• 検索結果がありません。

上越市第5次総合計画 基本計画(案)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "上越市第5次総合計画 基本計画(案)"

Copied!
90
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

海 山 大地 学びと出会いが織りなす 共生・創造都市 上越

上越市第5次総合計画

基本計画 案

平成 23 度⇒平成 26

(2)
(3)

序 章 基本計画の見直し 当たっ

2

見直しの目的 見直しの範囲ヷ期間 3 見直しの基本方針 見直し 当た の基本的視点 基本計画の構成

第 章 すこやかなまち づくりへの取組

8

第 節 すこや まち く への取組 信頼の け セヸフテ ネットの構築 新しい産業ヷ雇用の創出 3 生活ヷ都市基盤ネットワヸクの最適化 暮 し 通 た 生 力 の習得 第 節 分野別計画への展開

第2章 分野別計画

14

第 節 人 やさしい自立 共生のまち 住民自治 市民活動の充実した市民 主役のまち く ··· 20

協調 融和 基調 した人 やさしいまち く ··· 22

第 節 自立した自治体運営 確立したまち 効果的 効率的 行政運営の推進 ··· 24

弾力性のあ 自立した財政基盤の確立 ··· 26

第3節 育 続け 都市基盤 確立したまち 地域の特性 い した魅力あふ 空間の形成 ··· 28

人やまち 魅力 高 交通ネットワヸクの確立 ··· 30

第 節 自然 共生し、安全 安心し 暮 せ まち 人 自然 共生す 環境 やさしいまち く ··· 32

災害 市民の生命 財産 まち く ··· 34

3 犯罪 事故 市民 まち く ··· 36

雪 上手 付 合う暮 し 実現す まち く ··· 38

第 節 活発 産業 地域 活力 生 出すまち 農林水産業 わい 創出す まち く ··· 40

の く 産業 付加価値 高 まち く ··· 42

3 交流 わい 外貨 た すまち く ··· 44

企業連携 雇用促進 経済基盤 強化す まち く ··· 46

(4)

3 笑顔 子育 まち く ···52

第 節 人 学び、育ち、高 合うまち 未来 生 力 持 た子 育 まち く ···54

学びやスポヸツ 生 い 高 まち く ···56

3 歴史 伝統 彩 た文化 誇 あふ まち く ···58

第 章 総合計画の推進 当たっ

62

計画の運用管理 計画の評価検証 3 分野別主要計画の管理

資料編

68

将来人口 財政状況

3 市民の声アンケヸトの結果概要 政策ヷ施策成果の評価検証結果 用語解説

6 策定経過

(5)

基本計画の見直しに当たって

(6)

見直しの目的

基本計画の見直し い 、基本構想の序章 総合計画の改定 当た 、 社会情勢の変化 必要 応 4 後の 成22 2010 度 見直し 行います し います

また、基本計画の第4章 総合計画の推進 当た 、 行政運営 ステム け 検証結果 、市民の声アンケヸト 把握す 各指標 基 、本計画の推 進 市民ニヸ の状況 の う 変化した 比較分析す こ 、計画 位 置付け 政策ヷ施策の成果 検証します し、さ この検証結果 基 、 成22 度の第 次総合計画ヷ基本計画の見直し、並び 第6次総合計画策定時 け

政策ヷ施策の立案 反映させます し います

こ 踏まえ、 成22 度 見直し 次 す 基本計画 い 、第 次総合計 画の着実 推進 図 た 、社会情勢等の変化や政策ヷ施策成果の評価検証 踏まえ た見直し 行いました

見直しの範囲・期間

第 次総合計画 、まち く の基本理念や市の将来像、その実現 向けた基本的 考え方 定 た 基本構想 、基本構想の具体化 向け 取 組 施策等 総合的ヷ体系的 明示した 基本計画 構成し います

今回の見直し 、このうち基本計画 い 行う の 、見直し後の計画期間 、 成23 度 成26 度ま の4 間 します

H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26

基本構想 第 次

総合計画

基本計画

見直し後の計画 年間

(7)

見直しの基本方針

新た 市政運営の方針 すこや まち く への取組 の強化 基本計画見直 しの基本方針 します

このた 、将来都市像の実現 向けた、戦略的アプロヸチ すこや まち く への取組 定 、 成26 度ま の4 間 取 組 施策の 点化や事業の選 定等 反映します

<見直しのイメヸ >

・社会情勢の変化

・政策・施策の評価

・運用管理手法見直し 見直し後の基本計画

現在の総合計画

見直し範囲

すこやかなまち づくりへの取組

(8)

見直し 、以ㄦの視点 行いました

(1) 社会情勢の変化への対応

新た 市政運営方針 すこや まち く への取組 の反映

3 見直しの基本方針 の 、新た 市政運営方針 あ “ すこや まち く への取組 の強化” 基本方針 した見直し 行いました 雇用ヷ経済情勢、地域主権の動向 の影響

成20 9月のリヸマンヷ ョック

1

端 発した世界同時ㄧ況 、日本国内 波及し、上越地域の企業の経営や、雇用情勢 深刻 影響 及 しました また、地域主権への変革 現実味 帯び 、国 地方のあ 方 い 大 く変わ う し います

この う 総合計画策定時の状況 、大 変化 見 、当市 影 響 大 い事項 い 基本計画全体への影響 考慮しました

このほ 、分野別計画の政策分野 の 基本的 考え方 の前提 し い 制度や社会情勢 い 変化 い 分析し、必要 応 た修正 行いました

将来人口推計の変化 影響

総合計画の策定後 国勢調査 実施さ い いた 、住民基本台帳及び外国 人 録人口の合計値 実績値 し 検証しました

結果 し 人口推移の傾向 大 変化 見 、計画への影響 無いこ

、従来の推計値 変更しませ

(2) 政策ヷ施策成果の評価検証 政策目標 指標項目 の達成度

基本施策レベル の指標項目 定 目標 の中間実績 把握し、施策の進捗状 況、課題 検証しました

政策ヷ施策成果の評価検証 当た 、この指標項目 あわせ 、市民の声 アンケヸト調査の結果 、総合的 評価 行 たうえ 、施策の内容等の 見直し 反映しました

また、項目や目標値 、検証結果 踏まえ必要 応 た見直し 行いました 市民の声アンケヸト調査の結果

各分野の取組の成果や進捗状況 市民の声アンケヸト調査 通 得 た 要度、満足度 の市民実感 分析し、政策分野の評価及び政策ヷ施策の今後 の方向性 検討す た の参考 しました

事務事業の総 い等の反映

す の事務事業 い 行革的視点及び政策的視点 評価す た 実施し た総 いの結果 、主要 事業 選定す 際 活用す 、事務事業の 総 いのプロセス 、歳入歳出見通し 毎 度見直すこ あわせ、計画の運 用管理方法 反映させました

(9)

(3) 計画の運用管理方法の見直し

本計画の着実 推進 図 た 、毎 度の予算編成前 計画の進捗状況 評価ヷ 検証す 、 の計画の運用管理方法 明確化しました

5 基本計画の構成

基本計画 、以ㄦの3章 構成します

第 章 すこやかなまち づくりへの取組

“ すこや まち く への取組 の強化” いう視点 、施策の 点化や事業の選定等 行う際の基本的 考え方 示します

第 章 分野別計画

基本構想 定 た7 の 基本政策 実現す た 必要 す の施策 、20の政策分野別 体系的 示します

第 章 総合計画の推進 当たっ

本計画の運用管理方法 示します

(10)

第1章

すこやかなまち づくりへの取組

(11)

第 章 すこやかなまち づくりへの取組

すこや まち く への4 の取組 、 分野別計画 への展開 い 示します

● すこやかなまち づくりへの取組 の位置付け

ヷ すこや まち く への取組 、戦略的 視点 施策の 点化や事業 の選定等 行う際の基本的 考え方 示します

ヷ 、まち く 関す す の施策 い 、 分野別計画 基本計画第 章 い 目的別 体系化し 示します

(12)

すこやかなまち づくりへの取組

信頼の け セヸフテ ネット

2

の構築

すこや 暮 し 実現す

....

新しい産業ヷ雇用の創出

すこや 暮 し 営

..

3 生活ヷ都市基盤ネットワヸクの最適化

すこや 暮 し 支え

...

暮 し 通 た 生 力 の習得

すこや 暮 し 育

..

地域主権を見据えた自治体改革

行財政改革 行政運営の適正化

市民社会へのアプロヸチ 新しい公共 の創造

すこや まち

ㄦ支え

基本姿勢 多様 関係性の再構築

信 頼 あ 行 政 の 構 築

(13)

第 節 すこやかなまち づくりへの取組

複雑化、多様化す 社会経済情勢や 地域主権の時代 あ 、市民 生涯 通 心身共 健や 安心し 生活 う、子育 しやすい、学びやすい、健康 い

、老後 安心し 豊 過 すこ の う すこや まち く 必 要 す

市民のすこや 成長、すこや 暮 し 育ま すこや まち 目指し 、 人 人、地域 地域、人 地域、また異 分野間の 良好 関係性 、失わ あ 様々 関係性や信頼の絆 直す 多様 関係性の再構築 、市民 行政の間 の良好 関係性 再構築す 信頼あ 行政の構築 基本姿勢 、次 示す 4 の取 組、す わち すこや まち く への取組 の強化 基本方針 し 、施策の 点化や事業の選定等 反映します

また、こ の取組 戦略的 推進す た のㄦ支え し 、 マネ メント ステム の再構築、健全財政の推進、組織機構改革、人材育成の 4 柱 した 行財政改革

行政運営の適正化 、近隣社会 け 共生、多様 市民活動、市民 行政の 協 働の3 柱 した、 市民社会へのアプロヸチ 新しい公共 の創造 の2 の 取組 進 ます

信頼の けるセ フティネット

2

の構築

すこや 暮 し 実現す た 、子育 、教育、健康、医療、福祉 包括 した信頼の け セヸフテ ネット 構築す こ 必要 す

このた 、地域の子 地域 育 機運の醸成や、子育 世帯の経済上の 担の軽減 通し 、安心し 子育 う 環境整備 行います

また、市民一人 の健康保持 目指し、結果 し 医療費の 担 軽減さ う 、健康長寿社会の実現 向けた取組 進 ほ 、良質 医療 続的 提供 体制 構築します

さ 、子 高齢者ま 、障害のあ 人 い人 、誰 開 た環境 の中 い、そ 持 い 知識、技能や感性 共感 う 場 く 努 一方 、自治 何 、地域の豊 さ、地域 く 何 考え 契機 提供し、人 人 の関係性 育 市民主体のまち く 進 ます

そし 、こ ま 分野 行 た取組 、本質的 課題解決のた 共通 の視点 持 総合的 推進し いくこ 分野間の関係性 再構築し、様々

分野 包括した信頼の け セヸフテ ネット 構築します

新しい産業・雇用の創出

すこや 暮 し 営 た 、暮 しの糧 得 こ いう安心感 根底 、働くこ 通 生 い 享 雇用の場 確保す こ 必要 す

(14)

の影響 大 く けます 市民の暮 し 及 すこうした影響 最小限

、 陸新幹線開業 の好機 い し 、従来型の施策 地域内 け 経 済循環の視点 合わせ 、既存産業の高度化や、業種や分野 超えた新た 産業の芽 育成す 、地域の課題解決 雇用の創出 両立す コミュニテ

ビ ネスやソヸ ャルビ ネス

3

の育成 い の可能性 検討し、足腰の強い内 発型の地域経済基盤 形成します

また、観光分野 、宿泊業や飲食業、運輸業 い た 業種 け く、小売業 や農林水産業 第 次産業 第3次産業 関わ 裾野の広い産業 す 農ヷ商ヷ 工連携 多面的 取組 通 、観光客 商品やサヸビス 提供

う 産業 し の観光 強く意識した取組 進 ます

生活・都市基盤ネットワ クの最適化

すこや 暮 し 支え た 、慣 親し 土地や愛着のあ 土地 暮 し 営 こ 、様々 人々 触 合え 場所 出 け こ の 環境 必要 す

すこや 暮 し 送 上 、人々の生活や発達ヷ成長 適した都市の機能や 環境 せませ 、人口減少の著しい中山間地域や中心市街地 中心 、 公共交通機関の衰 や商店の廃業 、暮 し 必要 様々 機能 失わ あ

ます

このた 、市民 暮 しやすく、交流しやすいまち 形成し いく上 、こ ま の発想 異 新た 投資の概念 持ち、各種施設の配置やライフライン

4

の整 備 当た 、生活行動 沿 た市民同士の多様 関係 く 配慮した生 活ヷ都市基盤ネットワヸクの最適化 行います

暮 しを通 た 生きる力 の習得

すこや 暮 し 育 た 、市民一人 そのた の知識、感性、創 造性 習得し、自 の手 実現す 術 持ち合わせ こ 大 す

私たち 当市の大 特色 あ 農業や雪国 の暮 し 通 、知恵 や忍耐力 、すこや 体や感性 、様々 生 力 習得し ま した し し、ライフスタイルの変化 、その う 機会や場所 確実 減

います

一方 、厳しい社会経済情勢の中、豊 暮 し 育 た 、こ ま 以上 多くの知恵や知識 求 ます 健康、消費活動、環境、防災ヷ防犯 の様々 分野 、官民 様々 啓発活動や学習活動 行わ います 、多くの市民 そ の知恵や知識 習得 う 、こ の 生 力 習得 仕 組 日々の暮 しの中 溶け込 いく う 空間 く 進 ます

(15)

第 節 分野別計画への展開

第1節 示した4 の すこや まち く への取組 の う 分野別計 画 展開し いく 示します

将来 向けたまち く 実現す た 、戦略的 視点 持 、複数の政策 分野 点的 施策や事業 選定し、実施し いく必要 あ ます

ㄦ図の ● 示した施策 、 すこや まち く への取組 推進す 上 要度の高い政策分野 示します 、 点化す 主要 施策や事業 、マヸクの い分野 含 た異 分野間の連携や、複数の課題の改善への 献 意識し 選 定します

○基本政策・分 別計画

信頼の

トの構築

新しい産 雇用の

創出

生活都市 基盤ネ クの最

適化

しを守 の習得

行財政改革 行政 運営の適正

市民社会へ プロ

しい公共 の創造

やさしい自立と共生の (1)住民自治と市民活動の充実した

 市民 主役のまちづく

(2)協調と融和を基調とした  人 しいまちづく

自立した自治体運営 確立した

(1)効果的 効率的な行政運営の推進

(2)弾力性のあ 自立した財政基盤の確立

続け 都市基盤 確立した (1)地域の特性をい した

 魅力あふ 空間の形成

(2)人やまちを 魅力を高め

 交通ネ トワ クの確立

自然と共生し 安全 安心し

(1)人と自然 共生す  環境 しいまちづく

(2)災害 市民の生命と

 財産を守 まちづく

(3)犯罪と事故 市民を守 まちづく (4)雪と上手 合う暮 しを

 実現す まちづく

活発 産業 地域 活力 出す (1)農林水産業

 な わいを創出す まちづく

(2) のづく 産業

 付加価値を高め まちづく

(3)交流 わいと

 外貨 すまちづく

(4)企業連携と雇用促進  経済基盤を強化す まちづく

の健や 生活 支え合う

(1)心身共 健康 まちづく (2) 社会の一員とし

 い と暮 福祉のまちづく

(3) 笑顔 子育 まちづく

学び 育ち 高め合う (1)未来 力を持

 子 を育 まちづく

(2)学びやスポ

 生 高め まちづく

(3)歴史と伝統

 文化と誇 あふ まちづく

すこやかなまちづくりへの取組

地域主権を見据えた 自治体改革

計 画 事 業

戦略的 プロ 分野横断的

地域コミュニテ 交流 近所の底力の向上

市内の循環交流 地産地消の推進

広域的な交流 上越サポ の獲得

わいを生 出す 空間を まちの陣形の強化

学びを生 出す 空間を 上越学の確立

点戦略

(16)

第2章

分野別計画

(17)

第 章 分野別計画

● 分野別計画の位置付け

ヷ 分野別計画 、基本構想第3章 定 た7 の 基本政策 実現す た 必 要 す の施策 20の政策分野別 体系的 示した の 、まち く 関す す の事業 計画事業 、この分野別計画のㄦ 位置付け こ ます

(18)

● 政策-施策-事業の関

● 分野別計画の構成

・ 基本的な考え方

各政策分野 け 施策の意義や課題、取組の方向性 い 示し います

・ 政策目標

各政策分野 い 、市行政 市民、事業者 協力し 最終的 目指す状態 定性目 標 し 位置付け 、こ 補完す た 基本施策 レベル の評価指標 設定し います 各政策分野 評価す 際 、定性評価 基本 し 、この指 標 参考値 し 用い の します

・ 施策の内容

各政策分野 推進す た 展開す 施策の内容 基本施策 - 施策の柱 - 施 策の説明 示し います

分 野 別 計 画 基 本 政 策

基本政策 [7]

基本施策 [48] 施策の柱

[102] 政策分野

[20]

将来都市像 を実現す ための まちづく の大局的なあ

基本政策 を構成す 個別の政策 大項目

政策分野 を構成す 基本的な施策の 目指す方向

中項目

基本施策 を構成し その柱とな 施策 小項目

計画事業 政 策

施 策

事 業

基本理念・将来都市像

(19)

分野別計画 体系図

 

 

 

   

 

 

2 適正な契約業務の推進

3 土地開発公社の経営健全 1 公社保有地の売却の推進 2 財源確保の推進

2 計画的 効果的な財政運営の推進 1 計画的 効果的な財政運営の推進 1 入の適正な確保 自主財源の

確保の推進

2 情報公開の推進 3 広報広聴活動の推進

2

弾力性のあ 自立した財政基盤の 確立

1 市税等の収納強

2 組織機構の見直し 定員管理の適正

3 開か た市政の推進 1 電子市役所の推進

効果的な事業の実施

2 科学的分析 基づく政策形成の推進

2 機能的な組織体制の確立 1 職員の意識改革 資質向上

基 本 政 策 自立した自治体運営が確立したまち

政 策 分 野 基 本 施 策 施 策 の 柱

1

効果的 効率的な行政運営の推進

1 成果を 視した事業の企画 効率的実施

1

2 多文 共生の推進

4 男女共同参画社会の形成 1 男女共同参画の促進 人権尊 非核 和の推進 1 人権 関す 意識啓発の推進

2 非核 関す 意識啓発の推進

3 理解の推進 1 交流の推進

2

協調 融和を基調 した人 しいまちづくり

1 ニバ ンの推進 1 ニバ ンの 及促進

2 1

住民自治 市民活動の充実した 市民 主役のまちづくり

1 新しい自治の仕組 の確立 1 自治の制度的仕組 の確立

2 市民公益活動の充実 1

基 本 政 策 やさしい自立と共生のまち

政 策 分 野 基 本 施 策 施 策 の 柱

地域コミ 活動の促進 2 まちづくり市民活動の促進 P20

P122P22

P122P24

P122P26

(20)

 

 

 

 

 

 

 

2 良好な都市空間の形成 1 観づくりの推進

基 本 政 策 ながりを育 続ける都市基盤が確立したまち

政 策 分 野 基 本 施 策 施 策 の 柱

1

地域の特性をいかした魅力 あふ 空間の形成

1 計画的な土地利用の推進 1

2 緑豊かな空間の確保

3 定的な ンの確立 1 いしい水の 定供給 土地利用規制 誘導の推進 2 計画的な住宅地の確保

2 ンな都市ガスの 定供給 3 情報通信基盤の整備

2

人やまちを 魅力を高 交通ネ の確立

1 機能的な道路ネ の確立

1 域内道路網の整備

3 直江津港の機能強

基 本 政 策 自然と共生し 安全 安心し せるまち

政 策 分 野 基 本 施 策 施 策 の 柱

2 広域道路網の整備促進

2 機能的な公共交通ネ 確立

1 鉄道 路線バスの機能強 2 陸新幹線の整備促進

2 新エネ 導入の推進

3 自然環境の保全 1 生物多様性の保全

1

自然 共生す 環境 しいまちづくり

1 環境学習の推進 1 環境教育の推進

2 地球環境の保全 1 省エネ の推進

2

災害か 市民の生命 財産を まちづくり

1 災害 強い都市構造の構築 1 治水 海岸侵食対策の推進 2 山の保全

4 生活環境の保全 1 の減 適正処理の推進

2 土砂災害対策の推進 3 建築物の耐震 耐火性の強

2 災害対応力の強 1 地域防災力の向上

2 排水処理対策の推進 3 公害対策の推進

4

上手 合う暮 しを 実現す まちづくり

1 克雪の推進 1 道路除雪の推進

2 防災体制の確保

3

犯罪 事故か 市民を まちづくり

1 防犯対策の推進 1 地域の防犯力の向上

2 消費生活の 全性の向上

2 居住空間 克雪の推進

2 利雪 克雪 術の向上 1 利雪 克雪 術研究の推進 2 交通 全対策の推進 1 交通 全対策の推進 P28

P30

P32

P34

P36

P38

(21)

 

   

 

基 本 政 策 5 活発な産業が地域 活力を生 出すまち

政 策 分 野 基 本 施 策 施 策 の 柱

1

農林水産業 なりわいを 創出す まちづくり

1 農業の振興 1

2

のづくり産業 付加価値を まちづくり

1 のづくり産業の振興 1 のづくり産業の 積の促進 農業の担い手の育成 2 農地の生産性の向上

3 農産物の生産拡大 付加価値の向上 4 食育活動の推進

2 林業 水産業の振興

2 新たな産業の創出の促進

2 物流 貿易の振興 1 物流 貿易の振興

1 林業の振興 2 水産業の振興

来訪者の受入体制の確立

2 商業の振興 1 中心市街地の わいの創出

2 地域商業の強 の促進 3

交流 わい 外貨

すまちづくり

1 観光産業の振興 1 観光資源の活用 連携

2 観光セ スの推進 3

3 勤労者福祉の充実 企業間連携の促進

2 用の促進 1 職業訓練機会の充実

2 就業の促進 4

企業連携 用促進 経済基盤を強 まちづくり

1 起業の促進 連携強 1 起業の促進

2 企業の経営基盤の 定強 3

P122P40

P122P42

P122P44

P122P46

(22)

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

基 本 政 策 なの健やかな生活を支え合うまち

政 策 分 野 基 本 施 策 施 策 の 柱

2 機能的な医療体制の確立 1 地域医療体制の充実 2 救急医療体制の充実 1

心身共 健康 まちづくり

1 健康づくりの推進 1 健康増進活動の促進

2 公衆衛生環境の保全

3 社会保険体制の充実

2

社会の一員 福祉のまちづくり

1 高齢者福祉の充実 1 高齢者の生 いづくりの支援 2 介護予防の推進

2 害のあ 人の社会参加の促進

3 生活困窮者の福祉の充実 1 生活困窮者への支援の充実 3 介護 ビスの提供

2 害者福祉の充実 1 多様な 害福祉 ビスの提供

定した生活の確保

2 子育 環境の整備 1 多様な保育 ビスの提供

2 地域 の子育 支援の促進 3

笑顔 子育 まちづくり

1 児童福祉の充実 1 母子保健の充実

2 子育 対す 経済的支援の充実 3

基 本 政 策 人が学び 育ち 高め合うまち

政 策 分 野 基 本 施 策 施 策 の 柱

1

未来 力を持った子 まちづくり

1 学校教育の充実 1

2

学びやスポ を生 まちづくり

1 生涯学習の推進 1 読書活動の 及推進

を育 学校教育の推進 2 特色あ 学校教育の推進

3 学校教育環境の充実

2 地域の教育力の向上 1 家庭 教育の支援

2 多様な生涯学習機会の提供 3 学習成果の活用機会の充実

2 生涯スポ の推進 1 スポ ン活動の促進

2 の居場所づくりの推進 3 青少 健全育成の推進

1 地域固有の文 活動の推進

2 多様な文 芸術 機会の提供 2 スポ 力向上のた の環境整備

3

伝統 た文 誇りあふ まちづくり

1 的資源の継 1 的資源の保存

2 芸術活動の推進 P48

P50

P52

P54

P56

P58

(23)

政 策 目 標

第 節 人 やさしい自立と共生のまち

住民自治と市民活動の充実した市民が主役のまちづくり

成17 1月1日の市 合併 契機 13の旧 の区域 設置した地域自治区

5

、地域協議会の委員選任過程 投票 組 込 、その制度上の 性 全国的 注目 います

この地域自治区 、都市内分権

6

の推進 住民自治の充実 資す の あ こ

、 成20 4月 、地方自治法 基 く制度 移行し、制度の恒久化 図

、 成21 10月 、合併前の上越市の区域 地域自治区 設置し、全市域へ 入 大しました また、 成20 4月 、当市 け 自治の基本的 理念及び 仕組 定 た自治基本条例

7

制定しました

こ の新しい自治の仕組 通 、さ 、住民自治 充実し い ます 一方、地域力の源 新しい公共 の創造 向け 、身近 地域の課題解決の た 自発的ヷ主体的 取 組 市民活動や地域コミュニテ 活動 支援す 、 まち く のリヸダヸ 市民の育成 図 ます

また、市民 行政 の適 協働のあ 方 い 、市民 の対話 通 た納得性 の高い形 行わ う 体制 く 、市民の自主性 前提 した相互連携 推進し ます

目指す 状態

新しい自治の仕組 市民 浸透す こ 住民自治 高ま 、自助ヷ

共助ヷ公助 そ の立場や能力 応 実践さ 、市民 主役のまち

指 標 項 目 策定時 (時点)

中間検証

目標値 (H26) 目標値

(H22)

実績値 (時点) 地 域 自 治 区 制 度 対 す 市 民 の 認 知 度 の

割合(上越市市民の声アンケヸト)

- -

35.9 (H21)

50.0

市 民 活 動 や 地 域 活 動 参 加 し い 市 民 の割合(上越市市民の声アンケヸト)

- - 43.3

% (H21)

50.0 基本的な考え方

(24)

施策の内容

新しい自治の仕組 の確立

(1) 自治の制度的仕組 の確立

○ 地域 け 多様 市民活動の 点 し 、旧 の役場 コミュニ テ プラ

8

し 整備し、地域の住民団体 管理ヷ運営 委 、自 主的 活力あ 地域 く 進 ます

○ 全市域 入した地域自治区

5

制度 、都市内分権

6

の推進 地域特 性や市民の声 一層い したまち く 進 ます

○ 当市 け 自治のあ 方の基本事項 定 た自治基本条例

7

、住 民自治のさ 充実 図 ます

市民公益活動の充実

(1) 地域コミ ニ 活動の促進

○ 落や 内会 の地域コミュニテ け 地域課題の解決 向けた 自発的ヷ主体的 取組 支援します

○ まち く 対す 市民意識の高 図 、まち く のリヸダ ヸや担い手 多様 人材 育成す た 、地域のまち く 関す 講 開催す ほ 、会議やイベント運営への参画等、実際の活動 通 実 践的 経験 積 こ の 機会 提供します

○ 人口減少や高齢化の進行 著しい中山間地域 け 落の暮 し

、こ 落の活力の維持ヷ向上 向けた取組 推進します (2) まちづくり市民活動の促進

○ 、ボランテ ア団体等の市民活動団体

9

、自発的ヷ主体的 まち く 向けた活動への支援 行う 、各分野 け まち く

資す 多彩 市民活動 の連携 進 ます

(25)

政 策 目 標

協調と融和を基調とした人 やさしいまちづくり

共 支え合う人 やさしいまち あ た 、市民 皆 等 、協調 融和の中 共生 市民社会 築い いくこ 必要 す

し し、現実 、門地、性別、障害の 無、国籍、 齢等 偏見や差別 感 、 そ 伴う精神的臻痛やㄧ便 抱え 生活し い 市民 い こ 確 す ま た、国際結婚や就労ヷ就学 外国人市民 増加す 一方 、言葉 、 互いの国の文化や習慣の い 理解 いこ 問題 い こ 懸念さ ます

このこ 、男性 女性 、老い 若 、障害のあ 人 い人 、共 支え合 い助け合い 、意識上の障壁 含 たあ ゆ 障壁の いまち く 取 組 た

、バリアフリヸ

10

の考え方 さ 進 たユニバヸサルデ イン

11

の視点 、す の人 配慮した施策ヷ事業の積極的 展開 促進します

また、その推進 当た 、特 人権の視点 の取組 基本的 要 こ

、市民一人 け えの い存在 し 尊 す 人権都市宣言 の理念 踏まえた人権ヷ同和問題への正しい理解 差別の撤廃、非栐 和の理念の浸透、 外 の交流や外国人市民 の共生 通 た国際理解 推進します

さ 、男女の人権 尊 し、社会のあ ゆ 分野 男女 等 参画 市民社 会の形成 目指す 男女共同参画都市宣言 の理念 踏まえ、性別の い 理 した 固定的 考え方 対す 意識や制度の変革 推進します

目指す 状態

門地、性別、障害の 無、国籍等 意識上の障壁 含 あ ゆ 障壁 解 消さ 、多様 価値観 認 合う人 やさしいまち

指 標 項 目 策定時 (時点)

中間検証

目標値 (H26) 目標値

(H22)

実績値 (時点) バリアフリヸの面 支障 市民の割合

(上越市人権ヷ同和問題 関す 市民アンケヸト調査)

41.2 (H17)

36.4 34.3 (H22)

30.0

人権同和問題 関す 正しい理解度 (上越市人権ヷ同和問題 関す 市民アンケヸト調査)

73.9 (H17)

80.3 66.1 (H22)

88.9

外国人市民 の共生 関す 正しい理解度 (上越市人権ヷ同和問題 関す 市民アンケヸト調査)

37.6 (H17)

46.1 34.2 (H22)

57.4

男女の地位の 等感

(上越市男女共同参画 関す 市民意識調査)

25.0 (H16)

30.5 31.3 (H22)

35.5 基本的な考え方

(26)

施策の内容

ユニバ ル イン

11

の推進

(1) ニバ ンの 及促進

○ 個人の様々 状況や能力 わ 、誰 建物、環境、サヸビス等 利用しやすいまち 実現す た 、ユニバヸサルデ インの考え方の 及 図 ます

人権尊 ・非核平和の推進

(1) 人権 関す 意識啓発の推進

○ 人権問題 対す 正しい理解 認識 深 た 、学校、地域及び関係機 関 の連携 図 各種講演会や研修会、広報紙 活用し 啓発活 動 推進します

(2) 非核 和 関す 意識啓発の推進

○ 戦ㅗの 憶 風化させ こ く後世 語 い いくた 、恒久 和 向け たゆま い努力 続け こ 誓 た 非栐 和 好都市宣言 の理 念 踏まえ、戦ㅗ 知 い世代 和の尊さ 学 機会 提供します

国 理解の推進

(1) 国 交流の推進

○ 国外の姉妹都市や 好都市 の間 、市民ヷ市職員の派遣や 入 行う

、こ 契機 した交流 推進します

○ 国際交流センタヸ 点 し、市民主体の多様 国際交流活動 支援しま す

(2) 多文 共生の推進

○ 外国人市民 暮 しやすい環境 く 進 た 、外国人市民への日常 生活 関す 情報提供や相談業務 充実す 、多文化共生社会 向 けた啓発活動 推進します

男女共同参画社会の形成

(1) 男女共同参画の促進

○ 性別 差別的取扱いの撤廃や仕事 家庭生活 両立 環境 く 進 た 、積極的 啓発活動や人材育成活動 実施します

○ 女性 抱え 様々 問題 対応 相談窓口の充実 努 ます

(27)

政 策 目 標

第 節 自立した自治体運営が確立したまち

効果的 効率的な行政運営の推進

地域主権の時代 い 、地域の自己責任 自己決定 自 的 自治体運営の確 立 必要 す 市民の 基 自治体運営 委 た市行政 、地域の将来 す 要 役割 担 い こ 、改 強く自覚し い け ませ

した 、市の行政運営 い 、業務方法の効率性や迅 性 さ 高 いく た 、 続的 行政改革 推進し、社会経済情勢の変化 多様化、複雑化す 公共ニヸ

的確 対応 、効果的 効率的 行政運営 確立し いく必要 あ ます そのた 、何 的確 現状把握 課題の本質 明確 し、その上 職員 組織 必要 改善 恒常的 行うこ ㄧ可 ます

また、市民の思い 寄 添い 議論し、提案ヷ行動 職員の育成 組織風土の 構築 図 、職員数の適正化 簡素 機能的 組織機構の編成 進 ます

さ 、市の各種情報 適 管理し 市民 適正 積極的 提供す こ

、市政運営 対す 市民の関心の高 図 、広聴活動の充実 市民の 意見の把握や市政運営への参画 促進す 、開 た市政 推進します

目指す 状態

効果的 事業の実施や、機能的 組織体制の構築、行政情報の市民 の共 化 通 、常 課題の本質 政策命題 基 く合理的 断のㄦ、効果的 手法 選択す 目標追求ヷ成果 視型 の行政運営 行わ い 状態

指 標 項 目

策定時 (時点)

中間検証

目標値 (H26) 目標値

(H22)

実績値 (時点) Aサイクル

12

基 く業務執行の定着

100% 44.2% (H20)

100%

職員数 2,240

(H19)

2,079人 2,041人 (H22)

1,950人

市の情報提供 満足し い 市民の割合 (上越市市民の声アンケヸト)

42.8% (H17)

58.0% 40.6% (H21)

58.0% 基本的な考え方

(28)

施策の内容

成果を 視した事業の企画と効率的実施

(1) 効果的な事業の実施

○ 前 度の課題等 踏まえた予算編成 行う 、改善 意識した事業 等の執行 行い、その進捗状況 定期的 点検します

(2) 科学的分析 基づく政策形成の推進

○ 地方自治体 し の政策形成能力の向上や実効性の高い政策形成 推進 す た 、市の 要課題 対象 した専門的ヷ体系的 調査研究 実施しま す

機能的な組織体制の確立

(1) 職員の意識改革 資質向上

○ 人材育成方針 基 、職員の育成 能力開発 総合的ヷ体系的 推進し ます

(2) 組織機構の見直し 定員管理の適正

○ 新しい時代の行政課題や市民ニヸ いち早く対応す た 、組織棒断的 課題 迅 調整ヷ決定す 機能 強化す 、簡素 効率的 組織 機構 編成し、そ 見合う適正 職員数の確保や配置 行います

開か た市政の推進

(1) 電子市役所の推進

○ 各家庭 け 情報通信機器の 及 、行政サヸビスの電子化 求 い こ 、セキュリテ 対策の維持ヷ強化 行い 、各種事 務手続 や行政情報等の電子化 推進し、市民の利便性 向上します (2) 情報公開の推進

○ 情報公開や個人情報保護制度の着実 運用及び文書管理体制の適正化 努 、市民 の行政情報の共 化 進 ます

○ 公文書等 市民共 の 録遺産 し 次代 確実 伝え いくた 、資料 の適正 保存、公開 行います

(3) 広報広聴活動の推進

○ 広報紙やホヸムペヸ 、報 機関 の各種広報媒体の特性 い し、行 政情報 的確 分 やすく提供します

○ 市民の意見やニヸ の把握 進 た 、対話 会や市政モニタヸ制度

、市民 の対話 視した広聴活動 積極的 推進します

○ 施策の立案等 け 市民参画 推進す た 、各種審議会への公募委員 の 用 行います

○ 市民の権利や利益 擁護す た の ンブ パヸソン制度

13

の周知 図

、その機能 十分発揮 う、独立性の確保 努 ます

(29)

政 策 目 標

弾力性のある自立した財政基盤の確立

近 、景気後 市税の落ち込 続い 、今後の回 現時点 明確 見込 いこ 、将来の歳入ㄧ足 備え、市税 した自主財源の確保 求

います

各種産業の振興 地域経済の活性化 財源確保の取組 、今後 まち く の 要課題 し 進 、行政改革の取組 し 市税 使用料の滞納分の 促進や 益者

14

の適正化、広報媒体 保 す 資源 用いた歳入増加、さ 市の固定資産の 売 及び 付 歳入増加 図 ます

歳出面 い 、限 た財源 真 必要 サヸビスの提供や基盤整備へ適 充 一方 、 成27 度以降の 通交付税等の大幅 減 見据え、中長期的 歳入ヷ歳出の 見通し 基 、計画的 財政運営 行います また、各 度の予算編成 当た 、 選択 中の視点 、 点施策へ的確 予算 配分します

一方、当市の土地開発公社

15

、市の債務保証 金融機関 資金 借 入 土地 購入し、 成21 度 約185億 簿価 の土地 保 し います 借入 金の利率 上昇す 市の財政 迫す こ 、公社の経営健全化 早急 点的

進 た 、保 土地の 戻しや売 進 ます

目指す 状態

歳入の適正 確保 計画的 財政運営、土地開発公社の経営健全化 通 た 健全 財政運営 推進し、弾力性のあ 自立した財政基盤 確立さ た状態

指 標 項 目 策定時 (時点)

中間検証

目標値 (H26) 目標値

(H22)

実績値 (時点)

納率 94.8

% (H18)

95.0 94.6 (H21)

95.0

実質単 度 支 2.75億円 (H18)

黒字 黒字14.07億円 (H21)

黒字

通常分の市債残高 一般会計

866億円 (H18)

836億円 (H21)

806億円 (H21)

786億円

土地開発公社の土地保

234億円 (H18)

148億円 185億円 (H21)

62億円 基本的な考え方

(30)

施策の内容

歳入の適正な確保と自主財源の確保の推進

(1) 市税等の収納強

○ 課税や 益者 担

14

の適正化 納税意識の高 図 、税の公 性や財源 確保す た 、納税環境 整備し、市税等の滞納分の 強化 取 組 ます

(2) 財源確保の推進

○ ㆞財産の情報 細 く発信し 売 や 付 推進します

○ 安定した行政サヸビス提供 必要 財源 確保す た 、産業振興や企業 誘致等 税 の確保 資す 施策 積極的 取 組 ほ 、新た 財源 の発掘 確保 図 ます

計画的・効果的な財政運営の推進

(1) 計画的 効果的な財政運営の推進

○ 将来 担の軽減や歳出予算の減 化 図 た上 、中長期的 財政見通し 踏まえ、総合計画 掲 た施策 最大限担保す た の計画的 効 果的 財政運営 行います

(2) 適正な契約業務の推進

○ 電子入 の対象案件の 大 、公共調達

16

け 競ㅗ性や透明性 高 いく 、 良い品質 担保さ 、公正 適正 入 ヷ 契約制度の構築 努 ます

土地開発公社

15

の経営健全化

(1) 公社保有地の売却の推進

○ 土地開発公社の経営健全化のた 、こ ま 土地開発公社 行取得し、 保 し い 土地 い 、市の 戻し 民間売 計画的 進

、民間売 置いた現行の経営健全化の見直しや地方債の特例 活 用した公社債務の整理 い 研究します

(31)

政 策 目 標

第 節 ながりを育 続ける都市基盤が確立したまち

地域の特性をいかした魅力あふ る空間の形成

都市環境 生活基盤の整備 、秩序 調和、まちの魅力 発展性、さ 安全性や効 率性 い た様々 視点 踏まえ 、計画的 進 い け ませ 特 、 こ の人口減少社会 い 、無秩序 郊外開発 防 し、既存の建築物やインフ ラ

17

等の 効活用 主眼 都市機能

18

再編す 中 、市民生活の利便性 あわせ 、当 市の魅力や 点性 高 いく必要 あ ます

このこ 、行政の 民間企業 開発行 市民全体の利益 損 う こ の い う、都市計画 土地利用規制や大規模開発行 の適正化 各種 機能配置の規制 誘 徹底す 、市街化区域内の未利用地 い 、今後の ニヸ 慎 考慮した上 整備ヷ改善 図 ます 中 、 陸新幹線の開業 えた 新幹線新駅周辺地区 い 、乗降客の交通アクセス性 点 置 、当市の玄 関口 し ふさわしい基盤整備 推進します

また、歴史 文化、自然 調和した美しいまち 景観 育 いく 、 日常生活 安 ㄨえ、スポヸツやレクリエヸ ョン活動 適した空間 し 、都市公 園や水辺環境 確保し、緑化活動 推進す こ 、水 緑豊 都市空間 創出します

さ 、市民生活や企業活動 支え ライフライン

4

し 、都市 スや水 の安全 安定的 供給 図 、ブロヸドバンド

19

の情報通信基盤の整備 推進しま す

目指す 状態

機能的 土地利用 推進す 、水 緑豊 都市空間や良好 景観

形成し、市民生活や企業活動 支え ライフライン 確立す こ

、地域の特性 い した魅力あふ 空間 形成さ たまち

指 標 項 目

策定時 (時点)

中間検証

目標値 (H26) 目標値

(H22)

実績値 (時点) 市街化区域の未利用地面積 143.2ha

(H18)

75.9ha 102.2ha (H22)

50.7ha

景観 く 点区域面積 70.2ha

(H18)

70.2ha 70.2ha (H22)

80.0ha

緑や水辺 豊 感 市民の割合 (上越市市民の声アンケヸト)

58.2 (H17)

59.1 62.5 (H21)

65.0

石綿セメント管残延長 106,553m (H18)

66,253m 53,048m (H22)

12,039m

鋳鉄管残延長 10,589m

(H18)

2,924m 931m (H22)

0m 基本的な考え方

(32)

施策の内容

計画的な土地利用の推進

(1) 土地利用規制 誘導の推進

○ 都市計画 土地利用規制や大規模開発行 の適正化 、一 性のあ 各種機能配置の規制 誘 推進します

○ 公共公益施設

20

や大規模 商業施設等の新規立地や移転 対し 、市街化 区域内 け ㆞地や未利用地の 効活用 図 、中心市街地活性化 等 寄ㄨす 立地規制や誘 推進します

(2) 計画的な住宅地の確保

○ 今後の居住 対す ニヸ 十分 踏まえ 、公共施設やライフライン

4

等 一体的 整備 土地区画整理事業等 、宅地供給 行います

良好な都市空間の形成

(1) 観づくりの推進

○ 広報紙やセミナヸ 通 、景観の 要性 対す 市民への意識啓発 や景観 く の担い手 人々の育成 図 ます

○ 景観 く 大 影響 及 す行 制限す 、豊 自然や 歴史的 まち の個性的 優 た景観 市民 共 育 た の取組 推進します

(2) 水 緑豊かな空間の確保

○ 緑化の推進や、市民の主体的 緑化活動 対す 支援 行う 、市 民の憩いや交流の場 し の公園整備 その積極的活用 図 ます

安定的なライフラインの確立

(1) 全 いしい水の 定供給

○ 安全 いしい水 水の安定的 供給のた 、計画的 施設整備 行う

、水源の適正 管理 水源 養

21

向けた取組 推進します (2) ンな都市ガスの 定供給

○ 都市 スの安全 安定的 供給のた 、計画的 施設整備や保安対策の 強化 図 、環境性 優 た都市 スの高度利用 推進します (3) 情報通信基盤の整備

○ 急 進展す 社会の情報化 伴い日常生活や企業活動等 ㄧ可 い 情報通信基盤 い 、光フ イバ網 ブロヸドバンド

19

環境 情報化の栐 捉え、官民連携 整備推進 取 組 ます

(33)

政 策 目 標

人やまちを な 魅力を高める交通ネットワ クの確立

人や物 地域 た 、地域の魅力 必要 あ こ 、そ 運 動脈の利便性の高さ 要 ます 現在建設 進 い 陸新幹線や上越魚 地域振興快 路

22

等の広域幹線 路の整備促進、上信越自動車 の全線4車線化の早 期実現 向けた取組 推進し、高 交通ネットワヸクの充実 図 ます

また、域内 路網 い 、各路線の整備 費用の 、緊急性や補修、 除雪 含 た維持管理費 案し 、適正 計画的 整備や維持管理 進

ます

一方、公共交通機関のうち路線バス い 、モヸタリ ヸ ョン

23

の進行 、そ 伴う利用者の減少 利便性ㆯㄦ 招く いう循環構造 、公費 担 運行 維持し い 状況 す し し、高齢者や若 層 した移動制約者

24

公共交通 せ い 生活の足 あ ほ 、来訪者の移動手段 し 、さ

、環境 荷の少 いコンパクト まち く 実現す た 、 陸新幹線の 開業 見据えた都市構造 一体的 公共交通ネットワヸク 必要 言えます

このこ 、 陸新幹線の開業 合わせ R 経営分離す こ 在来線 、 域内公共交通 け 骨格 位置付け 中 、利用ニヸ 即した最適 交通手段のあ 方 検討す 、全市的 、バス路線 鉄 、福祉 償運送

25

す 多 様 手段 複合的 組 合わせた総合的 公共交通体系 し 再構築します

さ 、 要港湾直 津港の整備促進 い 、 信越地方 東ア アへの玄関 口 し の地理的優位性 広く県内外へアピヸルし 、港湾管理者 あ 県 関係 機関 連携し、直 津港独自の利用メリット 生 出し い ます

目指す 状態

市内 け 都市構造 公共交通ヷ 路ネットワヸクの一体的 構築 進 、 港湾機能や高 交通ネットワヸク 充実す こ 、市の 点性 高ま

、交流の 大や投資 誘引す 基盤 確立さ たまち

指 標 項 目 策定時 (時点)

中間検証

目標値 (H26) 目標値

(H22)

実績値 (時点) 市内高 路インタヸチ ン

の利用台数

562万台 (H17)

588万台 650万台 (H21)

650万台

鉄 の利用者数 328万人

(H17)

324万人 327万人 (H21)

344万人

路線バスの利用者数 293万人 (H17)

290万人 224万人 (H21)

166万人 基本的な考え方

(34)

施策の内容

機能的な道路ネットワ クの確立

(1) 域内道路網の整備

○ 市民生活 身近 路網 い 、その必要性や緊急性 応 計 画的 路整備 行う 、適正 計画的 維持補修 行います

○ 市内 け 移動の 滑化や経済活動の促進 図 都市計画 路等 い 、国や県 の連携 図 、その必要性や緊急性 応

計画的 路整備 行う 、適正 計画的 維持補修 行います (2) 広域道路網の整備促進

○ 上信越自動車 の全線4車線化や上越魚 地域振興快 路

22

の早期完成 目指し、関係団体 の協力 要望活動 行います

機能的な公共交通ネットワ クの確立

(1) 鉄道 路線バスの機能強

○ 市内の中心部 走 鉄 や主要 バス路線 い 、使いやすく利便性 の高い路線ヷダイヤの設定 目指す 、観光振興や商業振興、環境保 全 の取組 連携した利用促進 一体的 行います

○ 市内の中心部 旧 の中心地 結 鉄 や主要バス路線 い 、 旧 の中心地の求心性 高 取組 一体的 行う条件のㄦ、一定の利便 性 確保します

○ 移動制約者

24

の身近 移動手段 し のコミュニテ バスや乗合タク ヸ 地域住民 の協力体制のㄦ 確保します

(2) 陸新幹線の整備促進

○ 陸新幹線の開業 向け、関係団体や市民 の連携 図 、その建 設促進や利便性向上 向けた要望活動や環境整備 行います

(3) 直江津港の機能強

○ 小木直 津航路 い 、様々 利用促進策 取 組 、その安定運航 図 ます

○ 使い勝手の い港 く 向け、今後 必要 整備 い 関係機関 連 携し取 組 ます

(35)

政 策 目 標

第 節 自然と共生し 安全 安心し 暮 せるまち

人と自然が共生する環境 やさしいまちづくり

上越市 、 代 水 緑 恵ま た四 折々の美しい環境 抱 、こまや 人 の心 育 栄え ました 将来 わた この自然の恵 享 し いくた

、環境 適 保全し、人 自然 共生 良好 状態 維持し い け ませ

し し、今日の環境問題 、日常生活や事業活動 環境 荷の増大 原因 言わ 、 その環境 荷 地球規模の広 持ち、影響 将来の世代 及 の います 特 、地球温暖化 人類の生存基盤 関わ 最 要課題の一 あ 、この問題 抜本的

解決す た 、温室効果 ス

26

の大幅 削減 必要 さ います 当市 、市民 一人 地球市民 し の自覚 持ち、環境 配慮したまち く 進 必要 あ

の考え 立ち、 成10 地球環境都市宣言 行いました

このこ 、環境問題 対し 熱心 取 組 市民団体や企業 の連携 強化す

、家庭、学校、職場 のあ ゆ 場面 い 、環境保全 向けた行動の 要性 訴え 、大 生産ヷ大 消費ヷ大 廃棄型の社会経済活動や生活様式 自 見 直す け く し の啓発活動や環境教育の充実 図 ます

また、省エネル ヸ活動や 陽光、雪冷熱 の新エネル ヸ

27

の 及 促進し、市民 生活やまち く 定着す エネル ヸの効率的 利用 図 こ 、中長期的 視点 温室効果 スの排出削減 推進します

さ 、 地 山

28

荒廃し、生態系への影響 在化し い 危機的状況 踏まえ、 希少 動植物

29

の保護や 地 山の保全 活用 推進し、多様 豊 自然 次世 代へ し い ます

家庭や事業所 排出さ 対し 、3R リデュヸス

30

、リユヸス

31

、リサ イクル

32

の取組 進 、資源化 い い 適正 処理 行うこ

、資源循環型社会

33

の確立 目指します 大気汚染や水質汚 の公害対策 い 、人体や周辺環境 影響 及 すこ の い う着実 推進します

目指す 状態

環境学習の推進 合わせ 、地球環境、自然環境、生活環境そ 対す 環境 荷 軽減さ 、人 自然 共生す 環境 やさしいまち

指 標 項 目 策定時 (時点)

中間検証

目標値 (H26) 目標値

(H22)

実績値 (時点) 環境改善活動 実践す 市民の割合

(上越市環境市民アンケヸト)

60.4% (H16)

68.5% 64.3% (H21)

75.0%

ㅚ酸化炭素排出 ( 換算) 2,862t (H15)

2,109t 2,664t (H18)

2,094t

森林面積(民 林面積) 48,786ha (H17)

48,791ha 48,776ha (H21)

48,795ha

市民1人当た の家庭 排出

301kg (H18)

297kg 244kg (H21)

260kg 基本的な考え方

参照

関連したドキュメント

・補助 73 号線、補助 83 号線、鉄道付属街路、補助 85 号線、補助 87

北とぴあは「産業の発展および区民の文化水準の高揚のシンボル」を基本理念 に置き、 「産業振興」、

また、同法第 13 条第 2 項の規定に基づく、本計画は、 「北区一般廃棄物処理基本計画 2020」や「北区食育推進計画」、

・本計画は都市計画に関する基本的な方 針を定めるもので、各事業の具体的な

第四次総合特別事業計画の概要.

燃料・火力事業等では、JERA の企業価値向上に向け株主としてのガバナンスをよ り一層効果的なものとするとともに、2023 年度に年間 1,000 億円以上の

第3次枚方市環境基本計画では、計画の基本目標と SDGs

平成 27 年 2 月 17 日に開催した第 4 回では,図-3 の基 本計画案を提案し了承を得た上で,敷地 1 の整備計画に