• 検索結果がありません。

別紙 道路標識 区画線及び道路標示に関する命令の一部を改正する命令について 1. 改正の背景 大雪時における道路交通の確保を図ることを目的として 平成 30 年 11 月 1 日に国土交通省で開催された第 4 回冬期道路交通確保対策検討委員会で 大雪時の道路交通の確保のためにいわゆるチェーン規制を実

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "別紙 道路標識 区画線及び道路標示に関する命令の一部を改正する命令について 1. 改正の背景 大雪時における道路交通の確保を図ることを目的として 平成 30 年 11 月 1 日に国土交通省で開催された第 4 回冬期道路交通確保対策検討委員会で 大雪時の道路交通の確保のためにいわゆるチェーン規制を実"

Copied!
19
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

同時発表:警察庁

平成30年12月14日

道 路 局

企 画 課

路 政 課

道路標識、区画線及び道路標示に関する命令の一部を改正する命令の公布について

~チェーン規制に関連する改正を行います~

冬期道路交通確保対策検討委員会

(※)

において、大雪時の道路交通の確保のためにいわ

ゆるチェーン規制を実施すべき旨が示されたことを踏まえ、道路標識、区画線及び道路標

示に関する命令(昭和35年総理府・建設省令第3号)の一部を改正し、本日、公布・施

行しました。

※「冬期道路交通確保対策検討委員会」(http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/toukidourokanri/index.html)

1.概要

以下の改正をいたします。

(1)「タイヤチェーンを取り付けていない車両通行止め」の規制標識の新設

(2)画像表示用装置に道路標識を表示する場合の背板の色に関する規定の追加

※ 詳しくは別紙をご覧ください。

2.スケジュール

公布・施行

:平成30年12月14日(金)

※ チェーン規制の実施区間については、決定次第、別途お知らせする予定です。

3.意見公募手続の実施結果

本命令案に係るパブリックコメントの結果、合計986件の意見が寄せられました。

※ パブリックコメントの結果については、電子政府の総合窓口(e-Gov)中「結果公示案件詳細」 をご参照下さい。 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155180605&Mode=2

皆様のご協力に深く御礼申し上げるとともに、今後とも国土交通行政の推進にご協力

いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

(添付資料)

・(別紙)道路標識、区画線及び道路標示に関する命令の一部を改正する命令について

・チェーン規制についてQ&A

(http://www.mlit.go.jp/road/bosai/fuyumichi/tirechains.html)

問い合わせ先

(省令の改正内容について)

道路局 企画課 課長補佐

井上(内線37-562)

路政課 企画専門官 前川(内線37-332)

代表番号:03-5253-8111

FAX:03-5253-1618(企画課)

直通番号:03-5253-8485(企画課)

03-5253-8480(路政課)

(チェーン規制について)

(2)

別紙

道路標識、区画線及び道路標示に関する命令の一部を改正する命令について

1.改正の背景 ・ 大雪時における道路交通の確保を図ることを目的として、平成30年11月1日に 国土交通省で開催された第4回冬期道路交通確保対策検討委員会で、大雪時の道路交 通の確保のためにいわゆるチェーン規制を実施すべき旨が示されたことを踏まえ、道 路標識、区画線及び道路標示に関する命令(昭和35年総理府令・建設省令第3号) の改正を行うこととします。 ・ 大雨等に伴う道路の保全や交通の危険の防止のために一時的に通行の禁止又は制限 を行う場合等において、可変式の道路標識を活用するニーズは高まっております。ま た、近年のLEDを用いた電光表示は、表示できる画像の色彩や精度が向上し、多彩 な表現で分かりやすく画像を表示することが可能なことから、大雨等の発生に合わせ て電光表示により速やかに道路標識を表示できるよう、同命令の改正を行うこととし ます。 2.改正の概要 (1)「タイヤチェーンを取り付けていない車両通行止め」の規制標識の新設 タイヤチェーンを取り付けていない車両の通行を禁止する意味を表示する規制標識 を新設することとします。 「タイヤチェーンを取り付けていない車両通行止め」(310-3) (2)画像表示用装置に可変式の道路標識を表示する場合の背板の色に関する規定の追加 可変式の道路標識を設置する場合における背板の色に関する規定中に、画像表示用 装置に道路標識を表示する場合における背板の色に関する規定を追加することとしま す。 (3)その他 その他所要の改正を行うこととします。

(3)

(4)

改 正 後 改 正 前 別 表 第 一 ( 第 二 条 関 係 ) 別 表 第 一 ( 第 二 条 関 係 ) 案 内 標 識 案 内 標 識 ( 略 ) ( 略 ) 警 戒 標 識 警 戒 標 識 ( 略 ) ( 略 ) 規 制 標 識 規 制 標 識 種 類 番 号 表 示 す る 意 味 設 置 場 所 種 類 番 号 表 示 す る 意 味 設 置 場 所 ( 略 ) ( 略 ) 交 通 法 第 八 条 第 一 項 の 大 型 自 動 二 輪 車 及 び 普 交 通 法 第 八 条 第 一 項 の 大 型 自 動 二 輪 車 及 び 普 道 路 標 識 に よ り 、 大 型 通 自 動 二 輪 車 の 通 行 に 道 路 標 識 に よ り 、 大 型 通 自 動 二 輪 車 の 通 行 に 自 動 二 輪 車 ( 道 路 交 通 つ き 、 運 転 者 以 外 の 者 自 動 二 輪 車 ( 道 路 交 通 つ き 、 運 転 者 以 外 の 者 法 施 行 規 則 第 二 条 の 表 を 乗 車 さ せ て 行 う こ と 法 施 行 規 則 第 二 条 の 表 を 乗 車 さ せ て 行 う こ と 備 考 の 規 定 に よ り 二 輪 を 禁 止 す る 区 域 、 道 路 備 考 の 規 定 に よ り 二 輪 を 禁 止 す る 区 域 、 道 路 の 自 動 車 と み な さ れ 、 の 区 間 若 し く は 場 所 の の 自 動 車 と み な さ れ 、 の 区 間 若 し く は 場 所 の か つ 、 同 表 の 大 型 自 動 前 面 又 は 区 域 、 道 路 の か つ 、 同 表 の 大 型 自 動 前 面 又 は 区 域 、 道 路 の 二 輪 車 に 区 分 さ れ る 三 区 間 若 し く は 場 所 内 の 二 輪 車 に 区 分 さ れ る 三 区 間 若 し く は 場 所 内 の 輪 の 自 動 車 を 含 み 、 側 必 要 な 地 点 に お け る 左 輪 の 自 動 車 を 含 み 、 側 必 要 な 地 点 に お け る 左 車 付 き の も の を 除 く 。 側 の 路 端 車 付 き の も の を 除 く 。 側 の 路 端 大 型 自 動 二 以 下 こ の 項 に お い て 同 以 下 こ の 項 に お い て 同 輪 車 及 び 普 じ 。 ) 及 び 普 通 自 動 二 じ 。 ) 及 び 普 通 自 動 二 2)

(5)

通 自 動 二 輪 輪 車 ( 道 路 交 通 法 施 行 輪 車 ( 道 路 交 通 法 施 行 車 二 人 乗 り 規 則 第 二 条 の 表 備 考 の 規 則 第 二 条 の 表 備 考 の (310の 通 行 禁 止 規 定 に よ り 二 輪 の 自 動 規 定 に よ り 二 輪 の 自 動 車 と み な さ れ 、 か つ 、 大 型 自 動 二 車 と み な さ れ 、 か つ 、 同 表 の 普 通 自 動 二 輪 車 輪 車 及 び 普 同 表 の 普 通 自 動 二 輪 車 に 区 分 さ れ る 三 輪 の 自 通 自 動 二 輪 に 区 分 さ れ る 三 輪 の 自 (310の2) 動 車 を 含 み 、 側 車 付 き 車 二 人 乗 り 動 車 を 含 み 、 側 車 付 き の も の を 除 く 。 以 下 こ 通 行 禁 止 の も の を 除 く 。 以 下 こ の 項 に お い て 同 じ 。 ) の 項 に お い て 同 じ 。 ) の 通 行 に つ き 、 運 転 者 の 通 行 に つ き 、 運 転 者 以 外 の 者 を 乗 車 さ せ て 以 外 の 者 を 乗 車 さ せ て 行 う こ と を 禁 止 す る こ 行 う こ と を 禁 止 す る こ と 。 と 。 道 路 法 第 四 十 六 条 第 一 タ イ ヤ チ ェ ー ン を 取 り 項 の 規 定 に 基 づ き 、 又 付 け て い な い 車 両 の 通 タ イ ヤ チ ェ は 交 通 法 第 八 条 第 一 項 行 を 禁 止 す る 区 域 、 道 ー ン を 取 り の 道 路 標 識 に よ り 、 タ 路 の 区 間 若 し く は 場 所 付 け て い な イ ヤ チ ェ ー ン を 取 り 付 の 前 面 又 は 区 域 、 道 路 (310の3) い 車 両 通 行 け て い な い 車 両 の 通 行 の 区 間 若 し く は 場 所 内 止 め を 禁 止 す る こ と 。 の 必 要 な 地 点 に お け る 道 路 の 中 央 又 は 左 側 の 路 端 ( 略 ) ( 略 ) 指 示 標 識 指 示 標 識 ( 略 ) ( 略 )

(6)

補 助 標 識 補 助 標 識 ( 略 ) ( 略 ) 備 考 備 考 ( 略 ) ( 略 ) 別 表 第 二 ( 第 三 条 関 係 ) 別 表 第 二 ( 第 三 条 関 係 ) 案 内 標 識 案 内 標 識 ( 略 ) ( 略 ) 警 戒 標 識 警 戒 標 識 ( 略 ) ( 略 ) 規 制 標 識 規 制 標 識 ( 略 ) ( 略 ) 大 型 自 動 二 輪 車 及 び タ イ ヤ チ ェ ー ン を 取 大 型 自 動 二 輪 車 及 び 普 通 自 動 二 輪 車 二 人 り 付 け て い な い 車 両 普 通 自 動 二 輪 車 二 人 (310の2) (310の3) (310の2) 乗 り 通 行 禁 止 通 行 止 め 乗 り 通 行 禁 止

(7)

( 略 ) ( 略 ) 指 示 標 識 指 示 標 識 ( 略 ) ( 略 ) 補 助 標 識 補 助 標 識 ( 略 ) ( 略 ) 備 考 備 考 一 本 標 識 板 ( 本 標 識 の 標 示 板 を い う 。 ) 一 本 標 識 板 ( 本 標 識 の 標 示 板 を い う 。 ) ㈠ ( 略 ) ㈠ ( 略 ) ㈡ 寸 法 ㈡ 寸 法 1 ~ 5 ( 略 ) 1 ~ 5 ( 略 ) 「 「 6 高 速 道 路 等 以 外 の 道 路 に 設 置 す る 「 駐 車 場 」 、 国 道 番 号 6 高 速 道 路 等 以 外 の 道 路 に 設 置 す る 「 駐 車 場 」 、 国 道 番 号 「 「 「 「 A) 2-A) A) 2-A) 34 26 34 26

(8)

( ) 、 都 道 府 県 道 番 号 ( ) 、 総 重 量 限 度 緩 和 指 ( ) 、 都 道 府 県 道 番 号 ( ) 、 総 重 量 限 度 緩 和 指 」 」 (118- (118の (118- (118の 」 」 「 「 「 「 4-A・B) 5-A・B) 3-A・B) 4-A・B) 定 道 路 ( ) 、 高 さ 限 度 緩 和 指 定 道 路 ( ) 及 び ま 定 道 路 ( ) 、 高 さ 限 度 緩 和 指 定 道 路 ( ) 及 び ま (118の (118の (118の (118の 」 」 」 」 わ り 道 ( ) を 表 示 す る 案 内 標 識 並 び に 警 戒 標 識 に つ い て わ り 道 ( ) を 表 示 す る 案 内 標 識 並 び に 警 戒 標 識 に つ い て (120-A) (120-A) 」 」 は 、 道 路 の 形 状 又 は 交 通 の 状 況 に よ り 特 別 の 必 要 が あ る 場 合 は 、 道 路 の 形 状 又 は 交 通 の 状 況 に よ り 特 別 の 必 要 が あ る 場 合 に あ つ て は 図 示 の 寸 法 ( 5 に 規 定 す る と こ ろ に よ り 図 示 の 横 に あ つ て は 図 示 の 寸 法 ( 5 に 規 定 す る と こ ろ に よ り 図 示 の 横 寸 法 を 拡 大 す る 場 合 に あ つ て は 、 当 該 拡 大 後 の 図 示 の 寸 法 ) 寸 法 を 拡 大 す る 場 合 に あ つ て は 、 当 該 拡 大 後 の 図 示 の 寸 法 ) の 一 ・ 三 倍 、 一 ・ 六 倍 又 は 二 倍 に 、 そ れ ぞ れ 拡 大 す る こ と が の 一 ・ 三 倍 、 一 ・ 六 倍 又 は 二 倍 に 、 そ れ ぞ れ 拡 大 す る こ と が で き る 。 で き る 。 7 ~ ( 略 ) 7 ~ ( 略 ) 10 10 ㈢ 色 彩 ㈢ 色 彩 1 案 内 標 識 1 案 内 標 識 ~ ( 略 ) ~ ( 略 ) (1) (17) (1) (17) 車 両 制 限 令 第 三 条 第 一 項 第 二 号 イ に 規 定 す る 道 路 管 理 者 車 両 制 限 令 第 三 条 第 一 項 第 二 号 イ に 規 定 す る 道 路 管 理 者 (18) (18) 「 「 4-A) 3-A) が 指 定 し た 道 路 に 設 置 す る 総 重 量 限 度 緩 和 指 定 道 路 ( が 指 定 し た 道 路 に 設 置 す る 総 重 量 限 度 緩 和 指 定 道 路 ( (118の (118の ) を 表 示 す る も の に つ い て は 、 文 字 、 縁 及 び 地 を 青 色 、 ) を 表 示 す る も の に つ い て は 、 文 字 、 縁 及 び 地 を 青 色 、

(9)

」 」 記 号 及 び 縁 線 を 白 色 と す る 。 記 号 及 び 縁 線 を 白 色 と す る 。 車 両 制 限 令 第 三 条 第 一 項 第 二 号 イ に 規 定 す る 道 路 管 理 者 車 両 制 限 令 第 三 条 第 一 項 第 二 号 イ に 規 定 す る 道 路 管 理 者 (19) (19) 「 「 4-B) 3-B) が 指 定 し た 道 路 に 設 置 す る 総 重 量 限 度 緩 和 指 定 道 路 ( が 指 定 し た 道 路 に 設 置 す る 総 重 量 限 度 緩 和 指 定 道 路 ( (118の (118の ) を 表 示 す る も の に つ い て は 、 文 字 、 縁 及 び 地 を 青 色 、 ) を 表 示 す る も の に つ い て は 、 文 字 、 縁 及 び 地 を 青 色 、 」 」 記 号 、 矢 形 及 び 縁 線 を 白 色 と す る 。 記 号 、 矢 形 及 び 縁 線 を 白 色 と す る 。 高 速 道 路 等 以 外 の 道 路 の う ち 車 両 制 限 令 第 三 条 第 一 項 第 高 速 道 路 等 以 外 の 道 路 の う ち 車 両 制 限 令 第 三 条 第 一 項 第 (20) (20) 「 「 三 号 に 規 定 す る 道 路 管 理 者 が 指 定 し た 道 路 に 設 置 す る 高 三 号 に 規 定 す る 道 路 管 理 者 が 指 定 し た 道 路 に 設 置 す る 高 5-A) 4-A) さ 限 度 緩 和 指 定 道 路 ( ) を 表 示 す る も の に つ い て は 、 さ 限 度 緩 和 指 定 道 路 ( ) を 表 示 す る も の に つ い て は 、 (118の (118の 」 」 記 号 中 の 文 字 、 縁 及 び 地 を 青 色 、 記 号 外 の 文 字 、 記 号 及 び 記 号 中 の 文 字 、 縁 及 び 地 を 青 色 、 記 号 外 の 文 字 、 記 号 及 び 縁 線 を 白 色 と す る 。 縁 線 を 白 色 と す る 。 高 速 道 路 等 以 外 の 道 路 の う ち 車 両 制 限 令 第 三 条 第 一 項 第 高 速 道 路 等 以 外 の 道 路 の う ち 車 両 制 限 令 第 三 条 第 一 項 第 (21) (21) 「 「

(10)

三 号 に 規 定 す る 道 路 管 理 者 が 指 定 し た 道 路 に 設 置 す る 高 三 号 に 規 定 す る 道 路 管 理 者 が 指 定 し た 道 路 に 設 置 す る 高 5-B) 4-B) さ 限 度 緩 和 指 定 道 路 ( ) を 表 示 す る も の に つ い て は 、 さ 限 度 緩 和 指 定 道 路 ( ) を 表 示 す る も の に つ い て は 、 (118の (118の 」 」 記 号 中 の 文 字 、 縁 及 び 地 を 青 色 、 記 号 外 の 文 字 、 記 号 、 矢 記 号 中 の 文 字 、 縁 及 び 地 を 青 色 、 記 号 外 の 文 字 、 記 号 、 矢 形 及 び 縁 線 を 白 色 と す る 。 形 及 び 縁 線 を 白 色 と す る 。 ~ ( 略 ) ~ ( 略 ) (22) (25) (22) (25) 2 ( 略 ) 2 ( 略 ) 3 規 制 標 識 3 規 制 標 識 ・ ( 略 ) ・ ( 略 ) (1) (2) (1) (2) 「 タ イ ヤ チ ェ ー ン を 取 り 付 け て い な い 車 両 通 行 止 め 」 、 「 指 定 方 向 外 進 行 禁 止 」 、 「 時 間 制 限 駐 車 区 間 」 、 「 自 (3) (3) 「 指 定 方 向 外 進 行 禁 止 」 、 「 時 間 制 限 駐 車 区 間 」 、 「 自 動 動 車 専 用 」 、 「 自 転 車 専 用 」 、 「 自 転 車 及 び 歩 行 者 専 用 」 車 専 用 」 、 「 自 転 車 専 用 」 、 「 自 転 車 及 び 歩 行 者 専 用 」 、 、 「 歩 行 者 専 用 」 、 「 特 定 の 種 類 の 車 両 の 通 行 区 分 」 、 「 歩 行 者 専 用 」 、 「 特 定 の 種 類 の 車 両 の 通 行 区 分 」 、 「 牽 「 牽 引 自 動 車 の 高 速 自 動 車 国 道 通 行 区 分 」 、 「 専 用 通 行 帯 け ん け ん 引 自 動 車 の 高 速 自 動 車 国 道 通 行 区 分 」 、 「 専 用 通 行 帯 」 、 」 、 「 普 通 自 転 車 専 用 通 行 帯 」 、 「 路 線 バ ス 等 優 先 通 行 帯 「 普 通 自 転 車 専 用 通 行 帯 」 、 「 路 線 バ ス 等 優 先 通 行 帯 」 、 」 、 「 牽 引 自 動 車 の 自 動 車 専 用 道 路 第 一 通 行 帯 通 行 指 定 区 け ん 「 牽 引 自 動 車 の 自 動 車 専 用 道 路 第 一 通 行 帯 通 行 指 定 区 間 」 間 」 、 「 進 行 方 向 別 通 行 区 分 」 、 「 原 動 機 付 自 転 車 の 右 折 け ん 、 「 進 行 方 向 別 通 行 区 分 」 、 「 原 動 機 付 自 転 車 の 右 折 方 法 方 法 ( 二 段 階 ) 」 、 「 環 状 の 交 差 点 に お け る 右 回 り 通 行 」 ( 二 段 階 ) 」 、 「 環 状 の 交 差 点 に お け る 右 回 り 通 行 」 、 「 、 「 平 行 駐 車 」 、 「 直 角 駐 車 」 、 「 斜 め 駐 車 」 、 「 警 笛 鳴 平 行 駐 車 」 、 「 直 角 駐 車 」 、 「 斜 め 駐 車 」 、 「 警 笛 鳴 ら せ ら せ 」 及 び 「 警 笛 区 間 」 を 表 示 す る も の に つ い て は 、 文 字 」 及 び 「 警 笛 区 間 」 を 表 示 す る も の に つ い て は 、 文 字 、 記 、 記 号 及 び 縁 を 白 色 、 地 を 青 色 と す る 。 号 及 び 縁 を 白 色 、 地 を 青 色 と す る 。 ~ ( 略 ) ~ ( 略 ) (4) (8) (4) (8) 4 ( 略 ) 4 ( 略 ) ㈣ ~ ㈥ ( 略 ) ㈣ ~ ㈥ ( 略 ) 二 ・ 三 ( 略 ) 二 ・ 三 ( 略 )

(11)

四 そ の 他 四 そ の 他 ㈠ 取 付 け 方 等 ㈠ 取 付 け 方 等 1 ~ 4 ( 略 ) 1 ~ 4 ( 略 ) 5 区 域 を 定 め て 行 う 交 通 の 規 制 を 表 示 す る 道 路 標 識 ( 以 下 「 5 区 域 を 定 め て 行 う 交 通 の 規 制 を 表 示 す る 道 路 標 識 ( 以 下 「 区 域 規 制 標 識 」 と い う 。 ) を 設 置 す る 場 合 に は 、 当 該 区 域 規 区 域 規 制 標 識 」 と い う 。 ) を 設 置 す る 場 合 に は 、 当 該 区 域 規 制 標 識 に 白 色 又 は 灰 色 の 長 方 形 の 背 板 を 設 け る こ と が で き る 制 標 識 に 白 色 又 は 灰 色 の 長 方 形 の 背 板 を 設 け る こ と が で き る 。 こ の 場 合 に お い て 、 当 該 背 板 に 文 字 又 は 記 号 を 表 示 し て は 。 な ら な い 。 6 ( 略 ) 6 ( 略 ) 7 可 変 式 の 道 路 標 識 を 設 置 す る 場 合 に は 、 当 該 道 路 標 識 に 白 7 可 変 式 の 道 路 標 識 を 設 置 す る 場 合 に は 、 当 該 道 路 標 識 に 白 色 又 は 灰 色 ( 画 像 表 示 用 装 置 に 表 示 さ れ る 道 路 標 識 に あ つ て 色 又 は 灰 色 の 正 方 形 又 は 長 方 形 の 背 板 を 設 け る こ と が で き る は 、 白 色 、 灰 色 又 は 黒 色 ) の 正 方 形 又 は 長 方 形 の 背 板 を 設 け 。 る こ と が で き る 。 こ の 場 合 に お い て 、 当 該 背 板 に 文 字 又 は 記 号 を 表 示 し て は な ら な い 。 ㈡ ( 略 ) ㈡ ( 略 )

(12)

(13)

参考資料

1

チェーン規制は、いつ実施するの?

大雪特別警報や大雪に対する緊急発表が行われるような異例の

降雪があるときに行います。

(平成 29 年度では、大雪特別警報の発令事例はなく、大雪に対する緊急発表は3 回行っています。)

大雪時に通行止めを実施する場合でも、チェーン規制を実施し、タ

イヤチェーンを着けていれば通行できるようにすることで、これまでより積

雪による通行止め時間を短くすることを目指します。

チェーン規制の運用イメージ

(14)

2

チェーン規制は、どこで実施するの?

急な上り下りがある峠などで、過去に雪による立ち往生や通行止め

が起こった場所の中で、タイヤチェーンを着脱できる場所や通行止め

が解除されるまで待機できる場所がある区間で実施します。

なお、チェーン規制時には、規制区間の手前でタイヤチェーン装着

状況の確認を行います。

チェーン規制区間のイメージ

(15)

3

(16)

4

スタッドレスタイヤでも規制対象なの?

スタッドレスタイヤを着けている自動車であっても、大雪時には立ち

往生することがあります。

スタッドレスタイヤ(タイヤチェーン未装着)の立ち往生の様子

そのため、今回のチェーン規制では、スタッドレスタイヤを着けていて

も、タイヤチェーンをしていない自動車はチェーン規制中に通ることはで

きません。

参考リンク:JAFユーザーテスト「雪道での登坂テスト」

(動画編)

http://movie.jaf.or.jp/details/204.html

(資料編)

http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/tire/detail3_1.htm

(17)

5

4WD車両も規制対象なの?

大雪の時の峠などでは、4WD車両は重量が大きいため、下り坂

で急ブレーキをかけた時に、止まるまでの距離が長くなることから、チェ

ーン規制中はタイヤチェーンを着けていないと通ることはできません。

参考リンク:JAFユーザーテスト 「4WDなら雪道でも安心?2WDと登坂・

ブレーキ性能を比較」

(動画編)

http://movie.jaf.or.jp/details/223.html

(資料編)

http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/snow/detail1.htm

(18)

6

すべてのタイヤにチェーンが必要なの?

駆動輪にタイヤチェーンを着けることが基本です。

詳しくは、下の図のとおりです。

(19)

7

チェーン規制のチェーンはどんなチェーンでも良いの?

タイヤチェーンは、様々な種類の製品が販売されています。チェーン

規制中に通ることのできるタイヤチェーンは、自動車用品店などで販

売されているものであれば問題ありません。ただし、スプレーのように薬

剤を吹き付けるタイプのものではチェーン規制中に通ることはできません。

【参考:道路運送車両の保安基準】(走行装置等)第9条第4項

タイヤ・チェーン等は走行装置に確実に取り付けることができ、かつ、安全な

運行を確保することができるものでなければならない。

【参考:タイヤチェーンの種類】

(1)金属チェーンタイプ

:金属製のチェーンやワイヤーの製品

(2)ウレタン&ゴムチェーンタイプ :ゴムなどの樹脂製の製品

(3)布製カバータイプ

:アラミドなどの特殊合成繊維製の製品

参照

関連したドキュメント

旧法··· 改正法第3条による改正前の法人税法 旧措法 ··· 改正法第15条による改正前の租税特別措置法 旧措令 ···

る省令(平成 9

新設される危険物の規制に関する規則第 39 条の 3 の 2 には「ガソリンを販売するために容器に詰め 替えること」が規定されています。しかし、令和元年

(1)原則として第3フィールドからのアクセス道路を利用してください。ただし、夜間

[r]

を育成することを使命としており、その実現に向けて、すべての学生が卒業時に学部の区別なく共通に

を育成することを使命としており、その実現に向けて、すべての学生が卒業時に学部の区別なく共通に

令和元年 12 月4日に公布された、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及 び安全性の確保等に関する法律等の一部を改正する法律」(令和元年法律第