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "駒澤大学佛教学部論集 15 014椎名 宏雄「書評 柳田聖山編, 『祖堂集索引』」"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

』   一 九 八 〇 年 三 月 に 、 京 都 大 学 人 文 科 学 研 究 所 か ら 第 一 巻 が 発 行 さ れ て 以 来、 学 界 待 望 の 『 祖 堂 集 索 引 』 上 中 下 全 三 冊 が 満 四 年 の 歳 月 を っ い や し て 完 成 し た 。 人 も 知 る 中 国 禅 宗 史 学 の 泰 斗 で あ り 右 研 究 所 教 授 の 柳 田 聖 山 氏 に よ る 大 作 の 円 成 で あ る 。   知 る ご と く   『 祖 堂 集 』 二 〇 巻 は 朝 鮮 南 海 道 の 伽 耶 山 海 印 寺 か ら 、 再 雕 版 高 麗 大 蔵 経 の 補 遺 と し て の 完 全 な 板 木 が 発 見 さ れ た の は 、 わ が 大 正 の は じ め で あ り 以 後 学 界 の 注 目 を あ び る に い た っ た 希 代 の 逸 書 で あ る 。 五 代 の 保 大 一 〇 年 ( 九 五 二 ) と い う 成 立 は 『 景 徳 伝 燈 録 』 に 先 だ つ こ と 半 世 紀、 唐 五 代 に お け る 禅 宗 発 展 期 の 動 向 や 思 想 を 素 朴 に 伝 え る 大 部 の 貴 重 な 古 資 料 で あ る 。 ま た 近       駒 澤 大 學 佛 教 學 部 論 集 第 十 五 號

年 は 中 国 文 化 史 の 上 か ら も 注 目 さ れ、 そ の 研 究 は し だ い に 国 際 性 を お び つ つ あ る 。   テ キ ス ト に つ い て は 大 正 期 に 原 版 か ら の 摺 刷 が な さ れ そ の 濶 大 を ほ こ る 朝 鮮 本 が 本 邦 で は 各 機 関 に 数 点 を 数 え る の み と い わ れ る 。 し た が っ て 戦 後 に お よ ぶ 二 〇 数 年 の 間 に 、 中 国 禅 宗 史 の 資 料 と し て 本 格 的 に 本 書 を 駆 使 し た の は ひ と り 宇 井 伯 寿 博 士 の 『 禅 宗 史 研 究 』 全 三 冊 だ け で あ っ た 。 本 書 の 研 究 が 活 発 と な る の は 、 戦 後 の 花 園 大 学 で 柳 田 氏 を 中 心 と す る 孔 版 覆 印 本 の 発 刊 、 お よ び 近 年 に お け る 相 つ ぐ 影 印 本 の 刊 行 等 を ま た ね ば な ら な か っ た 。   い っ ぽ う   『 景 徳 伝 燈 録 』 は 、 歴 代 の 入 蔵 本 が あ り 近 代 の 正 蔵 本 ・ 国 訳 本 な ど 、 テ キ ス ト に は 事 欠 く こ と が な く、 人 名 の 索 引 に は 周 知 の と う り 松 田 丈 雄 氏 と 鈴 木 哲 雄 氏 の も 昭 和 五 十 九 年 十 月 の が あ り 正 蔵 本 の 総 索 引 も す で に 発 刊 さ れ て い る 。 こ れ に 比 較 し   『 祖 堂 集 』 は い ま だ 活 字 本 す ら 存 在 せ ず 、 解 読 そ の も の さ え も 容 易 で な い 状 態 で あ っ た 。 索 引 は 一 九 六 二 年 に 太 田 辰 夫 氏 に よ る 「 祖 堂 集 口 語 語 彙 索 引 」 が 発 刊 さ れ 語 学 方 面 で 学 界 を 裨 益 す る の を 例 外 と し 人 名 索 引 さ え も ま だ っ く ら れ て い な か っ た 。   筆 者 は す で に か な り 以 前 か ら 柳 田 氏 が 二 〇 万 枚 を こ え る 『 祖 堂 集 』 の 索 引 カ ー ド を 用 意 さ れ て い る と 聞 い て い た し ま た 事 実 柳 田 氏 の 主 編 に よ る 「 禅 学 叢 書 」 第 四 巻 の 影 印 本 『 祖 堂 集 』 の 影 印 序 ( 一 九 七 二 年 六 月 ) で は 編 者 み ず か ら 索 引 の 近 刊 を 予 告 し て い る 。 予 告 か ら で も す で に 一 二 年 に な る が 、 編 者 の 『 祖 堂 集 』 に 対 す る 造 詣 は 、 こ れ に 何 倍 す る こ と 早 く か ら 一 字 索 引 の 準 備 を 進 め て き た こ と を 編 者 は 本 索 引 巻 頭 の 「 緒 言 」 で 述 べ ら れ て い る 。     編 者 も ま た つ と に そ う し た 本 書 の 、 広 い   意 味 で の 学 問 的 資 料 価 値 に 注 目 し 、 特 に 請   う て か ね て 近 代 中 国 語 ・ 中 国 丈 学 の 研 究   者 と し て 知 ら れ る 入 矢 義 高 先 生 ( 前 研 究 所                                   ヘ     へ   員 名 大 、 京 大 教 授 ) の 指 導 を う け、 本 書   ヘ     ヘ     ヘ     ヘ     ヘ     ヘ    ヘ     へ     も    ヘ     へ     ゐ     ヘ    ヘ     ヘ           ヘ     ヘ     へ   の 本 丈 研 究 に と り く む こ と 三 〇 年 、 そ の 定                   三 = 二

(2)

      柳 田 聖 山 編 『 祖 堂 集 索 引 』 ( 椎 名 )   ヘ     へ     ぬ    ヘ     ヘ     ヘ     ヘ     ヘ     ヘ     へ     ぬ           た     も     ぬ     へ     つ     も     り   本 の 作 製 に つ と め る 傍 ら 早 く よ り 完 全 な   ヘ     へ    で     ヘ    ヘ     ヘ     ヘ     ヘ     ヘ     ヘ     ヘ           へ    も     ヤ     ヘ     ヘ     ヘ     へ   一 字 索 引 の 必 要 を 痛 感 し 、 潜 か に そ の 用 意   ヘ     ヘ     ヘ     ヘ     へ   を か さ ね て 幸 い に も 昭 和 四 三 年 度 に は 、   財 団 法 人 偕 成 会 の 研 究 助 成 を 得 、 別 に 財 団   法 人 禅 丈 化 研 究 所 の 好 意 に よ っ て 基 礎 ヵ   ー ド の 作 製 に 専 念 す る こ と が で き た 。 今 年   は か ら ず も 京 都 大 学 の あ っ せ ん に よ り 国   費 に よ る 出 版 が 可 能 と な っ た こ と は ま こ   と に 感 激 至 極 で あ る ( 傍 点 筆 者 )   右 の よ う に 本 索 引 が 世 に 出 る に っ い て は 、 編 者 と 『 祖 堂 集 』 と の 長 年 月 に わ た る 因 縁 が あ っ た の で あ る 編 者 は 本 索 引 に 附 録 す る 「 解 題 」 の ー に 、 と く に 「 祖 堂 集 と わ た く し 」 の 一 章 を 設 け 、 そ の 関 係 に つ い て 述 懐 さ れ て い る が そ の 文 末 に 近 く 左 記 の 感 慨 を 述 べ る                 ゐ     ヘ     ヘ     ヘ     ヘ     ヘ     ヘ     ヘ     ヘ     ヵ     へ   考 え て み る と わ た く し は こ の 本 と 共 に   ヘ     ヘ       マ     ヘ     ヘ       ヘ     ヘ     ヘ       ヘ     ヘ       ヘ       へ   三 〇 年 を 生 き た 勘 定 で あ る 。 今 は か ら ず   も 人 丈 科 学 研 究 所 の 一 室 で 「 祖 堂 集 索 引 一   の さ い こ の 稿 を 終 え る に 当 っ て わ た く し   な り の 感 激 を よ り 新 た に し 得 る の は た   だ そ の こ と で あ る 。 ( 傍 点 筆 者 )   も は や 贅 言 は 必 要 と し な い 。 こ の 学 界 の 渇 を 癒 す 待 望 久 し い 巨 冊 は 、 も っ と も な さ れ る べ き 人 に よ っ て 成 っ た 書 で あ る と い え よ う   さ て 、 全 三 冊 の 構 成 内 容 を 細 目 別 に 掲 げ る と 、 つ ぎ の と う り で あ る 。     〈 緒 口 上   <   < 索 下 索 中 索 凡 冊 〉 ー 一 九 八 〇 絵 言 ( 一 九 八 〇 ・ ゴ 例 引 ( 一 ー 嬢 ) 冊 >

1

一 九 八 二 引 ( 子 − 纔 ) 冊

Vl

一 九 八 四 引 ( 缺 − 亀 ) ・ 三 ・ 三 一 刊

1

一 ・ 末 日 編 者 識 )                 P 二                 P 二            

P

一 〜 五 嵳 ・ 二 ・ 二 七 刊 ー        

p

蜑 二

聾 八 ・ 二 ・ 二 九 刊 ー 絵 文 字 ・ 欠 字 等 の 索 引 音 訓 検 字 表 補 正 表 ( 上 ・ 中 両 冊 ) 解   題   − 、

 

「 祖 堂 集 」   2 、 近 六 〇 年 来 の  

3

、   「 祖 堂 集 」 の 成 立   4 、   「 祖 堂 集 」 の 開 版 祖 堂 集 本 文 ( 影 印 、 付 点 ) 祖 堂 集 目 次

P

 

P

   

P

三E       四       一 六      → ゴ     ヨt ペゴ       ヒt       ノu 〜 P 〜 P 〜   ヨま ヨ ヨ ロ ロ    実

i

蘖 歪 典 豊 と わ た く し   「 祖 堂 集 」 研 究 の 経 過 一 六 〇 七 〜 一 七 三 五 一 豊 六 〜 専 二 九   右 の 細 目 を 見 る だ け で も 本 索 引 が 一 書 の 索 引 と し て は 他 に 例 を み ぬ 厖 大 な 分 量 で あ 三 一 四 り 、 そ の 上 詳 細 な 解 題 と 原 丈 テ キ ス ト を 付 し た い わ ぽ 『 祖 堂 集 』 の 決 定 版 で あ る こ と が わ か る で あ ろ う 以 下 、 本 索 引 を 特 長 的 に と ら え そ れ に そ っ て 個 々 の 事 項 を 紹 介 ・ 論 述 し て み た い 。   本 書 の 特 長 を あ げ る な ら ぽ

H

一 字 索 引 で あ る こ と 口 最 善 の テ キ ス ト を 付 し た こ と 凶 従 前 の 『 祖 堂 集 』 研 究 を 総 括 し た こ と 、 の 三 点 に 集 約 さ れ る で あ ろ う 。   ま ず 第 一 の 特 長 は 、 本 索 引 が 『 祖 堂 集 』 二 〇 巻 約 二 〇 万 語 に つ い て の 一 字 索 引 で あ る と い う 点 に あ る お よ そ 一 字 索 引 と い う も の は 、 通 常 の 索 引 に 比 較 し て

e

原 丈 中 の い か な る 文 字 で も 検 索 で き る こ と 、 口 そ の 丈 字 や 熟 語 が 用 い ら れ る 原 丈 が 明 示 さ れ て い る こ と と い う 二 点 を 備 え る の を 特 徴 と す る 。 本 索 引 は ま さ し く こ れ ら の 必 要 条 件 を 完 備 す る も の で あ る 。   世 に 一 字 索 引 と 称 す る 書 は 、 す で に 少 な く な い が か な ら ず し も 右 の 条 件 を み た し て い る と は か ぎ ら な い と こ ろ が 、 本 索 引 に あ っ て は 原 文 中 の す べ て の 文 字 が 、 見 出 し 語 と し て 立 て ら れ て い る の で あ る 。 そ の 総 計 は 、

(3)

何 と 二 二 〇 〇 〇 項 目 を こ え て い る 。 項 目 に は 二 宇 以 上 の 術 語 は い う ま で も な く 、 「 不 」 「 之 」 「 云 」 「 有 」 「 日 」 「 時 」 「 師 」 「 問 」 な ど の 熟 字 を な さ ぬ 一 丈 字 さ え も、 す べ て 掲 げ ら れ て い る 。 し た が っ て そ れ ら の 語 を 含 む 原 丈 の 用 例 は 、 厖 大 な 数 量 に の ぼ る こ と に な る 。 た と え ば 、 「 師 」 を 含 む 原 文 は 二 二 九 〇 例 、 「 右 」 は 一 三 五 二 例、 最 多 の 「 云 」 に い た っ て は 実 に 四 八 七 六 例 に の ぼ っ て い る 。 も ち ろ ん 関 連 す る 「 師 云 」 「 有 人 」 「 云 何 」 な ど の 語 は 見 出 し を 別 出 す る か ら 原 文 の 用 例 は 重 出 と な っ て い る 。   重 出 が 多 い と い う こ と は 、 利 用 者 の 側 か ら す れ ぽ そ れ だ け 便 益 が 大 き い と い う こ と で あ る 。 た と え ぽ 「 洞 山 向 西 院 合 掌 云 作 家 」 と い う 一 〇 丈 字 は 、 「 洞 山 」 「 向 」 「 西 院 」 「 合 掌 」 「 云 」 「 作 家 」 と い う 六 つ の 項 目 に す べ て 原 文 が 示 さ れ 「 院 」 「 掌 」 の 項 日 に は 「 院 ↓ 西 院 」 「 掌 ↓ 合 掌 」 の ご と く 指 示 し 、 術 語 の 脚 字 の み は 原 文 の 重 複 の 繁 を 避 け て い る 。 要 す る に 右 の 一 〇 丈 字 は 、 い ず れ の 丈 字 か ら で も 原 丈 と そ の 所 在 箇 所 が 検 索 で き る の で あ っ て 全 体 で は 『 祖 堂 集 』 の 親 字 二 〇 万 に 近 い 驚 く べ き 量 の 丈 例 が あ げ ら れ て い る の で あ る 。 柳 田 聖 山 編 『 祖 堂 集 索 引 』 ( 椎 名 )   と ま れ こ の 厖 大 な 文 例 を 導 く 見 出 し 項 目 の 排 列 操 作 は 編 者 の も っ と も 苦 心 す る と こ ろ で あ っ た 。 見 出 し 語 の 立 て 方 に は さ ま ざ ま な 工 夫 と 創 意 が み ら れ る 。 た と え ぽ 同 一 丈 字 中 の 同 名 異 人、 個 有 名 詞 と 一 般 語 と の 区 別 、 な ど は も ち ろ ん の こ と 「 也 」 は 丈 末 語 と 疑 問 詞、 「 復 」 は 疑 問 詞 と そ の 他、 「 作 摩 生 」 は 疑 問 詞 と 動 詞 、 等 に 各 整 然 と 分 類 し て あ げ ら れ て い る 。 ま た 、 「 莫 … 不 」 「 莫 … 否 」 「 莫 … 摩 」 「 莫 … 也 無 」 「 莫 … 以 不 」 な ど の 区 分 や 、 「 什 摩 」 「 … 什 摩 … 」 「 什 摩 物 」 な ど の 区 分 も な さ れ 丈 法 上 の 用 例 を 知 る た め の き わ め て 有 益 な 区 分 と な っ て い る   編 者 は 、 本 索 引 の カ ー ド 作 成 は も ち ろ ん 右 の ご と ぎ 厖 大 な 数 量 の 項 目 立 て 排 列 操 作 等 の 繁 雑 極 ま り な い 仕 事 を 、 す べ て 手 仕 事 で 完 成 さ れ た の で あ る 編 者 が 京 大 人 文 研 で の 最 終 整 ゜ 理 の こ ろ あ た か も コ ン ピ ュ ー タ ー に よ る 漢 字 処 理 の 技 術 が 急 速 に 開 発 さ れ て き た 前 掲 の 「 祖 堂 集 と わ た く し 」 の 末 尾 で 、 編 者 は つ ぎ の よ う に 述 ぺ て い る 。   … … と く に 索 引 は す で に 機 械 処 理 の 時 代   で あ る 。 わ た く し が 、   「 祖 堂 集 索 引 」 の た   め に 原 丈 の 断 句 力 ー ド を 作 る こ と の ほ か   に 、 も っ と も 苦 労 し た の は そ れ ら を 引 き 出 す た め の 排 列 操 作 つ ま り 分 類 方 法 で あ       へ     あ     ヘ     ヘ     へ     も     ヘ     ヘ     カ     ヘ     ヤ     ヨ     ヘ     ヘ     ヘ     ヘ     ヤ る 統 一 を 失 わ ぬ よ う わ た く し は あ え て   カ     ヘ     ヘ     ヘ     へ     し     ヘ     ヘ     ヤ     ヘ     ヘ     へ 独 力 で こ の 仕 事 を つ づ け た 人 力 で は 、 何   ん ぽ 神 経 を 使 っ て も 、 誤 り な き を 保 し 難   い 。 そ ん な 三 〇 年 の 努 力 が 今 や 完 全 に 無   意 味 と な っ た か と 思 う と 心 中 す こ ぶ る 複 雑 で あ る 手 仕 事 に よ る カ ー ド 操 作 と 、 索 引 の 活 字 印 刷 の 時 代 は す で に 過 ぎ た 。 バ   カ な こ と を し て く れ た と 一 〇 〇 〇 年 前 の   原 著 者 の 冷 笑 が ぎ こ え る 。 わ た く し の 「 索 引 」 三 冊 は 、 原 著 よ り 一 〇 〇 〇 年 後 最 初   の 仕 事 で あ る と 共 に 古 風 な 仕 事 の 最 後 の   記 念 に な る で あ ろ う 。 ( 傍 点 筆 者 )   編 者 の 感 慨 は 複 雑 で あ ろ う が 、 長 年 月 を つ い や し た 手 づ く り の 成 果 は 、 本 索 引 の 生 命 と な っ て い る そ れ は 所 詮 機 械 力 の お よ ぼ ぬ 研 究 的 操 作 を 必 要 と し た か ら で あ る 。 コ ン ピ ュ ー タ ! は 決 し て 『 祖 堂 集 』 の 研 究 者 で は な い 。 い う ま で も な く 、 利 用 者 の 便 益 性 と 編 者 の 苦 心 と は 裏 が え し の 関 係 に あ る 。 索 引 の 利 用 者 は え て し て 不 便 な も の に は 苦 情 を い う が 、 い く ら 便 利 で も 当 然 と み な す 横 着 性 を も つ 。 し か し そ の 便 益 性 の た め に 払 わ れ た 作 者 の 苦 心 に 思 い を め ぐ ら せ ぬ 者 は 畢 竟 、 学 者 と し て の 良 心 を 欠 く こ と に な ろ う 。 三 一 五

(4)

柳 田 聖 山 編 『 祖 堂 集 索 引 』 ( 椎 名 )   な る ほ ど 、 熟 語 を な さ ぬ 「 云 」 や 「 問 」 な ど の 一 文 字 か ら の 検 索 は 通 常 の 研 究 で は 必 要 と し な い 。 し か し 特 殊 な 学 問 研 究 に お い て は 、 有 力 な 手 が か り と な る の で あ る 。 わ た く し ご と で 恐 縮 で あ る が 筆 者 は さ き ご ろ 一 字 索 引 の 恩 恵 に 浴 し た な ま な ま し い 経 験 が あ る 。   最 近、 自 坊 の 隣 寺、 真 言 宗 豊 山 派 の 古 刹 寺 院 が 所 蔵 す る 法 華 経 の 板 木 を 調 査 す る 機 会 を え た 。 こ の 古 板 木 数 十 枚 は 二 〇 年 ほ ど 以 前 に 発 見 さ れ 中 世 の 遺 物 と し て 丈 化 財 の 指 定 を 受 け た も の の ま だ 本 格 的 調 査 が な さ れ て い な か っ た 。 そ れ を 、 法 華 経 の ど の 部 分 が 残 存 し て い る か を 知 る た め 板 木 一 枚 ご と の 彫 字 を 精 査 し そ れ を 『 法 華 経 一 字 索 引 』 に よ っ て 探 索 し た 。 結 果 は 、 意 外 に も 法 華 経 の 本 文 に 該 当 し な い 板 木 の あ る こ と に 気 づ い た こ と か ら つ い に こ れ ら の 板 木 が 「 無 量 義 経 」 「 観 普 賢 菩 薩 行 法 経 」 を 加 え た い わ ゆ る 「 法 華 三 部 経 」 で あ る こ と が 判 明 し た 右 の 『 索 引 』 は こ の 三 部 経 を 対 象 と す る 索 引 で あ っ た 。   か く て 、 当 板 木 は 全 九 三 枚 中 約 五 五 % を 残 存 す る 、 文 宇 通 り 天 下 唯 一 の 珍 板 で あ る こ と は と も か く 、 右 の 一 字 索 引 が な け れ ば 「 三 部 経 」 な る こ と を 知 る の は 容 易 で な か っ た は ず で あ る 。 腐 朽 し て 、 一 枚 か ら 数 丈 字 し か 読 み と れ ぬ 古 板 木 に お い て お や で あ る 。 じ つ は 、 い か な る 丈 字 か ら で も 該 当 本 丈 を 検 索 で き る と い う 点 で は こ の 『 法 華 経 一 字 索 引 』 は 完 璧 で は な い 。 に も か か わ ら ず、 そ の 便 益 は 、 は な は だ 大 で あ る 。 重 要 な テ キ ス ト に と っ て 一 字 索 引 の 必 要 な る ゆ え ん で あ る 。 『 祖 堂 集 索 引 』 は 今 後 ど れ ほ ど の 裨 益 を 後 学 者 の た め に 与 え つ づ け る こ と で あ ろ う 。   本 索 引 の 第 二 の 特 長 は 、 下 冊 末 尾 に 附 録 と し て 、   『 祖 堂 集 』 全 巻 の 影 印 を 合 冊 し た こ と で あ る 。   こ の 影 印 は 三 段 組 み で あ る が 各 一 段 は 高 麗 原 板 の 一 枚 ず つ に 相 当 し か つ て 花 園 大 学 で 覆 印 し た 孔 版 五 冊 本、 お よ び 中 丈 出 版 社 刊 行 の 影 印 本 と 同 じ ペ ー ジ と 五 行 ご と の 行 数 を 付 し 、 検 索 の 便 を は か っ て い る 。 ま た 影 印 原 文 に は 全 丈 に 句 読 点 「 。 」 を 付 し 読 解 の た め に 多 大 の 便 宜 を 与 え て い る 。 け だ し 、 『 祖 堂 集 』 の 本 文 に 句 読 点 を 付 し た テ キ ス ト は 、 本 書 を 嚆 矢 と す る 。 こ れ ら の 諸 点 に お い て 、 本 附 録 本 は 多 く の 『 祖 堂 集 』 中 、 最 善 の 三 一 六 テ キ ス ト 提 供 で あ り 、 こ れ を 索 引 と 合 冊 し た こ と は 利 用 者 に は か り 知 れ ぬ 便 益 を 与 え た も の で あ る 。   従 来、   『 祖 堂 集 』 の テ キ ス ト に は 八 種 が あ り 、 本 附 録 本 を 加 え る と 、 左 記 の 九 種 と な る 。     高 麗、 高 宗 三 二 年 ( 一 二 四 五 ) 分 司 大 蔵     都 監 刊 、 後 刷 本、 二 〇 巻 二 〇 冊 ( 又 は 一     〇 冊 )     覆 印 本 、 一 九 四 九 〜 一 九 五 〇 年 孔 版、 花     園 大 刊 ( 第 一 回 ) 五 冊     同 、 一 九 五 二 年 孔 版 、 同 ( 第 ご 回 ) 同     同 、 一 九 五 四 年 孔 版 、 同 ( 第 三 回 ) 同     影 印 本、 『 暁 城 趙 明 基 博 士 華 甲 記 念 仏 教     史 学 論 叢 』 ( 一 九 六 五 年 、 韓 国 東 国 大 学     校 刊 ) 附 録     影 印 本 、 『 禅 学 叢 書 』 四 、 一 九 七 二 年 七     月、 京 都 中 丈 出 版 社 刊 、 一 冊     影 印 本 、 一 九 七 二 年 九 月 台 北 広 丈 書 局     刊、 一 冊   影 印 本 、 『 影 印 高 麗 大 蔵 経 』 四 五 所 収 、 一     九 七 六 年 五 月 、 東 国 大 学 校 出 版 部 刊   影 印 付 点 本、 『 祖 堂 集 索 引 』 下 附 録、 一 九     八 四 年 二 月、 京 都 大 学 人 丈 科 学 研 究 所 刊   右 の 九 種 中 、 本 索 引 が 適 用 で き る テ キ ス ト は 、           の 諸 本 で あ る 。 就 中 、 編 者 柳

(5)

田 氏 が 、 か つ て 苦 心 し て 原 本 通 り に 孔 版 覆 印 し た       の 各 五 冊 本 に 付 さ れ た ペ ー ジ が 基 本 と な っ て い る 。   の 中 丈 出 版 社 本 は 影 印 で あ る が や が て 刊 行 さ れ る べ ぎ 索 引 に 備 え 右 の 五 冊 本 の 冊 次 と ペ ー ジ と を 付 し た テ キ ス ト で あ り た 。   こ の 点 、   と ほ ぼ 同 時 期 に 刊 行 さ れ た   の 広 文 書 局 刊 行 の 影 印 本 に は 、 各 冊 の ペ ー ジ こ そ 付 さ れ て は い る が 、 惜 し む ら く は 冊 次 の 記 入 が な い 。 そ の た め 、 本 索 引 に よ る 迅 速 な 検 索 に は 用 が た り ぬ 。 か く し て 覆 印 本 三 種 も す で に 希 覯 書 と な り つ つ あ る 現 在 本 索 引 の 適 用 す べ ぎ テ キ ス ト は   の 附 録 本 と 影 印 丈 字 の よ り 大 き な   が 最 適 と い え る 。   と こ ろ で 、 本 索 引 を 利 用 す る ほ ど の 者 は 右 に 掲 げ た 九 種 の テ キ ス ト の 中 で 、 影 印 本 の 五 種 に は 、 そ れ ぞ れ 基 本 的 な 長 短 が あ る こ と を 知 ら ね ば な ら な い 。 す な わ ち 五 種 を 精 査 す る と 文 字 の 大 小、 影 印 の 鮮 明 度、 原 板 の 不 明 文 字 へ の 補 筆 活 字 の 補 刻、 等 の 相 違 点 や 問 題 点 が み ら れ る か ら で あ る 。 い ま こ れ ら の 諸 点 を 影 印 本 別 に 対 照 し て み よ う 。   わ れ わ れ が 、 影 印 本 を テ キ ス ト と し て 用 い る 場 合 、 も っ と も 注 意 す べ き は 原 本 の 不 鮮 明 な 個 所 に 補 筆 ・ 改 刻 ・ 繋 結 な ど の 改 変 が 施 柳 田 聖 山 編 『 祖 堂 集 索 引 』 ( 椎 名 ) 影 印 本   論 叢 本   禅 学 叢 書 本   広 丈 書 局 本   麗   蔵   本   索   引   本 版 字 影 印 の 鮮 明 度 段 段 段 段 段 小 小 大 大 小 や 鮮 比 比 間 濃 や 明 較 較不 淡 不 鮮 明 的 的 統 あ 不 鮮一 り 鮮 明  ’ 明   行 無 多 有 有 無 無 多 無 無 無 ○ ×

OO

× 組

m 一 一 墨 付  け 補 刻 活 字 索 引の適用 さ れ て い る 場 合 で あ る 。 概 し て 中 国 人 の 手 に よ る 影 印 本 に か か る 例 が 多 く 、 よ り 良 い テ キ ス ト を 提 供 し よ う と す る 姿 勢 は 多 と す べ き で あ る 。 し か し ナ マ の 原 資 料 を み よ う と す る 立 場 か ら は 迷 惑 至 極 の 作 為 と な る 場 合 も あ る 。 つ ま り 一 字 索 引 が つ く ら れ、 欠 字 数 に よ る 見 出 し す ら 立 て ら れ る ほ ど の 厳 密 さ を 要 求 さ れ る 原 本 と し て は そ れ が ナ マ の 形 に 近 い ほ ど よ い こ と は 、 い う ま で も な い 。   『 祖 堂 集 』 の 場 合 、 索 引 が 適 用 さ れ う る テ キ ス ト で 原 丈 に 何 ら の 手 も 加 え て い な い の は 右 表 に 示 し た ご と く   の 附 録 本 だ け で あ る 。   『 祖 堂 集 』 二 〇 巻 中 、 原 板 の 摩 滅 ・ 腐 朽 が 著 し い 個 所 は 巻 四 の 第 一 〇 丁 ( 薬 山 惟 儼 章 ) と 巻 六 の 第 三 丁 ( 投 子 大 同 章 ) で あ る 。 い ま こ の 部 分 を 主 と し て 各 影 印 本 を 対 校 し て み る と 興 味 あ る 事 実 が 判 明 す る 。   す な わ ち 、   に お け る 補 筆 は 良 心 的 で あ る が   に は 誤 っ た 丈 字 の 補 筆 が あ り   の 麗 蔵 本 に は 補 筆 と 活 字 の 補 刻 が 多 く み ら れ る 。 い っ た い   は 海 印 寺 に 現 存 す る 原 板 木 を 精 査 し て の 補 筆 ・ 補 刻 で あ っ た か ど う か 。 も し そ う で な け れ ば は た し て な に を 典 拠 と し た の で あ ろ う か 。 そ れ ら の 補 筆 ・ 補 刻 文 字 の 多 く は   の 高 麗 原 板 後 刷 本 を 見 て も 解 読 不 能 な も の が 多 い か ら で あ る 。 こ う し て み る と   の 本 索 引 附 録 本 は 原 本 の 版 心 こ そ 省 略 し て は い る が 原 文 に 関 し て は ナ マ の 資 料 を 提 供 し た 点 で 、 現 行 影 印 本 中、 も っ と も 善 本 と い え る 。   と こ ろ で 、 本 索 引 の 適 用 し う る テ キ ス ト は 、 当 然 な が ら 、 い ず れ も 花 園 大 学 所 蔵 の 高 麗 原 刻 本 に も と つ く 覆 印 ・ 影 印 で あ っ た 。 柳 田 氏 に よ れ ば 花 大 本 そ の も の は 摺 刷 の 古 い 善 本 で あ る と い う 。 こ の 朝 鮮 本 は も と 伽 耶 山 海 印 寺 住 持 の 林 幻 鏡 和 上 か ら 緒 方 宗 博 氏 に 譲 ら れ 戦 後 、 花 園 大 が 新 制 大 学 と な っ た 記 念 と し て 緒 方 氏 か ら 寄 贈 さ れ た 、 い わ ば 由 緒 深 い 貴 重 書 で あ っ た 。 筆 者 は 現 行 影 印 本 類 を 駒 大 所 蔵 の 高 麗 原 刻 本 二 種 と 対 校 し た 結 果 、 た し か に 花 大 本 は 摺 刷 の 良 い 善 本 で あ 三 一 七

(6)

柳 田 聖 山 編 『 祖 堂 集 索 引 』 ( 椎 名 ) る こ と を 傍 証 す る こ と が で き た 。   ち な み に 、 駒 大 本 二 種 に つ い て は 、 従 来 ほ と ん ど 未 紹 介 で あ る か ら こ こ で ふ れ て お こ う 。 一 本 は 原 板 木 の 二 倍 強 の 長 さ の 細 長 い 紙 を 用 い て 半 面 に 刷 り こ れ を 横 に 二 つ 折 り の 袋 に と じ た 裏 白 の ぜ い た く な 長 大 本 二 〇 冊 で あ る 。 他 の 一 本 は 原 板 木 か ら 刷 っ た 部 分 だ け を 二 つ 折 り の 袋 に と じ 、 二 巻 ず つ を 一 冊 仕 立 て と し た 四 角 い 一 〇 冊 本 で あ る 。 こ の 仕 立 て は 花 大 本 と 同 じ で あ る 。 摺 刷 は 、 概 し て 角 形 本 の 方 が 良 好 で 長 大 本 は や や お ち る 。 花 大 本 の 摺 刷 状 態 は 、 角 形 本 と ほ ぼ 拮 抗 す る 。   所 蔵 は 、 長 大 本 が 大 正 一 四 年 一 〇 月 、 大 正 一 切 経 刊 行 会 か ら の 寄 贈 、 角 形 本 は 同 年 一 二 月 に 五 十 嵐 絶 昌 師 か ら の 購 入 で あ る 。 わ ず か 二 ヶ 月 の 間 に 同 種 の 貴 重 書 二 部 が 相 つ い で 所 蔵 さ れ た の に は 、 定 め て 深 い 理 由 が あ っ た こ と を 予 想 さ せ る 大 正 一 切 経、 す な わ ち 大 正 新 脩 大 蔵 経 は 、 当 初 『 祖 堂 集 』 を 収 録 す る 計 画 を も ち な が ら、 な ぜ か 実 現 し な か っ た 。 こ の こ と と 当 刊 行 会 よ り 駒 大 へ の 該 書 の 寄 贈 と は 、 お そ ら く 密 接 な 関 係 が あ っ た と 思 わ れ る 。   と も あ れ 、 駒 大 に は 花 大 よ り も 二 〇 年 あ ま り も 早 く 二 種 の 『 祖 堂 集 』 を 所 蔵 し な が ら こ れ を 本 格 的 に 読 ん だ 者 は お そ ら く 宇 井 博 士 ぐ ら い で は な か っ た で あ ろ う か 。 角 形 本 の 原 丈 不 明 の 個 所 に は ペ ソ 書 ぎ の 傍 書 が み ら れ る 。 あ る い は 宇 井 博 士 に よ る 書 き 込 み か 該 書 を 縦 横 に 用 い る 『 第 三 禅 宗 史 研 究 』 の 定 稿 化 は 昭 和 一 五 年 か ら 一 七 年 に か け て で あ り 、 そ れ は あ た か も 博 士 の 駒 大 総 長 時 代 と か さ な る 。 い ず れ に し て も 駒 大 で 長 ら く 〃 宝 の 持 ち 腐 れ ” を し て い る 間 に 、 戦 後 の 『 祖 堂 集 』 研 究 は 、 完 全 に 花 園 大 が 主 流 を 占 め る こ と と な っ た の で あ る 。   た だ し 一 九 六 七 年 四 月 か ら 駒 大 の 宗 学 研 究 所 の 演 習 と し て 鏡 島 元 隆 教 授 の 指 導 の も と に 『 祖 堂 集 』 の 会 読 が 開 始 さ れ た 。 こ の 演 習 は 、 の ち に 大 学 院 の 演 習 に と ひ き つ が れ 、   一 九 七 八 年 度 中 に 一 二 年 間 を 要 し て 全 二 〇 巻 を 読 み お え た 遅 れ ぽ せ で は あ る が 、 外 国 人 留 学 生 た ち を も 交 え て な さ れ た こ の 置 習 は 、 駒 大 の 若 い 学 徒 に 『 祖 堂 集 』 へ の 本 格 的 な 関 心 を 喚 起 し た 点 で そ の 意 義 は 大 き い 。   と ま れ 今 や 『 祖 堂 集 』 研 究 は 禅 宗 史 の 分 野 を こ え て そ こ に 多 様 性 と 国 際 性 と が 加 わ る 。 本 索 引 の 完 成 は 、 斯 学 の 向 上 に ま す ま す 拍 車 を か け る こ と と な る で あ ろ う 。 四 三 一 八   本 索 引 に お け る 第 三 の 特 長 は 、 従 来 の 『 祖 堂 集 』 研 究 を 総 括 し 、 新 た な 学 説 を 提 起 し た 点 で あ る 附 載 す る 「 解 題 」 の 口 以 下 が そ れ で あ り 解 題 と い う よ り も、 む し ろ 研 究 論 丈 と い っ て も よ い 。 一 見 、 索 引 そ の も の と は 直 接 の 関 係 が な い よ う で は あ る が 、 こ の 解 題 が 付 さ れ る と こ ろ に 本 書 の 特 徴 が あ る 。 前 述 の ご と く、 本 索 引 は 編 者 を お い て 余 人 の よ く な し う る も の で は な い 。 『 祖 堂 集 』 を 完 璧 に 読 破 し 研 究 さ れ た 編 者 に し て 、 は じ め て 可 能 だ か ら で あ る 。   正 直 な と こ ろ 筆 者 は 駒 大 で の 鏡 島 教 授 の 演 習 に は じ め か ら 参 加 し て い る 。 テ キ ス ト は 、 一 九 六 〇 年 に 花 園 大 か ら 購 め た 五 冊 本 で あ っ た 。 ご ○ 万 語 の 一 字 一 字 を 、 柳 田 氏 が 手 書 き 製 版 さ れ た 孔 版 で あ る 。 余 談 な が ら 、 氏 の 独 特 の 手 牘 は こ の 何 千 枚 と い う 製 版 の 結 果 で あ る と い う 。 筆 者 は 爾 来 『 祖 堂 集 』 に 親 し む こ と 一 八 年 通 読 は 三 度 に 達 す る が 、 は ず か し な が ら い ま だ に 解 読 不 能 の 箇 所 は 少 な く な い し か る に 、 本 索 引 の 附 録 本 で は 、 こ れ ら の 箇 所 に 正 確 な 付 点 が 施 さ れ る の み な ら ず 、 他 に 誤 読 を 指 摘 さ れ る 箇 所 も 少 な く

(7)

な い 。 こ う し た 卑 近 な 一 例 か ら も 知 ら れ る よ う に 、 本 索 引 の 作 成 は 本 文 の 研 究 と 必 然 的 な 相 関 関 係 に あ る の で あ る   そ れ ゆ え 索 引 づ く り と と も に な さ れ て き た 本 丈 研 究 の 成 果 を 、 索 引 の 上 梓 と と も に ま と め て お く こ と は 編 者 に と っ て 必 然 的 な 経 緯 で あ っ た と 思 わ れ る か く し て 、   「 解 題 」 に お け る 異 例 の 四 〇 ペ ー ジ と い う 分 量 は む し ろ 必 要 に し て 最 少 の 分 量 で あ っ た   「 解 題 」 の 2 以 下 を み よ う 。

2

は 「 近 六 〇 年 来 の 祖 堂 集 研 究 の 経 過 」 と し   『 祖 堂 集 』 発 見 以 降、 本 索 引 に い た る 研 究 の 経 過 を ま と め て い る 。 ま ず 該 書 発 見 の 動 機 を

9

高 麗 版 仏 典 に 対 す る 評 価 の 高 揚 、 口 敦 煌 文 書 等 の 大 陸 に お け る 新 発 見 の 日 本 ・ 朝 鮮 に お け る 仏 典 調 査 へ の 促 進、 と い う 二 点 に 集 約 す る 。 そ し て 該 書 に 対 す る 学 界 の 関 心 を   言 っ て み れ ば 、 初 期 禅 丈 献 に 対 す る 昭 和   初 年 以 来 の 新 し い 関 心 は 、 大 正 新 修 大 蔵 経   に 漏 れ る 蔵 外 典 籍 の 再 発 見 と 共 に 強 ま   る   「 祖 堂 集 」 は そ う し た 動 き の 中 核 で   あ っ た と 述 べ る こ う し た 広 い 視 野 に 立 つ 文 献 資 料 へ の 適 確 な 位 置 づ け は い つ も な が ら の 編 者 の 達 見 で あ る 。       柳 田 聖 山 編 『 祖 堂 集 索 引 』 ( 椎 名 )   つ い で   『 祖 堂 集 』 に 関 す る 諸 方 面 の 研 究 成 果、 五 四 点 を 年 代 順 に あ げ て い る 。 い う ま で も な く 該 書 に 対 す る 従 来 の 研 究 成 果 を 一 望 し う る 便 利 な 目 録 で あ る 。 と こ ろ で こ の 五 四 点 中 、 柳 田 氏 自 身 の も の が

点、 他 は 宇 井 博 士 の 三 点 が 最 多 で あ っ て い か に 『 祖 堂 集 』 研 究 が 編 者 の 独 断 場 に 近 い か を あ ら た め て 知 ら し む る も の で あ る 。 ち な み に 、 柳 田 氏 に よ る 成 果 中 「 『 祖 堂 集 』 の 資 料 価 値 日 」 ( 禅 学 研 究 四 四 、 一 九 五 三 年 ) は

○ べ ! ジ 「 『 祖 堂 集 』 の 本 文 研 究

H

」 ( 同 五 四 、 一 九 六 四 年 ) は 実 に 七 七 ペ ー ジ 「 世 界 の 名 著 」 続 三 の 『 禅 語 録 』 ( 一 九 七 四 ) 中 に お け る 抄 訳 は 一 九 〇 ぺ ー ジ に の ぼ っ て い る 。   「 解 題 」 の

3

は 「 祖 堂 集 の 成 立 」 で あ る 。 ま ず 『 祖 堂 集 』 の 序 者 浄 修 禅 師 文 磴 と そ の 周 辺 に つ い て 説 明 す る 。 こ の 記 述 は 前 記 の 一 九 五 三 年 の 論 文 を 基 礎 に お く も の で あ る 。 つ い で 、 『 祖 堂 集 』 の 素 材 と な っ た 『 宝 林 伝 』 『 続 宝 林 伝 』 、 お よ び 『 景 徳 伝 燈 録 』 以 後 に お け る 多 く の 燈 史 丈 献 の 成 立 と 性 格 と を 『 祖 堂 集 』 と の 関 わ り の 上 か ら 鳥 瞰 的 に 論 述 す る 。 こ う し た 燈 史 類 に 対 す る 見 方 は 、 「 燈 史 の 系 譜 」 ( 日 仏 学 会 年 報 一 九 、 一 九 五 四 ) 以 来 、 一 連 の 深 い 造 詣 を ふ ま え た 編 者 の 卓 見 で あ る   次 に 、 『 祖 堂 集 』 が 大 陸 で 伝 を 絶 っ 以 前、 宋 代 に お け る 引 文 著 録 類 四 種 を あ げ 、 そ の 意 義 を 説 く 。 そ れ ら の 書 名 と 、 引 丈 等 を 最 初 に 指 摘 し た 者 を あ げ る と つ ぎ の ご と く で あ る  

H

契 嵩 ( 一 〇 〇 七 〜 一 〇 七 二 ) 撰 『 夾 註 輔     教 篇 』 … … ( 編 者 )   口 張 方 平 ( 一 〇 〇 七 〜 一 〇 九 一 ) 撰 「 禅 源     通 録 序 」 … … ( 石 井 修 道 )   国 四 明 知 礼 ( 九 六 〇 〜 一 〇 二 八 ) 撰 『 十 不     二 門 指 要 録 』 石 芝 宗 暁 ( 一 一 五 一 〜 一     二 一 四 ) 撰 『 四 明 尊 者 教 行 録 』 : … ・ ( 宇     井 伯 寿 )   四 『 崇 丈 総 目 』 ( 一 〇 三 四 ) … … ( 筆 者 )   か く て 『 祖 堂 集 』 が 所 伝 を 絶 つ の は 『 景 徳 伝 燈 録 』 の 入 蔵 を 契 機 に 、 前 者 の 評 価 を し だ い に 弱 め て い っ た 結 果、 と 論 述 す る   と こ ろ で わ ず か な が ら も 『 祖 堂 集 』 を 引 く 丈 献 が 存 す る か ら に は 北 宋 代 に は 該 書 が ま だ 重 要 な 立 場 に あ っ た こ と を 示 唆 す る も の で あ る 。 今 後 、 さ ら に 引 文 等 が 発 見 さ れ る 可 能 性 が あ り こ の 辺 の 消 息 が よ り 闡 明 に な る こ と を 望 み た い   「 解 題 」 の

4

「 祖 堂 集 の 開 板 」 は 、 総 括 の さ い ご に ふ さ わ し く、 随 処 に 最 新 の 高 説 が 披                   三 一 九

(8)

柳 田 聖 山 編 『 祖 堂 集 索 引 』 ( 椎 名 ) 瀝 さ れ る 注 目 す べ き 一 章 で あ る 。 ま ず 、 『 祖 堂 集 』 が 高 麗 再 雕 大 蔵 経 の 補 遺 と し て 分 司 大 蔵 都 監 で 開 版 さ れ る 事 情 を 開 版 者 匡 儁 の 附 記 を 手 が か り と し て 追 求 す る 。   す な わ ち 高 麗 の 匡 携 に よ る 編 集 事 項 は 日 全 二 〇 巻 の 分 巻 、 口 巻 首 と 巻 尾 の 標 題 の 追 加、 国 目 録 の 新 設 と 目 録 中 の 割 注 の 新 加 、 四 本 丈 を 石 頭 下 ・ 江 西 下 と す る 排 列、 の 四 点 で あ る と す る 。 こ の 匡 傍 に よ る 編 集 が い か な る 範 囲 で あ る か は 『 祖 堂 集 』 の 原 丈 そ の も の を す ぺ て 九 五 二 年 の 時 点 で お さ え ら れ る か 否 か に か か わ る 重 大 な 問 題 点 で あ る 。 柳 田 氏 は 匡 儁 の 編 集 は 右 の 四 点 の 範 囲 と し 本 丈 は 九 五 二 年 当 時 の ま ま を 伝 え る 、 と さ れ る 。 実 は 筆 者 は こ の 問 題 に 対 し て 、 か つ て 疑 義 を 呈 し た こ と が あ る か

後 さ ら に 検 討 を か さ ね て ゆ き た い と 思 う 。 と も あ れ、 柳 田 氏 の 所 説 中 の 第 四 点 は 「 新 続 灯 史 の 系 譜 叙 の 二 」 ( 禅 学 研 究 六 〇 、 一 九 八 一 年 ) に お け る 精 緻 な 考 証 を ふ ま え た 新 説 で あ る 。   つ ぎ に 、 匡 儁 の 附 記 中、 「 祖 堂 集 一 巻 が 半 島 で 行 わ れ 、 後 に ま た 一 巻 が 届 い た 」 と い う 謎 の 記 述 を 追 究 す る 。 ま ず、 『 景 徳 伝 燈 録 』 が す で に 半 島 で 行 わ れ て い た の に 『 祖 堂 集 』 を 開 版 し た 理 由 を 考 え

H

該 当 に は 新 羅 人 の 手 に よ る と み る べ き 多 く の 新 羅 僧 の 伝 記 を 収 め る こ と か ら 原 著 は 『 宝 林 伝 』 を 承 け 西 堂 智 蔵 下 に 源 を 発 す る 新 羅 禅 の 源 流 を 明 ら か に す る た め に 編 集 さ れ た 書 な る こ と 、 口 瀉 仰 宗 の 円 相 を 半 島 で 新 た に 展 開 し た 五 冠 山 順 之 の 伝 を 収 め て い る こ と 、 日 = 二 世 紀 の 半 島 に お け る 九 山 禅 門 再 編 の 気 運 が 熟 す る 時 期 に お け る 新 羅 禅 へ の 関 心 の 高 揚 な ど の 諸 点 を 鋭 い 考 証 と 深 い 推 論 に よ っ て 立 論 さ れ る 。 そ し て 最 後 に 半 島 へ の 『 祖 堂 集 』 の 伝 来 は 、 日 馬 祖 に は じ ま る 新 羅 僧 の 入 唐 を 伝 え る 後 半 部 分 、 口 そ の 前 半 部 分 、 の 順 で あ ろ う と 推 論 し て 、 こ の 長 い 「 解 題 」 を 結 ぶ   高 麗 開 版 の 事 情 を 伝 え る 客 観 資 料 が 皆 無 の 現 状 下 に あ っ て 編 者 に ょ る こ れ ら 一 連 の 立 論 は 匡 携 の 附 記 を 虚 心 に 読 む こ と を 基 礎 と し て 展 開 し た 、 現 在 望 み う る 最 高 水 準 の 学 説 と い え る 。 個 々 の 問 題 に つ い て は す で に 編 者 の 論 文 に よ る 所 説 も 少 な く な い が 、 こ こ で は 、 そ れ ら す べ て が 総 括 さ れ る 。 か く て 、 こ の 「 解 題 」 は 燈 史 文 献 と し て の 『 祖 堂 集 』 の 基 本 的 性 格 に 関 す る 完 全 な 解 題 で あ る と と も に 今 後 こ の 索 引 を 用 い て 大 い に 進 展 さ せ る べ き 『 祖 堂 集 』 学 究 者 の た め の 必 読 の 論 攷 と い え よ う 。 三 二 〇   か く し て 、 本 索 引 の 刊 行 は 、 『 祖 堂 集 』 が 内 包 す る 唐 五 代 の 歴 史 ・ 思 想 ・ 言 語 ・ 文 化 、 各 分 野 に お け る 絶 大 な 資 料 価 値 を 、 千 古 の 霜 雪 を 経 て 万 人 に 敷 衍 せ し め た 点 に お い て 人 文 科 学 界 希 世 の 快 挙 と 称 す べ き で あ ろ う 。   以 上 本 誌 編 集 者 か ら の 慫 慂 に よ り 、 望 外 に も 『 祖 堂 集 索 引 』 を 紹 介 し た が 、 筆 者 は こ の 大 著 に 対 し て 当 を え ぬ 紹 介 や 関 説 を な す ば か り か 重 要 な 点 に 筆 の 及 ば ぬ こ と を お そ れ る も の で あ る 。 こ れ ら の 過 誤 は 、 ひ と え に 筆 者 の 浅 学 菲 才 に よ る と こ ろ で あ り 柳 田 氏 の 学 恩 を 蒙 る 末 席 を 汚 す 者 と し て 、 そ の 咎 は 重 く 罪 は 深 い 。 た だ 伏 し て 、 編 者 の 御 海 容 を 乞 う の み で あ る 。   さ い ご に 本 稿 を 草 し て い る 時 、 某 古 書 店 か ら 送 ら れ て き た 古 書 目 録 を 見 て 驚 い た 。 な ん と 『 祖 堂 集 索 引 』 上 中 下 三 冊 、 一 五 万 円 レ 一 ち る 費 よ

k

宀 外 。 も ま や 准 彗

D

叨 反 ま 口 旧 刀 ‘  」 ‘    ,  ,     く  」 ,   、    , ’              

i

       一 ’  一. 「1   ‘    一   尹 :     「 →r れ の よ う で 早 く も 古 書 店 の 市 価 を 暴 騰 さ せ て い る の だ 。 望 み う る な ら ば、 こ の 画 期 的 な 名 著 を 入 手 す る た め 、 若 き 学 究 者 た ち に と っ て ま す ま す 酷 い 価 額 と な ら ぬ う ち に 、 ぜ ひ と も 再 版 を と 願 う の は 筆 者 だ け で あ ろ う か 。                   ( 一 九 八 四 九 、 二 五 )

参照

関連したドキュメント

この小論の目的は,戦間期イギリスにおける経済政策形成に及ぼしたケイ

記述内容は,日付,練習時間,練習内容,来 訪者,紅白戦結果,部員の状況,話し合いの内

しかし他方では,2003年度以降国と地方の協議で議論されてきた国保改革の

加納 幹雄 (Mikio Kano) 茨城大学 名誉教授...

加納 幹雄 (Mikio Kano) 茨城大学 名誉教授..

加納 幹雄 (Mikio Kano) 茨城大学 名誉教授...

 少子高齢化,地球温暖化,医療技術の進歩,AI

鈴木 則宏 慶應義塾大学医学部内科(神経) 教授 祖父江 元 名古屋大学大学院神経内科学 教授 高橋 良輔 京都大学大学院臨床神経学 教授 辻 省次 東京大学大学院神経内科学