• 検索結果がありません。

2 平成30年10月1日 ごみ処理費用の削減には 減量化が ス リ ーア ー ル ごみ処理には多大な費用が掛かっています 再生利用 は ご Recycle みを減らすためのキーワー 市水道事業運営審議会委員 ド 3Rの実 践に役 立つ情 でき る こ と か ら 始めよう 対象の資源

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "2 平成30年10月1日 ごみ処理費用の削減には 減量化が ス リ ーア ー ル ごみ処理には多大な費用が掛かっています 再生利用 は ご Recycle みを減らすためのキーワー 市水道事業運営審議会委員 ド 3Rの実 践に役 立つ情 でき る こ と か ら 始めよう 対象の資源"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

問合先 シティプロモーション推進課☎(23)9821 いちはら FM(76.7MHz)

いちはらケーブルテレビ(11チャンネル)

Ichihara  Information

【ラジオ】週刊!市原市

放送日時 毎週金・土曜日の午後 1 時 45 分から 内容 5日㈮〜13日㈯=3R推進月間について、19日㈮

〜27日㈯=デイモン・ベイさん写真展を紹介 その他 市ウェブサイトでも聴取可

【テレビ】輝きのまちいちはら情報局

放送日時 毎日午後1時〜1時15分、午後6時〜6時15分 内容 5日㈮〜11月1日㈭=知られざるボッチャ BC3クラ

スの世界

その他 YouTube(右のQRコード)でも視 聴可

アイ あい i ランド 高滝湖マラソンの参加者

日時 平成31年1月12日㈯午前9時〜

種目・対象・人数 表のとおり

費用 一般3,200円(ハーフマラソンは3,500円)、

高校生2,200円、小・中学生1,000円

申込方法 ⑴RUNNETかスポーツナビDoのウェ ブサイトで11月15日㈭までに申し込む。⑵公民 館などにある申

込書に必要事項 を書き、参加料 を添えて、10月 12日㈮までに郵 便 局 で 申 し 込 む。

問合先 市体育協会☎(42)7712、スポーツ振 興課☎(23)9851

ラグビーワールドカップ 2019™

公認チームキャンプ地に正式決定

 来年9月に日本で開催 されるラグビーワールド カップ2019™で、本市は ラグビーワールドカップ 2019組織委員会と公認 チームキャンプ地の正式 契約を結びました。

 これにより、世界屈指 の強豪であるアイルラン ド代表チームが、本市で キャンプを行うことになります。

 市では、同チームが最高のパフォーマンスを発 揮できるよう全力でサポートしていきます。

問合先 オリンピック・パラリンピック推進室  ☎(23)9872

マラソン 高校生以上男女ハーフ

高校生以上男女 と中学生男子 中学生女子と小 学4〜6年生男女 10㌔㍍

800人 700人 5㌔㍍ 900人

2.5㌔㍍

種 目 対 象 定員

(先着)

ランネット ドゥ

募 集

10

1

毎月 1・15日発行

オッサくん

市Facebook     @city.ichihara.jp

市LINE@

市Twitter

@ichihara̲city  

市原市 検索

web 市ウェブサイト

@ichiharacity  

市のSNS・ウェブサイトで情報発信中!

今月の市民課窓口の日曜開設日 7日、21日(8:30〜17:00)

今月の納付 市県民税(3期)、国民健康保険料(4期)、

後期高齢者医療保険料(4期)、介護保険料(4期)

市原市の人口・世帯数 276,920人(-163人) 男: 142,594人(-110人) 女: 134,326人(-53人)

 世帯数:126,076世帯(+19世帯)  転入684人・転出790人・出生160人・死亡217人/8月  ※データは平成30年9月1日現在 、(   )内前月比

平成 30 年(2018年) 1521号

私たちのいちはらは、こんなにも美しい

写真展

問合先 オリンピック・パラリンピック推進室☎ (23) 9872   10月1日は市民の日。あなたはいちはら

のどんなところを誇りに思いますか。

 これらの写真は、一人の写真家によって 撮られたものです。

 市原市は2020年東京オリンピック・パラ リンピックでのニュージーランドのホストタ ウンとして交流を広めており、今回、ニュー

ジーランド出身で、市原市在住の写真家、デ イモン・ベイさんによる初の単独写真展を開 催します。

 見慣れたいちはらの里山に絶景が潜ん でいることを教えてくれる、美しい作品の

Damon Bay Photo Art

〜里山とニュージーランド 美しい四季のあるふたつの国〜

数々。これらを通して、ふるさといちはらを今 一度見つめてみませんか。

  日時 10月17日㈬ 〜31日㈬午前10時〜

 午後7時

 会場・費用 夢ホール(更級1-9-8)・無料

(2)

Recycle =再生利用︶は︑ごみを減らすためのキーワード︒3Rの実践に役立つ情報を紹介します︵図2︶︒ ごみの減量には︑一人一人の小さな取り組みの積み重ねが重要です︒日常生活の中で︑資源の有効活用を意識し︑ごみを減らしましょう︒ できることから始めよう できることから    始めよう

 昨年度に市内の家庭から出た燃やすごみの内訳を見ると︑資源物が約

Reuseとができるのです︒制︑=再使用︑ Reduce新に掛かる費用も抑えるこ 3R︵=発生抑 られているのです︒減り︑さらに︑処理施設の更 る資源物がごみとして捨て却・埋め立てなどの費用が 進めよう せん︒ごみが減ることで︑焼り︑再利用できる価値のあ3R︵スリーアール︶を ごみの処理費用ごみの処理費用 れていました︵図1︶︒つまは︑ごみの減量が欠かせま 18㌫含ま

 平成

を処理するために︑約 ごみは約9万2千㌧で︑これ 28年度の市内で出た

 処理費用などを抑えるに なります︒ 算すると︑約2万5千円と これは︑1世帯当たりに換 円の費用が掛かりました︒ 30億

平成30年10月1日 (2)

  ご み 処 理 に は 多 大 な 費 用 が 掛 か っ て い ま す ︒ 今 月 は 3 R 推 進 月 間 で す ︒こ の 機 会 に 家 庭 か ら 出 す ご み の 減 量 を 進 め ︑資 源 の 有 効 活 用 に 取 り 組 み ま し ょ う ︒

問合先 ☎ ︵ ク リ ー ン 推進課 23 ︶ 9 0 5 3

3R に取り組もう

町会などの資源物の集団回収に協力して、リサイクルを進めましょう

ごみ処理費用の削減には

減量化

市水道事業運営審議会委員

募 集

任期 12月1日から3年間

内容 市営水道事業の計画に関する事項などの審議 条件 次の要件を全て満たす人 ⑴平日昼間に開 催する年数回の会議に出席できる。⑵公務に携 わっていない。⑶申し込み時に20歳以上の市民

⑷本市の付属機関などの委員であるときは、兼 務が3件以下である。

人数・報酬 1人・会議1回につき9,000円

申込方法 水道総務課にある申込用紙(市ウェブ サイトからダウンロード可)に必要事項を書き、

「市営水道事業の今後のあり方について」をテー マとした800字以内の作文を添えて、10月15日

㈪までに窓口か郵送で申し込む。

申 込・問 合 先   水 道 総 務 課(〒2 9 0 - 8 5 0 1 )  ☎(23)9859

10月1日は浄化槽の日

補助金額・対象 

申込方法 申込書(市ウェブサイトからダウン ロード可)に必要事項を書き、必要書類を 添えて購入日から1年以内に窓口か郵送で 申し込む。

申込・問合先 クリーン推進課☎(23)9053

 家庭で不用・必要となった 物品を「あげます」「ください」

として本紙や市ウェブサイトで情報提供します。

条件 ⑴市内在住 ⑵一般家庭で不用になった 品物 ⑶次の物は申込不可。専売品、貴金属類、

美術品、動植物、ガス器具、オートバイ、テレビ、

消耗品、食料品、欠陥品など使用できないもの 申込方法 窓口か電話、市ウェブサイトのフォー

ム、任意の用紙に不用品名、氏名、電話番号、住 所、不用品情報に関して個人情報を提供すること に同意する旨を書き、郵送、ファクスで申し込む。

申込・問合先 消費生活センター

(〒290-0081・五井中央西1-1-25)

 ☎(21)0844、℻(21)0899

 市に登録し、資源物の集団回収をした町会や 子ども会、PTAなどの団体に、回収量に応じて 助成金を交付します。

対象の資源物 金属類(アルミ缶・スチール缶な

ど)、紙類(新聞、雑誌、雑がみ、段ボール)、布 類(古着など)、生きびん(一升びん、ビールび ん)、ペットボトル

申込方法  お問い合わせくださ い。

申込・問合先 クリーン推進課

☎(23)9053

不用品情報交換

educe

educe 生ごみ肥料化容器・

生ごみ処理機購入費補助金

あげます

資源回収推進事業助成金

R

R

euseeuse

R R

生ごみ処理機 生ごみ肥料化容器

・1基につき購入価格の2分の1

・上限3,000円

・1基につき購入価格の3分の1

・上限20,000円

※購入価格は消費税相当額を除く、補助額は  100円未満切り捨て

※3年間に1世帯2基まで

※3年間に1世帯1基まで

浄化槽の維持管理  機能を適正に保ち、放流 水の水質基準を満たすた め、次のことが義務付けら れています。

⑴ 保守点検(4カ月に1回 以上)

 稼働状況を点検し、機器の調整や修理、消毒剤の 補充を行ってください。

相談先 県環境保全センター☎043(245)4222

⑵清掃(1年に1回以上)

 浄化の過程で生じる汚泥などがたまると、機能の 低下や悪臭の原因となります。定期的に浄化槽清掃 業許可業者へ清掃を依頼してください。

⑶法定水質検査(使用開始後、3カ月を経過した日 から5カ月以内に1回、以後1年に1回)

 ⑴と⑵が適正に行われているかを確認するため、

県環境財団による放流水の水質などの検査を受け てください。

指定検査機関 県環境財団☎043(246)2079 合併処理浄化槽の設置補助金

 単独処理浄化槽やくみ取り便槽を合併処理浄化 槽に切り替えることで、河川などの環境への負荷を 減らすことができます。

 市では、合併処理浄化槽の設置に対して、浄化槽 の大きさなどに応じて、150,000円から786,000円 まで補助金を交付しています。交付には要件などが ありますので、着工前に問い合わせてください。

問合先 クリーン推進課☎(23)9857 35.7%生ごみ

18.3

資源物% プラスチック

15.2%

15.0%木・草 15.8%その他

家庭から出る燃やすごみの 内訳(平成29年度)

図1

図2

みんなの 3R をサポート

発生抑制

ecycle ecycle

R R

再生利用

再使用

(3)

昭和42年当時に開催されていた市原市港産業まつり

ふるさと市原

市民の日関連行事を実施

 10月27日㈯・市役所第1庁舎 市の公益と振興発展に貢献し、

功績が顕著だった人と団体を表 彰する。

問合先 総務課☎(23)9822

 10月中のいずれか1日・市立 小・中学校、幼稚園 郷土料理

「鶏どせ風スープ」や市内で取れ た食材を献立に取り入れる。

問合先  学 校 保 健 課 ☎ ( 2 3 ) 9847

 10月6日㈯午後1時~4時・ア リオ市原 消防音楽隊のミニコ ンサートやAED取扱い体験、ス タンプラリーなど

問合先 火災予防課☎(22)8119

 

 10月6日㈯午後1時~4時・ア リオ市原 耐震改修技術の紹 介や模型などの展示、体験コー ナーなど

問合先 建築指導課☎(23)9091

3時・農業セ ンタ ー   も ちつ き や バ ター作り、野

菜収穫体験のほか、旬の農産物 や農産加工品を販売 雨天時は 21日㈰に延期

問合先 農林業振興課☎(36) 4187

 10月21日

㈰午前10時

~午後3時・

ユニモちはら 台   ⑴ 体 験

コーナー 肺年齢や骨密度、歩 行年齢測定のほか、減塩みそ汁 の試飲、脳トレ体験など ⑵相談 コーナー健康全般や薬、禁煙、年 金など ⑶講演会 午後1時~

1時30分 「知って得する糖尿病 予防」 ⑷スタンプラリー 先着 100人にプレゼント すべて無料 問合先 保健センター☎(23) 1187

 10月27日㈯午前11時~午後4 時・市民会館 アグネス・チャンさん

による講演「~歌 で平和を~障害 があってもなくて も共に生きる共生 社会を目指して」

やトークセッショ ン、市民コーラスなど 先着1,500 人 無料 当日直接会場へ 問合先 障がい者支援課☎(23) 9815、℻(22)3325

 ⑴10月25日㈭・八幡宿駅、⑵ 26日㈮・姉ヶ崎駅、⑶31日㈬・五 井駅 午後5時30分~6時30分 ポイ捨て防止の呼びかけや啓発物 資の配布 各日先着5人 電話で 申し込む。複数回の参加は不可 申込・問合先 不法投棄対策・

残土指導課☎(23)9858

 11月17日㈯午後2時~4時・

youホール 小・中学生の意見 発 表や表 彰 、講 演など  先 着 250人 無料 当日直接会場へ 問 合 先 生 涯 学 習 課 ☎( 2 3 ) 9850

学校給食特別献立

 10月8日㈷午 後1時~3時30 分・y o uホール 江 川 紹 子 さ ん に よ る 講 演 な ど 先 着 3 0 0 人 無料 当日直接会場へ

問合先 選挙管理委員会事務局

☎(23)9817

 10月13日㈯午前10時~正午 姉崎古墳群を探る。 先着50人 無料 当日直接会場へ

会場・問合先 埋蔵文化財調査 センター☎(41)9000

 10月14日㈰午後1時30分~

先着120人 無料 電話で申し 込む。

会場・申込・問合先 戸田コミュ ニティセンター☎(95)6622

 10月20日㈯午前9時~午後

いちはら健

け ん

こ う

フェスタ

精神保健福祉フェスタ いちはら埋文講座

漫才&大道芸 火災予防広報イベント

木造住宅耐震リフォーム フェア

選挙をきれいにする 市民のつどい

いちはらいーでん

2

収穫まつり

ポイ捨て防止啓発キャンペーン の参加者募集

 今年6月に発生した大阪府北部地震では、2人がコンクリートブロック塀な どの倒壊に巻き込まれ亡くなりました。

 これを受け、市では地震などによる倒壊から子どもたちを守るため、新たな 補助制度を開始しました。

対象 指定通学路に面した高さ1mを超える危険ブロック塀などの撤去と撤 去後のフェンスの設置

補助金額 ⑴危険ブロック塀などの撤去=1mにつき5,700円を上限とし て100,000円まで、⑵フェンスの設置=1mにつき10,900円を上限として 150,000円まで

申請方法 事前に建築指導課の窓口で相談し、申し込む。

申請・問合先

建築指導課☎(23)9091

危険ブロック塀の撤去と撤去後のフェンスの設置を補助

登下校を守る 子どもの

 昭和42年に南総町と加茂村が加わり、現在の市の形となった10月 1日を市民の日と定めています。市民の日は、「恵まれた自然と悠久の 歴史を有する『ふるさと市原』への愛と誇りを培い、市原市の未来を 考える日」です。この日を記念して、ふるさとへの愛着と誇りを感じて もらえるようさまざまな行事を実施します。

 すべての関連行事は、市ウェブサイトで紹介しています。

市原市表彰

(3) 平成30年10月1日

問合先 総務課☎(23)9822

いちはらポイント対象事業

青少年健全育成推進大会

 「手ぶらdeゴルフ」

 の参加者

日時 10月21日㈰午前11時50分~

場所 CPGカントリークラブ(川在 974)

費用 3,240円(昼食代込)

人数 抽選10人

申込方法 電話をするか、観光振興 課にある申込書(市ウェブサイトか らダウンロード可)に必要事項を書 き、10月12日㈮までに窓口かファ クス、eメールで申し込む。

申込・問合先 観光振興課☎(23)

9 7 5 5 、℻( 2 2 )6 9 8 0 、 kankoushinkou@city.ichihara.

lg.jp

募 集

(4)

いちはらまちづくり サポート制度

いちはらまちづくり サポート制度

 現在市内では、NPO法人 やボランティア団体などの 市民活動団体が、

地域のさまざまな課題解決 や地域活動に取り組んで います。昨今の人 口減少や高齢化など社会情勢が急変 する中、こうした団体と市 で協力 し、地域主体のまちづくり を進めていくことが不可欠 です。

 市では、将来にわたって 市民活動団体がまちづくり の担い手として継 続的に活動できるよう、新 たに「いちはらまちづくり サポート制度(通称:

まちサポ)」を開始し、団体へ の総合的な支援を行います 。

「まちサポ」スタート

「まちサポ」スタート

つの取り組みで 市民活動を   

トータルサポート!

4

 市民活動団体の活動と、活動への市民参加の促進を図り、市民活動の裾野を広げるた めに、市民活動団体に補助金を交付します。

対象事業 次の全ての条件に該当する活動の事業遂行のために必要な経費  ⑴特定非営利活動促進法に規定する活動分野のいずれかに該当する。

 ⑵不特定多数の市民の利益となることを目的とする。または、広く市民が参加できる。

対象団体 次の全ての条件に該当する団体  ⑴構成員が2人以上いる。

 ⑵規約などにより運営上の規律が確立されている。

 ※上記以外の条件については、同補助金交付要綱を確認してください。

補助金額 上限5万円

申請方法 NPO・ボランティア支援室にある申請書(市ウェブサイトか市民活動団体ウェブサイト からダウンロード可)に必要事項を書き、事業計画書と事業収支予算書、団体の規約などを添え て、平成31年1月31日㈭までに提出する。

ひときらめく市民活動補助金

活動に要する経費を支援

いちはら市民活動団体登録

情報共有で活動が広がる

情報を収集・発信

市民活動のサポートコーナー

相談や支援などの窓口

 市内で活動する市民活動団体の情報を登録し、団体情報を一覧化しています。

対象 事業所か活動場所が市内にあり、構成員が2人以上いる団体

登録方法 NPO・ボランティア支援室にある団体登録届(市ウェブサイトか市民活動団体ウェブサイ トからダウンロード可)に必要事項を書き、提出する。

 登録した団体の情報を一覧で確認できるほか、各団体の基本的 な情報や活動報告、イベント・募集情報に加え、資金確保のための 各種助成制度などを掲載する、専用のウェブサイトを開設しまし た。このサイトにより、市民参加の機会が広がるとともに、新たな 会員や参加者の増加、団体同士の連携につながりやすくなります。

提出・問合先 NPO・ボランティア支援室☎ (23) 9998

養老渓谷駅前で外国人観光客らに披露

◆地元の踊りで広がる輪

 鶴舞踊りの会は、故郷の踊りを通じて地域を元気にしようと活動している団体です。曲や振り付けな どを、過去の資料や知っている人を探して継承し、さまざまな場所で披露しています。また、子どもたち と協力して、振り付けが残っていなかった踊りの新しい振り付けを作るなど、世代間の交流も行ってい ます。今年の4月には外国人観光客の前で踊りを披露し、私たちの文化を伝えることができました。

◆インターネットで発信したい

 鶴舞踊りの会は、自分たちのウェブサイトやSNSなどに手を出せていないのが現状でした。しかし今 回、新しく市民活動団体のウェブサイトができ、ウェブページ作成の方法などを研修で学べるというこ とを聞き、ぜひ自分たちもやりたいと思っています。

 例えば、踊りで使う衣装は、とても華やかで美しいので、写真を使った活動報告を見てもらえればい ろいろな人に興味を持ってもらえると思います。まだ鶴舞踊りを知らない人たちに、魅力を伝えたいで すね。

問合先 鶴舞踊りの会・髙島☎(92)3673

私たちの活動を

いろいろな人に知ってほしい ! 地域の文化をウェブサイトで発信! 

 AIICは自然保護を 目的とした団体で、特 に粘菌に焦点を当てて

活動しています。粘菌とは、動物と植物の性質を併せ 持ち、約20億年

前から存在する 生物です。「年金 ではありませんし、菌類とも違います」と話すの は、代表の加藤修一さん。平成28年に粘菌博物 館を開館し、土曜日に資料を展示しているほか、

学校での出前授業や実際に外へ粘菌を探しに 行く観察会を行っています。

AIICで活動している皆さん

粘菌博物館

〒290-0163 東国吉495(石井商事内)

館長・石井守 ☎(52)0014【土曜のみ】

  kadan@wave.plala.or.jp 代表 加藤修一さん

朽ちた木に姿を見せるツノホコリ 自然の中で粘菌探し

 粘菌は「森の賢者」とも呼ばれ、有害物質を察知する能力に優れている ので、きれいな環境でしか姿を見せません。博物館や観察会を通じて、粘 菌や自然保護の意識を持ってもらえたらうれしいです。

市民活動団体を紹介

NPO法人知的

コミュニケーション研究機関連合(AIIC)

 市民活動の情報・相談・連携・財政など さまざまな面で行う支援の総称です。こ れらの取り組みを通じて「ひとの力」を引き出し、市民活動団体 の皆さんをサポートします。

まちサポとは ? ?

団体の活動が活性化され、持続化と安定化につながります。

団体の活動を広げることで、新たな会員や参加者の増加が期待できます。

メリット

 市役所第2庁舎4階に、市民活動支援のための窓口を開設しました。団体からの相談や 支援情報の提供、団体活動に関する情報の収集・発信、補助金申請の受け付けのほか、

団体が交流できるスペースなどを設けています。

活動の相談ができるほか、打ち合わせの場所として利用できます。

団体同士で情報交換などに活用できます。

各団体のリーフレットやポスターなどを掲示できます。

メリット

市民活動団体ウェブサイト「まちサポ いちはら」で、登録団体の紹介や活 動報告、イベント開催などの情報を公開できます。

市民や他の団体、公的機関、民間企業などに情報を提供できます。

団体相互の連携に関する情報を提供できます。

メリット

活動に関心のある市民や各団体が、他の団体の活動 情報などを簡単に探すことができます。

団体のウェブサイトやSNSとも連携し、団体自らが積極 的に情報発信できます。

メリット

https://ichihara-machisapo.jp まちサポ いちはら イメージ

アドレス 検索

市民活動団体ウェブサイト「まちサポ いちはら」

問合先

情報提供

支援相談

活動相談

団体交流

ねん きん

きよ  み

鶴舞踊りの会 会長 髙島清己さん

(5) 平成30年10月1日 平成30年10月1日 (4)

(5)

問合先 同館、商工業振興課☎(23)

9836

簡単リラックスヨガ教室

 10月19日㈮午後1時~2時・姉崎公 園 先着20人 500円 電話で申し 込む。

申込先 西部地区公園管理所☎(63)

7368

問 合 先  同 所 、公 園 緑 地 課 ☎(23)

9842

多肉植物の寄せ植え教室

 10月20日㈯午前10時~11時・ゼッ トエーオリプリスタジアム 先着20 人 500円 窓口か電話で申し込む。 

申込先 中央地区公園管理所☎(23)

1700

問合先 同所、公園緑地課☎(23)9842

視覚障がい者歩行訓練

 11月2日㈮午前8時45分~午後3時 45分・五井駅集合 すみだ産業会館 までの移動と視覚障がい者向けイベ ントへの参加 視覚障がい者とボラ ンティア各先着8人 無料(交通費と 昼食代は自己負担) 電話をするか、

任意の用紙に住所、氏名、電話番号を 書き、10月19日㈮までにファクスかe メールで申し込む。 

申込先 市福祉会館☎(23)1331、 

℻(23)1333、 fg.goi@yukeikai.jp 問合先 同館、障がい者支援課☎(23)

9815、℻(22)3325

秋の美術鑑賞ツアー

 11月14日㈬午前8 時30分~午後5時30 分・市役所集合 平 塚市美術館へのバス ツアー   抽 選40人

一般720円、大学生・高校生400円、中 学生以下無料 はがきかeメールに、

参加者全員の住所、氏名、年齢、電話 番号と「美術鑑賞ツアー参加希望」を 書き、10月15日㈪(消印有効)までに 申し込む。

申込・問合先 ふるさと文化課(〒290-  8501 )☎(23)9853、 furusato  bunka@city.ichihara.lg.jp

凡例  eメールアドレス  URLウェブサイトのURL  いちはらポイント対象事業

お知らせ

市営住宅の入居者を募集

 空き家住宅一覧・案内書・申込書の 配布場所=住宅課、支所(市ウェブサ イトでダウンロード可) 申込方法=

申込書に必要事項を書き、10月15日

㈪(消印有効)までに窓口か郵送で申 し込む。 申し込み多数のときは抽選 申込・問合先 住宅課(〒290-8501)

☎(23)9841

難病療養者見舞金の申請を

 対象=10月1日時点で、次のいずれ かの受給者証の交付を受けている人

⑴特定医療費(指定難病)受給者証、

⑵特定疾患治療研究事業、小児慢性 特定疾病医療費助成制度または先天 性血液凝固因子障害等治療研究事業 による医療受給者証 保健福祉課に ある申請書に必要事項を書き、受給者 証の写しを添えて、平成31年1月31日

㈭までに窓口か郵送で申し込む。 10 月1日時点で、生活保護(医療扶助)の 受給者や住民登録から1年未満の人は 対象外

申込・問合先 保健福祉課☎(23)

9768

飼い主のいない猫の 不妊・去勢手術費を助成

 地域で繁殖抑制のために飼い主の いない猫の世話をする団体・個人が不 妊・去勢手術を受けさせようとすると きに、費用の一部を助成します。 助成 金額=雌猫15,000円、雄猫10,000円、

猫の健康上の理由で手術しなかった ときの診察2,000円 事前に保健福祉 課で地域猫愛護者登録を行い、10月 15日㈪までに指定の動物病院へ申請 をする。 予定頭数を超えたときは抽選 問合先 保健福祉課☎(23)9813

選挙人名簿の縦覧

 縦覧期間=10月5日㈮~18日㈭ 

内容・縦覧場所=⑴新田・下宿土地 区画整理審議会委員選挙に伴う選挙 人・五井区画整理事務所、⑵八幡宿 駅東口土地区画整理審議会委員選挙 に伴う選挙人・八幡区画整理事務所 問 合 先  ⑴ 五 井 区 画 整 理 事 務 所 

☎(21)2158、⑵八幡区画整理事務所

☎(43)8528

憩の家を臨時休館

 10月7日㈰から22日㈪は、設備点 検のため臨時休館します。

問合先 憩の家☎(36)2619、福増ク リーンセンター☎(36)1185

木造住宅無料耐震リフォーム相 談会

 下表のとおり、建築の専門家によ る住まいの簡易耐震診断を行いま す。 対象=平成12年5月31日以前に 建てられた自己所有の木造2階建て 以下の住宅 申込方法=前日までに 電話で申し込む。

日にち 時 間 会 場 10/11㈭

9:00~

16:00 市役所 10/23㈫ 第1庁舎

11/8㈭

11/18㈰ 9:30~

16:30 辰巳公民館 12/6㈭ 9:00~

16:00 市役所 12/20㈭ 第1庁舎

申込・問合先 建築指導課☎(23)

9091

行政相談委員の特設相談

 ⑴10月15日㈪・ちはら台コミュニ ティセンター、⑵10月22日㈪・有秋公 民館 午前10時~午後3時 行政に 関わる身近な問題の相談 無料 当 日直接会場へ

問合先 市民相談室☎(23)9808

放置自転車の一括売却

 一定期間を経て市に 所有権が帰属した自転 車を売却します。台数=

400台 売却方法=見積もり合わせ 交通政策課にある売却案内書(市ウ

ェブサイトからダウンロード可)を確 認の上、10月22日㈪までに窓口で見 積書を提出する。 現地説明会=10月 15日㈪午前10時・五井保管所

提 出・問 合 先  交 通 政 策 課 ☎(23)

9762

墓園管理人(嘱託職員)を募集

 任期=12月1日~平成31年3月31 日(勤務状況などにより更新あり) 

勤務日時=土・日曜と祝日を含む週5 日、1日当たり7時間45分 勤務場所

=能満墓園 内容=墓園管理事務  人数=1人 報酬=月額171,540円 保健福祉課にある申込書に必要事項 を書き、10月15日㈪までに窓口で申 し込む。 10月28日㈰に面接と筆記試 験を実施

申 込・問 合 先  保 健 福 祉 課 ☎(23)

9813

寄付などのお知らせ

 善意ありがとうございました。 児童 福祉のために=匿名1件

問合先 子ども福祉課☎(23)9802

イベント

上総更級公園

  ⑴ ハロウィー ン仮 装 写 真コン テスト  応 募さ

れた写真を展示 10月26日㈮までに 窓口で写真を添えて応募する。10月7 日㈰~31日㈬まで公園センターに撮 影用ブースを設置 ⑵フラワーアレン ジメント 10月6日㈯午後1時30分

~3時30分 ハロウィーンをテーマ にしたフラワーアレンジメント 先着 20人 2,000円 電話で申し込む。  

⑶秋の寄せ植え 10月13日㈯午後 1時30分~3時30分 先着20人  3,000円 電話で申し込む。

申込先 上総更級公園☎(20)3555 問 合 先  同 園 、公 園 緑 地 課 ☎(23)

9842

オリジナルメーカー海づり公園

  ⑴ 親 子 釣り教 室   10月13日㈯

午 前 7 時 ~ 1 1 時   初 心 者・子ども

向 け の 講 義 と 実 技   小 学 生 と 保 護 者 先 着 1 0 組 2 0 人   ⑵レディー ス 釣り教 室   1 0 月 2 7 日 ㈯ 午 前 7 時 ~ 1 1 時   中 学 生 以 上 の 女 性 先 着 2 0 人   ⑴ 、⑵ともに無 料( 入 場 料 別 )  窓 口 か 電 話 で 申し 込 む 。   申込先 オリジナルメーカー海づり 公園☎(21)0419

問 合 先  同 園 、公 園 緑 地 課 ☎(23)

9842

国 際 交 流ひろば「 来 て!見 て!

話そう!」

 10月21日㈰午前10時~午後3時・

youホール 各国の料理試食やステ ージパフォーマンスなど 先着100人 一般500円、5歳~小学生300円、5歳 未満無料 任意の用紙に住所、氏名、

電話番号を書き、10月10日㈬までに 郵送かファクス、eメールで申し込む。 

申 込・問 合 先  市 国 際 交 流 協 会

(人権・国際課内)(〒290-8501) 

☎(23)9826、℻(21)1720、 iia@city.

ichihara.lg.jp

市シニアソフトテニス秋季大会

 10月27日㈯午前9時~午後5時・

臨海第一庭球場 浮動方式のダブル ス個人戦 45歳以上先着110人  1,500円 任意の用紙に、住所、氏名、

年齢、電話番号、前後衛のどちらかを 書き、10月11日㈭までに郵送かファ クス、eメールで申し込む。 

申込先 市ソフトテニス協会・野田(〒

299-0117・青葉台4-11-8)☎/℻(61) 

6732、 gyqhq618@ybb.ne.jp 問合先 同会・野田、スポーツ振興課

☎(23)9851

学ぶ

女子力アップ♪ピラティス教室

(全6回)

 初回10月17日㈬午後6時30分~7 時40分 16歳以上の女性先着12人 5,000円 電話で申し込む。 参加する 人はヨガマットを持参。 施設による代 理購入も可。

会場・申込先 youホール☎(25)0125

施設の愛称 アネッサ:姉崎保健福祉センター  サンハート:三和保健福祉センター  なのはな館:南部保健福祉センター  you ホール:勤労会館       市原湖畔美術館:水と彫刻の丘  ゼットエーオリプリスタジアム:臨海競技場  上総更級公園:総合公園

      ゼットエーボールパーク:臨海球場  ゼットエー武道場:中央武道館  スケートコート オリプリランド:スケートパーク         いちはらクオードの森:市民の森  オリジナルメーカー海づり公園:海づり施設

市役所への郵送 市役所宛ての郵便物は、郵便番号(〒 290-8501)と宛名(市原市役所・担当課名)で届きます(住所不要)。 

電話番号のうち表示のない市外局番:0436

(7) 平成 30 年 10 月 1 日 (6)

情報ページ

平成30年10月1日

広報いちはらと市ウェブサイトに掲載する有料広告を募集しています。

問合先 シティプロモーション推進課☎(23)9821

いちはら創業フェスタ2018

日時・会場 10月20日㈯午後2時~4時 30分・中央図書館 

内容 市内起業家によるパネルディスカ ッションや創業支援策の説明など  対象・人数 市内で起業したい人や起業

に関心がある人・先着50人  費用 無料

申込方法 電話をするか、任意の用紙 に 、住 所 、氏

名、年齢、メー ルアドレス 、 電話番号を書 き、ファクスで 申し込む。

申込先 商工業振興課☎(23)9870、

℻(22)6980

問合先 商工会議所☎(22)4305、同課  第2庁舎6階以上の部署を5階以下の階に移転します。今後、6階以

上への立ち入りはできません。

完了日 10月9日㈫

その他 電話番号に変更はありません。ファクス番号は変更となる場 合があります。

 市では、社会全体 で子育てを支援する 意識を高めるため、両 立支援に取り組む企 業などを募集し顕彰 します。

対象 市内に事業所 を置く法人

基準 次の取り組みを積極的に行っていること   ⑴妊娠中・出産後の配慮 ⑵利用しやすい育児休

業制度 ⑶事業所内保育施設の設置と運営 ⑷そ の他子育てを行う労働者へ配慮した取り組みなど 申込方法 市ウェブサイトにある申込書に必要事項

を書き、12月14日㈮(消印有効)までに、窓口か郵 送で申し込む。

問合先 総務課☎(23)9822 申込・問合先 子ども福祉課(〒290-8501)

☎(23)9802

市役所第2庁舎の部署配置の変更が完了

仕事と子育ての両立支援に 取り組む企業など

変更後の第2庁舎の配置

5 階 環境管理課、クリーン推進課、不法投棄対策・残土指導課、交通政策 課、公園緑地課、選挙管理委員会事務局、農業委員会事務局 4 階 市民活動相談コーナー、商工業振興課、観光振興課、観光協会、監査

委員事務局 3 階 芸術祭推進課

2 階 総合計画推進課、総務課、情報公開コーナー、人事課、スポーツ振興 課、人権・国際課、教育総務課、教育施設課、学校保健課、学校教育 課、指導課、生涯学習課、ふるさと文化課

1 階 広聴課、市民相談室、財政課、債権管理課、納税課、市民税課、固定 資産税課、公共資産マネジメント推進課、契約検査課、出納室、千葉 銀行

今回の移転部署

募 集

電話による問診は受け付けません

急病診療案内

テレホンガイド☎(22)0101

(当日の午前8時更新)

☎㉑5771急病センター

内 科・ 小児科

【月~土曜日】20:30 ~ 23:30

【日曜・祝日】 9:00 ~ 17:00                   20:30 ~ 23:30 歯 科 【土曜日】         20:30 ~ 23:30

【日曜・祝日】 9:00 ~ 12:00 救急夜間 【時間】23:30 ~ 8:00

利用の際はテレホンガイド☎(22)0101で確認してください。

日曜日・祝日 午前

9時~午後

5時 10/7㈰

仁天堂医院(牛久) ☎(92)0015 内田医院(姉崎)内 外 ☎(61)1201 あねさき林クリニック(姉崎東) ☎(60)1666 10/8㈷

こしかわハートクリニック(姉崎東) ☎(62)5488 市原整形外科(八幡)内 外 ☎(43)1656 いちはら耳鼻咽喉科(うるいど南) ☎(76)8088 10/14

有秋台医院(有秋台西) ☎(66)3838 小野木医院(能満)内 外 皮 ☎(75)4049 宮沢眼科クリニック(南国分寺台) ☎(20)3838

=内科系、=外科系、=産婦人科、=耳鼻科、

 =皮膚科、=眼科

※医療機関は都合により変更になることがありますので、テ レホンガイドでも確認してください。 薬などを使用している 人は、受診時にその薬か薬の名称などが分かるものを持参 してください。 

問合先 保健福祉課☎(23)9813

19:00~6:00(毎日)

こども急病電話相談

 すぐ受診させた方がいいのか、様子を見ても大丈夫なの か、看護師や小児科医が電話でアドバイスします。

☎♯8000(プッシュ回線) ☎043(242)9939(プッシュ回線以外)

いちはら健康・医療相談ダイヤル24

 病気や健康不安、出産・育児、介護、医療機関情報などの各種 相談に看護師や保健師、医師などが電話で答えます。

☎0120(36)2415(24時間年中無休、通話料・相談料無料)

℻0120(923)446(言語や聴覚に障がいのある方専用)

救急安心電話相談

 病院に行くか、救急車を呼ぶか迷ったときに、看護師が電 話でアドバイスします。

☎♯7009(プッシュ回線)

☎03(6735)8305(プッシュ回線以外)

18:00~23:00(月~土曜日)

9:00~23:00(日曜・祝日・年 末年始)

市民会館休館日  10月2日㈫、16日㈫は休館します。

問合先 市文化振興財団☎(22)7111

日時・会場 11月15日㈭午前10時~11時15分・市民会館 対象 戦没者遺族

その他 市遺族会員以外で参列を希望する人は、10月16日㈫までに 電話で申し込む。当日は、市内各地区から会場までバスを運行。

申込・問合先 保健福祉課☎(23)9768 戦没者追悼式

問合先 ⑴保健福祉課☎(23)9768

    ⑵市社会福祉協議会☎(24)0011、同課

⑴北海道胆ぶ り東部地震災害義援金

 集まった義援金は、日本赤十字社を通じて被災地へ送 られます。

⑵赤い羽根共同募金

 集められた募金は、地域の福祉活動の推進や社会福祉 施設の整備などに使われます。

皆さまのご協力をお願いします

市役所第1庁舎総合案内(領収書発行不可)、保健福祉課、

支所、市社会福祉協議会、アネッサ、サンハート、なのはな 館、市老人福祉センター

受付場所 ※太字の会場は⑴のみの受付となります。

市民相談コーナー

※いずれも無料。調停・裁判中の内容は相談できません。

表(申し込み欄)の見方

 直=当日直接会場へ ☎=電話でも相談可

 予約=要予約(相談日前日(直前の平日)午後1時か     ら受け付け)

相談名・内容 相談日時 申込 一般相談(電話相談可)

⇒個人生活に関すること 月~金曜日 9:00~16:00

⇒民事・刑事上の法律問題を弁護法律相談 士に相談(1人20分)

※1案件につき1回限り

火・木曜日

予約

9:30~15:30 10/4㈭、18㈭

を除く。30㈫は 14:00~19:00

人権こまりごと相談

⇒いやがらせやいじめ、差別など

月曜日10:00~15:00 直 10/8㈷、22㈪

を除く。

⇒国や特殊法人の業務に関する苦行政相談 情や要望など

10/17㈬ 直 10:00~15:00 不動産相談

⇒不動産の売買や賃借など 10/12㈮ 10:00~15:00 税務(国税)相談

⇒国税の申告や納税など 10/19㈮ 10:00~15:00

⇒建築に関すること建築相談 10/26㈮ 10:00~15:00 住宅(増築・改築)相談

⇒住宅の増改築や高齢者向けの改 造など

10/24㈬ 直 10:00~15:00 許認可・相続・不動産登記相談

⇒官公署に提出する書類の作成や 土地の境界、不動産表示など

10/10㈬ 10:00~15:00 交通事故相談

⇒賠償責任や過失割合、示談の方 法など

水・金曜日

☎9:00~16:00 10/5㈮を除く

⇒結婚希望者の登録や、候補者の紹結婚相談 介や相談など(事前に問い合わせを)

火・金曜日 約9:00~16:00

予約・会場・問合先 市民相談室☎(23)9808

昨年度顕彰の日立化成㈱五井事業所

いちはらで 起業しよう

(6)

 大規模な災害が発生すると、

被災地への電話が殺到し、電話 がつながりにくくなります。

 各通信会社では、こうした混雑 を避け、災害時に家族や知人と

安否確認や避難場所の連絡のための「災害用伝 言サービス」を提供しています。自分が利用してい る通信会社のサービスを事前に確認しましょう。

また、毎月1日・15日はサービスを体験利用でき るので、使い方の確認ができます。

災害用伝言サービス

○災害用伝言ダイヤル171(固定電話・携帯電話  ・PHSから利用可)

 そのほか、パソコンやスマートフォンなどから 利用できるサービスもあります。

広報いちはらは、再生紙を使用しています。

編集・発行/市原市役所企画部シティプロモーション推進課

 〒290-8501 市原市国分寺台中央1-1-1 ☎0436-23-9821(直通)

 ℻0436-23-7701  citypromotion@city.ichihara.lg.jp 

防災コーナー

災害用伝言サービスの利用を

問合先  危機管理課☎(23)9823

いちはら 歴史物語歴史物語

116 いちはら文化財めぐり

月崎駅周辺の文化財 その2 中世の月崎駅周辺

月崎駅周辺の城郭 里見氏︑後北条氏などとの領地争いの最前線だったこの地域は︑厳しい緊張関係の中︑周辺には︑南西側に真里谷武田氏の真里谷城跡︑北東側に長南武田氏の長南城跡︑東南側に正木氏の小田喜城跡などがありました︒月崎みさご砦跡 月崎駅付近には︑2カ所の中世城郭があります︒一つは︑﹁月崎みさご砦跡﹂で︑小湊鉄道月崎駅の南側に隣接した丘陵端部 に位置︒頂部にはいくつかの人為的な段や溝などがありますが︑堀や明瞭な郭( 城を構成する平坦な区画) が見られません︒城の腰城跡 もう一つは︑﹁月崎みさご砦跡﹂のある尾根から南に約1㌔㍍付近にある﹁城の腰城跡﹂です︒急峻な丘陵上に築かれ︑特に東側斜面は︑養老川による浸食が激しい地形となっています︒後世に林道が造られていますが︑山頂部はわずかな平坦部が見られ︑北側に向かって数段の郭を経て︑堀切︵丘陵を分断する堀︶を配しています︒南側も小規模な堀切があります︒  この城は︑本紙8月1日号で紹介した琵琶首館跡に幽閉された房総里見氏7代義弘の側室と娘を監視するための施設とも伝えられますが︑形体から天文期末頃( 1550年代前半) のもので︑梅王丸が後継者争いに敗れた天正期の1680年頃より古い城郭とみられます︒ 月崎みさご砦跡は︑この丘陵の北端部に位置することから︑城の腰城跡に北側から侵入する敵の見張り場だったのかもしれません︒問合先 ふるさと文化課☎︵

9853 23︶

問合先 シティプロモーション推進課☎(23)9821

市民特派員   レポート vol.6

馬場 特派員

この街 あ の人この 人

地域住民の思いをつなぐ「あおばす」

 青葉台地区から姉ヶ崎駅を結ぶコミュ ニティバス「あおばす」。交通空白地域だっ た青葉台の一部地域住民の運営で、平成 17年から運行しています。 「あおばすがある のは、発足時役員の方の努力と地域の皆さ んの熱意のおかげです」と謙虚に、力強く 語るのは、バスを運営する協議会の顧問で あり、 「あおばす路線を支える会」の会長・

辰己鐵次郎さんです。

一般路線バス化への道のり

 辰己さんがあおばす運営に関わったの は、協議会の役員になった平成23年。その 後、事務局長、会長を歴任します。

 辰己さんが会長を務めたその年、運行 10年を迎えたあおばすは、運行を委託する 小湊鐵道㈱と協定の更新時期を迎えてい ました。加えてバスも老朽化で車両の更新 が必要に。協定の更新に向けて、市などと 協議を進めましたが、車両の更新費用が ネックとなり、話が前に進みません。

 しかし、協議を重ねるうち、これまでの協 議会のさまざまな取り組みによる運行実績 が認められ、小湊鐵道㈱から一般路線バス 化して運行する声が掛かりました。 「あおば すが自分たちの手を離れてしまうことは寂し い」との思いもありつつ、あおばす路線を維 持できることにほっとした、と振り返ります。

 こうして平成27年に小湊鐵道㈱と覚書 を結び、今年10月から一般路線バスとして

運行されることが決定しました。

公共交通のこれからを見据えて

 そして今年8月、辰己さんたちは次の行 動に。 「あおばす路線を支える会」を発足 し、バス利用促進に向けて動き出しました。

 青葉台に限らず市原市全体の問題とし て、人口減少や高齢化によりバス利用者が 減り、路線が廃止されてますます不便に なってしまう、そんな悪循環を危惧する辰 己さん。 「バスを維持するためには地域住 民の積極的なバス利用が第一、その意識を 広めたい」と先を見据えます。

 今後ますます問われる公共交通のあり 方。あおばす路線は、その一つの答えとな るかもしれません。

コミュニティバスから路線バスへ

辰己鐵次郎さん  ( あおばす路線を支える会 会長 )

地域の皆さんの足として愛されてきました

ささえるスポーツを始めよう  私は、ボランティアでス ポーツを応援・支援するの が大好きです。

 8月に開催された世界女 子ソフトボール選手権大会 では、総 勢 4 8 人のボラン ティアが、五井駅や会場での 案内役として活躍しました。

 オリンピック・パラリンピックに向け、今後 国際的なスポーツイベントが予定 されています。スポーツボランティ アに登録し、ささえるスポーツを 一緒に楽しみましょう!

(8)

平成30年10月1日

見やすく読み間違えにくい ユニバーサルデザインフォントを 採用しています。

来場者を気持ちよく お出迎え

た つ   み   て つ   じ   ろ う

詳しくは特派員 フェイスブックで

  

   

 

月崎みさご砦跡と 城の腰城跡の位置図

月崎駅 月崎駅 月崎みさご砦跡 月崎みさご砦跡

城の腰城跡 城の腰城跡

琵琶首館跡

上総大久保駅 上総大久保駅

県道市原天津小湊線 県道市原天津小湊線 小湊鉄道

小湊鉄道

0 500

養老川 養老川

参照

関連したドキュメント

それでは資料 2 ご覧いただきまして、1 の要旨でございます。前回皆様にお集まりいただ きました、昨年 11

に文化庁が策定した「文化財活用・理解促進戦略プログラム 2020 」では、文化財を貴重 な地域・観光資源として活用するための取組みとして、平成 32

わかりやすい解説により、今言われているデジタル化の変革と

しかしながら、世の中には相当情報がはんらんしておりまして、中には怪しいような情 報もあります。先ほど芳住先生からお話があったのは

○菊地会長 ありがとうござ います。. 私も見ましたけれども、 黒沼先生の感想ど おり、授業科目と してはより分かり

Q7 

黒い、太く示しているところが敷地の区域という形になります。区域としては、中央のほう に A、B 街区、そして北側のほうに C、D、E

北区では、地域振興室管内のさまざまな団体がさらなる連携を深め、地域のき