• 検索結果がありません。

移送サービス(レモンキャブ)事業(二次評価対象事業) 平成15年度 個別事務事業評価試行 事業一覧|武蔵野市公式ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "移送サービス(レモンキャブ)事業(二次評価対象事業) 平成15年度 個別事務事業評価試行 事業一覧|武蔵野市公式ホームページ"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1.個別事務事業の内容

2.インプット指標及びアウトプット指標

3.アウトプット指標またはアウトカム指標

869

1,848 335

3,241

644,386 1,074,536

15,988,365 10,197,436 529,200 0

0.50 0.20 0.30 0.00 10,040,779 6,269,000

4,774,000 2,853,900

5,378,000

6,849,181

13,383 1,074,536

12,227,181

5,378,000 1,915,000

0

0.20 0.00

10,000,000 6,269,000 10,000,000 6,269,000

4 1 事業番号

1 3 年度

決 算

事 務 事 業 名

移送サービス(レモンキャブ)事業

主管課

目 的

 ドアツードアの移送サービスを運行し、身体的事由により公共交通機関の利用が困 難な高齢者及び障害者が気軽に安心して外出できるようにします。

1 2 年度

11,733

利用者数 1年間の延べ利用者数

目標値

実 績

555

会員登録した高齢者や障害 者の数

目標値 単 価

総支出単価 ( A) / ( D)

純支出単価 ( C) / ( D) アウトプット指標(D)

1人当たりの純コスト 利用者数

914 1人当たりの総コスト

512 11,733

4,933

1 4 年度

決 算

9,237,645

(単位:円)

決 算

 地域の商店主を中心とした運行協力員により、7 台の福祉型軽自動車(レモンキャ ブ)を運行し、会員登録した高齢者や障害者の外出を支援します。管理運営を(財) 武蔵野市福祉公社に委託しています。なお、緊急・予備用に平成1 4 年9月に1台増車 し合計8台としました。利用料等:年会費1 ,0 0 0 円、利用料8 0 0 円/ 3 0 分

内 容

区         分

3,000

高齢者福祉課

インプット 指標

職員業務量(正規|嘱託)

減価償却費 支 出

支出 計(A) 人件費

嘱託職員 正規職員

1 3 年度 1 4 年度 指 標 の 説 明 区分 1 2 年度

平成1 5 年度個別事務事業評価シート

事業費

差引 (C)=(A)−(B) 収 入

( 都) 高齢者いきいき事業補助金

収入 計(B) ( 都) 福祉改革補助金

5,988,365 3,928,436

実 績 342 684

13,383 3,241

 順調に利用者、会員登録者ともに増えています。 単価等に対する

コメント

 平成1 2 年度は9月末までがモデル事業で、無料モニターとしての利用であったため、単 価が高くなりました。平成1 3 年度から、7台による稼動が本格実施されました。利用料基 本額(8 0 0 円/3 0 分)は、利用者1人当たりの総コストとほぼ等しいものとなっていま す。平成1 4 年度については、1台増車したたものの、予備・緊急用として常時運行を行わ なかったため、若干単価が上がっています。

1 5 年度

15,000 10,000

会員登録者数

備    考 指 標 名

(2)

4.評価

5.見直し方針

 利用者および運転者とも会員制となって おり、会員相互の助け合いという地域共助 の先駆的な事業です。身体的事由により公 共交通機関の利用が困難な高齢者及び障害 者の生活の利便性を高め、閉じこもりの防 止など介護予防や生きがい増進などを図る 事業です。

 利用者数の伸びを見る限り、潜在的な ニーズは、またまだ有ると考えられます。 これは、高齢者にとって安心して利用でき る移動手段の確保がいかに必要であるかを 物語っています。

 自家用自動車による運送許可を得るため の条件として、会員制を取らざるをえませ ん。利用希望者の利用しやすさを図るた め、会員登録を迅速に行い、直ちに利用で きる体制はとっています。しかし、会員制 であることを知らない方もまだまだ多く、 市報や事業委託先の福祉公社の機関紙など でPRに努めていきます。

 会員登録者及び延べ利用者の増加により、運行管理者・運行協力員の負担感(本業に支障も)が生じ ているため、共助の精神の減退を招くことの無いように、増車、運行管理者・運行協力員の増員も視野 に入れた事業展開が必要です。

総合評価 公平性 項

    目     別     評     価

必要性 効率性 達成度

 モデル事業開始から3 年を経過し、毎年 利用者(会員登録者及び延べ利用者とも) が増えつづけています。

 会員制、利用料(8 0 0 円/ 3 0 分)等に関 して、特段の苦情も無く、利用者には好評 です。

 本格的な高齢社会の進展に伴い、今後さ らにニーズの多い事業といえます。会員登 録者も増加していることから、この事業の 果たす役割はいっそう重要になります。地 域の運行管理者及び運行協力員との調整・ 連携を図りながら、充実していくことが大 切です。

 道路運送法に基づく運送の許可条件とし て、利用者は会員登録をし、利用日の2日 前までに運行管理者に予約することが必要 です。会員制であることを含め定期的な P R を行い、受益機会の公平性を保ちなが ら需要を汲み上げていくことが大切です。  地域の実情に詳しい、お米屋さんや酒屋 さんなどの商店主を中心とした地域のボラ ンティアの参加と協力を得て、運行は柔軟 で効率的に行われています。

 通常のバス、タクシー等の公共交通機関 を利用することが困難な車いす利用等の高 齢者及び障害者を対象に、通院や買物など 個別の二ーズに対応したドア・ツー・ドアの 送迎サービスとして順調に利用されていま す。

二  次  評  価

 地域の商店主の運行管理者と運行協力員 という地域を熟知した方々に運行をお願い し、若干の報酬は有るものの、ボランティ ア的な心の通うサービスとして、共助の精 神を具現化した事業として効率性は、高い と考えられます。

 利用者数は、年度を追うごとに順調に伸 びており、事業目的である、公共交通機関 利用による外出困難高齢者・障害者の日常 の足として、大きな役割を果たしていま す。

参照

関連したドキュメント

第16回(2月17日 横浜)

○特定緊急輸送道路については、普及啓発活動を継続的に行うとともに補助事業を活用するこ とにより、令和 7 年度末までに耐震化率

対象期間を越えて行われる同一事業についても申請することができます。た

化管法、労安法など、事業者が自らリスク評価を行

本案における複数の放送対象地域における放送番組の

対策等の実施に際し、物資供給事業者等の協力を得ること を必要とする事態に備え、

平成 30 年度介護報酬改定動向の把握と対応準備 運営管理と業務の標準化

事業の財源は、運営費交付金(平成 30 年度 4,025 百万円)及び自己収入(平成 30 年度 1,554 百万円)となっている。.