• 検索結果がありません。

平成25年度市民意向調査の集計結果 【平成26年度施設評価】公共施設(ハコモノ)の「平成26年度施設評価 総合評価と再配置計画」の結果 宮崎市 530402be002

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "平成25年度市民意向調査の集計結果 【平成26年度施設評価】公共施設(ハコモノ)の「平成26年度施設評価 総合評価と再配置計画」の結果 宮崎市 530402be002"

Copied!
18
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

はじめに

       平成26年2月  

宮崎市長 戸敷 正

アンケートの概要

調査期間

平成25年12月9日(月)~12月24日(火) ※締め切り後、一定期間は回収しました。

調査方法

郵送配付・回収

調査対象

宮崎市に在住する18歳以上の住民 2,000人(無作為抽出)

回収数

有効回答者数 578人(28.9%)

(回収率)

※本市の18歳以上の人口(平成25年11月1日時点)は307,830人。これ を母集団として国

などの調査と同様に信頼水準95%(サンプル誤差5%)とした場合、必要回収数は384となりま

す。本調査の回収数は578のため、信頼度95%の水準に達する回答数を得ています。

  平素は、宮崎市の市政運営にご協力いただき誠にありがとうございます。

宮崎市では、「持続可能な、最適な公共施設サービスの提供」を目指し、平成24

年3月に、宮崎市公共施設経営基本方針を定め、「総量の最適化」と「質の向上」の

経 営 方 針 のもと、 施 設 ( 資 料 館 やホール 、体 育館 などのいわゆるハ コモノ) が抱 えて

いる課題解決に取り組んでいるところです。

こうした中、市民の皆さんのご意見、ご感想を今後の取り組みの参考にしたいと考

え、平成25年12月に市民意向調査を実施しました。このたび、調査結果がまとまり

ましたので公 表し ます。調 査にご協 力いただ きました市民 の皆 さん には心よ り感 謝を

申し上げます。

調査結果は、本年度から実施しています施設評価の「重要な参考資料」として、さ

らに、「総量の最適化」と「質の向上」の取り組みに活用させていただきます。

今後とも、 将来 世代 に重 荷を 背負 わせないよう 公共 施設 の課 題解 決と適正 な経

営に取り組んでまいりますので、市民の皆さんのご理解とご協力をお願いします。

(2)

【問1】

あなたの性別を教えてください(1~2から選択)。

1.男性  2.女性

回答

【問2】

あなたの年齢を教えてください(1~7から選択)。

1.10歳代 2.20歳代 3.30歳代 4.40歳代 5.50歳代 6.60歳代 7.70歳代以上

回答

【問3】

あなたのお住まいの地域を教えてください(1~5から選択)。

1.佐土原町 2.田野町 3.高岡町 4.清武町 5.その他の地域

回答

宮崎市の公共施設(ハコモノ)に関する市民意向調査の集計結果

女性

349人

(60.4%)

男性

227人

(39.3%)

無回答2人

(0.3%)

佐土原町 51人(8.8%) 無回答

2人(0.4%)

田野町 12人(2.1%)

高岡町 13人(2.2%)

清武町 33人(5.7%)

その他の地域, 467人(80.8%)

無回答 2人(0.2%)

10歳代 9人(1.6%)

20歳代 31人(5.4%)

30歳代 82人(14.2%)

40歳代 89人(15.4%)

50歳代 111人(19.2%) 60歳代

(3)

【問4】

1.定期的に利用している 2.1回または不定期的に利用している 3.利用していない

回答

【問5】

選択項目:医療保健 観光 教育 産業 市民(地域)活動 スポーツ 福祉 文化 防災 余暇

回答

【問6】

1.

すべて使用料

4.

半分以上を税金(現行)

2.

半分以上を使用料

5.

すべて税金

3.

使用料と税金で半分ずつ

6.

わからない

無回答

回答

過去1年間に、宮崎市にある資料館やホール、体育館などの公共施設を利用されましたか(1~3

から選択)。

将来的に、どの分野の公共施設サービスを充実させるべきだと思いますか。

充実させるべき分野について、3つまで選び、表の右端の「回答」欄に○印をつけてください。

公共施設の経費は、税金で約60%、利用者が負担する使用料で約22%をまかなっています。公

共施設の経費はどのようにまかなうべきと思いますか。あなたのお考えにもっとも近いものはどれです

か(1~6から選択)。

医療保健

385人

観光

129人

教育

185人

産業

86人

市民

(地域)

活動

99人

スポーツ

133人

福祉

276人

文化

99人

防災

196人

余暇

54人

0 100 200 300 400 500

利用していな

206人(35.6%)

1回または不

定期的に利用

している

283人(49.0%) 定期的に利用

している

87人(15.1%) 無回答

2人(0.3%)

使用料と税金

で半分ずつ

211人(36.5%) わからない

35人(6.1%) 無回答

5人(0.8%)

すべて税金

11人(1.9%)

半分以上を税

金(現行)

146人(25.3%)

すべて使用料

40人(6.9%)

半分以上を

使用料

(4)

【問7】

使用料は、何を基準に決めるべきだと思いますか(1~4から選択)。

1.

よく似た民間施設

3.

施設の経費

2.

近隣自治体の公共施設

4.

わからない

無回答

回答

【問8】

1.

差をつけて良い

3.

差をつけない

2.

施設によって差をつけて良い

4.

わからない

無回答

回答

【問9】

1.

宮崎市民と同じ

3.

すべての施設で宮崎市民より高くする

2.

施設によって宮崎市民より高くする

4.

わからない

無回答

回答

施設の中には、「子ども料金」や「高齢者料金」、「団体料金」を設定している施設があります。使用

料に差をつけることをどう思いますか(1~4から選択)。

宮崎市の公共施設は、宮崎市民以外も宮崎市民と同じ使用料となっています。宮崎市民と宮崎市

民以外の使用料が同じことをどう思いますか(1~4から選択)。

無回答

6人(1.0%)

わからない

42人(7.3%)

施設の経費

290人(50.2%)

近隣自治体の

公共施設

149人(25.8%) よく似た民間

施設

91人(15.7%)

わからない 12人(2.1%)

無回答 4人(0.7%) 差をつけない

38人(6.6%)

施設によって 差をつけて

良い 317人(54.8%)

差をつけて 良い 207人(35.8%)

すべての施設

で宮崎市民よ

り高くする

35人(6.1%)

わからない

30人(5.2%)

無回答

4人(0.7%)

施設によって

宮崎市民より

高くする

228人(39.4%)

宮崎市民と

同じ

(5)

【問10】

1.

使用料の値上げ

3.

施設の見直し(経費や施設数の削減、民間活用など)

2.

税金の投入

4.

わからない

無回答

回答

【問11】

1.

老朽化した施設

4.

県や市、民間との類似施設

2.

利用の少ない施設

5.

利用者が限定されている施設

3.

市の負担額が高い施設

6.

わからない

回答

宮崎市では、人口増加や市民ニーズの多様性などに対応するため、さまざまな公共施設を整備し

てきました。

今後、人口の減少による税収の減、少子高齢化による社会保障費の増によりまして、約1,000の

すべての施設を将来にわたって維持(保有)し続けることは非常に困難になると考えられます。

そこで、公共施設の将来についてお聞きします。

将来も必要な公共施設を維持(保有)し続けるためには、どのようにすれば良いと思いますか。あな

たの考えにもっとも近いものを選んでください(1~4から選択)。

【問10】で3を選択された方にお聞きします。どのような施設を見直せば良いと思いますか(1~6か

ら選択)。

※すべてを選択した場合を除き、   複数回答を集計しています。

県や市、民間と

の類似施設

117人(24.1%)

市の負担額が

高い施設

27人(5.6%)

利用の少ない

施設

244人(50.3%) 老朽化した

施設

41人(8.5%) 利用者が限定

されている施設

54人(11.1%)

わからない

2人(0.4%) 施設の見直し

(経費や施設

数の削減、民

間活用など)

430人 (74.4%)

使用料の

値上げ

112人(19.4%)

税金の投入

10人(1.7%) 無回答8人

(1.4%) わからない

(6)

【問12】

一覧表の50施設について、「将来にわたって優先的に残すべき(保有するべき)」と考える

公共施設を5つまで選び、表の右端の「優先施設」欄に○印をつけてください。

結果 (総回答数2,731。回答数の多かった施設順に並べ替えています。黒太線は平均54.62のラインです) 順位 回答数 回答率 施設名(所在地) 利用用途別分類

建物(棟)の 平均築年数

(年)

平成24年度 年間利用者数

(人)

平成24年度 市負担額

1 358 13.1%宮崎市夜間急病センター(新別府町) 医療保健福祉施設

民間からの 借受施設

24,379 5,191万円 2 335 12.3%宮崎市民文化ホール(花山手東三丁目) 集会施設 16.00 295,129 2億2,473万円 3 242 8.9%宮崎市フェニックス自然動物園(塩路) 保養観光施設 23.50 326,074 3億1,187万円 4 239 8.8%宮崎市立図書館(花山手東三丁目) 図書館・展示施設 18.00 303,833 1億6,834万円 5 223 8.2%宮崎市生目の杜運動公園(跡江) スポーツ施設 8.90 278,596 1億8,047万円 6 161 5.9%宮崎科学技術館(宮崎駅東一丁目) 図書館・展示施設 25.00 144,715 1億7,367万円 7 122 4.5%フローランテ宮崎(山崎町) 保養観光施設 13.90 357,819 2億1,100万円 8 101 3.7%阿波岐原森林公園(市民の森)(阿波岐原町) 公園施設 17.00 0 3,781万円 9 100 3.7%宮崎市総合体育館(宮崎駅東一丁目) スポーツ施設 13.80 188,346 1億2,397万円 10 98 3.6%宮崎市民プラザ(橘通西一丁目) 集会施設 12.00 234,051 1億9,449万円 11 93 3.4%宮崎市総合福祉保健センター(花山手東三丁目) 医療保健福祉施設 18.00 74,226 1億8,289万円 12 61 2.2%大淀川学習館(下北方町) 図書館・展示施設 12.90 168,863 8,941万円 12 61 2.2%宮崎市総合発達支援センター(新別府町) 医療保健福祉施設 9.40 43,137 1億3,402万円 14 50 1.8%佐土原総合文化センター(佐土原図書館)(佐土原町下田島) 図書館・展示施設 8.00 162,946 5,890万円 14 50 1.8%宮崎市道の駅フェニックス(内海) 保養観光施設 44.80 626,233 551万円 16 37 1.4%橘公園(橘通東一丁目・西一丁目) 公園施設 13.00 0 1,845万円 17 35 1.3%清武総合運動公園(清武町今泉甲) スポーツ施設 12.70 86,519 9,078万円 17 35 1.3%宮崎市養護老人ホーム「清流園」(清武町今泉甲) 医療保健福祉施設 10.00 17,389 1億1,556万円 19 33 1.2%みやざきアートセンター(橘通西三丁目) 図書館・展示施設 3.00 175,810 1億1,016万円 20 28 1.0%宮崎市障がい者体育センター(恒久) スポーツ施設 32.00 14,959 998万円 21 26 1.0%宮崎市小戸母子生活支援施設(鶴島三丁目) 医療保健福祉施設 43.00

     4,299 ※年間延べ世帯数

2,025万円 22 20 0.7%宮崎市働く婦人の家(宮崎駅東三丁目) 集会施設 30.00 18,905 3,099万円 22 20 0.7%宮崎市石崎の杜歓鯨館(佐土原町下那珂) 保養観光施設 1.40 224,886 4,974万円 24 18 0.7%高岡温泉やすらぎの郷(高岡町小山田) 保養観光施設 14.00 145,851 1,652万円 25 16 0.6%みやざき歴史文化館(芳士) 図書館・展示施設 21.00 58,246 6,675万円 26 14 0.5%宮崎市国際海浜エントランスプラザ(山崎町) 公園施設 18.10 0 3,270万円 27 13 0.5%宮崎市生目の杜遊古館(跡江) 図書館・展示施設 3.90 32,614 6,278万円 28 12 0.4%生目古墳群史跡公園(跡江) 公園施設 4.60 0 1,074万円 29 11 0.4%宮崎白浜オートキャンプ場(折生迫) 保養観光施設 15.00 8,246 1,113万円 29 11 0.4%宮崎市ふるさと農産物加工センター(瓜生野) 産業振興施設 24.00 2,431 592万円 31 10 0.4%宮崎市青島パークゴルフ場(加江田) スポーツ施設

民間からの 借受施設

33,024 258万円 31 10 0.4%宮崎市自然休養村センター(加江田) 保養観光施設 23.20 121,547 3,800万円 33 9 0.3%宮崎市天ケ城歴史民俗資料館(高岡町内山) 図書館・展示施設 19.00 21,121 1,618万円 33 9 0.3%宮崎市青島ビーチセンター(青島二丁目) 保養観光施設 15.30 119,103 1,027万円 33 9 0.3%蓮ヶ池史跡公園(芳士) 公園施設 21.00 0 857万円 36 8 0.3%大淀川市民緑地(恒久六丁目) 公園施設 1.00 0 8,373万円 37 6 0.2%宮崎市きよたけ歴史館(清武町加納甲) 図書館・展示施設 11.30 9,475 1,595万円 37 6 0.2%宮崎市高岡デイサービスセンター(高岡町小山田) 医療保健福祉施設 21.00 4,149 75万円 37 6 0.2%那珂地区農業構造改善センター(農産加工実習室)(佐土原町東上那珂) 産業振興施設 24.00 2,367 470万円 40 5 0.2%宮崎市佐土原歴史資料館(佐土原町上田島) 図書館・展示施設 17.80 25,790 2,863万円 40 5 0.2%椿山森林公園(鏡洲) 保養観光施設 22.00 18,041 1,969万円 40 5 0.2%宮崎市田野物産センター(田野町甲) 保養観光施設 9.60 181,204 125万円 40 5 0.2%宮崎市道の駅高岡(高岡町花見) 保養観光施設 17.70 146,690 110万円 44 4 0.1%宮崎市いっぷくコーナー(橘通西一丁目) 集会施設

民間からの 借受施設

(7)

【市民の皆さんからのご意見】

※今後の公共施設の適正な経営について、ご意見をいただきました。

分類 ご意見

施設の今後 (要望・提案)

シーガイアのオーシャンドーム跡を体育館(またはスタジアム)にしてスポーツ振興を図ってもらいたい。

施設の今後 (要望・提案)

医療保健福祉は足りていないと思う。図書館、展示施設や保養観光施設(特に温泉や道の駅)は完全な民 営でも運営できるのでは?歴史館も各町域にもともとあったと思われるが、統合など図ってもいいかも。 いっぷくコーナーは、一部の限られた老人の利用しかないようなのでいらない。誰でも利用できる施設ではな い。

施設の今後 (要望・提案)

プロの経営者からの意見を全面的に仰ぐべき。

施設の今後 (要望・提案)

将来の人口減少や財源不足などを考えると、施設数の削減や民間委託などは仕方ない。

施設の今後 (要望・提案)

将来の 建物の 修繕費を負担す る余裕は な い の で、 民間 で借 りら れ る 施設 は 、 今後 一切 建て るべ きで は な い。

施設の今後 (要望・提案)

公園やスポーツ施設の市負担額が高い。民間に任せれば半額でもできるはずだ。公園の場合は、近くの学 校や団体に協力を求めれば、清掃や整備の一部を協力してもらえると思う。

施設の今後 (要望・提案)

宮崎駅や一番街の周辺には良い施設もたくさんあるので、もっと利用したくなるような、出かけた くなるような 工夫をしてもらえると良い。今後も頑張ってください。期待しています。

施設の今後 (要望・提案)

フェニックス自然動物園の市の負担額は大であり、高齢化に入り、廃止を含めて見直す必要ありでは。鹿児 島市にも動物園はあるので、保養観光目的であれば、交通網も発達しているのでそのくらいは足を伸ばせる のでは。

施設の今後 (要望・提案)

フローランテ宮崎も見直し(縮小)の方向で検討する必要がある。

施設の今後 (要望・提案)

椿山キャンプ場は年間利用者数から見ても見直す必要がある。

施設の今後 (要望・提案)

ほとんど利用することなく、こんなにたくさんの施設があり、税金が投入されていることにびっくりしました。使用 料を上げる施設が出てくるので、市民には「この施設は、これだけの税金が使われている」ということを常に明 確にして理解してもらうべきだと思います。利用の少ない施設の閉鎖を考えてほしい。このアンケートはうれし く思います。大切な税金のために頑張ってください。

施設の今後 (要望・提案)

観光事業等に関しては、県と の一体事業に移行していく 方が 市の 財政的には良いと 思い ます 。予防医療と い う観点か らは、スポ ーツ 施設の料金の 見直しは 必要では ない でし ょうか。貯蓄額の 約7 割を60 歳以上の 国民が占める現状を踏まえ、高齢者優遇措置が 果た して適切なの か疑問を持ってい ます 。ウィー クデーの 昼間のフィットネスクラブは高齢者の社交場化しつつあるのが現実です。この世代にはフィットネスクラブに通 う暇とお金があります。一方で、育児世代の主婦などはパートに精を出さなければ家系的にも苦しいご時世で す。故に公共施設の料金優遇措置は必要ないと思いますので、見直す時期ではないでしょうか。

施設の今後 (要望・提案)

時代に即した維持管理の見直しは必要である。

施設の今後 (要望・提案)

市の 財政が赤字の 中、すべての 施設の建て替えは 無理があ る。県と 市で上手に考えられないか ?今赤字 をなくす努力を怠れば、将来、子どもたちに負担を掛ける。まず赤字を削減し、将来にわたってすばらしい宮 崎を残しましょう。

施設の今後 (要望・提案)

孫を連れてフェニックス自然動物園に行く ようになりました 。他の県の施設と 比べて、とても良心的で、清潔 で 気 持 ち が 良 い で す 。 維 持 費 も 掛 か る と 思 い ま す が 、絶 対に 残し てほ し い 施設 です 。宮 崎の 宝だ と 思 い ま す。柵のペンキ塗りなど、ボランティアを活用してはどうでしょう?

施設の今後 (要望・提案)

税金だけで運営していくのは無理だと思います。民間でやれるものは任せて良いと思います。税金の使い道 もムダがないかチェックしてほしい。施設の細かい状況を見てみたいので、意見交換の場ができると良いと思 います。

施設の今後 (要望・提案)

多くの公共施設を抱え、財政的に大きな負担を要すること は理解できるが、市政確立のた めに、あ るい は、 市民ニーズに応えるために、計画的に整備された施設なので、絶対に無駄にしてほしくない。合併統合でき る施設はないか、地域性や必要性(利用頻度)などを十分に精査した上で、きちんとした方向性を定め てほ しい。

施設の今後 (要望・提案)

民間が太陽光発電機器を公共施設に設置できるように、市が公共施設の屋根を貸すという記事を見たが、 地球温暖化対策やエコという観点からも行政が積極的に取り組むべき。

施設の今後 (要望・提案)

(8)

分類 ご意見

施設の今後 (要望・提案)

どれも大事な施設であ り、公共の場と思うの で、アン ケー トに答えるの に迷いました 。でも、この 先、税収など 考えると、切り詰めざるを得ないでしょう。民間企業であれば、倒産しているのではないか。公共機関は、つぶ れることがないという安心感があるから少々のんびりし過ぎていると感じることがあります。穏やかでのんびりと した宮崎は誇りに思いますが、これから先どうなるのかと思うときがあります。

施設の今後 (要望・提案)

県の施設と同様のものは見直してもらいたい。

施設の今後 (要望・提案)

人件費が高いので、赤字になっているのではないか。人件費を税収に応じた金額にすべき。

施設の今後 (要望・提案)

施設を利用する内容や年齢によって、使用度は違いがあると思います。施設の催しが終わった後にテレビや 新聞で知ることが多いので、催しの情報をもっと発信してほしいと思います。

施設の今後 (要望・提案)

公共施設は 利用が 少なけれ ば経営が 苦し く なるの は当然です。福祉目的の施設は それ なりに税金を投入 すべきですが、スポーツ施設や観光施設の利用者を増やす取り組みが必要と考えます。まもなく延岡までの 東九州自動車道が 開通するので自動車に着目してはい かが です か。今、全国的に車中泊が ブー ムになっ ています。キャンピングカーでなくても、車で寝ながら旅行する人たちが増えています。どこかの県では、道の 駅にある程度の料金を取って車中泊できるスペースと施設を整備しています。宮崎を車中泊のメッカにする ような、県外客を呼び込む取り組みを期待します。

施設の今後 (要望・提案)

施設数を減らし、多目的で使える複合施設にすれ ば、いろ んなところに行か なく て済むの で、労力や時間も 無駄になりません。無駄がないので、施設に行く気にもなります。すべて問題がクリアできると思います。

施設の今後 (要望・提案)

車社会なので、駐車場は充実してください。

施設の今後 (要望・提案)

身体的、経済的な弱者の使用が厳しくならないように配慮していただき、利用が少なく、時代から求められて いなく、収益の低い施設を思い切って見直すことが、将来のためには大切だと思います。

施設の今後 (要望・提案)

知識や経験、豊かな退職者(シルバー人材センター)の人材を活用する。障害者もともに利用できる施設で あるかなども含めて各施設の年間目標、運営状況を定期的に評価し、経営に結びつける。利用されていな い施設は早急に評価して整理する。

施設の今後 (要望・提案)

利用者が少ないのに、いつも多くの車が止まっている施設があります。職員でしょうか?あんなに人数はいら ないと思います。無駄だと思います。民間に委託した方が良いと思います。そうすれば、経費も、人件費も減 ると思います。税金でも安くしてほしいです。

施設の今後 (要望・提案)

税金の使い道について、「十分」にムダのない使い方を強くお願いします。

施設の今後 (要望・提案)

体育館を減らし 、少ない施設を充実させ た方がきれい な施設( 場所)になるのでは?体育館の トイレやその 他、汚いと思うところが多くあります。施設がたくさんありすぎます。

施設の今後 (要望・提案)

市民一人としてこんなにも市負担額が多いとは知りませんでした。見直してほしいです。

施設の今後 (要望・提案)

市の財政が厳しい のであれ ば、使用度が 低く 、古い施設は 処分しても良いの では ない でし ょうか。私の 地区 でさえ、コミュニティセンター(自治公民館)を建築して今年の夏で返済が終わりましたが、これから少子家族 になり、地区の住民も年々少なくなっていく中、維持が大変だろうと思っています。

施設の今後 (要望・提案)

50施設の中で、利用者人数に対し、市負担額が かなり多いような施設があ るように思い ます 。展示施設で は、子どもがいる世帯は、まずその展示品に興味がない限りは利用しない世帯も多いと思います。なので、展 示施設は、何か対策を考え直す必要があると思います。

施設の今後 (要望・提案)

集会施設のいっぷくコーナーに863万円の負担。この施設は必要なのでしょうか。

施設の今後 (要望・提案)

公園施設は、市負担額が多いので、入場料を少し負担してもらうと か、対策を考えた 方が 良い と思います。 公園なので必ず利用します。上限200円だったら入りやすいと思います(例えば、家族で200円、個人100 円)。

施設の今後 (要望・提案)

(9)

分類 ご意見

施設の今後 (要望・提案)

公共施設は、それぞれにいろんな人が利用しているはず。人と人とのふれあいの場として今後も活用していく べき。財源確保に、ネーミングライツを売るのはどうですか?

施設の今後 (要望・提案)

公共施設の 経営には 、使用料で賄うの が良いですが 、今後、消費税が 上が り、給与が下がるため 、市民の 生活は苦しくなるので、経営は主に税金で賄うのが良いと思います。

施設の今後 (要望・提案)

田野町に福祉館がありますが、65歳以上の人は、入浴料が無料になっています。無料にせずに、100円に しても良いと思います。65歳になっていない人まで無料になっているようです。きちんと、年齢を確認すべき だと思います。児童館もありますが、暑くもないのに、寒くもないのにクーラーが入ってたり、照明やクーラーの 消し忘れがあったりしています。自分の家だったら?と考えます。民間にすれば、そんな無駄はないと思いま す 。 年 老 い た 市 民 が 寒 い の を我 慢し てい るの に、 あ ま り自 分の 懐が 痛ま ない か ら でし ょ う が 考 えて ほし い で す。公共施設は、全部民間に任せるべきだと思います。そうすれば、施設で働く 人も一生懸命に働いてくれ ると思います。また、働く場も増えます。私は商売をしていますが、市からの補助もなく、一所懸命に頑張って います。なんでも税金という考えだから、使えるお金がなくなってしまうのです。甘えすぎです。

施設の今後 (要望・提案)

収支の バ ラン スが 取れ ない施設は 、民間企業に売却するべき。委託でも良いが 、そ こに費用が発生す ると 本末転倒である。

施設の今後 (要望・提案)

民間では当然である、人件費や光熱水費の削減を徹底的に取り組んでほしい。

施設の今後 (要望・提案)

公共施設がこんなにたくさんあることを初めて知りました。必要ない施設は、思い切って廃止し た方が良いと 思います。

施設の今後 (要望・提案)

公共施設は、万が一の災害に備えた施設としても捉えるべきだと思います。

施設の今後 (要望・提案)

少々反対があっても、老朽している、また、利用が少ない施設は、廃止した方が良い。

施設の今後 (要望・提案)

ハコモノは、もういりません。スピード感を持ってスクラップしてください。用途が同じ施設は、統廃合し てく ださ い。民間への譲渡を進めてください。割り切りが必要です。キッパリ捨ててください。

施設の今後 (要望・提案)

費用対効果につながる民間の仕組みを取り入れてください。日常の利用度合いに応じた利用可能日を設定 し てください 。民間は ギリ ギリ の人員で経営しています。高齢者雇用の ほか 、館長を市の 部課長が 兼務する など、市職員の 安易な再雇用の 場と せ ず 、人件費を削減し てく ださい 。また 、利 用者 負担 を増 やし てく ださ い。

施設の今後 (要望・提案)

公共施設をつくる前に「何が必要なのか」をしっかりと考えることが大切だと思います。

施設の今後 (要望・提案)

正直、こんなに施設があることにびっくりしました。集会施設は残してほしいですが、市の負担が大きいのは人 件費ですか?もしそうであれば、使用するときだけパートやアルバイトにすることはできないですか?

施設の今後 (要望・提案)

NPOやボランティアなど、民間を活用し、市民活動や元気な市民を育てる。

施設の今後 (要望・提案)

同じ用途の施設はなるべく数を減らし、使用料が高いようであれば使用料を安して多くの市民が使いやすい ようにすれば良いと思います。

施設の今後 (要望・提案)

今回このようなアンケートへの 参加が実現し 、と ても良い 経験をさせていた だい たと 思ってい ます 。あ りが とう ございます。私は清武町ですが、近年よく半九ホールを利用させてもらっています。自衛隊のコンサートなど に足を運びました。このような機会をいただくまでは、まったく足を運んでおりません。中学生の時以来です。 社会人になるとどうしてもそのような機会がなくなるため、税金と利用頻度の関係性に気付くことはありません でしたが、このコンサートで実情がよくわかりました。施設の維持管理費に関しては、すべて税金で賄うべきだ と思います。税金で賄えない施設は必要ありません。利用頻度が少ない施設をいくつも存在させるなら、コン パ クト 化し て、その 施設に行くまでの 交通費等を税金で負担すれ ば良いではないでしょ うか 。コンサ ート や展 示会などに足を運ぶ人が利用できやすいように交通機関を半額にする(もしくは免除する)と便利だと思いま す。それだと、駐車場が混雑することもないし、遠方の高齢者に対しても、市内まで出てくることでリハビリして もらったり、交流の場を設けて元気になってほしいです。

施設の今後 (要望・提案)

公共施設での行事の見直し(参加希望者は少ないのに恒例としなければならないため、、参加者を集めるの に苦労しているなど)や経費の見直し(人件費。その施設に本当に必要な人数か)など、見直しの 検討事項 はたくさんあると思います。

施設の今後 (要望・提案)

(10)

分類 ご意見

施設の今後 (要望・提案)

集会施設以外は、南北に大きな施設が 1カ所ず つあ れば良い のではないでしょ うか ?大きな地震でも倒れ ない建物や避難できる建物は、古くても残してほしいと思います。先の先まで考えてください。

施設の今後 (要望・提案)

フェニックス自然動物園は、ぜひ残してほしいです。多くの子どもたちに利用してもらうため、団体割引だけで なく、見学パック(入場、乗り物、お弁当)などがあると良いのではないでしょうか?小さな子連れがもっと行き やすいように工夫があると良いと思います。

施設の今後 (要望・提案)

公共施設は、どう見ても職員が余っている施設がかなりあると思います。人件費は、一番最初に見直し がで きるのではないでしょうか。以前、図書館で目当ての本の所在を尋ねたところ、職員3人がかりで探してくれま した(ボランティアの人も入っていたのでしょうか?)。もう少し効率的な、シビアな仕事環境にするべきです。

施設の今後 (要望・提案)

公共施設をまったく利用していない人もいるので、そこに税金が使われる不公平さが生じる。施設ごとに利用 者や利用料金で競争させ、そこで働く人の給与に差をつけるべき。

施設の今後 (要望・提案)

施設の見直しとして、施設数を削減し、民間への売却も進める。施設の半分以上は不必要。

施設の今後 (要望・提案)

市営住宅は、使用者の利用に対する意識向上が必要だと思います。また、指定管理者制度を導入す る施 設は、適切な経費の算定が必要であると思います。さらに、指定管理者の適切な指導・監督の体制を十分 に整える必要があると考えます。今後も、適切な公共施設の管理・運営をよろしくお願いします。

施設の今後 (要望・提案)

運営が厳しい中、それぞれさまざまな努力をされていると思います。素人の発想で申し訳ありませんが、お金 をかけるべき施設(医療保健施設など)とアイディアや工夫で賄える施設があるように思います。魅力的な展 示や催しは、お金をかけたから生まれるものではなく、発想から生まれるものもあるのではないでしょ うか 。ハ コモノを生かすのも「人」の力。柔軟な発想ができる人材の確保・育成を望みます。

施設の今後 (要望・提案)

市民プラザ、市民文化ホール、佐土原の総合文化センターは、県立総合文化公園の施設と重複しているの で、1施設は削減しても良い。

施設の今後 (要望・提案)

宮崎に移り住んで8年になりますが 、ほとん どの 公共施設を利用し たことが ありませ ん。その ような私が、もし かしたら利用するかもしれないと考える施設は、医療系施設と思います。娯楽系施設は、自分でお金を出す もの であり、血税で賄うもの では ない と思います。少子高齢化が 進むのであれ ば、なお さらだと 思い ます 。ぜ ひとも公共施設を削減してください。将来、公共施設の修繕や建て替えの費用で苦しみたくありません。

施設の今後 (要望・提案)

たくさんの施設がありますけれど、家から遠いので利用しません。多くの人が利用する施設をこれからも運営 していけば良いと思います。

施設の今後 (要望・提案)

どこに何の施設があ るの か分からない ので、皆に使用し てもらえるた めにももっと 宣伝した 方が 良い と思いま す。

施設の今後 (要望・提案)

4月から消費税が上がります。これを期に各施設の使用料に「大人20円 小人10円」を加算(消費税の増 税分と は 別です ) す ると 、市負担額は 減ると 思い ます 。例えば、大淀川学習館は 無料です が 、「 大人2 0 円 小人10円」程度の使用料であれば、利用者数はほとんど減らないと思います。

施設の今後 (要望・提案)

市の 施設と 民間の 施設では 、利用者側の 見方や考え方が 違い ます 。市の 施設は 、税金を使用し てい るの で、「使用料を安くしてほしい」「設備が不十分」など、わがままとなりがちです。一方で、民間施設は、使用料 に納得して使用しているため、設備などが不十分であってもわがままは言えません。このようなことを踏まえ、 市 の 負 担 額 が 少 な い 施 設 は 、 民 間 に 経 営 し ても らう と 、 節約 、サ ー ビ ス向 上に よる 使用 料増 収な どに よっ て、さらに赤字は減ると思います。民間が経営できる施設は、民間に任せた方が良いと思います。

施設の今後 (要望・提案)

アンケートで公共施設の一覧を見て、初めて知った施設が 多く ある。まず施設自体を市民に知ってもらう必 要があると感じた。例えば、学校の授業で利用したくなるような資料館づくりをしてほしい。

施設の今後 (要望・提案)

市民の森と科学技術館は、将来にわたって優先的に残してほしい。

施設の今後 (要望・提案)

西佐土原に作ろうとしている施設( 城の 駅) は必要ないと 思う。人口が 少ない地域に施設を作っても利用す る可能性が少ない。もし作るなら利用者が多く見込まれる場所や内容の施設を作った方が良い。

施設の今後 (要望・提案)

民間で肩がわりできるものは民間に任せても良い。同じような内容の施設は1つにまとめたらどうだろうか。利 用者の少ない施設、老朽化した施設は思いきってとりやめてもよいのではないだろうか。施設のあり方を考え る委員を公募し(ボランティア会員)、検討してもらったらどうだろうか。

施設の今後 (要望・提案)

(11)

分類 ご意見

施設の今後 (要望・提案)

宮崎県立図書館と宮崎市立図書館を一緒にしたらいいと思う。

施設の今後 (要望・提案)

使用料を高くしてもよい。

施設の今後 (要望・提案)

施設は余り利用してませんが、公共施設の税金投入はやむを得ない事であり、利用者からばか高い使用料 を取るのは、公共施設として意味の無い事になってしまう。それよりもっと企業に働きかけて、第3セクター方 式にして盛り上げてほしい。

施設の今後 (要望・提案)

私自身が 宮崎に 住む 様に なっ て、 一度 も公 共施 設を 利用 し た こと が な い 。 良い の か 悪い の か は 別 と し て、 もっと意義の有る施設を望む。

施設の今後 (要望・提案)

民間の事業経験者のアドバイスを聞き入れる体制をとって下さい。

施設の今後 (要望・提案)

施設内清掃は全て外部委託ではなく、職員による対応。

施設の今後 (要望・提案)

施設を存続させ るた め に多大な市税が 投入さ れ て い る こと を知 り、 大切 に利 用し ない と い けな い と 感じ まし た。施設の運営が宮崎市の財政を圧迫しているのであれば、不要なものは即刻閉鎖処分を考えるべきだと 思います。しかし、不要なものを作るはずもなく、何らかの理由があって作られたのでしょうから、閉鎖するにし てもいろいろな配慮が必要となり大変でしょうね。収入に見合う消費でないと当然、破綻します。これは我が 家も一緒であり、そんなことは誰も望んでいません。当たり前のように市民としてサービスを受けていますが、 市役所は何の為にあるのだろうか?と思ってしまいました。皆さんはどの様に考えているのでしょうか。先ずは そこからの様に思います。乱筆乱文にて失礼しまして、健全な市政運営、よろしくお願い致します。

施設の今後 (要望・提案)

まずはすべての施設をもう一度見直してみればいいと思う。だいぶそれでいいようになれば。使い方をかえる やら、料金設定とか、たくさんあるはず。とりこわした方が将来のためならそうしたらいいと思いますが、いかが でしょう。

施設の今後 (要望・提案)

合 併 後 数 年 が 経 過 し ま し た が 、 旧 市 内 、 合 併 町を 問わ ず 均 衡あ る施 策の 展開 を期 待し た い もの です 。現 在、老人の楽しみはグラウンドゴルフやパークゴルフ、佐土原地区(石崎)のパークゴルフの建設は青島パー クゴルフの成否云々が判らないでもありませんが、老人の余生に保証はありません。速やかな実現を戸敷市 長なればこそ大いに期待しています。パークゴルフを楽しみ、健康増進となれば健保財政に寄与するだけで はない。集客に懸命な歓鯨館への相乗効果も無視できない。(連携券の発行等)

施設の今後 (要望・提案)

数十年、宮崎市民として過ごしていましたが、8、9ページのような情報は知りませんでした。ああいった情報 を知っていれば利用者として支払う使用料が少し高くなっても納得できます。ですが、全体の施設の料金を あげたりするのではなく、展示施設やスポーツ施設、保養観光施設といった娯楽要素を含むものに限り値上 げするのはどうでしょうか?あと、こういった市民むけのアンケート自体、とても良いことだと思いました。今後も 何かあれば、こういったアンケートをとることで少し、宮崎市民としての自覚も持てそうです。

施設の今後 (要望・提案)

公共施設の老朽化に伴い、人口の減少は現実であり、避けられない状況です。予算等も大変ですが施設の 見直しを考えるべきであり、将来に向け、耐用年数を過ぎた施設は取り壊し公園、駐車場は増設有料化し又 市民の災害時の避難場所を確保する。又公園等ではイベントの実施も可能です。

施設の今後 (要望・提案)

民間企業への売却も検討するべき。

施設の今後 (要望・提案)

県外の方の利用

施設の今後 (要望・提案)

市総合体育館駐車場の件ですが、あれだけの大きな駐車場を造るのでしたら学生達の体育大会で使用す るのですから送迎バスの駐車場もあってよいのではないかと思いました。電気の無駄遣いが気になります。

施設の今後 (要望・提案)

(12)

分類 ご意見

施設の今後 (要望・提案)

分散している公共施設の数をへ らし 、高齢化が更に進んでも利用し やす いように、無料の じゅ んか いバ スを 走らせるなど工夫して下さい。同じような目的の施設の数をへらす。利用者の数が少い施設は統合する。県 立の施設があるものは廃止する。毎日は利用者が無い施設の管理者数を最低におさえ、必要なときはアル バイトを利用するなどして人件費をおさえる。「施設は自宅から近いほうが市民のみなさんにより利用していた だけるのではないか。」と考えられてあこちに分散してつくられている施設もあ るようですが ・・ ・このことも考え 方を変えてみてはいかがでしょうか。

施設の今後 (要望・提案)

資料はあとでゆっくり見たいので解答用紙が別にあると良かったです。利用者が少なくても必要な施設もある と思うので、場所を移転してでも残すのも大切だと思います。有償ボランティアを活用して人件費も見直して は。屋根付きの公園もあると日差しの強い宮崎では助かります。

施設の今後 (要望・提案)

新設はできるだけさけて、現在ある建物、施設を維持して欲しい。老朽化させないように修理、補修、外かべ のペンキ塗装などして生き返らせて長く 使う工夫をし て欲しい 。省エネ の為に外灯の 時間を設定し て点灯し て欲しい。深夜、早朝まで外灯が点いているともったいなくて心が痛みます。各自治体で細かい話し合いをし て無駄をなくする工夫が必要だと思います。

施設の今後 (要望・提案)

①利用者だけの使用料だけでなく、月単位とか催し会毎に民間企業(個人も含む)から広告料等などで宣伝 などを許可し収入を考える。スポーツ大会(特に中体連、高体連などはアマチュア規定もあ るだろうが) など は場内だけでなく場外も利用したら。安い料金で多くの企業から。②問12は残すべき施設より残さないで良 い施設を(5~10)選んだらどうか。(ほとんどが市民にとり必要だとは思うが)③使用料については再考の必 要がある。料金が高くなっても仕方ない。

施設の今後 (要望・提案)

民間の 委託を増やし て委託す る側に責任をもって指導す る。利用時間を遅くまでし たり、朝を早くし たり、利 用する側のニーズに合わせ た運営をする。全国レベルでの 経営をし て欲しい 。( 運営状況のよいと ころ は何 がいいのかなど、他県と比べてみて見直しできるところはいい方向に見直す。)利用する側もモラルのある行 動や物品を大切にする気持ちをもって利用できるように意識を高めてもらう。公共施設を利用す るメ リットや 利用方法がわからないので、そのような情報を得る方法があるとよいと思う。全国に向けて宮崎の 施設のよ さをアピールしてもいいと思う。

施設の今後 (要望・提案)

難し い こと は よく わ か りませ ん が 、と にか く 無駄を無く し て上手に施設利用していけるように検討して欲し いで す。

施設の今後 (要望・提案)

市民いっぷくコーナー?必要なのか?温泉施設等も見直してはと思います。

施設の今後 (要望・提案)

①利用者へ料金の設定し入場料を収益としていく。(経費へ回す)②民間へ払い下げる。特に動物園、ホー ル等は民間に経営させる。運動公園についても民間へ。体育館についても同じ。③民間の力をもっと活用す べき。役所としての仕事を市民へ。

施設の今後 (要望・提案)

一市民で、地域の方々でいろいろな団体、学校などからボランティアとして参加、協力してもらう。もっと市民 がかかわることで理解も深まり、よい方向に進むのではないか?

施設の今後 (要望・提案)

①問12について、5つの選択は難しいし無理がある。用途別にいくつなどの工夫がないとデータとしては役に 立たないのではないか。②他県や他市の中心市に比べて(安価な)研修施設が少ないというより、ない に等 しい感じがしている。県と連携してでも施設の設置が欲しいものである。

施設の今後 (要望・提案)

子ども達が学校から帰ってきて遊べる空き地の様なスペースがあちこちにあるといい。ただし安全には気をつ けて欲しい。今、外で子どもが遊んでいるところを見ない気がします。

施設の今後 (要望・提案)

厳しい財政状況なので利用者に応分の負担を求めるべき。利用料値上げで利用者減となるならその施設の 必要性はそれまでということ。

施設の今後 (要望・提案)

市民トイレを設置してほしい。昔はあったが、なぜ廃止になったのでしょう。手入れさえ十分すれば、問題ない と思う。場合によっては有料にしてもよい。

施設の今後 (要望・提案)

公共施設によっては、民営化にするべきではないか と思います( 国民の税金を人件費やサー ビス事業費に 使いすぎている)。

(13)

分類 ご意見

施設の今後 (要望・提案)

1.公共施設の 経費に税金投入が 多い のは 、入場料のような一時的な利用料だけを当てにし てい るか らで はないでしょうか。テナント募集して年間の利用料は考えられないだろうか。または、いっぷくコーナーオリジナ ルライターを販売するとか、働く婦人の家とキテ ィと アン パン マン との コラボでグッズを販売するとか 、集客す るためのイベントや祭りをするなど、今までと違う売り上げをつくることでしょうね。

2.大赤字、老朽化、利用者の少ない施設なども大きく意識を変えないといけないでしょう。そもそもハコモノ 自体は素晴らしくても使い勝手が悪いことがほとんどです。利用料を上げればますます利用頻度は下がるで しょう。老朽化している市営住宅などは建替えをする。例えば、産婦人科や小児科など子育て系の店舗など を建ててそれを囲むように団地を造る。すると、子育て世代で多少セレブ感のある市営住宅になり家賃が高 めでも空室なし。または、老人ケア病院や介護サービス店舗系を囲む団地は、部屋からバ リアフリ ーで老後 の全ての心配を備えた団地にする。病院、老人スポーツジム、リハビリセンター、保険会社、不動産会社(所 得不動産買取屋)、団地専属金融アドバイザー 、他県か らも富裕層を呼び込むような黒字団地になるので はないだろうか。

施設の今後 (要望・提案)

今以上に税金が上がると生活できないので、利用されない施設や古い施設等は処分されるといい。子供や 高齢者の事に税金を使ってほしい。

施設の今後 (要望・提案)

市で管理している施設が1000以上もあり、その管理費の1/3を人件費が占めていることにも驚きました。 田野、清武、佐土原との合併により数が増えたこともあると思いますが、本当に市民が必要としている業務な のか、施設設備なのかを早急に検討するべきだと思います。人口の数、年齢層は変化しているので30年前 の 施 設 と サ ー ビ ス内 容が そ の まま 需要 が あ ると は 思 えま せ ん 。民 間へ の 委 託を す る こと で早 急な 「 今 の 現 状」への対応も可能だと思います。

必要なこと、不必要なことを早く見極めていくことが、税金の無駄遣いを減らしていく事です。事業、業務の 選択、効率化を図ればこんなに人件費はかからないと思います。税金で給与をもらっている人たちの危機感 は仕事の姿に全く見られません。税金はもっと他に使わなくてはならない所がたくさんあります。一生懸命働 いて稼いだお金の一部の税金です。もっと有意義に使ってください。

施設の今後 (要望・提案)

公 共 施 設 は 全 て 税金 でま か な うべ きで あ る と 思 って い ま す が 、財 源的 に無 理な の で 、使 用者 が 3 0 % ~4 0%以下の施設は廃止・縮小、利用者が限定されている施設は30%以下であるので廃止。

行政も節電など行っていると思うが、指定管理者を増やして人件費を減らしていく。

施設の今後 (要望・提案)

一覧表の50施設以外にも旧宮崎市の各支所管内にも老朽化した体育館、集会所、児童館等の改築が要 望され てくるかもしれ ませ んが 、以前は 施設毎に建設され てい たものを出来るだけ1 箇所に集めて、特に駐 車場等の確保に配慮してほしい。

施設の今後 (要望・提案)

今後は財政は更に厳しく なってい くと 思うので、公共施設は 増やさず 必要なものだけを維持していく べきだと 思います。

施設の今後 (要望・提案)

大淀川学習館のように無料の施設は大丈夫なのかな?と不安にはなりますが、無料で本当に助かってい ます。公園、図書館、直接関係はなくても医療福祉関係は 充実させ てほしい 。でも、平日だけでなく土日祝 にもまったく人のいない施設はなぜあるんだろうといつも思います。県と市で似たような施設はまとめてもいい ような気がします。

施設の今後 (要望・提案)

全ての施設を民営化にするべきです(指定管理等に)。

入札も下限の設定をしある程度は市の財源(税金)で補助し残す物は残す。市民の利用状況を考えて税金 を使う事は良いことだと考えます。ただ、同じような施設を今も県も市も建設していますが、私たちから見ると 何?また何?という感じです。

民間を入れてノウハウを利用し県、市が補助をして残すべき施設を維持管理し、市民から利用してもらえるこ とを望みます。

施設の今後 (要望・提案)

①民間に管理委託しても品質低下しなければ検討してはどうか。(例:市図書館、運動公園) ②医療保険福祉施設、子どもの教育関係施設については拡充をお願いします。

③フローランテ宮崎、市フェニックス自然動物公園は利用者が減っては困りますが、利用料を高くしてはどう ですか。安いと思います。

施設の今後 (要望・提案)

建 物 を 作 る こ と は 簡 単 で 且 つ 脚 光 を 浴 び る の で 目 立 ち ま す が 、 維 持 管理 は 地 味で 裏方 の 仕 事で す 。 よっ て、予算もなかなか補修費もつかず難しい問題です。私の極端な考えですが、建物の建設時に将来の維持 管理を予算化(例えば建設費の10%とか)して管理費を積み立て、少しずつ取り崩していく方式はどうだろう かと思います。これは国自体にも絡む問題ですが、先のト ンネ ル崩落事故( 死亡者有)、橋の 流失とか 全て 人災といってもいい事故死が発生しており、今後施設の老朽化に伴い我々市民もいつ何時被災する目に遭 うかもしれません。

是非、老朽化(施設の)への対策費を積み立ててほしいと願っております。

県庁所在地である宮崎市は、図書館等重複しているので、新たな公共施設建設時は県と協議しながら進め てほしい。

施設の今後 (要望・提案)

(14)

分類 ご意見

施設の今後 (要望・提案)

国でも「ハコモノ」見直しを実施しているように県・市もぜひ思い切った適正な経費削減を実行していただきた い。正しい見直しで施設が運営されなくなったり縮小されたりしても市民は納得、同意すると思う。

今か らは 「 ハ コモ ノ」 は 作らない ように( 後で困ります ) 今あ る施設を利用するとか 合併するとか できない です か?

テレビで「一日一食しか食べ物がない人」「学校に行けない人」「医療が受けられない人」「住むところが ない 人」見ますと、今からは「ハコモノ」より、人が生きていくの に最低限の保障に重点を置く決意で臨まれた ら皆 から同意されると思う。

施設の今後 (要望・提案)

約20年、佐土原で暮らしています。子供達3人は佐土原で育ち巣立っていきました。公共施設、たくさん利 用させて頂いて育ったも同然です。どの施設も残してほしい気持ちはいっぱいです。

子供が元気に育つ宮崎を考えるならば、教育面で利用できる施設は残してほし いと 思い ます 。高齢者や障 害者の利用する施設も残してほしいと思います。少しでも多くの施設が残ると良いと思います。子どもや年寄 り、弱い立場の人が暮らしにくい宮崎市にはなってほしくないと思います。

施設の今後 (要望・提案)

宮崎市は税金も安く住みやすい。安全・安心で災害が少なく終いの住みかやUターン地として選ばれている 実績を広く広報し、、観光地の拠点化を図って「日本のハワイ」と言われた復活のため、公共施設の適正配 置の施策を取っていただきたいと思います。(用途別施設の改廃を!!)

施設の今後 (要望・提案)

50施設を見て、市の負担のある施設に意外なところがあって驚きました。温泉施設などは民間で運営され てい ると ころと 思ってい まし た。今後の存続、維持する施設については、昔の 良か った 時の こと や慣習と いう か「今までこうだったから」や「昔は…」的な考えはやめてほしいです。

代替施設がないようなところはもちろん維持しないと困りますが、あってもなくても困らない様なところは残念 ですが撤去かなと。公共施設を利用して思うことは民間との意識レベルの違いがいまだにあることです。(良 い意味でも悪い意味どちらともいえますが)

「 お 役所仕事」 の 意識があ ります。やは り、”税金で給料もらってるく せに”と か” この 設備もこの利用方法も 税金なんだな”と悔しく思う場面は多くあります。

 実際、勤めている人の話を聞くとため息がでますね。

そんなところを改めて、ぜひ有効かつ有益、市民の心と体の栄養となる施設の運営や維持をお願いしたい ものです。

施設の今後 (要望・提案)

 これからの住みやすい宮崎市のため、一段と無駄な公共施設の見直しをお願いします。

子供達の施設の老朽化には力を入れてほしい。将来、若者が 宮崎へ帰ってくるような活力と 緑あ ふれ る宮 崎市作りの取組みを願っております。

施設の今後 (要望・提案)

私は高額所得者ではないので税金に何の役にもたてませんが、子どもを4人持つ親としては、教育面や公 園などの公共の施設の中で育てさせていただいています。安い料金または無料での参加で、子供達は宮崎 の大地で伸び伸び育っています。お金にはかえられない財産だと思います。

 県民一人一人苦しい時代ですが、何とか現状のままにしていただけることを切に願っております。  宜しくご配慮願い申し上げます。

施設の今後 (要望・提案)

地域の「自治会」なども大変お世話になってい ます 。図書館も時々利用させていた だい てい ます が、高齢 になりますと、やはり医療保険福祉施設の 充実が最も大切か と思います。その 為に元気な内から介護保険 料なども支払っていると思いますので。宜しくお願いします。

施設の今後 (要望・提案)

 問12の施設を見てみて、災害時の避難場所として必要な施設は優先してほしいと思います。  街中にある小さな施設で利用したことこない初めて知る施設もありました。

金銭的な質問はよく分からないのですが、みんなから集めた税金であれば、より有効的に税金は利用して ほし い の で、宮崎市民の 為プ ラスになって い る の か 考え ます 。こ れ か ら高 齢化 、少 子化 時代 と 言 わ れ ます が、少子化対策で取組んでいる市町村もあるので、よく考えていただきたいです。

 小さな施設は、大きな施設の中へ移転するなど、統合することで人件費削減になることもあると思います。 思いっきりが必要だと思いますが、いろいろな意見を出し合ってより良くなることを願います。頑張ってくださ い。

施設の今後 (要望・提案)

民間資本の 導入や住民の 余力を有効に活用は出来ないでしょ うか 。少子高齢化の進展に伴い 、施設の 仕様等を考えて規模や地域に配慮した施設の構築をされることはどうでしょうか。

施設の今後 (要望・提案)

 「ハコモノ」について

老朽化施設を中心に見直し(廃止)をする。新設・更新を含めて、多目的使用の施設として類似の施設は統 合し、地区毎の利用は小中学校の施設を開放する。

「公園施設」について

全て残してほしい。防災の観点から考えてほしい。 「保養観光施設」「産業振興施設」について 地産地消の観点から再考したい。

受益者負担と費用対効果の2点は原則である。

施設の今後 (要望・提案)

(15)

分類 ご意見

施設の今後 (要望・提案)

老朽化した古い施設はリフォームせず取り壊すことを希望します(利用者が少ないところも不要では?)。 例えば、集会施設だけみても市内に4箇所もあります。少々遠くても利用しますので、人口減少、高齢化な どみても維持が大変です。住みよい宮崎市を目指しましょう。今の子ども達が税の負担が多すぎるとどのよう になるか心配です。是非要領よく運営していってください。

施設が多いと人件費もかかります。皆で宮崎市から住みよい町をつくり、ひいては県全体が住みよく幸せな 場所になっていくことを望みます。

施設の今後 (要望・提案)

元気な人づくりの為に、衣食住につながる原点ともなる文化、農業、林業、水産業、スポーツ、福祉等々、 全ての面において充実した施設づくりを目指してほしいと思います。ベビーから大人まで年齢にあった生きが い と 自 分 磨 き が あ る も の で す 。 そ ん な 思 い を支 援し てく れ る 公共 の 施 設は 大い に必 要で す 。 無料 ( 一 部有 料)で利用できるハコモノが増えることを希望します。

しかし、今までの施設の見直し削減も必要です。本日、宮崎市福祉部長寿支援課よりいきがいどBOOKが 届けられました。このような情報誌でハコモノ利用について発信し てく ださると 私た ちは 身近な問題と してとら え、大いに利用させていただき楽しむことができると思います。

第二の人生、誰もがいきいきしていたいために、また、私たちの税金を役立てるためにもどうぞ宜しくお願い します。

施設の今後 (要望・提案)

 夜間急病センターは絶対必要。一部の人しか使用しない物や利用が少ない物は閉鎖しても仕方がない。

施設の今後 (要望・提案)

新し い ハ コモ ノを造らず に、今あ るもの を 改装 し た り使 用目 的変 更し て使 うこ と も 考え てみ ては どう でし ょ う か。

行政の支援がなければ運営できないのであれば、その施設は不要の物だと思います。民間でもやらないも のは行政がやっても(赤字になって)運営できないと思います。

 人口が減って税収も減っていくことが分かっているのに、新しい施設を造るのはどうかと思います。  地域センターを複合施設としてもっと活用してはどうでしょう。

民 間 に 委 託 で き る も の は 完 全 委 託 す る ( 受 託 者 が な い も の は 閉 鎖 す る ) 、 新 し い ハ コ モ ノ は 造 ら な い 、 リ ニューアル等して使用用途を変更する(時代に沿ったものがどうか考えて)。

施設の今後 (要望・提案)

前のページを見て初めてこれも公共施設だったのかと思うものも多々ありました。何の為に造られ たの か、 今ちゃんとその目的に沿って稼働しているのか不明な所もあります。

いろんな施設や部屋等、運営にあた る人々が 民間の方々が 集客に必死になるよう、無駄な施設とならな いためのあれこれを考えるべき。

施設の今後 (要望・提案)

市の財政を考慮して適正な事業の運営をお願いします。

施設の今後 (要望・提案)

利用者が少ない施設や民間委託できるものは削減(手離す)しなければならないと思います。施設の見直し を強く希望します。

ハコモノにこれだけの税金が使われているんですね。P.8~9の中で利用したことがある施設は13施設でし た。動物園は子どもがいない家庭ではなかなか行く機会がないけれども、やっぱり子ども達の為に必要だと思 います。

利用した こと のない施設が 多い ので「これは 必要ない !!」 と言い切れる施設がないです。なん とか やりくりをお 願いします。

施設の現状 (不満・満足)

フェニックス自然動物園の入園料と駐車場料が高い。

施設の現状 (不満・満足)

空港周辺に防災施設を含めた広場を整備してほしい。他の地区よりも遅れている感じがする。

施設の現状 (不満・満足)

ハコモノ造築で景気浮揚を目指す取り組みのほとんどすべてが散々たる結果に終わりました。中味がある計 画なら大歓迎ですが、お役人の行うことは、しょせん「武士の商法」で、「公共性のあるもの、利益の出ない事 業、ここは公の出番」だと頑張り過ぎるのも困りものです。

施設の現状 (不満・満足)

公共施設の設置目的がよく分からない。内容や使用料などが身近に感じない。

施設の現状 (不満・満足)

古い施設は、汚いし、サービスも充実していないので、利用する気になれない(小さい子ども連れが使用する 授乳室やオムツ替え室、子供用トイレなど。特に、授乳室やオムツ替え室は、汚いし、トイレに設置してあって 不衛生)。

施設の現状 (不満・満足)

市立図書館の横の福祉施設で、先日トイレを借りたとき、友達と「こんなに働いている人が多いけど、何の仕 事 が あ るの か し らね ?」 と 話 し た ばか りで し た 。自 分も 自営 をし てい ます が 、 人を 雇う と 人 件費 を払 うの です が、収入に見合った人件費とは考えられない施設従事者が多いと思う。福祉は大事ですが、「自分のお金で なく税金だから」と言って無駄が多いと思う。

施設の現状 (不満・満足)

動物園は、鹿児島の平川動物園のように安くするべき。安いので、鹿児島まで行くことがある。もう少し、観光 面にも税金を有効に使ってほしい。宮崎は、観光地(観光施設)が少ない。

施設の現状 (不満・満足)

参照

関連したドキュメント

平成 26 年度 東田端地区 平成 26 年6月~令和元年6月 平成 26 年度 昭和町地区 平成 26 年6月~令和元年6月 平成 28 年度 東十条1丁目地区 平成 29 年3月~令和4年3月

2011 (平成 23 )年度、 2013 (平成 25 )年度及び 2014 (平成 26 )年度には、 VOC

なお、平成16年度末までに発生した当該使用済燃

税関手続にとどまらず、輸出入手続の一層の迅速化・簡素化を図ることを目的

の 45.3%(156 件)から平成 27 年(2015 年)には 58.0%(205 件)に増加した。マタニティハウ ス利用が開始された 9 月以前と以後とで施設での出産数を比較すると、平成

なお,平成16年度末までに発生した当該使用済燃

昭和 61 年度から平成 13 年度まで環境局が実施した「水生生物調査」の結果を本調査の 結果と合わせて表 3.3-5 に示す。. 平成

平成 24 年度から平成 26 年度の年平均の原価は、経営合理化の実施により 2,785