• 検索結果がありません。

様式全て 宮崎県:平成29年度の設備維持管理業務の入札参加資格審査申請について(募集終了)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "様式全て 宮崎県:平成29年度の設備維持管理業務の入札参加資格審査申請について(募集終了)"

Copied!
26
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

様式第1号(第4条関係)

設備維持管理業務入札参加資格審査申請書

      年  月  日

 宮崎県知事  殿

申請者 郵 便 番 号

住    所

商号又は名称

氏    名         

[法人にあっては、主たる事務所の所在地及び

代表者の氏名]

電話番 号

 

宮崎県が発注する下記業務の委託契約に係る入札の参加資格審査を受けたいので、申

請します。

参加希望地区(希望する地区に○印を付けること。)

宮崎市・国富町・綾町 日南市・串間市 西都市・西米良村

都城市・三股町 小林市・えびの市・高原町 高鍋町・新富町・木城町・川 南町

・都農町

延岡市 日向市・門川町・諸塚村・椎

葉村 ・美郷町

高千穂町・日之影町・五ヶ瀬 町

資格審査を申請する業務(申請する業務に○印を付けること。) ア:電気設備の点検業務 オ:自家用電気工作物の保安

業務 ケ:井戸用ろ過設備の点検業務

イ:自家用発電設備の点検業務 カ:冷暖房設備の運転業務 コ:自動ドアの点検業務 ウ:消防用設備の点検業務 キ:冷暖房設備の点検業務 サ:地下タンク等の点検業務 エ:電話構内交換設備の点検業務 ク:昇降機設備の点検業務

(添付書類)

1 営業概要書(別記様式第2号)

2 登記事項証明書(法人のみ)

3 身分証明書(個人のみ)

4 最近2年間の貸借対照表及び損益計算書

5 最近2年間の所得税確定申告書の写し(個人のみ)

6 県税(地方消費税を除く。)、地方法人特別税及びこれらに附帯する徴収金に未納

がないことを証する書面

7 消費税及び地方消費税並びにこれらに係る附帯税に未納がないことを証する書面

  8 労働保険料に滞納がないことを証する書面

 9 官公署の許可等を得たことを証する書類(許可等を要する

場合

のみ)

10

 申請する業務に

事する者の名

簿

(別記様式第3号)

11

申請する業務に従事する有資格者一覧表(別記様式第4号)及び当該資格を証する書

類の写し

12

 

算年

別契約

実績一覧

表(別記様式第5号)

13

がい者

状況報

告書の写し又は

がい者の

状況調

(別記様式第5号の

2)

14

 

役員

等の

一覧

表(別記様式第5号の3)

15

 特別徴収

実施

開始誓

約書(別記様式第5号の4)

16

 

他以

下の書類(

該当

する

場合

(2)

 

 県、市町村との防

災協

定書の写し

 

 

ISO9001

又は

ISO14001

の登

証の写し

(3)

様式第2号(第4条関係)

(表)

営 業 概 要 書

商号又は名称

電   話

    (  )

営 業

種 目

作成者氏名

県内の事務所

又は事業所

事務所名又は事業所名

所 在 地

電 話 番 号

   (  )

   (  )

   (  )

営業実績

前々決算年度(ア)

前決算年度(イ)

(ア)+

(イ)

   2

千円

        千円

千円

営業年数

創 業

営業の停止、休止等

の期間

現組織への変

年  月

    年  月か

    年  月ま

  年  月

    年  月

営業比率

流動

資産

(

千円

)

×100

(

千円

)

自己

本固

比 率

固定

資産

(

千円

)

×100

(

千円

)

利益

当期

利益

(

千円

)

×100

(

千円

)

流動

負債

自己

資本

総資

×100

×100

×100

    =    %

     =    %

     =    %

(4)

商号又は名称

全従

県内

員数

員数

技術

事務及び営業者

事 者

申請業務の

事者

有 資 格者

無資 格 者

有資 格 者

無資 格 者

ア 人

キ 人

イ 人

ク 人

ウ 人

ケ 人

エ 人

コ 人

オ 人

サ 人

カ 人

有 状

台数

がい者の

用の

等に関する法

く法定

  

得している

のに○印を付け、登

期限

を記

すること。

法定

がい者

ISO9001

  年   月

まで

がい者

ISO14001

  年   月

まで

育児休

制度

規則

定し、

労働

基準監督

署に

ている

場合

は○

を付けること。

県、市町村との防

災協

定を

締結

して

いる

場合

は○印を付けること。

(5)

13

条に定

る事業年

、個人にあっては

12

日の

算日

以前

1年間をい

申請業務の

事者

数」

は、

申請する業務に

事する者の名

簿」

(別記様式第

3号)の

資格者及び

資格者の

計人

を転記すること。

(6)

様式第3号(その1)(第4条関係)

電気設備の点検業務

申請する業務に

事する者の名

簿

申請業務

ア:電気設備の点検業務

資格

資格

商号又は名称

有資格者 無資格者

3

電気主

任技術

以上

2

電気工事

以上

事者名

住所

年月日

従事者数

(名簿登載人数)

合計人数

(縦列の○の数)

(7)

様式第3号(その2)(第4条関係)

自家用発電設備の点検業務

申請する業務に

事する者の名

簿

申請業務

イ:自家用発電設備の点検業務

資格

資格

商号又は名称

有資格者 無資格者 第3種電気主任技術者

以上

第2種電気工事士 以上

自家用発電設備専門

技術者以上

事者名

住所

年月日

従事者数

(名簿登載人数)

合計人数

(縦列の○の数)

1

以上必須

(注)

1 雇用期間を定めないで雇用された者又は1年以上の雇用期間を定めて雇用された者について記入すること。 2 住所は、現住所を記入すること。

3 資格を保有せず業務に従事する者(無資格者)も記載すること。 4 資格及び保有資格の欄の該当箇所に○印を付けること。

(8)

様式第3号(その3)(第4条関係)

消防用設備の点検業務

申請する業務に

事する者の名

簿

申請業務

ウ:消防用設備の点検業務

資格

資格

商号又は名称

資 格 者

資 格 者

第 3

電 気 主

任 技 術

以 上

第 2

電 気 工 事

士 以

上 第

消 防 設 備 点 検 資 格 者

第 2

消 防 設 備 点 検 資 格 者

消防設備士

事者名

住所

年月日

1 類

乙種

1類

甲種 2類

乙種 2類

甲 種3

乙種 3類

甲種 4類

乙種 4類

甲種 5類

乙種 5類

乙種 6類

乙種

7類

従事者数

(名簿登載人

数)

合計人数 (縦列の○の数)

人 人

第4類又は第7類の

消防設備士を持っている者

(9)
(10)

様式第3号(その4)(第4条関係)

電話構内交換設備の点検業務

申請する業務に

事する者の名

簿

申請業務

エ:電話構内交換設備の点検業務

資格

資格

商号又は名称

資 格 者

資 格 者

第 2 種 電 気 工 事 士

電気通信工事担任者(新) 電気通信工事担任者(旧)

事者名

住所

年月日

AI・

DD総 合種

AI

第1 種

AI

第2 種

DD

第1 種

DD

第2 種

ナ・

デジ総 合種

アナロ グ第1

アナロ グ

第2種

デジタ ル第1

デジタ ル第2

従事者数 (名簿登載人

数)

合計人数 (縦列の○の数)

人 人

  いずれか1名以上必須

(同種の新旧資格を保有する場合は、新資格のみを記載。

(11)

様式第3号(その5)(第4条関係)

自家用電気工作物の保安業務

申請する業務に

事する者の名

簿

申請業務

オ:自家用電気工作物の保安業務

資格

資格

商号又は名称

資格者

資格者

3

電気主

任技術

以上

事者名

住所

年月日

従事者数 (名簿登載人数)

合計人数 (縦列の○の数)

 

 

※1

以上必須

(注)

1 雇用期間を定めないで雇用された者又は1年以上の雇用期間を定めて雇用された者について記入すること。 2 住所は、現住所を記入すること。

3 資格を保有せず業務に従事する者(無資格者)も記載すること。 4 資格及び保有資格の欄の該当箇所に○印を付けること。

(12)

様式第3号(その6)(第4条関係)

冷暖房設備の運転監視業務

申請する業務に

事する者の名

簿

申請業務

カ:冷暖房設備の運転業務

資格

資格

商号又は名称

資 格 者

資 格 者

冷凍機械責任

ボイラー技 士

ボイラー取 扱 技能講習

修了者

危険物取扱者 建築物環境 衛生管理

技術者

第2種

電気工事士 以上

事者名

住所

年月日

第2種

以上

第3種 1級 以上

2級 乙種

第4類

以上

丙種

従事者数 (名簿登載人数)

合計人数 (縦列の○の 数)

(13)
(14)

様式第3号(その7)(第4条関係)

冷暖房設備の点検業務

申請する業務に

事する者の名

簿

申請業務

キ:冷暖房設備の点検業務

資格

資格

商号又は名称

資 格 者

資 格 者

冷凍機械責任者 ボイラー技 士

ラ ー 取 扱 技 能 講 習 修 了

者 ボイ

ラ ー 整

2 級 冷 凍 空 気 調 和 機 器 施 工 技 能 士

冷媒フロン類取 扱技術者

危険物取扱者 第

事者名

住所

年月日

第2種

以上

第3種 1級 以上

2級 第1種 第2種 乙種

第4類

以上 丙種

従事者数

(名簿登載人数)

(合縦列計人の○の数

数)

(15)
(16)

様式第3号(その8)(第4条関係)

昇降機設備の点検業務

申請する業務に

事する者の名

簿

申請業務

ク:昇降機設備の点検業務

資格

資格

商号又は名称

有資格者 無資格者

2

電気工事

以上

昇降機検査資格者

)証

昇降機検査資格者

講習修了

2

級建築士

以上

事者名

住所

年月日

従事者数

(名簿登載人数)

合計人数

(縦列の○の

数)

 

 

(17)
(18)

様式第3号(その9)(第4条関係)

井戸用ろ過設備の点検業務

申請する業務に

事する者の名

簿

申請業務

ケ:井戸用ろ過設備の点検業務

資格

資格

商号又は名称

資格者

資格者

給水装置

工事主

任技術

2

級配

技能士以上

事者名

住所

年月日

従事者数

(名簿登載人数)

合計人数

(縦列の○の数)

(19)

様式第3号(その

10

)(第4条関係)

自動ドアの点検業務

申請する業務に

事する者の名

簿

申請業務

コ:自動ドアの点検業務

資格

資格

商号又は名称

資格者

資格者

2

自動ドア

技能士以上

事者名

住所

年月日

従事者数

(名簿登載人数)

合計人数

(縦列の○の数)

(注)

1 雇用期間を定めないで雇用された者又は1年以上の雇用期間を定めて雇用された者について記入すること。 2 住所は、現住所を記入すること。

3 資格を保有せず業務に従事する者(無資格者)も記載すること。 4 資格及び保有資格の欄の該当箇所に○印を付けること。

(20)

様式第3号(その

11

)(第4条関係)

地下タンク等の点検業務

申請する業務に

事する者の名

簿

申請業務

サ:地下タンク等の点検業務

資格

資格

商号又は名称

資格者

資格者

険物

取扱

地下タンク定

点検

技術

講習修了

事者名

住所

年月日

乙種

4

以上

丙種

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

従事者数

(名簿登載人数)

合計人数 (縦列の○の

数)

(21)
(22)

様式第

4

号(第

4

条関係)

申請する業務に従事する有資格者一覧表

番号

(23)

様式第5号(第4条関係)

決 算 年 度 別 契 約 実 績 一 覧 表

商号又は名称

申 請 す る 業 務

(申請する業務

に○を付けてく

ださい。)

ア 電気設備の点検業務

キ 冷暖房設備の点検業務

イ 自家用発電設備の点検業務

ク 昇降機設備の点検業務

ウ 消防用設備の点検業務

ケ 井戸用ろ過設備の点検業務

エ 電話構内交換設備の点検業務

コ 自動ドアの点検業務

オ 自家用電気工作物の保安業務

サ 地下タンク等の点検業務

カ 冷暖房設備の運転業務

決算年度

第  期

       年  月から

       年  月まで

第  期

      年  月から

       年  月まで

契約物件名

発注元

契約額

(千円)

発注元

契約額

(千円)

千円

千円

備考

(注)1 この表は、入札参加資格の登録を受けようとする年の直前

2

年の各決算年度における

契約金額を契約物件ごとに記入すること。

   2 申請する業務ごとに作成すること。

(24)

様式第5号の2(第4条関係)

障 が い 者 の 雇 用 状 況 調 査 票

雇 用 状 況

 障がい者の分類

雇用の有無

(該当

者がいる

合のみ○印)

人 数

1

身体障がい者(②を除く)

 重度身体障がい者

 知的障がい者(④を除く)

 重度知的障がい者

 精神障がい者

 重度身体障がい者(短時間)

 重度知的障がい者(短時間)

精神障がい者(短時間)

雇用障がい者数

+②

×

2+③+④

×

2+⑤+⑥+⑦+⑧

×0.5

従業員数(常時雇用する労働者の総数)

(注)1 人数については、申請日以前の直近の

10

月1日現在で記入すること。また、障がい

者を雇用していない場合は、0人と記入すること。

   2 上記調査票に掲げる用語の意義は、次に定めるところによる。

(1) 「身体障がい者」とは、身体障害者福祉法施行規則(昭和

25

年厚生省令第

15

号)別表第5号「身体障害者障害程度等級表」の障害等級が1級から6級までに掲

げる障がいを有する者及び7級に掲げる障がいを2以上重複して有する者をいう。

    (2) 「重度身体障がい者」とは、

(1)

の障害者等級のうち1級又は2級に掲げる障が

いを有する者及び3級に掲げる障がいを2以上重複して有する者をいう。

(3) 「知的障がい者」とは、児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉セン

ター、精神保健指定医又は障害者の雇用の促進等に関する法律に規定する障害者職

業センターにより知的障がい者と判定された者をいう。

    (4) 「重度知的障がい者」とは、

(3)

で判定された者のうち知的障がいの程度が重い

と判定された者をいう。

(5) 「精神障がい者」とは、精神障害者福祉手帳を所持する者をいう。

(25)

様式第5号の3(第4条関係)

 

 等 の 

 

 表

フリ    ガナ

氏    名

役   名

 生 年 月 日

 性   別

この様式を宮崎県が宮崎県

警察

に照

することについて

異議

ありませ

.虚偽

の記載等を行った場合には、

競争

入札参加資格の取消し、契約の

除等がなされ

ても

異存

ありませ

。 

   

個人である場合にはその者又はその支

店若

しくは常時設備維持管理業務の委託契約を締

結する事務所の代表者を、法人である場合にはその役員又はその支

店若

しくは常時設備維

持管理業務の委託契約を締結する事務所の代表者を記載すること。

年  月  日

      住所

      商号又は名称

          代表者職氏名      印

記入責任者

職・氏名

(26)

様式第5号の4(第4条関係)

特別徴収

実施

開始誓

約書

  年  月  日 

    住   所      

        商号又は名称

代表者氏名

宮崎県内に

ける個人住

税の特別徴収に係る

実施状況

いては、下記のと

おり

です。

1  

事業所は、現在   市(町・村)の特別徴

収義務者の指定(特別徴収義務者指定番号    

 )を受け、

等の個人住

税に

いて、特

別徴収を

実施

しています。

2  

事業所には、

在、特別徴収の対

となる

がいま

3  

事業所は、  年  月

ら、

等の個

人住

税に

いて、特別徴収を

開始

することを

約します。

(備

この様式は、県内に事業所等を

する事業者が

すること。1

3の

うち該当

する

のに

いて

左端

に○を

け、

下に

より

すること。

(1)

1の

場合

は、6

内の

収印のある

収証書の写しを添付すること(

収証書の

写しを添付する

場合

は、市町村の確

印は

要 )。

当該

収証書がない

場合

は、事業所等の所在する市町村の個人住

担当

にて確

印を受けること。

参照

関連したドキュメント

ステップⅠがひと つでも「有」の場

2:入口灯など必要最小限の箇所が点灯 1:2に加え、一部照明設備が点灯 0:ほとんどの照明設備が点灯

2:入口灯など必要最小限の箇所が点灯 1:2に加え、一部照明設備が点灯 0:ほとんどの照明設備が点灯

5.2 5.2 1)従来設備と新規設備の比較(1/3) 1)従来設備と新規設備の比較(1/3) 特定原子力施設

調査対象について図−5に示す考え方に基づき選定した結果、 実用炉則に定める記 録 に係る記録項目の数は延べ約 620 項目、 実用炉則に定める定期報告書

点検方法を策定するにあたり、原子力発電所耐震設計技術指針における機

ステップⅠが ひとつでも「有」の

汚染水処理設備,貯留設備及び関連設備を構成する機器は, 「実用発電用原子炉及びその