• 検索結果がありません。

漸近理論 経済統計 鹿野研究室

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "漸近理論 経済統計 鹿野研究室"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

担当:鹿野(大阪府立大学)

2014 年度前期

はじめに

前回の復習

 漸近理論(n → ∞)。

 大数の法則・中心極限定理。

今回学ぶこと

 統計量の漸近的な性質。

 非正規母集団の仮説検定。

 テキスト該当箇所:8章、11.3章、12.4章。

1 統計量の漸近的な性質

1.1

漸近的に望ましい推定量

 小標本(有限のサンプル数n)のもとで、良い推定量とは?(講義ノート#19) 1. 不偏推定量:未知母数θの推定量ˆθが、E(ˆθ) = θ

2. 有効推定量:不偏推定量が複数存在分散Var(ˆθ)が一番小さい不偏推定量。

 Remark:分析するモデルによっては、不偏推定量が作れないことも。

⊲ 何を基準に推定量の性能を比較すれば良い?n → ∞)による基準 作り。

⊲ 漸近的な性質:一致性、漸近正規性、漸近有効性。

1.2

一致性、漸近正規性、漸近有効性

 一致性:母数θの推定量 ˆθについて、

plim ˆθ = θ (1)

ならば、ˆθθの と呼ぶ。

1

(2)

一致性の望ましさ:ˆθθに確率収束(講義ノート#25)。∴サンプル数nが十分大き ければ、θˆθを区別しなくてよい。

⊲ 例:大数の法則(講義ノート#25)より、無作為標本の平均X¯ は

plim ¯X = µ. (2)

X¯ は母平均µの一致推定量。

 漸近正規性:一致推定量 ˆθが、漸近的に

ˆθ∼ Na θ, σ2ˆθ (3)

ならば、ˆθθの と呼ぶ。ここでσ2

ˆθを、ˆθ と呼ぶ。

⊲ 漸近正規性の望ましさ:ˆθの分布が正規分布に分布収束(講義ノート#25)。∴nが十 分大きければ、

Z = ∼ N(0, 1)a (4)

θの区間推定・仮説検定に使える。(後述。)

⊲ 例:中心極限定理(講義ノート#25)より、無作為標本の平均X¯を標準化した統計量 は、どんな母集団分布についても

Z = X − µ¯ σ/n

∼ N(0, 1).a (5)

X¯ はµの漸近正規推定量。

 漸近有効性:漸近正規推定量の中で最小の漸近分散を持つものを、 と 呼ぶ。

⊲ 漸近有効性の望ましさ:漸近正規推定量で、最も精度の高い推定量。

例:無作為標本の平均X¯ は、µの漸近有効推定量である。証明は中級以上の数理統 計学のテキスト参照。

 Remark:推定量の性質(採用基準)をまとめると

小標本(nは有限に固定) 漸近理論(n → ∞

不偏性:E(ˆθ) = θ 一致性:plim ˆθ = θ

選抜

選抜 漸近正規性:ˆθ∼ Na θ, σ2ˆθ

選抜

有効性:最小の分散 漸近有効性:最小の漸近分散

漸近理論の一致性は、小標本における に対応する性質。最低限コレが必要。

小標本では、 の仮定から推定量の分布を導出。

⊲ いずれの場合も、推定量の分散が採用の決め手。

(3)

2 非正規母集団の仮説検定

2.1

ベルヌーイ母集団

 ベルヌーイ母集団:ベルヌーイ分布(試行回数1の二項分布、講義ノート#09)からの標本

Xi∼ Bin(1, p) (6)

を考える。母数は成功確率p

確率関数は

f (x) = px(1 − p)1−x, x = 0, 1. (7)

∴ベルヌーイ標本X1,X2, . . . ,Xnは、0 or 1の 。Xi= 0, 1

⊲ 母平均・母分散はベルヌーイ分布の性質より

E(Xi) = µ = , Var(Xi) = σ2= . (8)

∴標本平均X¯ を求めれば、pの不偏推定量・一致推定量となる。

 例:内閣支持率の世論調査。

「支持しない」→ Xi = 0「支持する」→ Xi= 1。ダミー変数。

未知の母数pは、母集団での支持率。⇒ ¯Xpを推定。

 RemarkXi= 0, 1に気を付けて、ベルヌーイ標本の平均をよく見ると...

X =¯ 1

n(X1+ X2+· · · + Xn) = 1 n

後半にXi= 1 をまとめる

 (0 + 0 + · · · + 0 + 1 + 1 + · · · + 1

n1個のXi= 1

) = 1

nn1. (9)

ここでn1nのうち、Xi = 1の個数。

⊲ ∴ベルヌーイ標本(ダミー変数)の平均は、「標本全体に占める 」

X = ˆp =¯ (10)

に等しい。

⊲ 例:世論調査の標本で、X = ˆp =¯ 「調査に答えた人のうち、内閣を支持する人の割 合」。(∴標本内での支持率。)

2.2

非正規母集団の

Z 検定

 Remark:成功確率pは、標本平均X = ˆp¯ で推定。⇒ pの仮説検定はどうする?

ベルヌーイ標本のX = ˆp¯ の期待値・分散は

E( ˆp) = p, Var( ˆp) = p(1 − p)

n . (11)

(4)

しかし、ˆpを標準化してZ統計量

Z =  ˆp − p

p(1 − p)/n (12)

を作っても、Zがどんな分布に従うか不明。∴Zの臨界値が計算できない。仮説 検定ができない。

nが十分多いならば、 による近似を使えば良い!

 成功確率 pZ検定:中心極限定理より、標本平均を標準化すると、どんな母集団でも

(ベルヌーイでも)

Z∼ N(0, 1).a (13)

∴標準正規分布の臨界値で ができる!具体的には 1. 帰無仮説H0: p = pのもとで

Z=  ˆp − p

p(1 − p)/n or Z=

ˆp − p

ˆp(1 − ˆp)/n (14)

を計算。(分母はpで求めても、ˆpで求めても良い。)

2. 一方、標準正規分布N(0, 1)の臨界値は、片側5%検定ならZ0.05= 1.645、 両側5%

定ならZ0.025 = 1.960。(たいたいt分布表の臨界値と同じ。)

3. Zが臨界値を超えれば、H0: p = pを棄却。

 例:n = 400人を対象に世論調査を行ったところ、内閣支持率pの推定値は ˆp = 0.36だった。

⊲ 一方、先月の同様の調査ではp= 0.4だった。内閣支持率は有意に変化したか?

⊲ H0: p = 0.4のもとでZ値はおよそ

Z= 0.36 − 0.4

0.4 · 0.6/400 = > −1.645 > −1.960. (15)

両側検定・左片側検定、ともにH0: p = 0.4を 。∴支持率は、変化し ていない。

注意:「先月の支持率」も推定値なので、本当は二標本検定をするべき。

 Remark:中心極限定理による近似で、非正規母集団の仮説検定もカンタン。

例:ベルヌーイ母集団Xi ∼ Bin(1, p)p。上で説明した通り。95%信頼区間の計算 もできる。今回の復習問題参照。

例:ポアソン母集団Xi ∼ Po(λ)λE(Xi) = Var(Xi) = λなので

Z = ˆλ − λ λ/n

∼ N(0, 1).a (16)

コレを使って、H0 : λ = λの検定ができる。詳しくは宿題#05で。

(5)

まとめと復習問題

今回のまとめ

 統計量の漸近的な性質:一致性、漸近正規性、漸近有効性。

 非正規母集団(ベルヌーイ、ポアソン)の仮説検定。

復習問題

出席確認用紙に解答し(用紙裏面を用いても良い)、退出時に提出せよ。

1. ベルヌーイ母集団の成功確率pについて、95%信頼区間を導出せよ。ただし次の近似

Z = ˆp − p ˆ σ/n

∼ N(0, 1),a σ =ˆ ˆp(1 − ˆp) (17)

を使うこと。(右端2.5%臨界値はZ0.025 = 1.960。)式の展開は省略し、下限と上限[L, U] だけ答えれば良い。

参照

関連したドキュメント

1880 年代から 1970 年代にかけて、アメリカの

1880 年代から 1970 年代にかけて、アメリカの

中国の農地賃貸市場の形成とその課題 (特集 中国 の都市と産業集積 ‑‑ 長江デルタで何が起きている か).

2006 年 6 月号から台湾以外のデータ源をIMF のInternational Financial Statistics に統一しました。ADB のKey Indicators of Developing Asian and Pacific

著者 研究支援部研究情報システム課.

[r]

著者 研究支援部研究情報システム課.

著者 研究支援部研究情報システム課.