• 検索結果がありません。

Vol.23 , No.2(1975)013柴田 泰「『阿弥陀経』六方諸仏の異名」

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Vol.23 , No.2(1975)013柴田 泰「『阿弥陀経』六方諸仏の異名」"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

﹃ 阿 弥 陀 経 ﹄ 六 方 諸 仏 の 異 名 ( 柴 田) 九 〇

﹃阿

一、 従 来 の 見 解 と 問 題 の 所 在 ﹃ 阿 弥 陀 経 ﹄ 六 方 諸 仏 の 異 名 に つ い て は、 す で に 一、 二 の ( 1) 機 会 に そ の 問 題 点 を 指 摘 し た が、 本 稿 で は そ う し た 諸 点 を 勘 案 し て 一 つ の 仮 説 を 提 示 し よ う と 思 う。 そ こ で、 ま ず ﹃ 阿 弥 陀 経 ﹄ 六 方 諸 仏 に 関 係 す る 今 日 良 く 知 ら れ て い る 見 解 で あ る が、 第 一 は 六 方 諸 仏 の 異 名 が 敦 煙 写 経 ﹃ 現 在 十 方 千 五 百 仏 名 並 雑 仏 同 号 ﹄ の 中 に ﹁ 阿 弥 陀 讃 一 切 諸 ( 2) 仏 所 持 之 法 経 ﹂ と し て 出 さ れ て い る こ と が、 矢 吹 慶 輝 博 士 に ( 3) よ つ て 指 摘 さ れ て い る 点 で あ る。 第 二 は、 ﹃ 阿 弥 陀 経 ﹄ は 阿 弥 陀 仏 を 中 心 に 構 成 さ れ て い る に も か か わ ら ず、 六 方 諸 仏 の 中 で 西 方 世 界 の 無 量 寿 仏 が 更 に 阿 弥 陀 仏 を 称 讃 す る と い う 矛 盾 に つ い て、 原 初 形 態 で 本 来 こ の 部 分 が 仏 名 経 類 か ら 転 用 し た も の と い う 説 が、 藤 田 宏 達 博 士 に よ つ て 指 摘 さ れ て い る 点 ( 4) で あ る。 第 三 は、 ﹃ 阿 弥 陀 経 ﹄ 漢 訳 諸 本 に つ い て、 古 来 ﹁ 二 存 一 欠 ﹂ と さ れ、 そ の 中 の 求 那 蹟 陀 羅 訳 欠 本 経 の 存 否 に 関 し ( 5) て と か く 問 題 の あ る 点 で あ る。 と こ ろ が、 こ の 中 の 第 一、 六 方 諸 仏 の 異 名 に つ い て は、 新 た に 二、 三 の 仏 名 経 曲 ハ に 認 め ら れ る の で あ り、 本 稿 で は こ の 問 題 を 中 心 と し な が ら、 第 二、 第 三 の 問 題 に つ い て も 関 説 し よ う と 思 う。 二、 諸 資 料 の 検 討 そ こ で 今 日 見 出 し う る 諸 資 料 の 検 討 で あ る が、 ま ず 第 一 に は 矢 吹 慶 輝 博 士 の 指 摘 さ れ た ﹁ 阿 弥 陀 讃 一 切 諸 仏 所 持 之 法 経 ﹂ の 再 検 討 で あ る。 博 士 は 当 該 仏 名 に つ い て、 " 現 存、 秦 唐 の 二 訳 並 に 梵 本 と 符 号 せ ず。 ⋮ ⋮。 小 経 に 異 文 の 伝 あ る 久 し。 本 経 も 亦 そ の 一 種 と す べ き か。 " と そ の 仏 名 並 び に 註 に 、 お い て 羅 什 訳、 玄 斐 訳 に 触 れ な が ら も 疑 問 を 残 さ れ て い る。 し か し な が ら、 私 は こ の 経 典 の 再 検 討 に よ つ て 新 た に 次 の 点 が 指 摘 で き る と 考 え て い る。 そ の 第 一 は、 ﹃ 現 在 十 方 千 五 百 仏 名 並 雑 仏 同 号 ﹄ の 構 成 は ﹃ 薬 王 薬 上 経 ﹄ ﹃ 決 定 毘 尼 経 ﹄ ﹁ 阿 弥 陀 讃 一 切 諸 仏 所 持 之 法 経 ﹂ ﹃ 称 揚 諸 仏 功 徳 経 ﹄ か ち の 仏 名 と そ の 後 に ﹁十 方 各 有 同 号 ⋮ ⋮ 仏 ﹂ か ら 成 り 立 つ て い る 疑 経

(2)

( 6) で あ る が、 他 の 三 経 の 仏 名 を 現 存 の 各 経 典 に 相 応 さ せ る と 全 く 正 確 に 転 用 さ れ て い る 点 で あ る。 こ の こ と は 当 該 仏 名 も 殆 ん ど 正 確 に 何 ら か の 経 典 か ら 写 さ れ た こ と を 意 味 す る。 第 二 ( 7) は 諸 異 本 の 仏 名 対 照 表 を 作 成 し 比 較 し て み る と、 た し か に 羅 什、 玄 斐 訳 と 訳 語 は 異 な る が、 し か し、 そ れ を 梵 語 か ら の 翻 訳 と 考 え れ ば、 そ れ 程 の 差 異 は 認 め ら れ ず、 全 く 出 鱈 目 な 訳 語 と は 思 え な い 点 で あ る。 そ し て こ の こ と も ﹃ 阿 弥 陀 経 ﹄ 六 方 諸 仏 に 関 す る 何 ら か の 経 典 の 存 在 を 物 語 つ て い る。 第 三 は 経 名 と 仏 名 列 記 に 続 く 所 謂 < 現 当 両 益 段 ﹀ に 相 当 す る 文 章 の 検 討 で あ る。 し か し こ の 点 に 関 し て は ﹃ 阿 弥 陀 経 ﹄ 梵 漢 諸 本 と 対 照 し て も 明 ら か な 示 唆 は え ら れ ず、 従 つ て 種 々 の 解 釈 が 成 り 立 つ の で 後 に 検 討 し た い。 そ し て 若 し、 こ の 指 摘 が 正 し い と す れ ば、 仏 名 に 関 す る 何 ら か の 経 典 が 存 在 し な け れ ば な ら な い し、 そ れ が 見 出 さ れ な い に し て も、 五 〇 〇 部 を 超 え る 敦 煙 仏 名 写 経 の 中 に も こ の 仏 名 が 転 用 さ れ て い る で あ ろ う と い う 推 定 の も と に 敦 煙 仏 名 経 ( 8) を 検 索 す る と、 こ の 仏 名 が S 六 七 六 一 に 見 出 せ る。 こ れ が ( 9) 第 二 の 資 料 で あ る。 こ の 写 本 は ︿十 八 巻 仏 名 経 ﹀ に 類 す る 明 ら か な 疑 経 で あ る が、 首 部、 上 部 を 欠 い た 最 初 に ( 南 方) 無 量 精 進 仏 以 降 の 仏 名 が 列 記 さ れ て い る。 こ の 写 本 に は 他 に (10) ﹃ 法 華 経 ﹄ ﹃ 無 量 寿 経 ﹄ 等 の 仏、 菩 薩 名 が 転 用 さ れ て お り、 こ の こ と は 当 該 仏 名 に つ い て も 何 ら か の 経 典 か ら 転 用 し た こ と を 意 味 し て い る。 第 三 の 資 料 と し て は、 敦 煙 写 経 ﹃ 十 方 千 五 百 仏 名 経 ﹄ の 申 に、 羅 什 訳 仏 名 と 本 稿 で 問 題 と す る 仏 名 の 数 点 が 併 記 さ れ て (11) い る 点 で あ る。 こ の 点 も や は り 羅 什 訳 以 外 の 何 ら か の 資 料 の 存 在 を 示 唆 し て い る。 第 四 に は、 前 に 指 摘 し た ﹃ 現 在 十 方 千 五 百 仏 名 並 雑 仏 同 号 ﹄ 所 出 ﹁ 称 揚 諸 仏 功 徳 経 ﹂ の 現 存 経 典 に は 無 い、 従 つ て 増 広 附 加 さ れ た 仏 名 の 十 一 仏 は こ の 異 名 で あ る。 こ の こ と は 何 ら か の 資 料 は ﹃ 称 揚 諸 仏 功 徳 経 ﹄ と 或 る 種 の 関 連 性 を 有 し て い る こ と を 示 し て い る。 以 上 が 現 在 ま で に 見 出 し え た ﹃ 阿 弥 陀 経 ﹄ 六 方 諸 仏 の 異 名 に 関 す る 資 料 と そ の 検 討 の 結 果 で あ る。 そ し て こ れ ら の 諸 点 を 総 合 す る と き、 相 互 に 関 係 の な い 疑 経 典 に 転 用 さ れ て い る 事 実 は ﹃ 阿 弥 陀 経 ﹄ 六 方 諸 仏 に つ い て 羅 什 訳 と は 異 な つ た 仏 名 を 載 せ た 何 ら か の 経 典 が 存 在 し て い た と 推 定 せ ざ る を え な い わ け で あ る。 三、 漢 訳 経 血 ハ の 仮 説 そ れ で は、 以 上 の 諸 資 料 か ら 示 唆 さ れ た、 現 時 点 で は 経 典 そ の も の を 見 出 し え な い 故 に 仮 説 と し て 推 定 さ れ る 漢 訳 経 典 の 実 態 は 何 で あ つ た か。 こ こ で 初 め に 述 べ た 第 二、 第 三 の 見 解 が 密 接 な 関 係 を 有 し て く る。 即 ち、 原 初 形 態 に お け る 転 用 説 並 び に 求 那 蹟 陀 羅 訳 ﹃ 阿 弥 陀 経 ﹄ 六 方 諸 仏 の 異 名 ( 柴 田) 九 一

(3)

﹃ 阿 弥 陀 経 ﹄ 六 方 諸 仏 の 異 名 (柴 田) 九 二 欠 本 経 の 問 題 で あ る。 こ れ ら の 諸 説 を 手 掛 り と し て、 こ こ で は 何 ら か の 経 典 が 存 在 し た と 仮 定 し て 考 え ら れ る 三 つ の 可 能 性 を 提 起 し よ う。 第 一 は、 そ れ は 求 那 蹟 陀 羅 訳 欠 本 経 で あ つ た。 第 二 は、 そ う で は な く、 何 ら か の 仏 名 経 で あ り、 し か も 羅 什 訳 等 の 訳 語 を 変 え て 創 作 し た 疑 経 で あ つ た。 第 三 は、 何 ら か の 翻 訳 さ れ た 仏 名 経 で あ つ た、 と い う 仮 説 で あ る。 我 々 は そ の 夫 々 の 妥 当 性 を 検 討 す る こ と に よ り、 い ず れ か の 仮 説 に 至 る こ と に な る で あ ろ う。 ま ず 第 一 の 求 那 蹟 陀 羅 訳 欠 本 経 と い う 仮 説 で あ る が、 そ れ を 積 極 的 に 支 持 す る 資 料 は も と よ り 見 当 ら な い。 む し ろ こ の 仮 説 を 考 え る 場 合 に は 従 来 の 指 摘 に 加 え て 新 た に 以 下 の 難 点 に 苦 慮 せ ね ば な ら な い で あ ろ う。 第 一 は ﹁ 阿 弥 陀 讃 一 切 諸 仏 所 持 之 法 経 ﹂ の ︿ 現 当 両 益 段 ﹀ に 相 当 す る 文 章 の 査 定 で あ る。 こ れ を 求 那 蹟 陀 羅 訳 現 存 経 典 の 訳 語 か ら 検 討 し て も い ず れ と も 定 め 難 い。 第 二 は 経 名 に 問 題 が あ る。 ﹃ 現 在 十 方 千 五 百 仏 名 並 雑 仏 同 号 ﹄ 所 出 の 他 の 三 経 が 正 確 な 経 名 を 示 す の に、 何 故 に 経 録 に 伝 え る ﹃ 阿 弥 陀 経 ﹄ 或 い は ﹃ 小 無 量 寿 経 ﹄ と い う 経 名 を 出 さ な い か と い う 点 で あ る。 第 三 は 中 国 浄 土 教 史 を 背 景 と し て 予 想 さ れ る 流 布 の 度 合 で あ る。 羅 什 訳 ﹃ 阿 弥 陀 経 ﹄ (12) の 影 響 は 最 初 期 の 疑 経 に 一、 二 認 め ら れ る し、 敦 燈 写 経 の 中 (13) に は 四 十 六 部 が 確 認 さ れ て い る。 そ れ に 対 し て 全 く 見 出 し え な い 求 那 蹟 陀 羅 訳 の 仏 名 が 何 故 に 転 用 さ れ た か と い う 点 で あ る。 以 上 の 諸 点 に 明 快 な 解 答 を 導 び き え な い 限 り、 求 那 践 陀 羅 訳 欠 本 経 を 支 持 す る こ と は 躊 躇 せ ざ る を え な い で あ ろ う。 第 二 の 仮 説 と し て、 そ れ は 何 ら か の 仏 名 経 で あ り、 そ れ も 疑 経 で は な か つ た か と い う 推 定 が あ る。 こ の 仮 説 を 或 る 程 度 可 能 に す る 根 拠 は、 イ ン ド に お け る ﹃ 阿 弥 陀 経 ﹄ の 原 初 形 態 で 六 方 諸 仏 は 仏 名 経 類 か ら 素 材 を 得 て 構 成 さ れ た と 同 様 に、 中 国 に お い て も 羅 什 訳 或 い は 類 似 の 仏 名 を 列 記 す る 菩 提 流 支 (14) 訳 ﹃ 仏 名 経 ﹄ 巻 六、 十 一 な ど か ら 訳 語 を 変 え て 構 成 し た と 考 え る こ と も で き る か ら で あ る。 こ の 仮 説 に つ い て は 二 つ の 評 価 が 考 え ら れ よ う。 第 一 は 仏 名 に 関 す る 否 定 的 評 価 で あ り、 他 の 一 つ は 経 名、 ︿現 当 両 益 段 ﹀ に 関 す る 否 定 し き れ な い 評 価 で あ る。 仏 名 に 関 し て は、 諸 資 料 の 検 討 に お い て 指 摘 し た 如 く、 梵 語 の 訳 語 と み れ ば 不 自 然 で は な い が、 羅 什 訳、 菩 提 流 支 訳 の 仏 名 と 比 較 す れ ば、 そ れ ら か ら 訳 語 を 変 え た と は 思 わ れ な い。 漢 訳 仏 名 相 互 に 何 ら の 関 連 性 が 認 め ら れ な い 以 上、 こ の 仮 説 を 承 認 す る こ と は で き な い で あ ろ う。 と こ ろ が 経 名、 ︿現 当 両 益 段 ﹀ に 関 し て は、 あ な が ち 否 定 で き な い 要 素 を 有 し て い る。 我 々 は 経 名 を 予 想 さ せ る 唯 一 の 手 掛 り と し て、 ﹁ 阿 弥 陀 讃 一 切 諸 仏 所 持 之 法 経 ﹂ を 考 え ね ば な ら な い が、 経 録 に お い て は 類 似 の 経 名 す ら 見 出 せ な い。 お そ ら く こ の 経 名 は ﹃ 阿 弥 陀 経 ﹄ 六 方 各 章 で 示 す ...acinqa-parikirta mam sarva-buddha-dharma-paryayam" ( 梵

(4)

(15) 文)、 ﹁ 称 讃 不 可 思 議 功 徳 一 切 諸 仏 所 護 念 経 ﹂ ( 羅 什 訳) に 由 来 す る こ と は 明 ら か で あ る。 こ の 場 合、 梵 本 か ら か 漢 訳 か ら か い ず れ と も 言 え な い で あ ろ う。 一 歩 ゆ ず つ て 梵 本 の 翻 訳 と 査 定 し て も、 ︿現 当 両 益 段 ﹀ に つ い て は、 よ り そ の 査 定 が 困 難 で あ る。 或 る 部 分 は 梵 本 と も 羅 什 訳 と も 相 応 す る が、 ま た 全 (16) く 異 な る 表 現 も 認 め ら れ る。 従 つ て、 第 二 の 仮 説 は 仏 名 に 関 し て は 否 定 で き て も、 こ の 点 に 関 し て は 否 定 し き れ な い 要 素 を 有 し て い る。 そ れ で は、 第 三 の 仮 説、 何 ら か の 仏 名 経 が 訳 出 さ れ 存 在 し て い た と い う 可 能 性 は ど う で あ ろ う か。 こ の 仮 説 を 有 力 と す る 第 一 の 理 由 は、 こ う し た 事 例 を 六 方 諸 仏 自 体 の 中 に 見 出 す 点 で あ る。 す で に 取 挙 げ た よ う に、 羅 什 訳、 玄 婁 訳 と 異 な る 仏 名 の 存 在 は 菩 提 流 支 訳 ﹃ 仏 名 経 ﹄ に 認 め ら れ る。 梵 語 に 相 応 し、 漢 訳 相 互 に 関 連 し な い 事 例 が 認 め ら れ る こ と は、 同 様 の 事 例 が 他 に あ つ て も 良 い こ と を 可 能 に す る。 第 二 の 理 由 と し て は、 ﹃ 阿 弥 陀 経 ﹄ 六 方 諸 仏 の 梵 本 を 中 心 と し た 漢 訳 ﹃ 阿 弥 陀 経 ﹄、 ﹃ 仏 名 疑 経 ﹄、 菩 提 流 支 訳 ﹃ 仏 名 経 ﹄ の 関 係 が ﹃ 無 量 寿 経 ﹄ 過 去 諸 仏 に つ い て も 認 め ら れ る 点 で あ る。 偶 々 六 方 諸 仏 に 関 し て 見 出 し た ﹃ 仏 名 疑 経 ( s 六 七 六 一) ﹄ の 異 名 の 直 後 に 過 去 諸 仏 の 異 名 が 同 様 に 認 め ら れ る。 更 に 同 じ 推 定 の も と に 菩 提 流 支 訳 ﹃ 仏 名 経 ﹄ を 検 索 す る と 巻 十 一、 十 二 な ど 四 (17) 個 所 に 漢 訳 ﹃ 無 量 寿 経 ﹄ と も ﹃ 仏 名 疑 経 ﹄ と も 訳 語 の 異 な る 仏 名 が 認 め ら れ る。 こ の よ う に 様 々 な 異 訳 仏 名 が 認 め ら れ る こ と は、 六 方 諸 仏 に 限 ら ず、 こ う し た 試 み が 行 わ れ た こ と の 証 左 で あ る。 以 上 の 理 由 に 加 え て、 傍 証 的 な 第 三 の 理 由 は、 経 録 に 伝 え る 仏 名 経 類 の 存 在 で あ る。 そ の す べ て に 信 を 置 き (18) 難 い に し て も、 ﹃ 貞 元 録 ﹄ ま で に 伝 え る 総 数 は 約 七 十 部 を 数 え る こ と が で き、 就 中、 約 五 十 部 は 今 日 見 る こ と が で き な い。 経 録 で こ れ だ け の 仏 名 経 類 が 伝 え ら れ る な ら、 或 い は そ れ に 洩 れ た 経 典 も 考 え ら れ よ う。 第 四 は 内 容 か ら の 推 定 で あ る。 当 該 経 典 が 称 揚 諸 仏、 諸 仏 護 念 に 関 す る こ と は 明 ら か で あ る が、 そ れ を 仏 名 経 類 か ら 探 る と ﹃ 称 揚 諸 仏 功 徳 経 ﹄、 ﹃ 不 思 議 功 徳 経 ﹄、 ﹃ 諸 仏 護 念 経 ﹄、 ﹃ 不 思 議 功 徳 諸 仏 所 護 念 経 ﹄ (19) 等 に 類 似 の 内 容 を 予 想 で き る。 と く に ﹃ 称 揚 諸 仏 功 徳 経 ﹄ は 五 方 諸 仏 を 記 述 す る の で あ り、 そ の 増 広 仏 名 は 密 接 な 関 係 を 有 し て い る。 第 五 は 経 典 の 長 さ か ら の 推 定 で あ る。 僅 か 六 方 三 十 八 仏 の 経 典 で は 短 か す ぎ る と い う 点 で あ る が、 我 々 は 現 実 に ﹃ 八 仏 名 号 経 ﹄、 ﹃ 八 部 仏 名 経 ﹄ を 見 る こ と が で き る し、 ﹃ 三 十 五 仏 名 経 ﹄、 ﹃ 五 十 三 仏 名 経 ﹄ の 流 行 を 知 る こ と に よ つ て 異 論 は 無 い で あ ろ う。 第 三 の 仮 説 に つ い て は、 以 上 の 如 く、 仏 名 に 関 し て 有 力 な 事 由 が 挙 げ ら れ る。 し か し 依 然 と し て 経 名、 ︿現 当 両 益 段 ﹀ の 査 定 に は 難 点 を 残 し て い る。 以 上、 漢 訳 経 典 に つ い て、 三 つ の 仮 説 を 設 定 し、 夫 々 の 可 能 性 を 検 討 し た。 そ の 結 果、 次 の よ う な 経 典 を 推 定 で き る で ﹃ 阿 弥 陀 経 ﹄ 六 方 諸 仏 の 異 名 ( 柴 田) 九 三

(5)

﹃ 阿 弥 陀 経 ﹄ 六 方 諸 仏 の 異 名 (柴 田) 九 四 あ ろ う。 第 一 は 仏 名 経 で あ つ た。 第 二 は 仏 名 に 関 し て は そ う で あ り、 経 名 並 び に <現 当 両 益 段 > は 梵 漢 ﹃ 阿 弥 陀 経 ﹄ 或 い は そ の い ず れ か を 参 看 し て 再 構 成 さ れ た。 四、 原 本 の 推 定 そ れ で は、 仏 名 疑 経 に 転 用 さ れ た 漢 訳 経 典 の 素 材 ︿原 本 ﹀ は 何 処 よ り 由 来 し、 ま た 何 時 頃 存 在 し た の で あ ろ う か。 こ の 問 題 を 考 え る 場 合、 我 々 は 今 一 度 諸 資 料 の 検 討 か ら 導 ぴ か れ た 要 点 の 一 っ、 仏 名 に 関 す る 漢 訳 諸 本 と 一 致 し な い が、 梵 語 に 相 応 す る と い う 点 に 立 ち 返 ら ね ば な ら な い。 こ の 点 か ら 予 想 さ れ る 原 本 と し て、 第 一 は そ う し た 単 独 な 経 典 が イ ン ド に お い て 存 在 し て い た。 第 二 は 梵 文 ﹃ 阿 弥 陀 経 ﹄ の 抄 訳、 と い う 仮 説 が 考 え ら れ よ う。 第 一 の 単 独 な 経 典 が 存 在 し て い た と い う 仮 説 で あ る が、 若 し こ れ が 容 認 さ れ れ ば、 我 々 は 仏 名 経 類 の 成 立 に 関 し て 実 に 明 快 な 推 移 を 予 想 す る こ と が で き る。 即 ち、 本 来 多 種 多 様 な 仏 名 経 が イ ン ド に お い て 存 在 し て い た の で あ り、 一 つ は ﹃ 阿 弥 陀 経 ﹄ に 組 込 ま れ、 他 方 少 な く と も 菩 提 流 支 訳 ﹃ 仏 名 経 ﹄ 編 集 の 際 に は 巻 六 な ど に 位 置 し た。 ま た 他 の 単 独 な 多 く の 経 典 と 同 様 に、 六 方 諸 仏 の 原 本 も 漢 訳 さ れ、 そ れ 自 身 は 散 失 し た が、 疑 経 の 中 に 転 用 さ れ 残 つ た、 と い う 推 定 で あ る。 こ の こ と を 傍 証 す る 理 由 と し て は、 先 の 漢 訳 経 典 第 三 の 仮 説 に 加 え て、 第 一 に 常 識 的 に 納 得 で き ゐ 仏 名 経 類 成 立 過 程 の 推 移 で あ る。 経 録 に 数 多 く 認 め ら れ る 仏 名 経 類 の 訳 出 は、 お そ ら く そ れ 以 上 に イ ン ド に お け る 単 独 な 小 部 な 仏 名 経 の 存 在 を 肯 定 す る。 第 二 は、 最 も ま と ま つ た 形 と し て の 菩 提 流 支 訳 ﹃ 仏 名 経 ﹄ の 訳 出 事 情 に よ る。 本 経 に つ い て は 翻 訳 と い う よ り 編 集 (20) と い う 指 摘 も あ り、 ま た 六 方 諸 仏、 過 去 諸 仏 の 訳 語 の 異 な る 数 点 が 認 め ら れ る こ と は 数 部 な 原 本 か ら の 訳 出、 編 集 の 感 を (21) 深 く す る。 そ し て こ の 仮 説 を 支 持 す る 場 合 の 漢 訳 経 典 の 成 立 は 仏 名 に 関 し て は 全 く 妥 当 で あ り、 経 名、 < 現 当 両 益 段 ﹀ に 関 し て は 梵 漢 ﹃ 阿 弥 陀 経 ﹄ を 参 看 し た と い う 二 重 構 造 が 考 え ら れ よ う。 第 二 の 梵 文 ﹃ 阿 弥 陀 経 ﹄ か ら の 抄 訳 と い う 仮 説 で あ る が、 第 一 の 事 由 は 経 録 に 伝 え る 抄 訳 経 か ら の 類 推 で あ る。 仏 名 経 (22) 類 の う ち で 半 数 近 く は 抄 経 と し て 載 せ ら れ て い る。 こ う し た 記 載 は 梵 文 ﹃ 阿 弥 陀 経 ﹄ か ら 抄 訳 の 可 能 性 を 肯 定 す る。 第 二 は 解 釈 に 苦 慮 し た ﹁ 阿 弥 陀 讃 一 切 諸 仏 所 持 之 法 経 ﹂ の 経 名 が 抄 訳 と 考 え れ ば 容 易 に 解 決 が つ く 点 で あ る。 " 阿 弥 陀 ( 経 の 不 思 議 功 徳 の 称) 讃、 一 切 諸 仏 所 持 之 法 ( 門 の) 経 " と 抄 訳 故 に 読 む こ と が で き る。 ﹃ 現 在 十 方 千 五 百 仏 名 並 雑 仏 同 号 ﹄ の 他 の 三 経 が 正 確 な 経 名 と 諸 仏 抄 出 で あ る の と 同 様 な ら ば、 抄 訳 と 考 え る 方 が 妥 当 で あ る。 こ の こ と は < 現 当 両 益 段 ﹀ に つ い て も 羅 什 訳 を 参 考 と し た 抄 訳 と い う 解 釈 が 成 り 立 つ。 し か し こ の 仮 説 は 逆 に 仏 名 に っ い て の 解 釈 を 困 難 に す る。 仏 名

(6)

が 羅 什 訳 と 関 連 の な い こ と は 明 ら か で あ る。 そ れ で は こ う し た 試 み は 何 時 頃 な さ れ た の で あ ろ う か。 細 (23) か な 論 証 は 割 愛 す る が、 転 用 経 典 の 訳 出 年 代 を 上 限 と し、 (24) ﹃ 仏 名 疑 経 ﹄ の 奥 書 を 下 限 と し て、 更 に 経 録、 と く に 単 独 な 失 訳、 別 生 仏 名 経 を 記 録 す る ﹃ 出 三 蔵 記 集 ﹄ ﹃ 法 経 録 ﹄ を 勘 案 す れ ば、 五 世 紀 後 半 か ら 六 世 紀 前 半、 菩 提 流 支 の 訳 出 事 情 (25) が 容 認 さ れ れ ば、 そ の 時 代 六 世 紀 前 半 が 妥 当 で あ ろ う。 以 上、 漢 訳 経 典 の 由 来 す る 原 本 を 推 定 し た。 両 仮 説 に つ い て 僅 か で も 難 点 を 残 す と し た ら、 そ の 性 急 な 選 択 は 控 え ね ば な ら な い で あ ろ う。 仏 名 に 関 し て 更 に 精 査 を 続 け、 新 た な 事 例 の 摘 出 と 究 明 に 努 め よ う と 思 う。 1 拙 稿 ﹁ 浄 土 教 関 係 敦 煙 写 経 に 関 す る 二、 三 の 問 題 ﹂ ( ﹃ 宗 教 研 究 ﹄ 一 = 八 号)、 ﹁ 浄 土 教 関 係 疑 経 典 の 研 究 H ﹂ (﹃ 札 幌 大 谷 短 期 大 学 紀 要 ﹄ 第 八 号、 一 二 四 ー 一 二 八 頁)。 2 大 正 八 五 ・ 一 四 四 七 中 下。 3 矢 吹 慶 輝 ﹃ 鳴 沙 余 韻 解 説 ﹄ 1、 一 九 八 -二 〇 一 頁。 4 藤 田 宏 達 ﹃ 原 始 浄 土 思 想 の 研 究 ﹄ 二 一 三 -二 二 一 頁。 5 藤 田 博 士、 前 掲 書、 一 一 〇 ー 一 二 ご 頁。 6 ﹃ 薬 王 薬 上 経 ﹄ ( 大 正 二 〇 ・ 六 六 二 下)、 ﹃ 決 定 毘 尼 経 ﹄ ( 大 正 一 二 ・ 三 八 下-三 九 上)、 ﹃ 称 揚 諸 仏 功 徳 経 ﹄ ( 大 正 一 四 ・ 八 七 上 -一 〇 四 上)。 就 中、 前 二 経 の 五 十 三 仏、 三 十 五 仏 は 三 階 教 七 階 仏 名 の 典 拠 ( 矢 吹 慶 輝 ﹃ 三 階 教 之 研 究 ﹄ 五 一 ニ ー 五 三 六 頁) で あ り、 そ の 流 伝 盛 行 は 論 考 さ れ て い る ( 塩 入 良 道 ﹁ 中 国 仏 教 に 於 け る 礼 戯 と 仏 名 経 典 L ﹃ 結 城 教授頚寿記 念 仏 教 思 想 史 論 集 ﹄、 同 ﹁ 中 国 仏 教 に お け る 仏 名 経 の 性 格 と そ の 源 流 ﹂ ﹃ 東 洋 文 化 研 究 所 紀 要 ﹄ 第 四 二 冊)。 ﹃ 称 揚 諸 仏 功 徳 経 ﹄ に は 諸 異 本 四 部 が 記 録 さ れ て お り、 三 経 と も そ の 当 時 世 に 流 布 し た 経 典 で あ る こ と を 示 し て い る。 7 拙 稿 ﹁浄 土 教 関 係 疑 経 典 の 研 究 e ﹂ 一 二 五 ー = 一六 頁。 8 私 が 披 見 し え た の は、 ス タ イ ン 本、 北 京 本 ( 東 洋 文 庫 影 印 版) 約 三 八 ○ 部 で あ り、 ペ リ オ 本 等 は 検 索 し て い な い。 9 井 ノ ロ 泰 淳 ﹁敦 煙 本 ﹁ 仏 名 経 ﹂ の 諸 系 統 ﹂ ( ﹃ 東 方 学 報 ﹄ 京 都 第 三 五 冊 四 二 三 頁) で は " ﹁ 十 八 巻 仏 名 経 ﹂ 巻 四 " に 査 定 さ れ る。 し か し そ こ で 査 定 さ れ た 同 種 の 写 本 (S. 1627, S. 240, 蹄28, 嚇 1刈) に は 認 め ら れ な い。 10 ﹃ 法 華 経 ﹄ ( 大 正 九 ・ 二 上、 二 五 中 下 な ど)、 ﹃ 無 量 寿 経 ﹄ ( 大 正 一 二 ・ 二 六 五 下、 二 七 八 下)、 ﹃ 決 定 毘 尼 経 ﹄ ( 大 正 十 二 ・ 三 七 中 -三 八 上) な ど。 11 大 正 一 四 ・ 三 一 二 中 -三 一 八 上。 他 に 北 京 本 十 部。 羅 什 訳 仏 名 の 転 用 は 禿 氏 祐 祥 ﹁ 敦 煙 遺 文 と 仏 名 経 ﹂ ( ﹃ 西 域 文 化 研 究 ﹄ 第 一) 参 照。 12 拙 稿 前 掲 論 文、 一 二 二、 二 二 五 1 = ご 六 頁。 13 井 ノ ロ 泰 淳 ﹁ 敦 焼 本 ﹃ 阿 弥 陀 経 ﹄ に つ い て ﹂ ( ﹃ 宗 教 研 究 ﹄ 一 七 七 号)。 14 大 正 一 四 ・ 一 四 三 中、 一 七 四 中。 前 者 は 転 用 説 の 根 拠 ( 藤 田 博 士、 前 掲 書、 二 一 六 i 一 = 九 頁) で あ り、 後 者 は 新 た に 見 出 し た 異 名 で あ る。 15 Sugoutyurty ︹Smakiyr ︺ ( ﹃ 梵 蔵 和 英 合 壁 浄 土 三 部 経 ﹄ 二 〇 四 1 ﹃ 阿 弥 陀 経 ﹄ 六 方 諸 仏 の 異 名 ( 柴 田) 九 五

(7)

-592-﹃ 阿 弥 陀 経 ﹄ 六 方 諸 仏 の 異 名 ( 柴 田) 九 六 二 〇 六 頁)、 大 正 一 二 ・ 三 四 七 中 ー 三 四 八 上。 16 た と え ば、 二 心 信 楽、 当 広 宣 伝、 至 心 奉 行 ﹂、 ﹁ 常 当 至 心 念 阿 弥 陀 仏 及 上 六 方 諸 仏 名、 一 心 敬 礼 莫 令 断 絶 ﹂。 17 大 正 一 四 ・ 一 三 四 中、 一 七 八 上 下、 一 八 ○ 上。 18 井 ノ ロ 泰 淳 ﹁ 敦 煙 本 ﹁仏 名 経 ﹂ の 諸 系 統 ﹂ ( 三 九 八 ; 三 九 九 頁) で は 四 十 八 種 六 十 一 部 を 挙 げ る が、 更 に ﹃ 易 行 品 諸 仏 名 経 ﹄ ﹃ 諸 仏 護 念 経 ﹄ な ど が 加 え ら れ よ う。 19 ﹃ 出 三 蔵 記 集 ﹄ 巻 二、 四、 ﹃ 歴 代 三 宝 紀 ﹄ 巻 九、 十 二、 ﹃ 武 周 録 ﹄ 巻 十 二、 ﹃ 開 元 録 ﹄ 巻 二、 十 四、 十 六、 な ど。 20 井 ノ ロ 泰 淳、 前 掲 論 文、 四 〇 四 頁。 ま た 所 翻 所 撰 の 事 例 と し て ﹃ 金 剛 仙 論 ﹄ が 指 摘 さ れ て い る ( 宇 井 伯 寿 ﹃ 大 乗 仏 典 の 研 究 ﹄ 一 四 ニ ー 一 四 九 頁)。 21 そ の 他 の 事 例 と し て ﹃ 無 量 寿 経 ﹄ 十 三 仏 国 土 の 諸 仏、 ﹃ 法 華 経 ﹄ ﹃ 華 厳 経 ﹄ ﹃ 決 定 毘 尼 経 ﹄ ﹃ 称 揚 諸 仏 功 徳 経 ﹄ 等 の 異 仏 名 数 点 を 挙 げ る こ と が で き る。 こ の 問 題 に つ い て は 本 来 載 せ る べ き 諸 異 本 対 照 表 も 含 め て、 稿 を 改 め る こ と に し た い。 22 と く に ﹃ 法 経 録 ﹄ 巻 二 ﹁ 衆 経 別 生 ﹂ ( 大 正 五 五 ・ 一 二 三 中 ー 一 二 七 上) に は 三 十 部 が 認 め ら れ る。 ま た 塩 入 良 道 氏 は 現 存 仏 名 経 類 の 検 討 の 結 果、 " 異 訳 及 諸 経 の 抜 粋 の 多 い こ と " を 指 摘 さ れ る (﹁ 中 国 仏 教 に 於 け る 礼 繊 と 仏 名 経 典 ﹂ 五 七 七 頁)。 23 就 中、 現 存 ﹃ 称 揚 諸 仏 功 徳 経 ﹄ 吉 迦 夜 訳 の 訳 者 は 疑 問 で あ る。 ﹁後 記 ﹂ ( 大 正 一 四 ・ 一 〇 五 上 中)、 常 盤 大 定 ﹃ 後 漢 より 至宋斉に る 訳 経 総 録 ﹄ 九 二 八 -九 三 〇 頁 参 照。 24 ﹃ 十 方 千 五 百 仏 名 経 ﹄ ( 大 正 一 四 ・ 三 一 八 上)。 25 ﹁ 正 光 元 年 ( 五 三 二 年) ﹂ ( ﹃ 歴 代 三 宝 紀 ﹄ 巻 三、 九)。

参照

関連したドキュメント

For convenience in the following expression we shall call it generalized determinant or

The main examples of finite generalized quadrangles (GQ’s) are essentially of five types: (1) they are inside a projective space PG(n, q) over the Galois field GF(q), and these are

Cotton et Dooley montrent alors que le calcul symbolique introduit sur une orbite coadjointe associ´ ee ` a une repr´ esentation g´ en´ erique de R 2 × SO(2) s’interpr` ete

III.2 Polynomial majorants and minorants for the Heaviside indicator function 78 III.3 Polynomial majorants and minorants for the stop-loss function 79 III.4 The

191 IV.5.1 Analytical structure of the stop-loss ordered minimal distribution 191 IV.5.2 Comparisons with the Chebyshev-Markov extremal random variables 194 IV.5.3 Small

In order to present a coherent picture of polytopal linear algebra and to ease references throughout the text, we recall some of the results from [3] and [4] in Section 3; they

In a previous paper [1] we have shown that the Steiner tree problem for 3 points with one point being constrained on a straight line, referred to as two-point-and-one-line Steiner

Foertsch: Ball Versus Distance Convexity of Metric Spaces 483 In Section 3 we further provide an example of a ball convex Banach space, which is neither strictly ball convex