• 検索結果がありません。

ながいも「園試系6」のウイルスフリー1年子を種いも使用した栽培における施肥窒素利用率

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "ながいも「園試系6」のウイルスフリー1年子を種いも使用した栽培における施肥窒素利用率"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

ながいも「園試系6」のウイルスフリー

1

年子を種いも使用した栽培における施肥窒素

利用率

萌芽期に基肥を施用し、中耕・培土する萌芽期施肥体系での窒素利用率は平成

10

年度に

参考資料としてあるが、基肥

5kg/10a

、追肥

15kg/10a

の追肥重点とした施肥体系であり、

供試した種いもが在来種であった。今回、遺伝的に均一である「園試系6」のウイルスフ

リー

1

年子を使用して施肥基準の上限である基肥

10kg/10a

、追肥

15kg/10a

の施肥体系で栽

培した場合の部位別の窒素吸収量、施肥窒素利用率を明らかにしたので参考に供する。

ウイルスフリー「園試系6」の施肥窒素利用率

(1)萌芽期施肥体系における施肥窒素利用効率は

17

38

%であり、年次および圃場条件

等により変動する。

(2)萌芽期施肥体系で基肥

10kg/10a

、追肥

15kg/10a

5kg/10a

×

3

回)とした場合、なが

いもに利用される施肥窒素の

50

57

%は基肥由来であり、各追肥由来の割合は

10

22

%である。

萌芽期施肥体系におけるウイルスフリー「園試系6」の吸収窒素の由来と配分

吸収された窒素のうちつるに

4

5

%、葉に

22

32

%、いもに

54

72

%及びむかご

2

10

%配分される。この割合は施肥由来窒素の配分割合とほぼ同じである。

ながいもに対する施肥の適正化に寄与できる。

期 待 さ れ る 効 果

平成

10

年度指導参考資料「ながいもの萌芽時施肥体系における窒素利用率」を参考に

利 用 上 の 注 意 事 項

する。

土壌消毒の有無、地力の高低によって施肥窒素吸収量は異なる。

野菜研究所

栽培部(

0172-53-7171

砂 丘 地 を 除 く 県

(電話番号)

下全域

平成21~23年度

試験成績概要集(野菜研究所)

(2)

【根拠となった主要な試験結果】

表1

ウイルスフリー「園試系6」の各由来窒素吸収量

(平成21~23年

青森野菜研)

(注)この試験は硫酸アンモニウム(硫安)

7%atom

を使用

表2

ウイルスフリー「園試系6」の全窒素吸収量

(平成

21

23

青森野菜研)

(注)この試験は硫酸アンモニウム(硫安)

7%atom

を使用

表3

ウイルスフリー「園試系6」のながいもの生育量および気象条件

(平成

21

23

青森野菜研)

(注)耕種概要

試験場所

青森野菜研:平成

21

6A

圃場(可給態窒素量

2.4mgN/100g

平成

22

6A

圃場

(可給態窒素量

1.3mgN/100g

平成

23

3A

圃場可給態窒素量

3.2mgN/100g

耕種概要

栽植密度:平成

21

2

/0.53

㎡(

378

/a

平成

22

23

2

/0.58

㎡(

347

/a

種いも:ウイルスフリー

1

年子(

90

110g

仕立て方

竹支柱栽培

植付時期:平成

21

5/27

平成

22

5/31

平成

23

5/18

土壌消毒:なし

施肥量:平成

21

N:P:K=25:25:25

平成

22

N:P:K=25:30:25

肥料の種類:

N

硫酸アンモニウム

P

リン酸カルシウム

K

硫酸カリウム

肥:平成

21

基肥

6/30

追肥

7/17

7/28

8/11

調査時期:

10/13

平成

22

基肥

6/29

追肥

7/16

7/28

8/13

10/14

平成

23

基肥

6/23

追肥

7/19

7/28

8/15

10/4

% 比 率 %

基 肥 1 0 . 0 0 . 2 0 1 . 1 9 3 . 5 9 0 . 0 8 5 . 0 6 5 3

追肥1回目 5 . 0 0 . 0 7 0 . 5 3 1 . 4 1 0 . 0 5 2 . 0 6 2 2

追肥2回目 5 . 0 0 . 0 5 0 . 2 5 1 . 0 9 0 . 0 3 1 . 4 3 1 5

追肥3回目 5 . 0 0 . 0 3 0 . 1 0 0 . 7 6 0 . 0 2 0 . 9 1 1 0

0 . 3 5 2 . 0 7 6 . 8 5 0 . 1 8 9 . 4 6 1 0 0

4 % 2 2 % 7 2 % 2 %

基 肥 1 0 . 0 0 . 2 7 1 . 5 3 2 . 9 8 0 . 6 3 5 . 4 0 5 7

追肥1回目 5 . 0 0 . 1 0 0 . 2 4 0 . 7 9 0 . 0 9 1 . 2 2 1 3

追肥2回目 5 . 0 0 . 0 5 0 . 2 0 0 . 8 0 0 . 0 9 1 . 1 4 1 2

追肥3回目 5 . 0 0 . 1 8 0 . 2 8 1 . 0 9 0 . 1 3 1 . 6 8 1 8

0 . 6 0 2 . 2 4 5 . 6 6 0 . 9 4 9 . 4 3 1 0 0

6 % 2 3 % 6 0 % 1 1 %

基 肥 1 0 . 0 0 . 1 4 0 . 4 6 1 . 3 2 0 . 2 5 2 . 1 8 5 0

追肥1回目 5 . 0 0 . 0 3 0 . 1 2 0 . 5 2 0 . 0 6 0 . 7 3 1 6

追肥2回目 5 . 0 0 . 0 4 0 . 1 5 0 . 5 4 0 . 0 6 0 . 7 9 1 8

追肥3回目 5 . 0 0 . 0 3 0 . 1 0 0 . 4 1 0 . 0 5 0 . 5 9 1 3

0 . 2 4 0 . 8 3 2 . 8 0 0 . 4 2 4 . 3 0 1 0 0

5 % 1 9 % 6 5 % 1 1 %

1 7

合 計 値 配 分 割 合 平 成 2 1 年

3 8

合 計 値 配 分 割 合

平 成 2 2 年

3 7

合 計 値 配 分 割 合 施 用 時 期

施 肥 量 k g / 1 0 a

施 肥 窒 素 利 用 率

施 肥 由 来 窒 素 量 k g / 1 0 a

つ る 部 葉 部 い も 部 む か ご 部 合 計

平 成 2 3 年

0 .5 4

3 .0 7

10 . 16

0 .2 9

14 . 06

(4 )

( 2 2)

( 7 2)

(2 )

( 10 0 )

0 .6 4

4 .1 5

9 .5 1

1 .5 4

15 . 84

(4 )

( 2 6)

( 6 0)

( 1 0)

( 10 0 )

0 .7 2

4 .5 2

7 .5 7

1 .3 5

14 . 16

(5 )

( 3 2)

( 5 4)

(9 )

( 10 0 )

土壌+種いも 由来窒素 g/m2

つ る 部

9 .4 6

4 .6 0

葉 部

い も 部

む か ご 部

合 計

平 成 2 1 年

全 窒 素 吸 収 量 kg / 10 a ( % )

9 .4 3

施肥由来窒 素合計

g/m2

6 . 41

平 成 2 3 年

4 .3 0

9 . 86

平 成 2 2 年

平均気温℃

1 9. 4

20 . 1

17 . 1

降 水 量 m m

2 5 3

1 0 2

8 4

平均気温℃

2 1. 8

24 . 5

19 . 4

降 水 量 m m

1 2 5

9 9

2 08

平均気温℃

2 1. 1

22 . 5

19 . 1

降 水 量 m m

21

1 4 7

3 93

気 象 条 件

つ る 部

葉 部

い も 部

む か ご 部

項 目

7 月

8 月

9 月

平 成 2 3 年

1 0 5

3 1 1

1 , 3 62

9 9

平 成 2 2 年

1 0 7

2 6 0

1 , 5 64

10 4

平 成 2 1 年

6 7

1 9 5

1 , 3 08

1 5

(3)

参照

関連したドキュメント

利用している暖房機器について今冬の使用開始月と使用終了月(見込) 、今冬の使用日 数(見込)

子どもたちが自由に遊ぶことのでき るエリア。UNOICHIを通して、大人 だけでなく子どもにも宇野港の魅力

2012 年度時点では、我が国は年間約 13.6 億トンの天然資源を消費しているが、その

2012 年度時点では、我が国は年間約 13.6 億トンの天然資源を消費しているが、その

園内で開催される夏祭りには 地域の方たちや卒園した子ど もたちにも参加してもらってい

  NACCS を利用している事業者が 49%、 netNACCS と併用している事業者が 35%おり、 NACCS の利用者は 84%に達している。netNACCS の利用者は netNACCS

 今年は、目標を昨年の参加率を上回る 45%以上と設定し実施 いたしました。2 年続けての勝利ということにはなりませんでし

なお、2006 年度に初めて年度を通した原油換算エネルギー使用量が 1,500kL 以上と なった事業所についても、2002 年度から