『まるごと 日本のことばと文化』初級 2 A2 < かつどう >
年 月 日 名前
だい 4 か どうやって 食べますか
Can-do
12 → p149 あなたの 国くにや 町まちで ゆうめいな 料りょうり理は 何なんですか。
4
わたし私
の 国
くにの 料
りょうり理の 食
たべかた
1 ブンチャー の 食 た
べかたを しょうかいします。
2 ベトナムの ブンチャー は、 日本の そうめん と にています。
3 あまくて すっぱい たれを つけて 食 た
べます。
4 野 や さ い
菜を いれる と、もっと おいしいです。
1 料りょうり理の なまえ
2 どんな 料りょうり理ですか。
3 どうやって 食たべますか。
( )の 食たべかた
( )は、
( )と にています。
( )
( て) 食たべます。
どうやって 食たべますか。メモを 書かいて はっぴょうしましょう。
『まるごと 日本のことばと文化』初級 2 A2 < かつどう >
年 月 日 名前 だい 7 か 雨が ふったら、どう しますか
Can-do
21
ボランティアを する 人ひとは この カードを 書かいて ください。
4
ボランティアを します
日本まつりボランティアカード
名 前 :
住 所(電話番号):
したい仕事 : あんない かいじょう さつえい うけつけ しかい つうやく
おべんとう : チキン やさい
できること :
日本まつりボランティアカード
名 前 :
住 所(電話番号):
したい仕事 : あんない かいじょう さつえい うけつけ しかい つうやく
おべんとう : チキン やさい
できること :
『まるごと 日本のことばと文化』初級 2 A2 < かつどう >
年 月 日 名前
だい 9 か お正月は どう していましたか
Can-do
28
4
ねんがじょう
旧年中:きゅうねんちゅう 世話:せわ
お願い:おねがい
今年:ことし 平成:へいせい 元旦:がんたん
『まるごと 日本のことばと文化』初級 2 A2 < かつどう >
年 月 日 名前
だい 10 か いい ことが ありますように
Can-do
30 → p152 あなたの 国
くに
や 町まちで、どんな まつりや イベントが ありますか。
メモを 書いて はっぴょうしましょう。
これは、( )の
( )と いう まつり /イベントです。
毎
まいとし
年、( )あります。
( )を 食たべます
( )を 飲のみます
( )を かざります
( )に 行いきます
( )を うたいます
( )を おどります
( )
( )を ねがいます / いのります
( )を いわいます / かんしゃします
( )
1 何なんと いう まつり / イベ ントですか。
どこの まつり / イベント ですか。
2 毎まいとし年、いつ ありますか。
3 どんな ことを しますか。
4 その まつり / イベント には、どんな いみが ありますか。
そして まつり/イベントの
とき
3
いろいろな まつり
『まるごと 日本のことばと文化』初級 2 A2 < かつどう >
年 月 日 名前
だい 13 か この おてらは 14せいきに たてられました
Can-do
38
ゆうめいな 場ば し ょ所には コメントを 書かく ノートが あります。
5
京
きょうと都の おもいで
『まるごと 日本のことばと文化』初級 2 A2 < かつどう >
年 月 日 名前 だい 17 か この 人、しっていますか
4
わたし私
の 国
くにの ゆうめいな 人
ひと1 私 わたし
は 津つ だ田梅う め こ子 と いう 人ひとについて 話はなします。
2 津 つ だ
田梅う め こ子 は きょういくしゃ として ゆうめいです。
3 梅 う め こ
子 は 1864年ねんに、 東京 で うまれました。
4 6さい の とき、 アメリカに 留 りゅうがく
学しました。
きこくして、じょせいの ための 大だいがく学を 作つくりました。
5 日本の じょせいの ために はたらいた 人 ひと
だ と 思おもいます。
1 なまえは 何なんですか。
2 どうして ゆうめいですか。
3 いつ、どこで うまれましたか。
4 どんな ことを しましたか。
5 あなたの コメント
( )と いう 人ひと
( )として ゆうめいです。
( 年ねん)に、( )で うまれました。
( )さいの とき、( ) ( ) Can-do
47 → p156
あなたの 国くにの ゆうめいな 人ひとについて メモを 書かいて、話はなしましょう。