• 検索結果がありません。

田野文化会館(農村環境改善センター) 【平成26年度施設評価】施設カルテ(平成26年度施設評価の対象施設の経営状況・総合評価(案)とその理由が確認できます) 宮崎市 54dc1073015

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "田野文化会館(農村環境改善センター) 【平成26年度施設評価】施設カルテ(平成26年度施設評価の対象施設の経営状況・総合評価(案)とその理由が確認できます) 宮崎市 54dc1073015"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

15.設置根拠法令 16.設置条例 17.市の計画

指定避 難所

㎡ ㎡

人・食 前年比% 人・食 前年比%

25,928 522.1 4,966 - ㎡

347 100.0 347

-75 535.7 14 - ㎡

千円 前年度比% 千円 前年度比% 千円 前年度比% 千円 前年度比%

250 90.9 275 - 19,222 80.4 23,906

-使用料(減免後)② 250 90.9 275 - 施設のコスト 5,034 53.5 9,412

-その他③ 0 - 0 - 事業のコスト 536 63.7 842

-≪参考≫ 使用料減免額④

1,928 86.7 2,223 - 人に係るコスト 13,652 100.0 13,652

-0 - 0 - 0 - 0

-指定管理料⑥ 0 - 0 - 施設のコスト 0 - 0

-利用料金収入 0 - 0 - 自主事業以外のコスト 0 - 0

-自主事業収入 0 - 0 - 自主事業のコスト 0 - 0

-その他収入 0 - 0 - 人に係るコスト 0 - 0

-250 90.9 275 - 19,222 80.4 23,906

-89 99.5 89 -28.工事請負費・修繕費 357 19.5 1,830

-250 90.9 275 - 18,972 80.3 23,631

-0 - 0 - 99 99.8 99

-(1)施設基本情報シート

2,708.85 7.開設年月日

直営

公共用 8.施設運営形態(指定管理者) 9.指定管理期間

1.台帳番号 8460

平成26年度

平成1年11月1日

写真 写真 地域

宮崎市農村環境改善センター条例、宮 崎市公民館条例

写真 18.

外 観

施設カルテ

32.施設所管課

30.指定管理者の収支差引 (⑤-⑨)

29.施設経営における実質的な 収入(⑦-⑥)

第一種住居地域

27.使用料減免割合(%) (④÷(②+④))

指定管理者の収入計⑤

収入合計⑦ 25.

収 入

12.施設概要

(設置の経緯や背景、施 設の特徴や必要性など)

(区分・単位)

市負担額⑪ (⑧-①+⑥)

市負担割合(%) (⑪÷⑩)

生涯学習課 33.施設主管課

市の収入計① (②+③)

14.利用者駐車可能台数

開館日数 利用量率

0.00

利用者数 23.

利 用 情 報 22. 土 地 情 報

土地面積

宅地 土地所有形態

借受面積

(区分・単位) 現況地目

3.利用用途別分類 4.利用圏域別分類 2.施設名

6.バス停 田野総合支所前(100m)

5.所在地(町名・番地)

田野文化会館(農村環境改善センター)

支出合計⑩

市の支出計⑧ (指定管理料除く)

対応済

127.10 無

地上2階・RC・鉄筋コンクリート 1989年

0.00 市有物件

平成25年度決算

(区分・単位)

26. 支 出

集会施設

現状のまま当面は存続する

写真

20.避難所の指定(標高) 田野町甲2818

0

生涯学習課 平成25年度決算

平成24年度決算

耐震対応(主たる建物)

指定管理者の支出計⑨

平成24年度決算 平成24年度決算

平成25年度決算

31. 市 負 担

対象 24.

建 物 情 報

建築年(主たる建物)

法定点検(主たる建物)

21.投票所の指定

未利用スペース 借受面積

取得価額計(開始時簿価計)

階数・構造(主たる建物)

建物所有状況 総延床面積

(-) 10.用途地域

11.財産区分

本施設は、大会議室、図書室を備え住民の 教養向上、生活文化の振興のために活用さ れている。しかし、機能的には調理実習室が 備えられていない。築後20年超が経過した 現時点で、屋上防水劣化や金属腐食が発 生しており、速やかな対策を講じる必要があ る。さらに、空調設備の能力低下や機材腐 食が生じており、更新計画を作成する必要 がある。長寿命化を図るためには、中長期 の営繕計画を作成する必要がある。

地域住民

13.主な利用者

1,626.69

6台

(2)

評価指標 偏差値

築年数(棟平均) 24.000 年 48.4 22.100 年

劣化度点数(棟平均) 5.000 件 32.6 1.700 件 耐震対応(棟平均) 5.000 点 55.4 4.600 点 クレーム点数 5.000 点 54.8 4.800 点

バリアフリー未対応(棟平均) 0.000 件 57.0 1.000 件

評価値 49.6

評価指標 偏差値

日あたり利用者数 75.000 人 49.0 84.000 人 稼働率 19.200 % 47.5 22.100 %

建物1㎡当たりの利用量率 0.028 人 40.2 0.070 人

建物1㎡当たりの利用量率 台 台

土地1㎡当たりの利用量率 人 人

市負担額千円当たりの利用量 1.367 47.0 1.710

評価値 45.9

評価指標 偏差値

市負担割合 98.700 % 48.6 98.122 %

市負担額(ソフト)前年度比 85.400 % 52.4 124.052 %

建物1㎡当たりの市負担額 7.004 千円 59.7 15.205 千円

土地1㎡当たりの市負担額 千円 千円

利用量当たりの市負担額 0.732 千円 51.6 0.903 千円

評価値 53.1

品 質 評 価

(

/ 供 給 ・ 財 務 評 価

(

供 給 評 価

(

/ 財 務 評 価

(

築年数(棟平均)の評価が低い。

劣化度点数(棟平均)の評価がかなり低い。

指 標 の 結 果

平成25年度

平成25年度 平均

平均

利用量率の評価が低い。

稼働率(コマ利用・定員充足)の評価が低い。 床面積1㎡当たりの利用量率の評価が低い。 市負担額千円当たりの利用量の評価が低い。 ②

供 給 評 価

3.利用用途別分類 4.利用圏域別分類 8460

① 品 質 評 価

地域 田野文化会館(農村環境改善センター)

集会施設

供給評価・財務評価の評価(偏差値) 品質評価の評価(偏差値)

D

品 質 評 価 の 分 布 図

指 標 の 結 果

③ 財 務 評 価

指 標 の 結 果 市負担割合の評価が低い。

供 給 評 価 ・ 財 務 評 価 の 分 布 図

平成25年度

平均 49.6 49.5 評

価 指 標

A:品質:平均点以上、供給・財務:平均点以上 B:品質:平均点未満、供給・財務:平均点以上

(2)施設評価シート

C:品質:平均点以上、供給・財務:平均点未満 D:平均点未満、供給・財務:平均点未満

5.基礎評価 1.台帳番号

2.施設名

0.0 25.0 50.0 75.0

築年数(棟平均)

劣化度点数(棟平均)

耐震対応(棟平均) クレーム点数

バリアフリー未対応 (棟平均)

-25.0 50.0 75.0

日あたり利用者数 稼働率

建物1㎡当たりの利用 量率 建物1㎡当たりの利用

量率 土地1㎡当たりの利用

量率 市負担額千円当たりの

利用量 市負担割合

市負担額(ソフト)前年 度比 建物1㎡当たりの市負

担額 土地1㎡当たりの市負

担額

(3)

1

基 礎 評 価 の 分 析 ( 総 括)

2

品 質 評 価 分 析 ※ 平 均 点 未 満 の 評 価 指 標 、 平 均 点 未 満 の 原 因等

3

供 給 評 価 の 分 析 ※ 平均点未満の評価指 標 、 平 均 点 未 満 の 原 因等

4

財 務 評 価 の 分 析 ※ 平均点未満の評価指 標 、 平 均 点 未 満 の 原 因等

5

定性的な要 素の 分析 (総括)

6

半 径 1 km 以 内 に あ る 近 隣 施 設 の 有 無 。 有 の場合は施設名

7

利 用 圏 域 内 に あ る 市 の 類 似 ( 利 用 用 途 別 分 類 が 同 じ ) 施 設 の 有 無 。 有 の 場 合 は 施 設名

8

利 用 圏 域 内 の 県 、 民 間 の 類 似 ( 利 用 用 途 別 分 類 が 同 じ ) 施 設 の 有 無 。 有 の 場 合 は 施設名

9

防 災 対 策 施 設 と し て の 位 置 づ け の 有 無 。 有の場合は内容

10

交 通 事 情 ( 幹 線 道 路 お よ び 公 共 交 通 機 関)の状況

11

施設の所在地付近に お け る 現 在 人 口 お よ び将来人口の動向

12

将来の修繕更新に係 る 見 込 み ( 建 て 替 え の 時 期 ・ 事 業 費 ( 概 算))

13

その 他 総合 評価 に勘 案 す べ き 事 項 ( 包 括 外 部 監 査 の 結 果 ・ 対 応 、 他 自 治 体 と の 比 較など)

地域

田野総合支所と同一敷地内にあり、バス停も100mと近距離にあるなど交通事情は良好である。 財務評価については平均点以上であるが、建物の劣化が見られるため品質評価については平均点 未満となっている。貸館の利用率が2割程度であり、供給評価についても平均点未満である。

①【評価指標】日あたり利用者数【原因】特に視聴覚室・和室の利用率が低いが、施設全体で利用率 が2割程度であるため日あたりの利用者数が少なくなっている。②【評価指標】稼働率【原因】利用率 が2割程度であるため。③【評価指標】1㎡あたり利用量率【原因】利用率が2割程度であるため。④ 【評価指標】市負担額千円あたりの利用量【原因】利用率が2割程度であるため。

【評価指標】市負担割合【原因】使用料の収入額が減少したため。

「1中学校区に公立公民館1館整備」という方針により整備されているものであり、市全体に同様の施 設の整備を進めている。ただし、田野町域については公民館類似施設が5館あるため、今後の活用 方法を様々な観点から検討する必要がある。

中ノ原1号街区公園、宮崎市田野町物産センター・みちくさ、宮崎市田野消防団第3分団7部消防団車 庫、南原団地、南原4号街区公園、南原1号街区公園、宮崎市B&G田野海洋センター、田野中学 校、井倉地区コミュニティ消防センター(第3部)消防団車庫、宮崎市田野学校給食センター、上井倉 団地、宮崎市田野総合福祉館、宮崎市田野町児童センター、田野小学校、旧田野学校給食セン ター、宮崎市田野総合支所、田野中学校ほか16施設

平成26年度

基礎評価と定性的な要素の分析・総合評価(案)・市民の意見・総合評価

①【評価指標】築年数(棟平均)【原因】建築後24年経過。

②【評価指標】劣化度点数(棟平均)【原因】建物内・外部にひび割れ等の劣化が見られる。

台帳番号

8460

利用用途別分類

集会施設

施設名

田野文化会館(農村環境改善センター)

利用圏域別分類

なし

宮崎市田野西地区公民館、田野東地区農村環境改善センター、宮崎市田野北地区公民館、宮崎市 田野南地区公民館、宮崎市田野伝承芸能館

【現在の人口】402,433人(平成26年10月1日現在 現住人口)

【将来の人口】355,433人(平成52年10月1日時点 国立社会保障・人口問題研究所推計値) 地域自治区(田野)

【現在の人口】11,250人(平成26年1月1日現在 住基人口による算出)

【大規模改修の時期】2040年代

【大規模改修の事業費(概算)】2億円程度 なし

指定避難所

(4)

地域

平成26年度

基礎評価と定性的な要素の分析・総合評価(案)・市民の意見・総合評価

台帳番号

8460

利用用途別分類

集会施設

施設名

田野文化会館(農村環境改善センター)

利用圏域別分類

(2)施設評価シート

14 総合評価(案)(総括)

15

建 物 の 評 価 ( 案 ) ※ 継 続 、改 修 ・ 更新 、処 分 ( 廃 止 、 売 却 ・ 譲 渡、貸付)から選択

16

建物の評価(案)の理 由

17

将来の修繕更新費用 を 削 減 す る 具 体 的 な 取 り組 み ( 案 ) ※ 1 5 が「処分」以外のとき

18

機 能 の 評 価 ( 案 ) ※ 継 続 、改 善 、統合 ・集 約、変更、移転、廃止 から選択

19

機能の評価(案)の理 由

20

29年度までに市負 担額(ソフト)を20% 削減する具体的な取 り組み(案) ※18が 「廃止」以外のとき

21

経 営 の 方 向 性 ( 案 ) ※ 「 総 量 の 最 適 化 」 と 「 質 の 向 上 」 を 踏 ま え た利用用途別分 類の 経営の方向性

市負担額のほとんどが人件費という実情もあり、20%の削減は容易ではない。施設の使用料徴収な どの可能性を検討し、相対的な削減方法を検討していく。

社会情勢の変化に伴い、生涯学習の場に加え、地域のまちづくりや防災・被害対策の活動の拠点と しての役割が増すなど、求められている機能が変化していることを踏まえ、真に必要な機能を構築し た上で、機能の統合・集約を進める。さらに、民間活力を導入することにより、費用対効果の高い施 設の改修・更新に取り組む。また、使用料の適正化に取り組む。

社会情勢の変化に伴って求められている機能が変化していることから、真に必要な機能の構築を検 討する。併せて、機能に見合った建物の規模を検討する。いずれも一定の検討期間が必要であるこ とから、建物および機能の評価案は「継続。ただし、平成29年度を目途にあり方を検討」とする。

継続。ただし、平成29年度までに施設のあり方を検討

真に必要な機能の構築に合わせて建物規模を設定する必要があることから、建物のあり方を検討す る。

定期的かつ計画的に改修・修繕を行い、施設の長寿命化に取り組む。また、技術主管課の指導を仰 ぎ、不具合箇所の早期発見に努める。

継続。ただし、平成29年度までに施設のあり方を検討

参照

関連したドキュメント

平成 24 年度から平成 26 年度の年平均の原価は、経営合理化の実施により 2,785