• 検索結果がありません。

府中市庁舎建設基本構想

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "府中市庁舎建設基本構想"

Copied!
31
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

府中市庁舎建設基曓構想

(2)

···

1

現庁舎

···

2

新庁舎

基曓理念

基曓方針

···

4

新庁舎

···

6

新庁舎

規模

···

10

実現方策

···

11

検討

···

20

参考資料

···

21

資料

耐震診断結果

···

22

資料

現庁舎

概要

···

23

資料

···

24

資料

総務省起債許

る標準面積

よる算定

···

26

資料

府中市庁舎建設検討協議会設置要綱

···

27

資料

府中市庁舎建設検討協議会検討経過

···

28

(3)

府中市 庁舎 西庁舎 昭和 東庁舎 昭和 庁舎 昭和 れ

れ建築 れ う 番 い西庁舎 い 建築 以 経過 り 現

在多摩地域 最 い庁舎 い

度 実施 東西庁舎 耐震診断 部 基準を満 ら 地震

危険性 ある 結果 出 い

曓 暻 日 陸沖を震源 るブエヅチュヴチ 東 地方 洋沖地震

生 府中市 い 震度 弱 地震 観測 れ 地震 よる庁舎 被害状況

壁や階段等 多数 割れ 確認 れ 市民及 職員を建物外 時避難 る

り 庁舎 市民生活 関わる多 機能 大 情報 集積 れ り れら

を り 市役 機能を維持 防災ン災害復興 点 役割を果

大 不 あり

現庁舎 施設ン設備 老朽 建物 狭隘 ン 散 IT ントモ゚ネモヴ

応 限界 維持管理経費 増大等 課 抱え り 市民 利便性 確保 市民キヴニ

ケ 効率 を る 期 庁舎整備 求 られ い

暻 学識経験者ン関 団体代表者ン関 行政機関職員ン公募市民

構 れ 府中市庁舎建設検討協議会 ら れら 現庁舎 問 点を整理 庁舎建

設 基曓的 方針を 基曓構想案 報告を

度 基曓構想案を 府中市 市 目指 新 い市役 あり方

を示 基曓構想を策定 体的 曓庁舎等 計璽や設計 あ 既

概念や形式 らわれ 様々 知恵や工 を広 集 る る 組 を り 検

討協議会 ら 基曓構想案 る報告 容を踏 え 庁舎建設 る市民参加 検討体制

を確立 市民 意見ン要望を最大限 基曓理念 掲 い 市民 親 れ

(4)

1

現庁舎

曓庁舎 西庁舎 昭和 34 東庁舎 昭和45 建設 れ い う 建物

老朽 加え 高度情報 応 限界 トモ゚ネモヴ 応 不足 い 問 を抱

え り 市民キヴニケ や行政効率 面 支 出始 い

(1)

現庁舎

耐震性

曓庁舎 耐震基準 ※1 よる建築 大規模地震 倒壊 危険性 あ

り 庁舎 市民生活 関わる多 機能や大 情報 在 る れら

を る や 市役 機能を維持 防災ン災害復興 点 役割を果

困難 状況 いえ

21 度 実施 耐震診断結果 西庁舎 増築部 を除 東庁舎 増

築部 を除 耐震性能 構 耐震指標 Is値 0.6 ※2 を 回 い

れ 劣弱 構 言わ るを得 大地震等 災害時 市民 全ン 心を る

防災ン災害復興 点 急 策を講 る 必要

※1 耐震基準

建築基準法 より定 られ いる耐震 関 る基準 昭和56 5暻以前 着工 れ

建物 適用 れ いる基準

※2 構 耐震指標 Is値

建物 耐震性能を表 指標

建物 強度 粘り強 形状やトメンケ 経 劣 要素を総合的 断 る

Is< 0.3 場合 地震 危険性 高い 0.3 ≦Is<0.6 場合 地震 危険性 ある 0.6 ≦Is 場合 地震 危険性 い

施設ン設備

老朽

曓庁舎 西庁舎 昭和34 東庁舎 昭和45 庁舎 昭和62 建設 れ

特 西庁舎 築51 東庁舎 築40 経過 い 耐震強度 不

足 いる 給排水や冷暖 設備 老朽 著 建物ン設備 補

修及 改修 毎 多 費用 必要 い エヅャウヴ効率 い

老朽 よる維持管理費 増大 懸念 れ

階高 執務空間 狭い IT機器 設置やクケゾヘ 配備 ケ

ヒヴケ 電気容 等 不足 ヅッダワヴェ環境 張 限界 あり よう

情報 応 遅れ より 職員 業務効率 り 社会的 要求水

(5)

維持管理経費

増大

曓庁舎 施設や設備 老朽 著 維持管理費 嵩ん い 全般的

老朽 措置 修 更新 必要 経費 増大 る 予想 れ

狭隘

よる窓

ン執務環境

曓庁舎 業務 増大等 より執務室 狭隘 進 会議室や倉庫等 い

不足 職員 業務効率 い 狭隘 より 相談窓 るハメ

゜トクヴ 十 確保 い い 市民 皆 ん 利便性 損 われ い

庁舎 顔 いえるビヴャやュニヴ 狭 市民 ケヒヴケ 機能 い

ん 職員 人当 り 延 床面積を 市 比較 場合 曓市 曓庁舎面積 極

い数 い

トモ゚ネモヴ

不足

公共施設 高齢者や い者 配慮 トモ゚ネモヴ 応 必要 い

基準 建設 れ 曓庁舎 トモ゚ネモヴ新法 ※ 基準 応 れ い

西庁舎 東庁舎 階 ら 階 高 差 .0m ケュヴハや階段 連結

い 設置 れ いるケュヴハ 現行 基準 適合 い い勾配 い

東庁舎 エヤパヴタヴ ケダヤッチャヴ 入ら いキ゜ゲ り 救命

救急時 階段 搬送 り ん

状況

現庁舎 主 曓庁舎 第 庁舎 れ り 市民 利用 る窓 箇

い 市民゚ンォヴダ 結果 割 方 散 状況を不便 感

(6)

新庁舎

基曓理念

基曓方針

(1)

新庁舎建設

基曓理念

現庁舎 問 点や新庁舎 果 役割 整理 等を基 より良い市民キヴニケ 提

供 効率的 行政運営を目指 新庁舎建設 基曓理念を よう 設定

市民

府中ら

る庁舎

(2)

新庁舎建設

基曓方針

基曓理念 基 より 体 基曓方針 れ 検討結果や 市民 ら

意見を踏 え 庁舎建設 基曓的 方針を以 り

市民

れる開

庁舎

れ 庁舎 市民 出 必要 手 を行 り 要望を伝え り る

場 あり 市民 価値観 多様 子ン高齢 進展 市民生

活を り巻 環境 大 変 い 日 庁舎 市民 身近 日

常的 キヴニケを利用 多彩 市民活動や市民交流 施設空間を提供

る より多 市民 親 れる施設 役割 求 られ い

行政計璽策定 市民参璽や行政 市民活動 支援を積極的 進 庁舎

整備を 市民 行政 共 力を合わ 市民協働を 進 い 要

新庁舎 誰 気軽 利用 る施設 ある を基曓 市民 日常的 集い

憩い れあい 学 政策を創 い 場 る を目指

環境

配慮

庁舎

地球温暖 や環境破壊 問 いる 日 計璽 建築 ら運用 廃棄 メ

゜ネキ゜ェャを通 環境 荷を 環境保全 策 模範 るキケゾ゛ヂノャタ

ギ゜ン 施設整備を目指 ※ ヒヴグ

兵庫県 部地震以降 新潟県中越地震 能 半島地震 東 地方

洋沖地震等 大規模 地震 り 市民 防災 る意識 高 い

特 東 地方 洋沖地震 よ 庁舎 る 要性 段 増 り 自

立性を備え メ゜ネメ゜ン 代替設備や防災備蓄を備え 防災ン災害復興 点

機能を 揮 る施設 ある 要 考え

(7)

市民キヴニケ

使いや

い効率的

庁舎

日 高度情報 社会 進展 市民生活を り込 行政 い 総合

的 行政運営 手段 より質 高い市民キヴニケ 提供 効率的 行政 務 実

現 期待 れ い 将来的 市役 出向 各種証明や申請 能

る 予想 れ 窓 あり方 変わ い 考え 空 ケヒヴケ 生

る 予想 れ よう ケヒヴケ 間 り 変更 よ 相談機能 充

実や市民 利活用ケヒヴケ 転換を る 暼効 活用 長期間使い られる施設

よう ら 新庁舎 市民ッ ゲ 多様 ン高度 地方 進展

子高齢 よる人 減 行政需要 変 柔軟 応 る施設

連携を担い

市民

誇りを持

る庁舎

庁舎 市 象徴 あり 地域 核 る施設 ある ら 景観形 や都

市整備 体 り 役割 期待 れ

新庁舎 大國魂神社や や 並木を背 え 史ン文 的環境 自然環境 恵

れ 地区 建設 り 視点 考える 府中 府中曓璼 いう

賑わいを 手 場 り 庁舎 市行政 中枢機能 あり 都市

り 観点 ら 周辺 地区形 等 配慮 る必要 あり 長い間市民 親 れ

府中市 史 刻 れる を踏 え 華美 い 美観 優れ 府中 ク

ンピャ るよう 意匠 配慮

よう ら 庁舎建設 あ 周辺環境 調和 配慮 る

長い間市民 親 れる施設を目指

※キケゾ゛ヂノャ 持 能 いう意味 将来 環境や 世代 利益を損 わ い範 社会

展を進 よう る理念 近 建築 い 環境共生 自然エヅャウヴ利用 長 命 モテパヴクョ

(8)

新庁舎

(1)

検討

地方自治法

規定

曓庁舎 置 い 地方自治法第4 条第2 務 置 民 利用

最 便利 あるよう 交通 情 官公署 関 等 い 適当 考慮を払

わ れ ら い れ い

○地方自治法 抜粋

地方公共団体 務 設定又 変更

第 条 地方公共団体 務 置を定 又 れを変更 よう る 条

例 れを定 れ ら い

前 務 置を定 又 れを変更 る 当 民 利用 最 便利 あ

るよう 交通 情 官公署 関 等 い 適当 考慮を払わ れ ら

市民゚ンォヴダ結果

市民゚ンォヴダ調査 新 曓庁舎 建設場 い ろ 現在地 良

い 回答 人 70% 最 多 い 多い ら近い 車ント゜ェ

利用 交通 便 良い 地理的 市 中心 近い 回答

り 路゚ェコケや公共交通 便 良い場 ある を 要視 い

自璵回答欄 庁舎 現在 場 ほ い いう意見 複数あり

市政世論調査

結果

現在 市庁舎 立地 い 利用 る 便利 ある ら いえ

便利 ある 回答 人を合わ る 76%を占

府中市

現況

現庁舎 場 以外 市民 要望 いる交通利便性 高い場 市

(9)

(2)

選定

現庁舎 置 史ある市 中心部 置 い り 視点 考える

JR府中曓璼 京王線府中 賑わいを 場 り り 現在

置 庁舎を整備 る 自体 周辺地域 活性 繋 り 市民 ら

ら近 便利 ある い 要望を満 利便性 高い場

現敷地 狭隘 不整形 敷地 時的 避難 機能 防災的

観点や市民交流 観点 ら る 現敷地 アヴハンケヒヴケや市民交流ケヒヴケ

ゆ り 敷地を 張 れ 現庁舎を残 ら 空地 新 庁舎

を整備 る 能 り れ より 段階的 整備 る 能 り 仮

庁舎 必要 る や機能的 ゆ り 生 れる 庁舎整備 自璵度を大 広

る 能

以 理璵 ら 新庁舎 置 現在地 敷地 張を検討

地 都市 基交第 号 東 京都 ら使用 許諾を 得 い る東京 タ゛グ タャ ブッ ハを用 い 作

JR 府中曓璼

京王線 府中

現曓庁舎

(10)

(3)

土地利用条件

現庁舎敷地約9,000㎡ 物理的制約 ある 敷地 張を検討

置等

置 府中市宮西璼 目 番地

府中市都市整備部計璽課ビヴヘヒヴグ

<凡例>

第1種中高層住居専用地域

近隣商業地域

(11)

都市計璽制限

( ) 地域地区 い 用途地域 防火 指定 地域地区

ン 用途地域 商業地域 防火地域

( ) 容積率ン建蔽率

ン 容積率 500% 建蔽率 80% ( ) 日影規制

ン 敷地東側 第 種中高層 居専用地域 あり 日影規制を る地域

影 落 る場合 規制 象 り

ン 現在 東庁舎 既 不適格建築物(※) い

※既 不適格 建物 形状や性能 建築当時 法 適合 い 法改

等 容 適合 状態 直 建築 り ん 大規模改修

(12)

新庁舎

規模

(1)

新庁舎

規模

庁舎 規模を策定 る あ り 組 体制や職員数を想定 る必要 あり 市 人

増減や政策等 より組 体制や職員数 常 変動 る 10 20 行政組 体

制を予測 る 非常 困難 新庁舎 る組 体制及 勤務 る職員等

数 現行 置 換え 想定

基曓条件

想定

戦 貫 増加を 国 人 2004 をヌヴェ 減 転 2050

9,500 万人 い 億人を る 予測 れ い 65 以 高

齢者人 割合 現在 20ドヴコンダ ら2050 40ドヴコンダ る いう

超高齢社会 進展 予測 れ い ※1

方 現在 府中市 近 大規模ブンクョン建設等 伴う 市璼村 ら 転入 よ

り 人 増加傾向を示 り 想定人 2035 289,000人 ※2 想定

れ い 実 緩や 増加傾向 い 人 増加 る

限り ん 現段階 新庁舎 入る職員 数を 現在 曓庁舎 第 庁舎 職員を

合わ 約 900 人 想定

※1国土交通省 国土 長期展望 中間 り 概要 23 2暻21日

※2国立社会保 ン人 問 研究 将来 市区璼村 人 よ 指数 より 20 12暻1日

庁舎

規模

庁舎規模を算出 る方法 複数あり 利用 多い総務省 地方債 業費算定基

準 を参考 算出 る 庁舎延床面積 約25,000 ㎡ 試算 れ 起

債許 標準面積 市民交流 場 る空間や福利厚生諸室等 面積を含 い

例等を参考 る 約29,000㎡ り

現段階 不確定 要素 多い 庁舎 規模 目 約 25,000 ㎡~ 29,000 ㎡ 想定 庁舎 規模 い 体的 検討 実態調査や必要

機能 整理 基 い 見直

駐車場ン自転車駐車場

規模

駐車場 規模 般的 人 比例 大 り 方 近 公共交通

゚ェコケ よい庁舎ほ 駐車場 規模 り

曓市 現庁舎 ら近 ゚ェコケ 容易 いう点 ら れ 駐車場 必要最

限 規模 り 現状 利用状況 を調査 来庁者用駐車場

(13)

実現方策

(1)

想定建築物

検討

整備手法

近 地球規模 温暖 問 視 れ り 等 温室効果イケ排出抑制

環境 荷 減 実現 向 組 急務 い 公共建築 い

建替え時期を迎え 既 施設 い 大規模 モッュヴ゚ャ等を実施 る

より再生 能 う を十 検討 建築ケダッェ自体 長 命 を る 求

られ い

う 社会環境を背景 建替え を前提 検討 環

境 荷 視点 れ ら 庁舎 求 られる様々 視点 ら検討を進 る

体的 述 る現敷地及 現敷地を 張 場合 れ れ 整備ドタヴン

計 整備ドタヴン い 比較検討を行い

中 曓庁舎 大部 を改修 利用 る場合 既 施設を暼効利用 る

い 観点 ら 高 評価 れ 施工 難易度 仮庁舎 整備 い 大

れら 点 踏 え総合的 視点 ら検証 る 現段階 部 増築

全面 新築 暼効 手法 れ 最終的 結論 い ケゾッハ

(14)

検討ドタヴン

( ) 現敷地 建物を建築 る場合

・ A-1-1案 現敷地 東西 庁舎を解体 庁舎を新築 る案

・ A-2-1案 現敷地 東西庁舎を解体 庁舎を改修 庁舎を増築 る案

・ A-2-2案 現敷地 西庁舎を解体 東庁舎 庁舎を改修 庁舎を増築 る案

・ A-3-1案 現敷地 西庁舎 東庁舎 庁舎を改修 庁舎を増築 る案

( ) 現敷地を 張 建築 る場合

・ B-1-1案 現敷地を 張 東西 庁舎を解体 庁舎を新築 る案

・ B-2-1案 現敷地を 張 東西庁舎を解体 庁舎を改修 庁舎を増築 る案

・ B-2-2案 現敷地を 張 西庁舎を解体 東庁舎 庁舎を改修 庁舎を増築 る案

・ B-3-1案 現敷地を 張 西庁舎 東庁舎 庁舎を改修 庁舎を増築 る案

注 新築ンンン更地 新 建築物を る 建築基準法第2条第13

注 増築ンンン ある建築物 床面積を増加 る をいう 敷地 棟 場合

集団規定 よう 敷地 扱う場合 限り増築 る 建築基準法第 2 条第

13

注 改修ンンン劣 建築物 性能 機能を初期 水準以 改善 る 日曓建築学

会 建築物 耐久計璽 関 る考え方

庁舎

東 庁舎 西 庁舎

自 転車駐 車場 駐 車場

(15)

検討ドタヴン

比較検討

A-1-1案

すべて解体

A-2-1案

北のみ残す

A-2-2案 北・東を残す

A-3-1案 すべて残す

機能的 視点 ◎ 散 や 狭 隘

老朽

課 解消

◎ 散 や 狭 隘

老朽

課 解消

○ A-1-1 案 や

A-2-1案に比べ、

散 や 狭 隘

老朽

課 解消 を

る 難易

度 高い

○ A-1-1 案 や

A-2-1案に比べ、

散 や 狭 隘

老朽

課 解消 を

る 難易

度 高い

○ 市 民 交 流 広 場

避難場

確保 B-1-1

案 比 敷地

活用 自璵度

○ 市 民 交 流 広 場

避難場

確保 B-2-1

案 比 敷地

活用 自璵度

○ 市 民 交 流 広 場

避難場

確保 B-2-2

案 比 敷地

活用 自璵度

○ 市 民 交 流 広 場

避難場

確保 B-3-1

案 比 敷地

活用 自璵度

◎駐車場 出入

を変える

能 り 府中

ら 全

歩行者動線

○ 庁舎 駐車

場 利用

れ いる

ら 府中 ら

歩行者動線

配慮 る必要

ある

○ 庁舎 駐車

場 利用

れ いる

ら 府中 ら

歩行者動線

配慮 る必要

ある

○ 庁舎 駐車

場 利用

れ いる

ら 府中 ら

歩行者動線

配慮 る必要

ある

環境的 視点 △曓庁舎 暼効利

用を る

○ 庁舎 暼効利

用 れる

◎ 庁舎 東庁舎

暼効利用

れる

◎曓庁舎 暼効利

用 れる

◎最新 環境配慮

技術 入

能 ある

◎最新 環境配慮

技術 入

能 ある

○環境配慮技術

入 制約

ある

○環境配慮技術

入 制約

ある

◎新 府中市

ク ン ピ ャ

整備 る

○長 わ

市民 親 れ

景観を

部残 る

○長 わ

市民 親 れ

景観を

部残 る

○長 わ

市民 親 れ

景観を残

施工 視点 ○曓庁舎を段階的

解体

施設 庁舎機能

を仮移転 る

必要 ある

○東西 庁舎を段階

的 解体

施設 庁舎機

能を 仮移転

る必要 ある

○西庁舎を段階的

解体

施設 庁舎機能

を仮移転 る

必要 ある

○敷地 段階

的 仮移転

案 比 難

居 ら

改修 能

う 検討 る必

要 ある

源的 視点 ○用地買 費

ら い

○用地買 費

ら い

○用地買 費

ら い

○用地買 費

ら い

○仮庁舎 必要性

B-1-1案 比

高い

○仮庁舎 必要性

B-2-1案 比

高い

○仮庁舎 必要性

B-2-2案 比

高い

○仮 庁舎 必要性

B-3-1案 比

高い

△初期整備費 工

A-2-1やA-2-2

A-3-1 案 比

高い

○初期整備費 工

A-2-2 案 比

高い

○初期整備費 工

A-2-1 案 比

抑えられる

◎初期整備費 工

A-1-1やA-2-1

A-2-2 案 比

抑えられる

法的 視点 ◎神社 敷地

日影 配慮 る

必要 ある

◎神社 敷地

日影 配慮 る

必要 ある

○東庁舎 既 不

適格建築物

大規模改修

○東庁舎 既 不

適格建築物

(16)

B-1-1案 すべて解体

B-2-1案

北のみ残す

B-2-2案 北・東を残す

B-3-1案 すべて残す

機能的 視点 ◎ 散 や 狭 隘

老朽

課 解消

能 ある

◎ 散 や 狭 隘

老朽

課 解消

能 ある

○ 散 や 狭 隘

老朽

課 解消を

B-1-1 案

B-2-1 案 比

難易度 高い

○ 散 や 狭 隘

老朽

課 解消を

B-1-1 案

B-2-1 案 比

難易度 高い

◎ 市 民 交 流 広 場

避難場

確保 容易 あ

A-1-1 案 比

敷地活用 自

璵度 高い

◎ 市 民 交 流 広 場

避難場

確保 容易 あ

A-2-1 案 比

敷地活用 自

璵度 高い

○ 市 民 交 流 広 場

避難場

確保 能 あ

A-2-2 案 比

敷地活用 自

璵度 高い

○ 市 民 交 流 広 場

避難場

確保 能 あ

A-3-1 案 比

敷地活用 自

璵度 高い

◎駐車場 出入

を変える

能 り

ら 全 歩行

者動線 能

○ 庁舎 駐車場

出入 府中

ら 歩行者

動線 配慮 る

必要 ある

○ 庁舎 駐車場

出入 府中

ら 歩行者

動線 配慮 る

必要 ある

○ 庁舎 駐車場

出入 府中

ら 歩行者

動線 配慮 る

必要 ある

環境的 視点 △曓庁舎 暼効利

用を る

○ 庁舎 暼効利

用 れる

◎ 東庁舎 暼

効 利 用 れ

◎曓庁舎 暼効利

用 れる

◎最新 環境配慮

技術 入

能 ある

◎最新 環境配慮

技術 入

能 ある

○環境配慮技術

入 B-1-1

案 B-2-1案

比 制約 あ

○環境配慮技術

入 B-1-1

案 B-2-1案

比 制約 あ

◎新 府中市

ク ン ピ ャ

整備 る

○長 わ

市民 親 れ

景観を

部残 る

○長 わ

市民 親 れ

景観を

部残 る

○長 わ

市民 親 れ

景観を残

施工 視点 ◎空地 整備 る

仮移転

必要 い 計璽

◎空地 整備 る

仮移転

必要 い計璽

○曓庁舎を段階的

解体

施設 庁舎機能

を仮移転 る

必要 ある

○段階的 仮移転

難 居

ら改修 能

う 検討

る必要 ある

源的 視点 △用地買 費

△用地買 費

△用地買 費

△用地買 費

◎仮庁舎 費用

必要 い

◎仮庁舎 費用

必要 い

○ B-1-1 案

B-2-1 案 比

仮庁舎 必要

性 高い

○ B-1-1 案

B-2-1 案 比

仮庁舎 必要

性 高い

△初期整備費 工

B-2-1やB-2-2

B-3-1 案 比

高い

○初期整備費 工

B-2-2 案 比

高い

○初期整備費 工

費 B

-2-1案 比

抑えられる

◎初期整備費 工

費 B

-1-1やB -2-1

B -2-2案 比

抑えられる

法的 視点 ◎神社 敷地

日影 配慮 る

必要 ある

◎神社 敷地

日影 配慮 る

必要 ある

○東庁舎 既 不

適格建築物

大規模改修

る場合

減築 れ

ら い

○東庁舎 既 不

適格建築物

大規模改修

る場合

減築 れ

(17)

評価

庁舎整備 い 要 考えられる機能的 視点 環境的 視点 ら 庁舎 ある

姿 施工性や経済性 多面的 視点 ら 以 よう 各案 る評価を り

A- -1 案 B 各案 比 敷地活用 自璵度 市民交流広場や災害時

多様 活用 難 い 現庁舎 抱える 散 や狭隘 い 課 解消や耐震性能

確保 合わ 全性 高い施設 整備 られる 駐車場出入 場 を変え

京王府中 ら 全 歩行者動線を確保 る 機能面 大幅 改善 期

環境面 時代 即 応 能 る や 新 府中市 クンピャ

を る 既 施設を暼効利用 る い 観点 ら 評価 れ

ん 柔軟性 点 敷地 ゆ り い 仮庁舎 必要性 生

A-2-1案 新築 庁舎 改修 庁舎 棟構 る 現庁舎 抱える課

解消 れるほ 新 庁舎 建設 より 耐震性能 確保 合わ 全性 高い施

設 整備 られる 機能面 改善 期待 現 庁舎を

活用 る ら 敷地 自璵度 関 A-1-1案 比較 制約 生

環境面 A-1-1案 様 時代 即 応 能 り 東西庁

舎を解体 い 庁舎 暼効利用 より 既 施設を暼効利用 る い

観点 ら 評価 柔軟性 点 敷地 ゆ り い 仮庁舎

必要性 生

A-2-2案 A-3-1案 機能面 現庁舎 抱える課 解消や減築 れ

ら い い 施工 難 あり 課 解消 大 制約 あり

環境面 ある程度 応 能 あり 敷地 緑 等 制約を

既 施設を暼効利用 る い 観点 ら 評価 建設時 CO2

排出 を抑える 能 柔軟性 点 敷地 ゆ り い 仮

庁舎 必要性 A-1-1案やA-2-1案 比 高 り

B- -1 案 A 各案 比 敷地活用 自璵度 高 市民交流広場や災害時

多様 活用 新 府中市役 クンピャ 整備 る 能 る や 現

庁舎 抱える 散 や狭隘 い 課 解消 耐震性能 確保 合わ 全性 高

い施設 整備 られる 機能面 大幅 改善 期待

環境面 時代 即 応 能 り 建設時 CO2 排出 多

り 既 施設を暼効利用 る い 観点 ら あ り評価 れ ん

(18)

案やB-2-2案 B-3-1案 比 高 り

B-2-1案 新築 庁舎 改修 庁舎 棟構 り 現庁舎 抱える

課 解消 れるほ 新 庁舎 建設 より 耐震性能 確保 合わ 全性 高

い施設 整備 られる 機能面 改善 期待

環境面 棟構 ある B-1-1案 様 時代 即 応 能

り 東西庁舎 解体 い 庁舎 利用 より 既 施設

を暼効利用 る い 観点 ら 評価 柔軟性 点 敷地 ゆ

り ある 新 庁舎 求 られる機能 い 応 や い案 り

B-2-2案 B-3-1案 機能面 現庁舎 抱える課 解消や減築 れ

ら い い 施工 難 課 解消を る B-1-1案やB-2-1案 比

大 制約を

環境面 ある程度 応 能 あり 既 施設を暼効利用 る い

観点 ら 評価 建設時 CO2 排出 を抑える 能 り 柔

軟性 点 敷地 ゆ り ある 新 庁舎 求 られる機能 い 応

(19)

評価

視点

評価の視点 内容

機能的 視点

ン 現庁舎 抱える 散 や狭隘 い 課 解消や耐震性能

確保 合わ 全性 高い施設 る

ン 将来 機能更新 ヤ゜゚ウダ 変 柔軟 応 る施設

ン 行政 ッヴゲ 市民 交流や活動 場 新 機

能 付加 る

ン り 連携 府中ら 感 られる施設 配置 機能

環境的 視点

ン 既 庁舎 暼効利用を り 廃棄物を抑制 建設時 CO2 排出 を抑える

ン 建物 長 命 を見据え 効率的 効果的 維持管理やメ゜ネキ

゜ェャコケダを抑える

ン 庁舎周辺 自然や 配慮 タギ゜ン る

防災的 視点

ン 災害時 い 行政機能を維持 る 高い耐震性を

施工 視点

ン 仮移転や仮庁舎 整備を る 抑え 効率的 施工を る

ン 工 期間を短 市民キヴニケ 影響を る

源的 視点

ン 維持管理コケダを抑える

ン 建設費を抑える

法的 視点

ン 大規模改修 る場合 既 不適格建築物を最新 規定 合

(20)

(2)

業費

検討

総 業費 限度 を約 150 億 程度 想定 基曓計璽や設計段階 検討 よ

り 効率的ン効果的 コケダ 縮減を る必要 あり 総 業費 庁舎建設費

ほ 業務委 費 解体工 費 移転費 土地買 費 移転補償費等 含 れ

庁舎建設 必要 源 能 範 積 立 を 基金 能 起債

よる金 を基曓 般 源 担 る るよう る 求

られ

新 い庁舎 華美 要素を排除 無 を省い ケモヘ 市役 を目指 建設 必

要 る費用 抑制 努

(3)

業手法

公共施設 建設 る 業手法 い 近 施設 設計ン建設 ら維持管理ン運

営 い る 連 業務 民間 資金ン経営能力ン技術的能力を活用 る FI方式 入

例 見 られ

FI方式 建設資金 調 必要 ある場合や施設 維持管理や運営業務 民間

創意工 や経営テウデウ 揮 る場合 暼効 日 庁舎整備 い 民

間資金 調 必要 民間経営 能 空間や業務 い ら FI方式

よるベモッダ い 考えられ

曓 業 場合 従来型 直接建設方式 採用

(4)

注手法

設計者を選定 る 難 い施工 課 あり 最適 計璽や設計 技術

提案 る設計者を選 要 価格 決定 る入曔方式

設計 関 る提案方式 検討 い

主 提案方式 コンヒ 設計競技 方式 ハュフヴギャ 技術提案 方式 設

計施工 貫 タギ゜ンンニャチ 方式 あり 設計者を選定 る場合 設計 市

民や職員 意見を 映 や 体的 設計 容を検討 や い方式を採用

施工者 選定 い 工 入曔時 入曔希望者 らコケダ縮減 能

るよう 技術提案を る 価格以外 要素 評価 る総合評価方式を採用

府中市 新庁舎 わ い施工者を選定 る 提案 容を 応募者 資

(21)

(5)

業ケォグュヴャ

整備手法 よ 計璽及 建設手 異 り 現段階 想定 いる 般

的 手法 沿 業を進 る場合 基曓計璽 策定 基曓設計 実施設計 申請手

ン業者選定を経 新庁舎 建設 着手 る り

各段階 い 市民意見 職員意見を 映 るよう検討体制を検討 適宜 設計

(22)

検討

新庁舎 建設検討を進 る あ 議会ン行政 考え方を や 方

法 市民 伝え 理解を共暼 る 要

敷地 張 踏 え 新庁舎 建設 必要 手 を進 い

(1)

検討体制

る市民参加

広報や市ビヴヘヒヴグを利用 情報 信や 方法 よる市民意向

集 計璽を進 い 中 多様 検討体制を確立 検討 過程 市民 参加

市民意向を 映 計璽を立案 る い う利用 や い庁舎 実現

る 市民交流や市民協働 場 庁舎 活 利用 れる 期待 れ

(2)

整備手法

方向性

回 既 庁舎 構 体 状態 関 る評価や改修案想定 コケダ算定 耐震診断報

告書 載 れ 定型 れ 診断方法 よる診断結果を 行 い ケ

ゾッハ ある基曓計璽段階 い 機能性ン利便性ン 全性やコケダ 減 十 配慮

部改修 能性 検討 必要

既 建物 改修技術 著 い進歩を遂 り 優れ 改修 例 多数見られるよう

り よう 技術動向ン 例を大い 参考 市民 ッヴゲ 応え 計璽

設計を進 い

(3)

仮移転

方法

回 庁舎建設 現庁舎 場 建設 る い 現敷地 張

い場合 仮設庁舎を建設 部機能を移転 る必要 あり 窓 業務

市民キヴニケ 的 維持 る必要 あり 市役 防災 災害復興 点

役割を担う いう観点 ら 仮設庁舎 移転 る 避 ら 滑 行い

既 公共施設を最大限利活用 仮設庁舎 る経費 削減を る 庁舎建

設中 業務や市民キヴニケ提供 影響を最 限 るよう検討 い

(4)

建設

回 庁舎建設 現庁舎 場 建設 る い 敷地

(23)

参考資料

資料

耐震診断結果

資料

現庁舎

概要

資料

資料

総務省起債許

る標準面積

よる算定

資料

府中市庁舎建設検討協議会設置要綱

資料

府中市庁舎建設検討協議会検討経過

(24)

資料

耐震診断結果

建物区 構 等 診断範

Is値

※構 耐震指標

建築

西庁舎 鉄筋コンェモヴダ 地 1階~地 3階 0.32~0.64 昭和34

塔 1階~3階 0.10~0.76

西庁舎増築 鉄筋コンェモヴダ

側 増築部

地 1階~3階 1.06~2.03 昭和54

東庁舎 鉄骨鉄筋コンェモヴダ

6階 ら 増築

地 1階~地 5階 0.40~0.60 昭和45

地 6階~8階 0.69~1.14 昭和54

塔 1階ン2階 0.84~1.71

東庁舎増築 鉄骨鉄筋コンェモヴダ 地 1階ン地 1階 1.03~1.06 昭和54 出 22 3暻府中市東西庁舎耐震診断調査

※ 構 耐震指標 Is値

建物 耐震性能を表 指標

建物 強度 粘り強 形状やトメンケ 経 劣 要素を総合的 断

(25)

資料

現庁舎

概要

曓庁舎 府中 第2庁

東庁舎 西庁舎 庁舎

(1)建築

昭和45 昭和34 昭和62 3

(2)経過

40 51 23 19

(3)構

鉄骨ン鉄筋コン

ェモヴダ

鉄筋コンェモ

ヴダ

鉄骨ン鉄筋コ

ンェモヴダ

鉄骨ン鉄筋コン

ェモヴダ

(4)階層

地 階 地

階 塔 階

地 階 地

階 塔 階

地 階 地

階 塔

階建

地 階 地

(5)敷地

面積

東西合わ 6,609.71㎡ 2,064.88㎡ 1,601.44㎡ 10,276.03㎡

(6)総床

面積

9,010.22㎡ 4,775.54㎡ 7,140.35㎡ 9,361.67㎡ 30,287.78㎡

(7)耐震

診断

21 度実

21 度実

未実施 未実施

(8)耐震

改修

未実施 未実施 未実施 未実施

(9)職員

828人 72人 900人

(10)来客用

駐車 数

106 12 118

(11)公用車

用駐車

45 4 49

(26)

資料

人口 成 月 日 174,743 人 139,854 人 418,523 人 60,000 人 260,009 人 本庁職員数

本庁 勤 職員 数

590人 600人 1,300人 310 人 960 人

基本構想 策定時期

延床面積屋 駐車スペ スを除く 17,500 ㎡ 21,000 ㎡ 34,500㎡ 8,000㎡ 25,000㎡ 延床面積屋 駐車場を含 25,982 ㎡ 22,097 ㎡ 41,510 ㎡ 10,229 ㎡ 37,650 ㎡ 屋 駐車場を除い 延床面積 20,015 ㎡ 17,161 ㎡ 37,316 ㎡ 7,825 ㎡ 27,710 ㎡ 訳 う 屋 駐車場 5,799 ㎡ 4,575 ㎡ 4,195 ㎡ 3,310 ㎡ 9,940 ㎡

来庁者用駐車場 100 台 217 台 199 台 76 台 200 台

公用車駐車場 78 台 82 台 145 台 50 台 来庁用 含 台

駐輪台数 自転車 バイク 500 台 300 台 335 台 167 台 220 台

人口当 単位面積 0.115 ㎡人 0.123 ㎡人 0.089 ㎡人 0.130 ㎡人 0.107 ㎡人 職員数 対す 単位面積 33.9 ㎡人 28.6 ㎡人 28.7 ㎡人 25.2 ㎡人 28.9 ㎡人 本体工事費建物 7,310,000.0 千 7,349,324.0 千 15,000,000.0 千 3,184,650.0 千 11,100,000.0 千 総事業費 外構 設計料等含 10,300,000.0 千 7,913,192.0 千 16,640,000.0 千 3,822,043.0 千 -千 建設単価 本体工事費 延床面積 281.4 千 ㎡ 332.6 千 ㎡ 361.4 千 ㎡ 311.3 千 ㎡ 294.8 千 ㎡ 事業費単価 総事業費 延床面積 396.4 千 ㎡ 358.1 千 ㎡ 400.9 千 ㎡ 373.7 千 ㎡ -千 ㎡

延床 , ㎡う 地下駐車場面積

, ㎡

⇒実施設計概要

延床 , ㎡ う 地下 F 床面 積 駐車場 ㎡

⇒基本設計概要

延床 , ㎡ う 駐車場部分 , ㎡ ⇒ 塚市庁舎国庁 舎一体的整備基本 設計 概要 ⇒青梅市新庁舎

建設基本構想 ⇒立川市新庁舎建

設基本構想 第 章

税務署 同居 人 第三次

田市定員管理計 基 算出 ⇒ 田市新庁舎建 設基本構想 延床 , ㎡ う

駐車場部分 , ㎡ ⇒実施設計概要 庁舎概要

面積 い

職員数 い

延床 , ㎡ う 駐車場部分約

, ㎡ ⇒公共建築

⇒福生市新庁舎建 設基本計

税務署 同居 備考

青梅市

H 月

基本構想

H 月

基本構想

H 月

基本計

福生市

成 月

開庁

H 月

基本構想

H 月

基本計

立川市 田市

工事中

成 度

開庁予定 塚市

成 月

開庁

工事中

成 度

開庁予定 自治体 規模

新庁舎 状況

基本構想 容

H 月

基本構想

新庁舎 正規職員 数 人 再任用職 員 嘱託職員等を加 え 職員数 人 ⇒ 塚市新庁舎建 設基本構想案

H 月

基本構想

H 月

基本計

成 月

(27)

人口 成 月 日 164,423人 300,000人 231,510 人 251,249 人 本庁職員数

本庁 勤 職員 数

730 人 1,300 人 836 人 730 人

基本構想 策定時期

庁舎面積屋 駐車スペ スを除く 24,000㎡ 33,251㎡ 24,400 ㎡

延床面積屋 駐車場を含 33,000 ㎡ 36,413 ㎡ 32,048 ㎡ 20,971 ㎡ 屋 駐車場を除い 延床面積 27,000 ㎡ 35,365 ㎡ 25,840 ㎡ 16,845 ㎡ 訳 う 屋 駐車場 6,000 ㎡ 1,048 ㎡ 4,845 ㎡ 4,126 ㎡

来庁者用駐車場 460 台 197 台 235 台 106 台

公用車駐車場 来庁用 含 台 来庁用 含 台 102 台 45 台

駐輪台数 自転車 バイク 700 台 350 台 411 台 524 台

人口当 単位面積 0.164 ㎡人 0.118 ㎡人 0.119 ㎡人 0.067 ㎡人 職員数 対す 単位面積 37.0 ㎡人 27.2 ㎡人 31.4 ㎡人 23.1 ㎡人 本体工事費建物 12,230,000.0 千 12,400,000.0 千 10,597,864.8 千 -千 総事業費 外構 設計料等含 14,000,000.0 千 13,700,000.0 千 12,213,298.0 千 -千 建設単価 本体工事費 延床面積 370.6 千 ㎡ 340.5 千 ㎡ 328.1 千 ㎡ -千 ㎡ 事業費単価 総事業費 延床面積 424.2 千 ㎡ 376.2 千 ㎡ 381.1 千 ㎡ -千 ㎡ 基本構想 容

, 人

⇒福島市新庁舎建 設基本構想

市 均

H 月

基本構想

H 月

基本計 自治体 規模

新庁舎 状況

浦安市

基本設計済

現府中市役所 本庁舎

実施設計済 福島市

H 基本構想

庁舎概要

面積 い

職員数 い

H 月

基本構想

延床 , ㎡ う 駐車場部分 , ㎡ ⇒実施設計概要

備考

職員数 嘱託 職員 再任用等

を含 し

庁舎 同居し い い出先機関

職員を除く 第 庁舎 職員 数 除い い 延床 , ㎡ う

駐車場部分 , ㎡ ⇒浦安市新庁舎建 設基本計

人 臨時職員含

⇒浦安市新庁舎建 設基本構想

(28)

資料

総務省起債許

る標準面積

よる算定

職員数 換算率 換算 基準面積

職員数 職員人当 4.5㎡

900 1,528 合 計 6,876.00㎡

特別職 5 20 100 100人× ㎡ = 450.00㎡

部長・次長 級

22 9 198 198人× ㎡ = 891.00㎡

課長級 44 5 220 220人× ㎡ = 990.00㎡

課長補佐・ 係長級

167 2 334 334人× ㎡ = 1,503.00㎡

一般職員 技術

20 1.7 34 34人× ㎡ = 153.00㎡

一般職員 642 1 642 642人× ㎡ = 2,889.00㎡

2 倉庫 6,876.00㎡× % = 893.88㎡

3 会議室等 常勤職員数×7 ㎡ 900人×7 ㎡ = 6,300.00㎡

4

5 玄関室等 14,069.88 ㎡× % = 5,627.95㎡

6 車庫 本庁にて直接使用す 自動車× ㎡ 台 78台× ㎡ = 3,900.00㎡

公用車地下車庫

7 議会関係諸室 30人× ㎡ = 1,050.00㎡

24,647.83㎡ 議場・委員会室・議員

控室

総務省起債許可算定基準に基づく新庁舎床面積の算定

区   分

起債の基準 新庁舎床面積

積算根拠 (換算人員数×

執務面積      合 計

1

事 務 室

応 接 室 を 含 む

㎡ 人

事務室面積× %

各室面積× %

議員定数× ㎡

会議室・電話交換室・ 便所・洗面所その他諸

玄関・広間・廊下・階 段その他通行部分

合 計

(29)

資料

府中市庁舎建設検討協議会設置要綱

府中市庁舎建設検討協議会設置要綱

暻 日 要綱第 号

第 条 要綱 現庁舎 老朽 等 伴う新庁舎 建設 い 現庁舎 問 点を整理

新庁舎建設 る基曓的方針 い 協議 る 府中市庁舎建設検討協議会 以

検討協議会 いう を設置 組 及 運営 関 必要 を定 る

掌 務

第 条 検討協議会 市長 依 応 新庁舎 建設 る い 検討 及

協議 結果を市長 報告 る る

第 条 検討協議会 掲 る者 う ら 市長 依 る委員 人以 を

組 る 場合 い 市長 必要 認 る 委員を増員 る る

( 1 ) 公募 よる市民 人以

( 2 ) 学識経験者 人以

( 3 ) 市民団体等を代表 る者 人以

( 4 ) 関 行政機関 職員 人以

委員 任期

第 条 委員 任期 市長 ら依 を 日 ら 掌 務 完了 る日 る

会長及 副会長

第 条 検討協議会 会長及 副会長を置

会長及 副会長 委員 互選 よる

会長 検討協議会を代表 会務を総理 る

副会長 会長を補 会長 故 ある 又 会長 職務

を代理 る

会議

第 条 検討協議会 会議 会長 招集 会長 議長 る

検討協議会 委員 半数以 出席 れ 会議を開 い

検討協議会 議 う 否を決 る必要 ある場合 出席委員 過半数 決

否 数 会長 決 る ろ よる

意見聴

第 条 会長 必要 ある 認 る 委員以外 暼識者等 会議 出席

方法 より意見を聴 る

第 条 検討協議会 務 政策総務部政策課 い 処理 る

雑則

第 条 要綱 定 る ほ 検討協議会 運営 関 必要 会長 検討

協議会 諮 定 る

付 則

要綱 暻 日 ら施行 る

(30)

資料

府中市庁舎建設検討協議会検討経過

回数 開催日

第 回

暻 日

依 状 交付

市長あい

委員自己紹

副会長 互選

依 書伝

協議会 運営等

協議会 ケォグュヴャ等

現庁舎 課 等

第 回

暻 日

現庁舎 建築概要等

庁舎検討 方向性

府中市 計璽等

府中市 人

庁舎 機能

市民゚ンォヴダ

第 回

暻 日

立川市庁舎視察 青梅市庁舎視察

第 回

暻 日

現庁舎 い

前回 視察

市民゚ンォヴダ結果及 市政世論調査

検討 進 方

庁舎整備 関 る基曓方針 検討

整備手法

第 回

暻 日

改修 例

基曓構想 素案

庁舎 機能

庁舎 規模

実現方策

第 回

暻 日

(31)

資料

府中市庁舎建設検討協議会委員

簿

番 号 氏 選出区 備考

1 倉璴 直 工学院大学工学部建築都市タギ゜ン学科 教授 会長

2 沢 武蔵 美術大学 形学部建築学科 客員教授

3 林 美 明治大学理工学部建築学科 教授 副会長

4 杉山 健 連合 多摩東部第 地区協議会 議長

暻 日

5 盛 治 連合 多摩東部第 地区協議会 議長

暻 日 ら

6 大津 貞 府中市社会福祉協議会 会長

7 堤 薫 府中商工会議 専務理

8 浜中 美 府中市商店街連合会 会長

9 邦彦 府中市自治会連合会 生活 全 策部長

10 藤璴 恵美 女性コンタヴ 録団体 録団体代表

11 金子 崇裕 府中市立 中学校P光グ連合会 副会長

12 璴辺 十 子 府中市老人ェメノ連合会 理

13 臼井 眞 社 府中青 会議 委員会委員長

14 大谷 将之 府中市青 会連合会 会長

15 河井 文 害者団体 録団体代表

16 阿部 信雄 府中警察署 交通課長

17 崎 俊幸 府中消防署 予防課長

18 室 英治

19 海 博

20 阿部 洋

21 松壽 真 郎

学識経験者

市民団体代表

関 行政機関

公募市民

公募市民 公募市民

公募市民

参照

関連したドキュメント

年金積立金管理運用独立行政法人(以下「法人」という。 )は、厚生年金保険法(昭 和 29 年法律第 115 号)及び国民年金法(昭和 34

CASBEE不動産評価検討小委員会幹事 スマートウェルネスオフィス研究委員会委員 三井住友信託銀行不動産コンサルティング部 審議役

[r]

て当期の損金の額に算入することができるか否かなどが争われた事件におい

小学校 中学校 同学年の児童で編制する学級 40人 40人 複式学級(2個学年) 16人

東京都北区地域防災計画においては、首都直下地震のうち北区で最大の被害が想定され

の資料には、「分割払の約定がある主債務について期限の利益を喪失させる