• 検索結果がありません。

第9回(配布用)pdf 最近の更新履歴 Keisuke Kawata's HP

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "第9回(配布用)pdf 最近の更新履歴 Keisuke Kawata's HP"

Copied!
24
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

労働経済学(第 9 回)

広島大学国際協力研究科

川田恵介

労働経済学 1

(2)

賃金格差

労働経済学 2

• 賃金の格差は、ときに極めて大きな政治的、社会的問 題となる。

• なぜ労働者間で賃金が異なるのか?

• 賃金の差を生み出す要因とはなにか?

(3)

反格差デモ(ウィキペディア より)

労働経済学 3

(4)

賃金分布(月給、平成16年)

労働経済学 4

厚生労働省 賃金構造基本統計調査より

0 2 4 6 8 10 12 14

119.9

120.0

139.9

140.0

159.9

160.0

179.9

180.0

199.9

200.0

219.9

220.0

239.9

240.0

259.9

260.0

279.9

280.0

299.9

300.0

319.9

320.0

359.9

360.0

399.9

400.0

449.9

450.0

499.9

500.0

599.9

600.0

699.9

700.0

799.9

800.0

899.9

900.0

千円

(5)

賃金格差

労働経済学 5

賃金w

雇用量L 雇用量L

需要に対して供給が少ない 需要に対して供給が多い

(6)

賃金格差の要因

労働経済学 6

• 完全競争市場においては、賃金は労働者の を反映している。

• 賃金が高い労働者は が高い。

• なぜ に違いが生まれるのか?

(7)

複数労働市場(摩擦なし)

労働経済学 7

賃金w

雇用量L 雇用量L

高技能労働者 通常労働者

労働移動

(8)

賃金格差が縮小しない要因

労働経済学 8

• 労働者が労働市場間を自在に移動できる場合は、

• 労働市場間を移動するためには、コストがかかる。 例)地域間移動費用、学費、初期訓練費等

(9)

複数労働市場(移動費用 C

労働経済学 9

賃金w

雇用量L 雇用量L

高技能労働者 通常労働者

(10)

大卒と 高卒間の賃金格差( 男性)

労働経済学10 1 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 1.6 1.7 1965

1966 1967 1968 1969 1970 1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979 1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006

2024

5054 縦軸:

厚生労働省賃金構造基本統計調査よ

(11)

大卒と 高卒間の賃金格差( 女性)

労働経済学11 厚生労働省賃金構造基本統計調査よ 1 1.2 1.4 1.6 1.8 2 2.2 1973

1974 1975 1976 1977 1978 1979 1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006

2024

5054

(12)

大卒と高卒間の賃金格差

労働経済学 12

• 20歳から24歳に関しては近年、男女とも賃金格差は 増大している。近年生じた技術革新が若年の高学 歴労働者への需要を拡大した(技能偏向的技術革新)

• 男性の50歳から54歳に関しては、男性に関しては賃 金格差が縮小した。大卒労働者増大による労働供 給の増大

(13)

ミンサー型賃金関数

労働経済学 13

• 賃金に影響を与える様々な要因が、それぞれがどの 程度賃金を押し上げるのか?

• 賃金に影響を与えると考えられる個人の属性(教育、 経験年数)で、労働者の賃金の違いがどの程度説明 できるか?

(14)

教育年数の効果

労働経済学 14

• 教育年数が、賃金に与える影響を推定する。

川口(RIETI 2010)によると、教育年数が1年増大する ことは、賃金を10パーセント引き上げる。

• 標準的なミンサー型賃金関数を用いると、労働者間で の賃金格差の代替40パーセント程度説明できる。

• 残りの60パーセントを決定する要因は?

(15)

Beauty Premium

Biddle, Hamermesh (1998)

労働経済学 15

卒業写真から調べたアメリカのロースクール卒業生の

「 」が、その卒業生の賃金に与える影響を調べた。

能力、就いている職種がよく似ているグループにおいて も、男女とも「 」が高いほど、賃金が高くなる傾 向がある。しかも卒業から年数がたつほど、その効果は 大きくなる。

(16)

賃金を決めるほかの要素

労働経済学 16

• 近年、個々人の「 」が賃金に与える影響が注目 を集めている。

• 問題は、「 」をどのように測定するか。

(17)

アンケート&実験経済学

労働経済学 17

• 個人の「性格」がわかるような質問項目を盛り込む。 例)夏休みの宿題はいつやったか、降水確率が何パーセ ントであれば傘を持っていくか等(大阪大学 GCOE

• 実験室の中で、被験者にゲームをしてもらう。

• そのゲームの結果から個人の「性格」を推計する。

アンケート調査

実験経済学

(18)

神経経済学 & 遺伝子経済学

労働経済学 18

Samuel M. McClure, et al. (Science 2004) より ウィキペディアより

(19)

内分泌液経済学

労働経済学 19

• 唾液や粘膜等に含まれる化学物資と個人の「性格」と の間には、相関が存在することが知られている。

例)男性ホルモンであるテストスタロンの量は、瞬間的な 判断力や筋肉量に影響を与える。

(20)

内分泌液経済学

労働経済学 20

• 唾液などをまともに調べると、お金がかかる。

• は、テスタスタロンの量との間に 相関がある(薬指が相対的に長い人ほど、テスタスタ ロンが多い)

• が代理変数として使用できる。

(21)

内分泌液経済学

労働経済学 21

サ ッ カ ー ( M a n n i n g & Ta y l o r ( 2 0 0 1 E v o l u t i o n and Human Behavior))やラグビー(Bennett et al (2010 Journal of sports science))において、一流の選手はそうで は な い 選 手 に 比 べ 薬 指 が 相 対 的 に 長 い 。

オ ー ケ ス ト ラ の 演 奏 者 に つ い て 、 男 性 奏 者 に つ い て は 地 位の高い奏者ほど、薬指が相対的に長い(manning 2002)

(22)

内分泌液経済学

労働経済学 22

成功している証券トレーダーほど、薬指が相対的に長い

Coates (2009, PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA ))。

大竹文雄 「競争と公平感」や「経済学的思考のセンス」

(ともに中公新書)に詳しいサーベイが載っている。

(23)

Tamiya et al (

2011, Evolution and Human Behavior

)

労働経済学 23

手形をもとに相撲取りの、人差し指の長さ/薬指の長、を 調べた。

(24)

まとめ

労働経済学 24

• 競争的な市場には、労働者間の格差を縮小させる機 能も存在する。

• 借入制約等で十分に技能訓練が行なえていない労働 者について、公的支援を行うことで賃金格差は縮小す る。

参照

関連したドキュメント

The inclusion of the cell shedding mechanism leads to modification of the boundary conditions employed in the model of Ward and King (199910) and it will be

Now it makes sense to ask if the curve x(s) has a tangent at the limit point x 0 ; this is exactly the formulation of the gradient conjecture in the Riemannian case.. By the

Answering a question of de la Harpe and Bridson in the Kourovka Notebook, we build the explicit embeddings of the additive group of rational numbers Q in a finitely generated group

Then it follows immediately from a suitable version of “Hensel’s Lemma” [cf., e.g., the argument of [4], Lemma 2.1] that S may be obtained, as the notation suggests, as the m A

In our previous paper [Ban1], we explicitly calculated the p-adic polylogarithm sheaf on the projective line minus three points, and calculated its specializa- tions to the d-th

Applications of msets in Logic Programming languages is found to over- come “computational inefficiency” inherent in otherwise situation, especially in solving a sweep of

Our method of proof can also be used to recover the rational homotopy of L K(2) S 0 as well as the chromatic splitting conjecture at primes p > 3 [16]; we only need to use the

Shi, “The essential norm of a composition operator on the Bloch space in polydiscs,” Chinese Journal of Contemporary Mathematics, vol. Chen, “Weighted composition operators from Fp,