奈 良 大 学 情 報 処 理 セ ン ター 年 報No.3(1992)
数 量 化 皿類 の プ ロ ッ ト ・サ ブ ル ー チ ンの 手 直 し
社会学部 米 谷 淳
は じめ に0い さ さか くどい多 変量解析 へ の招 待
フ ァ ン シ ー と い う 言 葉 が あ る 。 こ れ は 、 最 近 の 女 性 が よ く買 う キ ャ ラ ク タ ー 商 品 や ギ フ トグ ッ ズ の 特 徴 で あ る そ う だ 。 島 村(1991)に よ れ ば フ ァ ン シ ー と は 白 く て 小 さ く て 丸 く て 柔 ら か い 感 じ を 与 え る も の で 、 マ シ ュ マ ロ や イ チ ゴ ミ ル ク や 人 間 や 動 物 の 赤 ち ゃ ん の よ う な も の で あ る と い う 。 こ の よ う な イ メ ー ジ や 印 象 を と ら え る に は 単0の 形 容 詞 で は 不 十 分 で あ り、 そ れ ら は 複 数 の 形 容 詞 の セ ッ トを 用 い て そ れ ら の ま と ま りか ら か も しだ さ れ る 、
い わ ゆ る 、 創 発 的 な 意 味 や コ ン セ プ ト と考 え ら れ る 。
最 近 、 感 性 と い う 言 葉 が 心 理 学 だ け で な く工 学 や 情 報 科 学 で も よ く研 究 テ ー マ に 使 わ れ る よ う に な っ て い る 。 感 性 を と ら え る た め に は 、物 理 量 を測 定 す る よ う な 方 法 だ け に た よ っ て い る わ け に は ゆ か ず 、 様 々 な 形 容 詞 の 対 を 対 極 に 配 し た リ ッ カ ー ト尺 度 の セ ッ トに 表 現 さ れ た プ ロ フ ィ ー ル を も と に あ る 事 物 の イ メ0ジ や 印 象 を と ら え るsemanticdifferential 法 が 多 用 さ れ る こ と に な る 。 こ う し た 手 法 で は 、 質 問 紙 の 作 成 や 調 査 結 果 の 分 析 に お い て 、 用 い た 質 問 項 目 を 別 個 に 扱 う の で な く、 多 数 の 項 目 群 を あ る 基 準 に 基 づ い て 分 類 し、 複 数 の 項 目 ま た は 形 容 詞 か ら構 成 さ れ た グ ル ー プ に な ん ら か の 意 味 づ け を行 い 、 そ れ ら に ラ ベ ル を 付 け て 、 分 析 対 象 を 数 個 の グ ル.̲̲̲プに 絞 り こ ん で お い て か ら 記 述 や 他 の グ ル ー プ と の 関 連 性 に つ い て の 検 討 に う つ る こ と が 有 効 で あ り 、 ま た 要 求 さ れ も す る 。
例 え ば 、 コ ン ピ ュ ー タ に対 す る ユ0ザ ー の イ メ ー ジ を 調 査 す る こ と を 考 え て み よ う。 コ ン ピ ュ ー タ に 対 し て 使 え る 形 容 詞 は 「好 き 一 嫌 い 」、 「親 し み や す い 一 親 しみ に くい 」 か ら、
「賢 い 一 鈍 い 」、 さ ら に 、 「ド ラ イ ー ウ ェ ッ ト」 な ど 、 形 容 詞 は い く ら で も あ る と い っ て よ い 。 しか し な が ら 、 質 問 紙 に 使 う項 目 は で き る だ け 少 な く し た い 。 そ こ で 、 イ メ ー ジ 調 査 を 妥 当 な も の と す る た め に は 必 要 十 分 な 数 の 適 切 な 形 容 詞 群 を 選 定 す る こ と か ら始 め な け れ ば な ら な い 。 そ の た め に は 、 コ ン ピ ュ ー タ ・イ メ ー ジ に つ い て お な じ よ う な 意 味 と し て 回 答 者 に 認 知 さ れ る 形 容 詞 の 種 類 が ど の よ う な も の で あ り、 ま た 、 コ ン ピ ュ ー タ ・イ メ ー ジ が い か な る 要 因 に よ っ て 規 定 さ れ て い る か に つ い て の 知 識 が 大 い に 役 立 つ 。 ま た 、 イ メ ー ジ の 分 析 作 業 に お い て も 、 そ れ ら の 知 識 が あ る と な い と で は 得 ら れ る 情 報 の 質 や 有 用 性 に 雲 泥 の 差 を 生 じ さ せ る も の と な り か ね な い 。 も し も 、 ア ン ケ ー ト調 査 結 果 の 報 告 書 が イ可十 と あ る 項 目 の ひ とつ ひ と つ に つ い て 、 そ れ も 、 似 た よ う な 意 味 を も つ 項 目 に つ い て の 冗 長 な 分 析 記 述 が だ ら だ ら と続 くの で あ れ ば 、 読 み 手 は 途 中 で 投 げ 出 し た く な ろ う し、 そ の 中
の ど れ と ど れ が ど の よ う に 関 連 し て い る か 、 ま た 、 情 報 を 圧 縮 す る と ど う い う こ と が 言 え る か に つ い て 直 ち に 知 り た く な る だ ろ う 。 こ の よ う な 時 に 、 救 い の 手 と な る の が 多 変 量 解 析 の 手 法 で あ る 。 多 数 の 項 目 に つ い て 関 連 の 高 い も の ど う し を 群 化 さ せ る 客 観 的 で 、 最 近 の コ ン ピ ュ ー タ の 発 達 に よ っ て 容 易 に な っ た 因 子 分 析 や 主 成 分 分 析 は し ば し ば 用 い ら れ て い る 。 ち な み に 、 筆 者 が 因 子 分 析 に よ り見 出 し た コ ン ピ ュ ー タ ・イ メ ー ジ を 規 定 す る 主 要 な 要 因 は 「親 近 性 」、 「知 性 」、 「評 価 」 で あ り 、 な か で も 「親 近 性 」 が コ ン ピ ュ0タ 学 習 の 動 機 づ け に 少 な く な い 影 響 を 与 え る こ とが 確 か め ら れ て い る 。
しか し な が ら 、 因 子 分 析 や 主 成 分 分 析 で 分 析 に か け る こ との で き る デ ー タ は 連 続 量 で あ っ て 、 「ま っ た くそ う思 う」、 「ま あ そ う思 う」、 「ど ち ら と も い え な い 」、 「あ ま り そ う 思 わ な い 」、 「ま っ た く そ う 思 わ な い 」 な ど と い っ た5段 階 の 尺 度 か ら 得 ら れ た 離 散 的 な デ ー タ を 使 う こ と に 対 し て う し ろ め た さ を 感 じ な い わ け に は い か な い 。 そ れ ら に 順 に1、2、3、
4、5の 得 点 を 与 え て 計 算 す る 時 に は 、1と2と の 差 と2と3と の 差 が 概 ね 等 し い こ と を 前 提 と し て い る が 、 実 際 の 評 価 に お い て こ う 考 え ら れ る 場 合 は ま ず な い 。 「ま っ た く そ う 思 う」 と 「ま あ そ う 思 う」 と の 問 の 心 理 的 間 隔 は 、 た ぶ ん 、 「ま あ そ う 思 う 」 と 「ど ち ら と も い え な い 」 と の 問 の 心 理 的 間 隔 よ り、 人 に よ っ て そ の 大 小 関 係 に 違 い こ そ あ れ 、 か な り違 っ て い る よ う に 思 わ れ る 。 実 は こ の よ う な 、 リ ッ カ0ト 尺 度 上 の1、2、3、4、5
と い う 数 字 は 、 上 記 の5つ の 区 分 に あ た え ら れ た ラ ベ ル に 過 ぎ ず 、 せ い ぜ い そ れ ら の 順 序 関 係 が 保 証 さ れ て い る だ け に す ぎ な い 、 い わ ゆ る 、 質 的 な(あ る い は カ テ ゴ リ カ ル な)尺 度 の 値 で あ る 。 こ う い っ た 場 合 は 、 無 思 慮 、 無 判 別 に 因 子 分 析 や 主 成 分 分 析 を 使 う べ き で
は な く、 質 的 デ ー タ に 応 じ た 、 質 的 デ ー タ の 分 析 の た め に 開 発 さ れ た 手 法 、 す な わ ち 、 数 量 化 田 類 を 用 い る べ き な の だ ろ う 。
単 に プ ロ グ ラ ム が 手 近 に な く、 す ぐ に 使 え な い(SASやSPSSに は 標 準 装 備 さ れ て い な い)、 他 の 人 も気 に せ ず 使 っ て い る な ど と い っ た 理 由 で 因 子 分 析 で 間 に 合 わ せ て き た 筆 者 の 無 反 省 な 態 度 を こ こ で 改 め る た め の 戯 悔 をす る か わ りに 、奈 良 大 学 情 報 処 理 セ ン タ ー で も数 量 化 皿 類 を 使 え る よ う に す る た め に さ さ や か な 努 力 を し て み た の で 、 こ こ に そ の 作 業 の0部 を 報 告 す る 。
1.数 量 化 皿類 の コ ン セ プ ト
測 定 と は 事 物 の 属 性 を 数 量 化 す る こ と で あ り、AかBか と い っ た カ テ ゴ リ カ ル な デ ー タ を 扱 っ て い て も 、 そ れ ら の 生 起 頻 度 を 問 題 と す る の で 、 科 学 的 な 計 測 の す べ て が 数 量 化 の 作 業 を 行 っ て い る と い え る 。 し か し な が ら 、 質 的 な デ ー タ を扱 う場 合 、 ど の よ う な カ テ ゴ リ ー の セ ッ トを 用 い る べ き か は 慎 重 に 考 慮 す べ き重 要 な 問 題 と な る 。 例 え ば 、 コ ン ピ ュ ー タ に つ い て の イ メ ー ジ を 「好 き」、 「優 し い 」、 「親 し み の あ る 」、 「暖 か い 」、 「重 厚 」、 「力 強
い 」、 「大 胆 」、 「活 動 的 」、 「進 歩 的 」 と い う7つ の 形 容 詞 か ら あ て は ま る も の を い くつ で も 選 ば せ る 形 式 で 調 べ 、 そ の 結 果 、 表1の よ う な デ ー タ を 得 た と す る 。 こ れ を 、 表2の よ う に 右 上 か ら左 下 に 反 応 が 並 ぶ よ う に 回 答 者 の 並 べ 替 え を し て み る 。 も し こ の よ う な 表 が 得 ら れ れ ば 、 こ れ か ら容 易 に 、 コ ン ピ ュ ー タ の イ メ0ジ が 「好 き 」、 「優 し い 」、 「親 し み の あ る 」、 「暖 か い 」 と い う 評 価 の 要 因 と 、 「重 厚 」、 「力 強 い 」、 「大 胆 」 と い う パ ワ ー の 要 因 と 、
「活 動 的 」、 「進 歩 的 」 と い う活 動 性 の 要 因 の3つ の 要 因 に よ っ て 規 定 さ れ て い る と考 え る こ とが で き よ う 。 ち な み に 、 回 答 者 の1は 評 価 の 要 因 の み を 選 択 し 、2は 評 価 と パ ワ ー 、 3は パ ワ ー の み 、4は パ ワ0と 活 動 性 、5は 活 動 性 の 要 因 を 選 択 し て い る 。 こ の よ う に 、 回 答 者 の 反 応 パ タ ー ン の 似 た も の ど う し を ま と め る こ と に よ り、 イ メ ー ジ の 規 定 因 を 見 つ け 出 す こ と が で き る 。
表1コ ン ピ ュ ー タ ・イ メ ー ジ に つ い て の ア ン ケ ー ト結 果(例)
回答者 好 き 優 しい
1 2 3 4 5
0
O
C
0
親 しみのある 暖かい 重厚 力強い 大胆 活動的 進歩的 CCO
0
C
0
0
○ ○ ○ ○ ○ ○ 0
v
0
0
表2表1を 並べ 替 えた もの
い
し ○ ○ 優
孫 ○ ○ 女
者 答 2 4 1 3 5 回 聾 ⁝
い
か ○ ○ 暖
痂 劫 ○ ○
組
力強い 大胆 活動的 進歩的
○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
表1を 表2の ように、回答(○ 印)を 回答 者 の列 をX軸 、回答 項 目の並 びをY軸 とみ た て たXY平 面 上 に位 置 す る点 と した と き に、XとYと の相 関 が 最 も強 くな る よ う に 回答 者 の並 べ替 え を行 うよ うな作業 を手作 業 で な く機 械 的、 自動的 にで きる と非常 に便利 であ る。
数量化 皿類 は、そ の よ うな作業 を数 学 的 な手 続 きに基 づ い て行 う もの であ り、複 数 の カテ
ゴ リカルな質問項 目間の類似性 を探 る ときに有 効 な道具 とな る。特 に、最 も相 関 を高 くす
る並 び 方Aと 、 次 に 高 い 並 び 方Bの ベ ス ト2を と り、 上 下 に 並 べ 方Aに よ る 並 び を つ く っ た 上 で 、 さ ら に 、 左 右 に は 並 べ 方Bに 従 っ た 並 び に な る よ う に 、 す な わ ち 、 平 面 上 に 並 べ て み る 方 法 は 、 同 じ位 置 に 集 ま る 項 目 を ひ と ま と め に す れ ば 似 通 っ た 項 目 か ら な る 群 を つ く る の に 役 立 つ 。 こ の よ う な 類 似 性 を視 覚 化 す る ひ と つ の 方 法 が 数 量 化 皿 類 と い え る の で は な か ろ う か 。 な お 、 林 の 数 量 化 理 論 に つ い て は 、 数 式 を た く さ ん 盛 り込 ん だ 本 格 的 な 概 説 書(駒 澤1990;駒 澤 ・橋 口1988;圓 川1988)や 、 平 易 に コ ン セ プ ト を 解 説 し た 啓 蒙 書 の 類(大 村1984;木 下1989)が で て い る の で 、 詳 し く は そ れ ら を ご 覧 い た だ き た
い ○
2.数 量 化 皿 類 フ ォ ー ト ラ ン ・プ ロ グ ラ ム の 改 良
林 の 数 量 化 の プ ロ グ ラ ム は 大 型 計 算 機 用 のFORTRAN形 式 の も の(駒 澤1990)か らBASIC形 式 の も の ま で あ り、 さ ら に 、BASICで 書 か れ た も の に はPC9801
の よ う な 高 級 パ ー ソ ナ ル コ ン ピ ュ ー タ 用 も の(駒 澤 ・橋 口1988)だ け で な く 、 記 憶 容 量 が 小 さ い ハ ン ドヘ ル ド コ ン ピ ュ ー タ用 の も の(小 林1984)ま で あ る 。 こ れ 以 外 に も 数 量 化 を含 ん だ パ ソ コ ン 用 統 計 パ ッ ケ ー ジ が い くつ か 市 販 さ れ て い る 。 そ の 中 に は 、 数 値 計 算 の 精 度 が 低 く 、 逆 行 列 計 算 の 手 順 に 問 題 が あ っ た り し て 桁 落 ち が 激 し く 、 実 用 に 耐 え な い も の も少 な く な く 、 い ま の と こ ろ 、 大 量 デ ー タ を 高 速 処 理 す る に は 大 型 計 算 機 を利 用 す る こ と が 推 賞 さ れ る 。
奈 良 大 学 に お い て も大 型 計 算 機 で 林 の 数 量 化 を 使 い た い と い う希 望 は 前 か ら あ っ た が 、 昨 年 、 統 計 数 理 研 究 所 の 御 厚 意 に よ り奈 良 大 学 情 報 処 理 セ ン タ ー に 数 量 化FORTRAN
プ ロ グ ラ ム の 提 供 を 受 け る こ と が で き た 。 前 年 度 ま で の 所 員 で あ ら れ た 市 ノ 瀬 氏 に よ り数 量 化1類 と数 量 化H類 が 当 セ ン タ ー一のACOSシ ス テ ム で 使 用 で き る よ う に な っ た 。 し か し 、 数 量 化 皿 類 に つ い て は 計 算 結 果 を グ ラ フ に 表 示 す る プ ロ ッ ト ・サ ブ ル ー チ ン に 問 題 が あ り、 直 ち に 使 用 す る に は 少 々 難 点 が あ る こ と が わ か っ た 。 計 算 過 程 に は ま っ た く問 題 は な い が 、 数 量 化m類 の プ ロ ッ ト ・サ ブ ル ー チ ン の プ ロ グ ラ ム 中 のFORMAT文 に 旧 式 の シ ス テ ム 用 の 「1H+」 と い う 重 ね 打 ち よ う の コ マ ン ドが 使 用 さ れ て い る 。 当 セ ン タ0の シ ス テ ム で は そ う い う 場 合 、 ペ ー ジ プ リ ン タ か ら の 出 力 に お い て は 別 々 な 行 に 打 ち 出 す こ と に な る の で 、 同 じ位 置 に 複 数 の 点 が プ ロ ッ ト さ れ る よ う な グ ラ フ が い さ さ か 見 に くい も の と な っ て し ま う 。 そ こ で 、 筆 者 が 若 干 の 手 直 し を 行 い 、 重 ね 打 ち が あ っ て も 、 通 常 の グ ラ フ の 形 で 出 力 で き る よ う に し た 。 以 下 に 、 そ の 手 直 しの ポ イ ン ト を あ げ る 。
・FORMAT(1H+ 、 …)を す べ て 削 除 し た 。 す な わ ち 、 元 の プ ロ グ ラ ム(駒 澤1990、P.276〜P.277)のQ(3)7800、Q(3)7970の2行 を 削 除 し た 。
・元 の プ ロ グ ラ ム に お い て もXY平 面 を 配 列AI(102)で 仮 想 表 現 し て い る の で
、
重 ね 打 ち を 、 そ の 配 列 に 重 複 し て 書 き込 む こ と に し 、 打 ち 出 し は 最 後 に 配 列AIを1 回 だ け 打 ち 出 す こ と と し た 。
・以 上 の た め に 影 響 を う け る 部 分 を 手 直 し し た
。 と く に 、 座 標 軸 や 外 枠 の 書 き 込 み を 配 列AIの 計 算 の 終 了 後 に 行 う よ う に し た 。
付 録 に 手 直 し し た プ ロ ッ ト ・サ ブ ル.̲̲̲チン プ ロ グ ラ ム を 載 せ る 。 こ う し て 手 直 し し た 数 量 化 皿 類 プ ロ グ ラ ム に よ り駒 澤(1990)の 入 力 デ ー タ 事 例(P.233表7.1)を 分 析 し 、 期 待 通 りの 結 果(同 書 の 出 力 例7‑8P.245〜P.247)を 得 た こ と を 報 告 す る 。 な お 、 プ ロ グ ラ ム の 手 直 し に つ い て は 別 な 方 法 や も っ と ス マ ー トな 方 法 が あ ろ う と思 わ れ る 。 先 輩 諸 兄 の ご 指 摘 、 ご 批 判 を お 願 い し た い 。
おわ りに
現 在 、 電 子 工 学 の 専 門 家 で も 、 も は やCPUの 回 路 図 を 書 い て 、 ど こ が ど ん な 機 能 を 受 け も っ て い る か な ど を 説 明 す る こ と は 容 易 で は な い 。 今 口 、 わ れ わ れ は 、 自動 車 の 運 転 や 、 銀 行 のATMを 、 そ の 機 械 の 中 身 を 知 ら な く て も な ん と か う ま く つ か い こ な し て い る 。 機 械 が 故 障 し た ら 、 専 門 家 に 直 さ せ れ ば よ い し、 使 い に くい と き に は メ ー カ ー に 文 句 を 言 う か 、 別 な 使 い や す い シ ス テ ム を 買 え ば よ い 。 そ の よ う な 通 念 が0般 的 に な っ て い る 時 代 に 、 統 計 パ ッ ケ ー ジ な ど の コ ン ピ ュ ー タ ・プ ロ グ ラ ム を つ か う の に 、 い ち い ち そ の 内 部 処 理 の 細 部 に つ い て 理 解 す る ひ つ よ う な ど な い の で は な い か 、 と い う見 方 が 育 ち つ つ あ る の も 不 思 議 で は な い 。 問 題 は 、 ど う い う機 能 が 備 わ っ て お り 、 ど こ を 操 作 す る と ど の よ う な 結 果 が 得 ら れ る か を 体 得 す る こ と で あ る 。 コ ン ピ ュ ー タ の 統 計 パ ッ ケ ー ジ も 、 今 や 、 そ う い っ た コ ン セ プ ト、 す な わ ち 、 エ ン ドユ ー ザ ー コ ン ピ ュ ー テ ィ ン グ と呼 ば れ る コ ン セ プ ト に 基 づ い て 開 発 さ れ て い る 。 ま た 、林 の 数 量 化 は 精 密 な 数 値 計 算 と は 縁 が な く 自 分 に は コ ン ピ ュ ー タ な ど必 要 な い と考 え て お ら れ る 諸 先 生 こ そ お 使 い に な る べ き 手 法 で は な い か と考 え る 。 自分 の 勘 や 経 験 か ら の 判 断 を デ ー タ に よ っ て 裏 付 け た り、 確 か め た りす る た め に 、 ま た 、 収 集 し た 調 査 結 果 を と り あ え ず 分 類 す る た め の 目 安 を 得 る た め に 数 量 化 は 実 に 便 利 で 強 力 な 道 具 と な る の で あ る 。
文 献
圓川隆夫 大村 平 木下栄蔵 小林竜一
1988 1984 1989 1984
多 変 量 の デ ー タ解 析 朝 倉 書 店 評価 と数量 化 の は な し 口科 技連
わか りやす い数 学 モ デ ルに よる多変量 解析 入 門 啓 学 出版
パ ソコ ンに よる多 変量解 析 培 風館
駒澤 勉
駒 澤 勉 ・橋 口捷 久 島村 麻里
1990数 量 化 と デ ー タ 処 理 朝 倉 書 店 1988パ ソ コ ン数 量 化 分 析 朝 倉 書 店 199!フ ァ ン シ ー の 研 究 ネ ス コ
付 録 一 手 直 し し た プ ロ ッ ト ・サ ブ ル ー チ ン プ ロ グ ラ ム の リ ス ト
SUBROUTINEPLOT3(N,X,Y,ALFA) DIMENSIONX(1),Y(1),ALFA(1),NO(999)
DIMENSIONMO(999),AI(102),IB(200),S1(999),S2(999) REALMINUS(2)
DATAMINUS,BLNK,ONEI/'一',",",'1'/
WRITE(6,2222)
2222FORMAT(1H,44X,'PLOTTINGGRAPH',/8X,'!',9X,'!',9X,
1'!',9X,'!',9X,'!',8X,'!',9X,'!',9X,'!',9X,'!',9X,'!',8X,'!') DO951=1,N
NO(1)=1 95CONTINUE
NNI1=‑1 DO10J=1,NMl KI=O IJ=N‑J DO201=1,IJ
IF(X(1).LE.X(1十1))GOTO20 XI=XΦ
XΦ=X(1十1) X(1十1)=XI YI=Y(D
Y(1)=Y(1十 ユ)
Y(1十1)=YI COI=NO(1) NO(1)=NO(1十1) NO(1十1)=NOI KI=1 20CONTINUE
IFiKI.EQ,0)GOTO30 10CONTINUE
30YNL箋X=ABS(Y(1)) DO601=2,N
IF(YMAX.LE.ABS(Y(1)))YMAX=ABS(Y(1)) 60CONTINUE
400
450
454
600
455
900∩∠64 0﹁(U90り0∩/]り0
610
XMAX=ABS(X(1))
IF(ABS(X(N)).GT.XMAX)XMAX=ABS(X(N)) DO400K=1,61
1B(K)=O DO450K=1,N
IX=30*X(K)/XMAX十31.5 MO(K)=IX‑31
1B(IX)=IB(IX)十1 1K=1
1KK=‑31 11=1 12=31 DO454K=1,101 AI(K)=MINUS(2) WRITE(6,600)AI FORMAT(1H1,7X,102A1) DO444L=1,2
DO3001=Il,12 1KK=IKK十1 1F(1.LT.12)GOTO3 DO455K=2,100 AI(K)=MINUS(L) GOTO2 DO460K=2,102 AI(K)=BLNK AI(1)=ONEI AI(51)=ONEI AI(101)=ONEI IF(IB(1).EQ.0)GOTO335 KK=IB(1)
DO230KKK=1,KK IY=50*Y(IK)/YMAX十51.5 1ALFA=NO(IK)
AI(IY)=ALFA(2*IALFA‑1) AI(IY十1)=ALFA(2*IALFA) Sl(IK)=AI(IY)
S2(IK)=AI(IY十1) IK=IK十1 CONTINUE
IF(1.NE.31)GOTO340 WRITE(6,610)IKK,AI
FORMAT(1H,15,2X,102A1,'(Y)') 00TO300
340WRITE(6,620)IKK,AI 620FORMAT(1H,15,2X,102A1) 300CONTINUE
IF(1.GE.61)GOTO444 11=32
12=61 444CONTINUE
WRITE(6,1000) 1000FORMAT(1H,56X,'(X)')
WRITE(6,7776)
7776FORMAT(1H1,//1X,'*****CO‑ORDINATE(X,Y)TABLE*****',//,
110X,'X"',2X,'NO',7X,'X',9X,'Y',12X,'X"',2X,'NO',7X,'X',9X,'Y',12 2X,'X"',2X,'NO',7X,'X',9X,'Y')
WRITE(6,7777)(MO(K),Sl(K),S2(K),X(K),Y(K),K=1,N) 7777FORMAT(1H,/3(112,2X,2A1,2F10.2))
WRITE(6,6000) N1=1 N2=20 N3=1 N4=40 5101F(N.LT.N2)GOTO520
WRITE(6,3000)(1,1=Nl,N2) WRITE(6,4000)(ALFA(1),1=N3,N4) WRITE(6,5000)
Nl=N2十1 N2=N2十20 N3=N4十1 N4=N4十40 00TO510 520CONTINUE
IF(N.EQ.Nl…1)GOTO530 WRITE(6,3000)(1,1=N1,N) N4=N*2
WRITE(6,4000)(ALFA(1),1=N3,N4)
6000FORMAT(1HO,//,lX,'*****TABLEOFPLOTTINGMARKSFORCATEGOR lYNO.******',//)
3000FORMAT(1H,'CATEGORYNO.',6X,2015) 4000FORMAT(1H,'PLOTTINGMARK',5X,20(3X,2A1),/) 5000FORMAT(1HO)
530RETURN END