• 検索結果がありません。

フランス語のse voir+Vinf.構文について ―受動表現を中心に―: 東京外国語大学学術成果コレクション

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "フランス語のse voir+Vinf.構文について ―受動表現を中心に―: 東京外国語大学学術成果コレクション"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

Loading

表 1: L M11 と POS における se voir + V inf.の用例数
表 2: se voir + V inf.の分類  V inf.  (473)  C OD をとらない (26)  S  = V inf.の主語  (26) C OD をとる  (402)  C OD のみをとる (20)  S  = V inf.の主語  (13)  S  =  能動文の C OD  (7) C OD  + C OI (381) S  = V inf.の主語  (2)  S  =  能動文の C OD  (17)  S  =  能動文の C OI (362)  上記以外のもの  (1)
表 3: L M11 と POS における se faire + V inf.の用例数

参照

関連したドキュメント

この 文書 はコンピューターによって 英語 から 自動的 に 翻訳 されているため、 言語 が 不明瞭 になる 可能性 があります。.. このドキュメントは、 元 のドキュメントに 比 べて

明治33年8月,小学校令が改正され,それま で,国語科関係では,読書,作文,習字の三教

長尾氏は『通俗三国志』の訳文について、俗語をどのように訳しているか

長尾氏は『通俗三国志』の訳文について、俗語をどのように訳しているか

lessをつけて書きかえられるが( をつけると不自然になる( 〃ss certain... 英譲の劣勢比較構文について

地蔵の名字、という名称は、明治以前の文献に存在する'が、学術用語と

節の構造を取ると主張している。 ( 14b )は T-ing 構文、 ( 14e )は TP 構文である が、 T-en 構文の例はあがっていない。 ( 14a

「比例的アナロジー」について,明日(2013:87) は別の規定の仕方も示している。すなわち,「「比