• 検索結果がありません。

固体廃棄物及び汚染土壌の処理技術

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "固体廃棄物及び汚染土壌の処理技術"

Copied!
25
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

固 体 廃 棄 物 及 び 汚 染 土 壌 の 処 理 技 術 に 関 す る 特 許 出 願 技 術 動 向 調 査

平 成14 年 4 月 26 日 総 務 部 技 術 調 査 課

1 . 調 査 対 象 技 術 の 概 況

環 境 負 荷 の 少 な い 持 続 可 能 な 経 済 社 会 の 構 築 は 2 1 世 紀 に お け る 必 須 の 課 題 で あ り 、 そ の 実 現 の た め の 重 要 な 役 割 の 一 端 を 担 う 環 境 関 連 技 術 は 、 新 規 ・ 成 長 1 5 分 野 の ひ と つ と し て 雇 用 規 模 ・ 市 場 規 模 の 大 幅 な 拡 大 が 期 待 さ れ て い る ほ か 、 次 期 科 学 技 術 基 本 計 画 に お け る 重 点 4 分 野 の 1 つ と さ れ て い る 。

環 境 関 連 技 術 の 中 で も 固 体 廃 棄 物 及 び 汚 染 土 壌 の 処 理 技 術 は 、 環 境 保 全 、 資 源 の 有 効 活 用 、 ゼ ロ エ ミ ッ シ ョ ン 構 想 な ど の 観 点 か ら 、 近 年 、 特 に 技 術 開 発 の 推 進 が 求 め ら れ て い る と こ ろ で あ る 。 本 調 査 で は 、 こ れ ら の 技 術 の う ち 、 ① プ ラ ス チ ッ ク 廃 棄 物 の 処 理 技 術 、② 廃 棄 物 処 理 技 術 のIT 化、③汚染土壌の処理技術の 3 テーマを選出し、欧米との特 許 出 願 を 比 較 す る こ と で 、 技 術 動 向 調 査 を 実 施 し た 。

本 調 査 に お け る 3 テーマを環境技術の中で鳥瞰してみると、下図のように、環境技術 で あ り な が ら 適 正 処 理(無害化)だけでなく付加価値(再利用)も要求される技術にあるこ と が わ か る 。水 や 大 気 を 対 象 と し た 環 境 技 術 で あ れ ば 無 害 化・浄 化 が 主 な 目 的 と な る が 、 本 調 査 対 象 の 技 術 に お い て は 、 物 質 の 有 効 利 用 ( 再 利 用 ) が 主 な 目 的 と な る た め に 、 環 境 技 術 で あ り な が ら 、 経 済 市 場 の 影 響 を 大 き く 受 け 易 い 。 例 え ば 、 プ ラ ス チ ッ ク 廃 棄 物 の 処 理 技 術 で あ れ ば 、 プ ラ ス チ ッ ク 油 化 技 術 が 原 油 由 来 の 燃 料 油 と の コ ス ト 競 争 に さ ら さ れ る 。廃 棄 物 処 理 技 術 の IT 化では、IT によって物流の効率化をはかり、経済的に廃棄 物 処 理 費 用 の 抑 制 を 図 る こ と を 支 援 す る 。 汚 染 土 壌 浄 化 の 処 理 技 術 で は 、 処 理 コ ス ト と 土 地 の 利 用 用 途 の 観 点 か ら 浄 化 技 術 が 比 較 ・ 選 定 さ れ る 。 こ の よ う に 、 本 調 査 範 囲 の 技 術 と は 、 環 境 保 全 の 目 的 を 全 う し つ つ 、 同 時 に 経 済 的 に も 強 さ を 持 つ こ と が 、 技 術 の 競 争 力 に つ な が る 特 色 を も っ て い る 。

図-1 調査対象技術の俯瞰図

大気汚染防止技術

水質汚濁防止技術

固体廃棄物(S olid waste) 処理技術

適正処理技術

サイル技術

廃棄物 土壌

公共性が高い

公共性が低い

個人・法人の 資産となる)

大気 (Air) 水質 (Water)

固体 (S olid)

適正処理(無害化) を追求

付加価値(再利用) を追求 汚染土壌処理技術

R emediation)

プラスチッ廃棄 物処理技術

廃棄物処理 技術のIT 化

(2)

2 . 日 米 欧 に お け る 出 願 動 向

( ⅰ ) 三 極 の 状 況

当 該 テ ー マ に お け る 特 許 出 願 件 数 は 、 下 図 の よ う に な っ て い る 。 日 米 欧 と も に 、 プ ラ ス チ ッ ク 廃 棄 物 の 処 理 技 術 に 関 す る 出 願 件 数 が 最 も 多 く 、一 方 、廃 棄 物 処 理 技 術 の IT 化 が 最 も 少 な く な っ て い る 。 汚 染 土 壌 の 処 理 技 術 に 関 し て は 、 三 極 の 出 願 件 数 が 約 1500 件 と な っ て お り 、 ほ ぼ 同 じ 件 数 と な っ て い る 。

図-2 テーマ別地域別にみた出願件数(1971-1999 年)

出 典 :PATOLIS 及び WPI(特許の抽出方法は末尾参照)

( ⅱ ) 日 本 の 状 況

日 本 に お け る 出 願 件 数 の 動 向 を 時 系 列 で み る と ( 図-3)、1970 年代においてプラスチ ッ ク 廃 棄 物 の 処 理 技 術 と 汚 染 土 壌 浄 化 の 処 理 技 術 の 出 願 が 増 加 し 、1980 年代前半までは プ ラ ス チ ッ ク 廃 棄 物 の 処 理 技 術 を 中 心 に 出 願 件 数 が 維 持 さ れ る も の の 、1980 年代後半に は 出 願 件 数 が 減 少 す る こ と が わ か る 。一 方 、1990 年代に入ると、廃棄物処理技術の IT 化 を 含 め 、3 テ ー マ と も 出 願 件 数 が 増 加 し て い る こ と が わ か る 。 そ し て 1999 年における出 願 件 数 が 、 3 テ ー マ と も 調 査 対 象 範 囲 に お い て ほ ぼ 最 も 多 い と い え る 。

図-3 日本における出願件数の推移

出 典 :PATOLIS(特許の抽出方法は末尾参照)

8, 330

1, 728

3, 172

143

12

20

1, 425

1, 398

1, 530

0 1, 000 2, 000 3, 000 4, 000 5, 000 6, 000 7, 000 8, 000 9, 000

日本

米国

欧州

日本

米国

欧州

日本

米国

欧州 プラスチック廃棄物 処理技術

廃棄処理技術 IT汚染土壌浄化技術

出願件数

1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979 1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999

0 100 200 300 400 500 600 700 800

IT 化 汚染土壌 プラスチック

(3)

出 願 件 数 と 出 願 人 数 をXY 軸にプロットし時系列でその推移(図-4)を見てみると、特 許 か ら 捉 え た 技 術 開 発 の 変 遷 を 把 握 す る こ と が で き る 。 日 本 の 状 況 を み て み る と 、 3 テ ー マ と も に1999 年のデータがグラフ上の右上にプロットされており、出願件数ばかりで な く 出 願 人 数 も 最 も 高 い 値 を 示 し て い る こ と が わ か る 。つ ま り 日 本 で は1999 年における 当 該 テ ー マ に 対 す る 関 心 度 が 、 非 常 に 高 い こ と が わ か る 。

図-4 日本における出願人数と出願件数の推移

出 典 :PATOLIS(特許の抽出方法は末尾参照)

( ⅲ ) 米 欧 の 状 況

米 欧 に お け る 出 願 件 数 の 動 向( 図-5、図-6)をみると、米国、欧州とも 1980 年代後半 か ら 増 加 し 始 め 、1990 年代前半において出願件数のピークを迎えていることがわかる。 一 方 、1990 年代の後半においては出願件数が減少傾向にある。1999 年における出願件 数 は 、米 国 で は 1980 年代後半の件数まで減少し、欧州では 1990 年代前半の件数まで減 少 し て い る 。

日 本 の 動 向 と 比 較 す れ ば 、 米 欧 で は 出 願 件 数 の ピ ー ク 時 期 が 日 本 よ り も 先 行 し た が 、 1990 年代後半においては減少傾向にあり、日本に出願件数を抜かれている。

図-5 米国における出願件数の推移

出 典 :WPI(特許の抽出方法は末尾参照)

0 100 200 300 400 500 600 700 800 900

0 100 200 300 400 500

出願人数

IT 化 汚染土壌 プラスチッ

1999年

1999年

1999年 1993年

1982年 1972年

1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979 1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999

0 20 40 60 80 100 120 140 160 180

IT 化 汚染土壌 ラスチック

(4)

図-6 欧州における出願件数の推移

出 典 : WPI(特許の抽出方法は末尾参照)

( ⅳ ) 三 極 間 の 出 願 動 向

日 米 欧 に お け る 他 地 域 へ の 出 願 動 向 を 三 つ の 調 査 テ ー マ 別 に み る と( 図-7、図-8、図-9)、 米 欧 間 に お け る 出 願 件 数 は 各 テ ー マ と も 同 じ 程 度 と な っ て い る こ と が わ か る 。 た だ し 、 出 願 件 数 は 欧 州 と 比 較 し て 米 国 が 少 な い こ と を 考 慮 す れ ば 、 米 国 は 欧 州 よ り も 先 方 へ の 出 願 比 率 が 高 い と い え る 。

一 方 、 日 本 か ら の 特 許 出 願 、 日 本 に 向 け た 特 許 出 願 の 動 向 を み て み る と 、 プ ラ ス チ ッ ク 廃 棄 物 の 処 理 技 術 や 汚 染 土 壌 浄 化 の 処 理 技 術 に お い て は 、 常 に 、 日 本 か ら の 出 願 件 数 よ り も 日 本 に 向 け た 出 願 件 数 が 多 い こ と が わ か る 。 つ ま り 、 日 本 の 特 許 出 願 の 特 色 は 、 出 願 件 数 で は 米 欧 地 域 よ り も 同 等 若 し く は 多 い も の の 、 他 地 域 へ の 出 願 件 数 で は 、 他 地 域 よ り も 少 な い 状 況 に あ る こ と が わ か る 。 こ の 傾 向 は 、 出 願 件 数 が 多 い プ ラ ス チ ッ ク 廃 棄 物 の 処 理 技 術 で 著 し く 、日 本 に 出 願 さ れ る 特 許 の 約95%が国内からの出願となってい る 。

な お 、廃 棄 物 処 理 技 術 のIT 化については、出願件数が少ないため考察をすることが難 し い が 、 現 況 と し て 判 断 す れ ば 日 本 に お け る 出 願 件 数 が 他 地 域 よ り も 多 い 。

図-7 プラスチック廃棄物の処理技術(1971-1999 年)

出 典 :PATOLIS 及び WPI(特許の抽出方法は末尾参照)

1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979 1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999

0 50 100 150 200 250 300 350 400

IT 化 汚染土壌 プラスチック

222件

62件

369件

348件

195件

67件

米国 222件 欧州 195件

日本 7913件

日本 67件

米国 348件

欧 州 27 57件 米 国

129 7件 日 本

6 2件

欧州

369件

日本 8, 330件

米国 1, 728件

欧州 3, 172件 222件

62件

369件

348件

195件

67件

米国 222件 欧州 195件

日本 7913件

日本 67件

米国 348件

欧 州 27 57件 米 国

129 7件 日 本

6 2件

欧州

369件

日本 8, 330件

米国 1, 728件

欧州 3, 172件

(5)

図-8 廃棄物処理技術の IT 化(1971-1999 年)

出 典 :PATOLIS 及び WPI(特許の抽出方法は末尾参照)

図-9 汚染土壌浄化の処理技術(1971-1999 年)

出 典 :PATOLIS 及び WPI(特許の抽出方法は末尾参照)

3 . プ ラ ス チ ッ ク 廃 棄 物 の 処 理 技 術 の 動 向

( ⅰ ) 三 極 に お け る 出 願 動 向

プ ラ ス チ ッ ク 廃 棄 物 の 処 理 技 術 に 関 す る 三 極 の 出 願 件 数( 図-10)は、他のテーマと比 べ 非 常 に 多 い 。中 で も 、日 本 に お け る 特 許 出 願 件 数 は 約8,000 件あり、米国の約 4.8 倍、 欧 州 の 2.6 倍となっている。日本における特許出願件数の動向を見ると、1970 年代前半 に ピ ー ク が あ り 、1980 年代の閑散期を経て、1990 年代に入って再び増加傾向となり 1999 年 に 至 る ま で 増 加 が 続 い て い る 。一 方 、米 欧 は1990 年代において出願件数が増加し 1993 年 頃 に ピ ー ク を 迎 え た も の の 、そ の 後 は1999 年に至るまで減少傾向にある。出願件数で み れ ば 、 日 本 に お け る 出 願 件 数 は1990 年代初頭から常に欧米を上回っている。

0 0件

3 3件

2件

1件 日本 143件

欧州

0件 米国

0件

日本

3件

米国

7件 欧 州

2件

欧州 16件

米国 1件 日本 3件

日本 143件

米国 12件 欧州 20件

0 0件

3 3件

2件

1件 日本 143件

欧州

0件 米国

0件

日本

3件

米国

7件 欧 州

2件

欧州 16件

米国 1件 日本 3件

日本 143件

米国 12件 欧州 20件

299件 153件

67件 68件

131

216件 日本 1141件 欧州 131件 米国 153件

日本 68件

米 国 299件

欧 州 1163件 欧州

216件

米国 1115件

日本 67件

日本 1, 425件

米国 1, 398件 欧州 1, 530件

299件 153件

67件 68件

131

216件 日本 1141件 欧州 131件 米国 153件

日本 68件

米 国 299件

欧 州 1163件 欧州

216件

米国 1115件

日本 67件

日本 1, 425件

米国 1, 398件 欧州 1, 530件

(6)

図-10 プラスチック廃棄物の処理技術の出願件数の推移

出 典 :PATOLIS 及び WPI(特許の抽出方法は末尾参照)

一 方 、1997 年以降におけるプラスチック廃棄物のリサイクル率の推移(図-11)を見 る と 、 日 本 に お け る リ サ イ ク ル 率 が 最 も 高 く 40%を超えているのに対し、欧州では約 30%、米国に至っては約 5%にすぎない。一般に、廃棄物問題は多数要素が絡み合った も の で あ り 、 リ サ イ ク ル 率 を 向 上 さ せ る た め に は 、 政 策 を 多 様 化 し 、 技 術 開 発 を す る 必 要 が あ る 。 つ ま り 、 リ サ イ ク ル 率 が 高 い 日 本 で は 、 政 策 ・ 技 術 が 米 欧 よ り も 先 行 ・ 高 度 化 し て い る 可 能 性 が 高 い と い え る 。

図-11 プラスチック廃棄物発生量とリサイクル率の推移

出 典 : プ ラ ス チ ッ ク 処 理 促 進 協 会( 日 本 )、EPA(米国)、APME(欧州)の各公表資料より野村総合研究所作成

こ の よ う に 日 本 に お け る プ ラ ス チ ッ ク 廃 棄 物 の 処 理 技 術 の 技 術 開 発 は 、 米 欧 に 対 し て 劣 る こ と は 少 な く 、 特 許 出 願 が 活 性 化 し て い る 近 年 に お い て は 、 技 術 が 多 様 化 し 、 む し ろ 優 位 な 点 が 多 い と 思 わ れ る 。

1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979 1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999

0 100 200 300 400 500 600 700 800

日本 米国 欧州

0 500 1000 1500 2000 2500

廃プラスチッ発生量(万t

0. 0% 5. 0% 10. 0% 15. 0% 20. 0% 25. 0% 30. 0% 35. 0% 40. 0% 45. 0% 50. 0%

リサル率

発生量(日本) 発生量(米国) 発生量(欧州) リサイクル率( 日本) リサイクル率( 米国) リサイクル率( 欧州)

発生量(日本) 949 984 976

発生量(米国) 1976 2147 2237

発生量(欧州) 1698 1846 1917

リサイクル率( 日本) 42. 0% 44. 2% 46. 3%

リサイクル率( 米国) 5. 4% 5. 2% 5. 4%

リサイクル率( 欧州) 25. 7% 31. 5% 31. 8%

1997 1998 1999

(7)

( ⅱ ) 日 本 の 状 況

日 本 に お け る プ ラ ス チ ッ ク 廃 棄 物 の 処 理 技 術 に 関 す る 特 許 の 出 願 件 数 は 、1970 年代前 半 に ピ ー ク が あ る が 、 こ れ は オ イ ル シ ョ ッ ク に よ る 影 響 か ら プ ラ ス チ ッ ク の 有 効 利 用 が 一 時 的 に 盛 ん に な っ た 結 果 だ と 思 わ れ る 。 特 許 の 出 願 件 数 が 大 き く 増 加 す る の は 1990 年 代 に 入 っ て か ら の こ と で あ り 、同 じ 時 期 に は 様 々 な 政 策 の 強 化 が 行 わ れ て い る( 図-12)。 リ サ イ ク ル 率 の 高 さ か ら も 見 ら れ る よ う に 、 プ ラ ス チ ッ ク 廃 棄 物 に 関 す る 政 策 は 既 に 世 界 で も 最 も 進 ん で い る 状 況 に あ る 。 ま た 、 関 連 す る 新 聞 記 事 の 件 数 も 増 加 し て お り 、 社 会 か ら の 注 目 も 高 ま っ て い る こ と も 伺 え る 。 こ の よ う に 日 本 で は 、 政 策 や 社 会 か ら の 注 目 を 反 映 し 、 特 許 の 出 願 件 数 は 増 加 し て い る と い え る 。

図-12 日本における政策の変遷と特許出願件数

注 ) 記 事 件 数 は 、 日 経 テ レ コ ム を 利 用 し 、 日 経 4 紙、朝日、毎日、読売の各紙を対象として、キーワード 検 索 を 実 施

出 典 : 各 種 資 料 よ り 野 村 総 合 研 究 所 作 成

技 術 別 の 出 願 動 向 ( 図-13)をみると、1990 年代に入ると、様々な技術開発が進んで い る こ と が 伺 え る 。特 に 、1990 年代後半には様々な政策によって広範囲にわたる開発が 進 ん で い る 。例 え ば 、1991 年から 1992 年にかけて破砕・分離などの前処理技術1の 特 許 出 願 件 数 が 増 加 す る と 、次 い で1995、1996 年には RDF などの固形燃料技術、固化・造 粒 ・ 減 容 な ど の 技 術 が そ れ ぞ れ 増 加 し て い る 。 一 方 、 油 化 ・ ガ ス 化 技 術 の 出 願 件 数 は 、 1993 年から 1996 年までが継続的に増加したが、1997 年以降は減少している。最近では 1998 年に再び前処理技術および高炉還元・コークス炉化学原料化技術増加しており、ま た 相 溶 化 剤 も 常 に 増 加 傾 向 に あ る 。

こ の よ う に 、1990 年代の我が国の特許出願は、先ずプラスチックの分別技術が開発さ れ 、次 い で サ ー マ ル リ サ イ ク ル

2

等 の 用 途 技 術 へ と 注 力 が 移 っ た の ち 、近 年 で は 、多 様 な

1

プ ラ ス チ ッ ク を 再 利 用 す る 前 段 階 と し て 実 施 す る 技 術 。

2

プ ラ ス チ ッ ク を 熱 と し て 再 利 用 す る 技 術 。

0 100 200 300 400 500 600 700 800 900

1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999

0 200 400 600 800 1000 1200

出願件数(プラスチッ 記事件数(プラスチッ

通産省「廃プラスチッの処理に 関する21世紀ビジョン」発表

サイル法施行

産構審 廃棄物処 理・再資源化部会 答申

家電リサイクル法制定

容器包装リサイク 法公布

通産省「使用済み自動車リサイ ル・ニシアティブ」

日本自動車工業会「

主行動計画」

(8)

技 術 へ 展 開 し て い る こ と が わ か る 。 ま た 、 近 年 で は 、 再 び 前 処 理 技 術 が 重 要 視 さ れ 、 相 溶 化 剤 の 特 許 が 増 加 し て い る 。こ の よ う に 、1990 年代のプラスチック廃棄物の処理技術 は 、用 途 を 拡 大 し つ つ 、マ テ リ ア ル リ サ イ ク ル

3

→ サ ー マ ル リ サ イ ク ル → マ テ リ ア ル リ サ イ ク ル と 変 化 し て い る こ と が 伺 え る 。

図-13 日本の技術別の出願動向

出 典 :PATOLIS(特許の抽出方法は末尾参照)

( ⅲ ) 米 欧 の 状 況

米 欧 で は 、1993 年頃が特許出願のピークであるが、全般的に米国における出願件数が 少 な く 、欧 州 に お け る 出 願 件 数 が 多 い( 図-14、図-15)。また、米欧ともに熱的処理に関 す る 特 許 が 少 な い こ と が 特 徴 的 で あ る 。 こ れ は 第 一 に 、 主 な 出 願 人 が 化 学 ・ 石 油 メ ー カ で あ る た め 、 焼 却 炉 な ど の 処 理 装 置 に 関 す る 技 術 開 発 に は 注 力 し て い な か っ た た め と 思 わ れ る 。 そ し て 焼 却 に よ る エ ネ ル ギ ー 回 収 は 、 米 欧 で は リ サ イ ク ル と み な さ れ に く く 技 術 開 発 の 促 進 が 難 し い と い わ れ て お り 、 結 果 と し て 特 許 の 出 願 件 数 が 少 な く な っ た 原 因 と 考 え ら れ る 。 サ ー マ ル リ サ イ ク ル が プ ラ ス チ ッ ク リ サ イ ク ル と し て 広 く 認 め ら れ て い る 日 本 と は 状 況 が 異 な っ て い た 。 し か し 今 後 は 、 欧 州 に お い て は 、 サ ー マ ル リ サ イ ク ル を リ サ イ ク ル の 一 つ の 技 術 と し て み な し て い く 方 向 に 政 策 が 変 わ り つ つ あ り 、 熱 的 処 理 に 関 す る 技 術 は 必 要 と さ れ て く る 可 能 性 が あ る と 思 わ れ る 。 こ れ は 、 サ ー マ ル リ サ イ ク ル は 経 済 的 に 見 合 い や す い た め で あ る 。

3

プ ラ ス チ ッ ク を 材 料 と し て 再 利 用 す る 技 術 。

前処理技術

0 20 40 60 80 100 120 140 160 180

1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999

破砕 洗浄 分離

後処理技術(物理的・化学的・熱的処理)

0 20 40 60 80 100 120 140 160

1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999

相溶化剤 固化・造粒・減容 油化・ガス化

高炉還元・コークス炉化学原料 直接燃焼・固形燃料化 その他熱処理

(9)

図-14 欧州の技術分類別の出願動向

出 典 : WPI(特許の抽出方法は末尾参照)

図-15 米国の技術分類別の出願動向

出 典 : WPI(特許の抽出方法は末尾参照)

( ⅳ ) 主 要 出 願 人 の 動 向

三 極 別 の 主 要 出 願 人( 図-16)をみると、日本では公共市場に参入している重工業、重 電 メ ー カ が 多 い 。 ま た 、 家 電 、 自 動 車 な ど の 耐 久 品 メ ー カ も 主 要 出 願 人 と な っ て い る 。 一 方 、 米 欧 で は 化 学 ・ 石 油 メ ー カ が 主 要 出 願 人 と な っ て い る 。 こ れ ら の 業 種 か ら の 出 願 件 数 が 多 い 背 景 に は 、 拡 大 生 産 者 責 任 者 の 概 念 が 米 欧 を 発 端 に 広 が り 、 生 産 者 に よ る 自 社 製 品 へ の 環 境 配 慮 が 、 プ ラ ス チ ッ ク 廃 棄 物 の 処 理 技 術 の 開 発 に ま で 拡 大 し た と 考 え る の が 妥 当 で あ ろ う 。 た だ し 、 米 欧 で は 素 材 ・ エ ネ ル ギ ー メ ー カ が 主 に 特 許 を 出 願 し 、 日 本 で 機 械 ・ 耐 久 品 な ど の メ ー カ が 主 に 出 願 し て い る 点 が 、 大 き く 異 な っ て い る 。

1978 1979 1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999

0 50 100 150 200 250

熱的処理 前処理技術 化学的処理 物理的処理

1977 1978 1979 1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999

0 50 100 150 200 250

熱的処理 前処理技術 化学的処理 物理的処理

(10)

図-16 三極別の主要出願人

出 典 :PATOLIS 及び WPI(特許の抽出方法は末尾参照)

日 本 に お い て 、 特 許 出 願 件 数 上 位 10 社の 1988 年以降の出願傾向(図-17)を見てみ る と 、 出 願 件 数 が 最 も 多 い 企 業 は 廃 棄 物 処 理 装 置 を 製 造 し て い る 三 菱 重 工 業 で あ る が 、 近 年 の 出 願 件 数 は 横 ば い で あ り 、 リ ー デ ィ ン グ 企 業 の 動 向 と は 言 い に く い 。 一 方 で 、 自 社 製 品 が 廃 棄 物 と な る 松 下 電 器 や ト ヨ タ 自 動 車 の よ う な メ ー カ か ら の 特 許 出 願 が 増 加 し つ つ あ る 。

こ の 背 景 に は 、プ ラ ス チ ッ ク 廃 棄 物 に 関 す る 政 策 が 、容 器 包 装 と い っ た 家 庭 か ら の 廃 棄 物 全 般 か ら 、家 電・自 動 車 と い っ た 商 品 へ と 対 象 を 変 化 し て い る 影 響 が あ る と 思 わ れ る 。 ま た 、 家 電 ・ 自 動 車 に お け る 処 理 責 任 は メ ー カ に あ る た め 、 自 治 体 を 対 象 と し て い た 重 機 メ ー カ に と っ て は 既 存 市 場 が 減 少 し た と い え る 。 こ の よ う に 技 術 開 発 の 主 体 と 市 場 が 変 化 し た こ と が 、 特 許 出 願 人 の 動 向 に 影 響 を 与 え た と 思 わ れ る 。

図-17 日本出願件数の上位 10 社の出願動向

出 典 :PATOLIS(特許の抽出方法は末尾参照)

出願人名称 件数 業種 出願人名称 件数 国籍 業種 出願人名称 件数 国籍 業種

1 三菱重工業 株) 277 輸送用機器 DU P ONT DE NEMOUR S & C O E I (DUP O 35 化学 BAS F AG (BADI ) 61 化学 2 日本鋼管 株) 182 鉄鋼 DOW C HE M C O (DOWC ) 30 化学 BAY E R AG (F AR B ) 54 化学 3 松下電器グループ 178 電気機器 BAS F AG (BADI ) 19 化学 P AR AF F INWE R K WEBAU GMBH (P AR A- N) 32 化学 4 日立造船 株) 169 輸送用機器 GE NER AL EL EC T R IC C O (GENE ) 19 総合 HOEC HS T AG (F AR H ) 25 化学 5 日立製作所:株) 168 電気機器 P HIL L IP S P ET R OL E UM C O (P HIP ) 17 エネルギー DAIMLE R - C HR Y S L ER A G (DAIM ) 15 自動車 6 ト自動車グループ 159 輸送用機器 BAY ER AG (F AR B ) 16 化学 L EUNA- WER KE GMBH (V E L W ) 15 7 東芝:株) 156 電気機器 GOODY EAR T IR E & R UBBE R C O (GOOD 15 イヤ KL OE C KNER - HUMBOL DT - DEUT Z AG (KL OH 14 機械 8 神戸製鋼所:株) 149 鉄鋼 MOBIL OIL C OR P (MOBI ) 14 エネルギー L INDE AG (L INM ) 12 機械 9 新日本製鉄 株) 110 鉄鋼 BAS F C OR P (BADI ) 12 化学 C HE M WE R KE KL UT HE GMBH & C O (C HKL - N 12 化学 10 古河電気工業 株) 107 非鉄金属 EAS T MAN C HE M C O (EAC H ) 12 化学 DOW C HE M C O (DOWC ) 12 化学 11 住友ゴム工業 株) 92 ゴム製品

12 三井石油化学工業  76 化学 13 工業技術院長 75 公共研究所 14 旭化成工業 株) 70 繊維製品 15 三菱化成 株) 68 化学

16 日本製鋼所:株) 67 鉄鋼 注1)着色企業は、米国、欧州双方にランキングされている企業

17 積水化成品工業 株) 66 化学 注2)松下電器グループは、松下電器産業、松下電工の合計

18 宇部興産 株) 62 化学  トヨタ自動車グループは、トヨタ自動車、豊田中央研究所、豊田合成の合計

19 藤倉電線 株) 62 非鉄金属 20 横浜ゴム 株) 61 ゴム製品

日本 米国 欧州

1988 1989

1990 1991

1992 1993

1994 1995

1996 1997

1998 1999

0 10 20 30 40 50 60

(11)

( ⅴ )プ ラ ス チ ッ ク 廃 棄 物 の 処 理 技 術 の 方 向 性

日 本 で の 出 願 件 数 は 、 米 欧 よ り も 圧 倒 的 に 多 く 、 ま た 耐 久 品 メ ー カ が 特 許 を 出 願 す る な ど 、 社 会 全 体 と し て 技 術 開 発 が 活 性 化 し て い る と い え る 。 現 在 で も 、 日 本 国 内 で の リ サ イ ク ル へ の 関 心 が 高 く 、1990 年代以降の特許動向が継続し、出願件数が増加する可能 性 が 高 い 。今 後 も 技 術 開 発 は 進 み 、プ ラ ス チ ッ ク 廃 棄 物 が 様 々 な 用 途 へ と 利 用 さ れ る 機 会 は 増 え る で あ ろ う 。 現 在 の 日 本 の 状 況 を 考 え れ ば 、 関 係 者 の 努 力 と 支 援 に よ っ て あ ら ゆ る 技 術 開 発 が 同 時 に 進 ん で ゆ く と 思 わ れ る 。

こ の よ う に 、 我 が 国 の 技 術 は 米 欧 と 比 較 し て も 決 し て 劣 る も の で は な い が 、 一 方 で 早 急 に 世 界 に 技 術 が 普 及 す る と は 言 い 切 れ な い 。 な ぜ な ら 、 環 境 問 題 に 対 す る 意 識 は 世 界 中 で 高 ま っ て い る が 、 そ の 意 識 の 高 ま り に は 地 域 間 、 国 家 間 で 温 度 差 が あ り 、 ま た 国 ・ 地 域 ご と の 廃 棄 物 処 理 シ ス テ ム が 異 な る た め に 、政 策 の 目 指 す と こ ろ が 違 う か ら で あ る 。 例 え ば 、 プ ラ ス チ ッ ク を 廃 棄 物 と し て 取 り 扱 う の は 先 進 国 だ け で あ り 、 中 国 な ど で は 今 で も 有 価 物 と し て 人 々 が 回 収 し て お り 、 日 本 の よ う な 機 械 化 さ れ た 高 度 な 技 術 を 必 要 と し て い な い 。 ま た 、 欧 州 で 検 討 さ れ て い る 廃 電 機 ・ 電 子 機 器 に 関 す る 法 律

4

に お い て は 、 日 本 の 家 電 リ サ イ ク ル 法 と は 異 な る ス キ ー ム が 作 ら れ る 可 能 性 も あ り 、 日 本 の 家 電 メ ー カ が 培 っ た 技 術 が ど こ ま で 利 用 で き る の か ま だ 明 確 に で き な い 。 い ず れ に せ よ 、 プ ラ ス チ ッ ク 廃 棄 物 の 処 理 技 術 の 普 及 に は 、政 策 に 依 る 点 が 多 く 、技 術 力 だ け で 判 断 す る こ と は 難 し い と い え る 。

以 上 よ り 、 プ ラ ス チ ッ ク 廃 棄 物 の 処 理 技 術 は 、 国 内 向 け に は 社 会 全 体 の 後 押 し も あ り 発 展 が 期 待 で き る が 、 海 外 に 展 開 す る 場 合 に は 、 技 術 へ の ニ ー ズ は 対 象 地 域 ・ 国 家 に お け る 政 策 に 依 存 す る 点 が 非 常 に 大 き い と い え る 。 も し 政 策 に 依 ら ず に 技 術 が 普 及 す る と す れ ば 、 そ れ は 技 術 導 入 に よ っ て 便 益 を 生 み 出 す 場 合 で あ り 、 例 え ば ① 競 合 技 術 や 安 い 人 件 費 と 比 べ て も コ ス ト 的 に 十 分 に 勝 る 場 合 、 ② 十 分 な 付 加 価 値 を 生 み 出 し て プ ラ ス チ ッ ク 廃 棄 物 の 回 収 ・ 処 理 事 業 を 成 功 さ せ た 場 合 な ど が 該 当 す る と い え る 。

4 . 廃 棄 物 処 理 技 術 のIT 化の動向

( ⅰ ) 三 極 の 出 願 動 向

廃 棄 物 処 理 及 び IT という視点から特許を抽出した結果、その概念から導き出された特 許 は 日 本 で 約150 件出願、米欧での出願件数は各々10-20 件にとどまっている(図-18)。 ま た 、 日 本 で の 出 願 件 数 は 1997 年から 1999 年の期間が特に多い。

4 WEEE

と 呼 ば れ 、1990 年 代 前 半 か ら 法 制 度 化 に 向 け た 議 論 が な さ れ て い る が 、関 連 業 界 か ら の 反 対 に よ り 実 現 が 遅 れ て い る 。 早 く て 2002 年 末 に 成 立 す る と い う 見 通 し が あ る が 、 さ ら に 遅 れ る 可 能 性 も あ る 。

(12)

図-18 廃棄物処理技術の IT 化の出願件数の推移

出 典 :PATOLIS 及び WPI(抽出方法は末尾参照)

( ⅱ ) 分 類 別 出 願 動 向

日 本 で 出 願 さ れ た 特 許 を 詳 細 に 解 析 す る と 、「 回 収 事 業 の IT 化」と「製品の構造・構 成 素 材 に 関 す る IT 化」に分類することができ、各々の出願件数は前者が 89 件、後者が 54 件となっている(図-19)。

図-19 廃棄物処理技術の IT 化に関する特許の分類

出 典 :PATOLIS(抽出方法は末尾参照)より抽出し野村総合研究所作成

回 収 事 業 の IT 化技術を細分類(図-20)すると、資源回収(有価物回収・費用徴収・ 需 給 マ ッ チ ン グ )、 廃 棄 物 回 収 ( 発 生 段 階 ・ 移 動 段 階 ・ 処 理 段 階 ・ ト ー タ ル シ ス テ ム )、 シ ミ ュ レ ー シ ョ ン の 3 つの分野に分けられる。中でも廃棄物回収のトータルシステムに 関 す る 特 許 は 、1997 年から 1999 年の期間において出願件数が多い。なお、トータルシ ス テ ム に 関 す る 特 許 は 、電 子 マ ニ フ ェ ス ト 制 度 や 家 電 リ サ イ ク ル 法 に 則 っ た 内 容 が 多 く 、 政 策 の 影 響 を 強 く 受 け て い る と い え る 。

1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979 1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999

0 5 10 15 20 25 30 35

日 本 米 国 欧 州

54件 89件

特許件数

製品に含まれる素材や製品設計に関する情報を処理・リ サイクル事業者に提供する技術

容器若しくは車両の移動状況を追尾する技術 技術例

廃棄時における適正処理・リサイクルにおいて、効率化 やリサイクル率の向上を図るために開発された技術 廃棄物の回収事業において、不法投棄の防止・回

収事業の効率化等を図るために開発された技術 概要

製品の構造・構成素材に関するI T化 回収事業のI T化

54件 89件

特許件数

製品に含まれる素材や製品設計に関する情報を処理・リ サイクル事業者に提供する技術

容器若しくは車両の移動状況を追尾する技術 技術例

廃棄時における適正処理・リサイクルにおいて、効率化 やリサイクル率の向上を図るために開発された技術 廃棄物の回収事業において、不法投棄の防止・回

収事業の効率化等を図るために開発された技術 概要

製品の構造・構成素材に関するI T化 回収事業のI T化

(13)

図-20 回収事業の IT 化の出願件数の推移

出 典 :PATOLIS(抽出方法は末尾参照)

製 品 の 構 造・構 成 素 材 に 関 す るIT 化は、LCA

5

、設 計 、製 造・生 産 、解 体 の 4 つ に 分 類 を す る こ と が で き る( 図-21)。解体に関する特許は 1992 年から継続的に最も多く出願さ れ 1997 年には 10 件に急増している。10 件の特許出願人は日立製作所が 2 件、三菱電 機 が6 件、富士ゼロックスが 1 件、NEC が1件出願をしている。また 1992 年から 1996 年 ま で の 解 体 に 関 す る 特 許 は 富 士 ゼ ロ ッ ク ス の 1 件を除き、全てを日立製作所が出願し て い る 。 こ れ ら の 特 許 は 、 家 電 メ ー カ か ら の 出 願 が 多 く 家 電 リ サ イ ク ル 法 の 影 響 が 非 常 に 大 き い と 思 わ れ る 。

図-21 製品の構造・構成素材に関する IT 化の出願件数の推移

出 典 :PATOLIS(抽出方法は末尾参照)

5

ラ イ フ サ イ ク ル ア セ ス メ ン ト の 略 。製 品 が 環 境 に 与 え る 負 荷 を 、生 産 段 階 か ら 廃 棄 段 階 ま で ト ー タ ル で 評 価 す る 手 法 。

1983 1990

1991 1992

1993 1994

1995 1996

1997 1998

1999 発生段階

処理段階 移動段階

ータルシステム(発生∼処理段階) シミュレーショ

需給マッチング 有価物回収

費用徴収

0 2 4 6 8 10 12

発生段階 処理段階 移動段階

ータルシステム(発生∼処理段階) シミュレーショ

需給マッチング 有価物回収 費用徴収 廃棄物 回収

資源 回収

1990 1991

1992 1993

1994 1995

1996 1997

1998 1999

CA 設計

製造・生産 0 解体

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

(14)

( ⅲ ) 主 要 出 願 人 の 動 向

主 要 出 願 人( 図-22)をみると、回収事業の IT 化に関する特許は、輸送用機器メーカ、 電 気 機 器 メ ー カ 、 サ ー ビ ス 業 、 鉄 鋼 メ ー カ 、 建 設 業 界 な ど 様 々 な 業 種 が 出 願 し て い る 。 製 品 の 構 造・構 成 素 材 に 関 す る IT 化の特許は、日立製作所、三菱電機、松下電器、その 他 東 芝 、日 本 電 気 、日 立 マ ク セ ル 、富 士 ゼ ロ ッ ク ス 等 の 電 気 メ ー カ が 上 位 を 占 め て い る 。 な お 、 回 収 事 業 の IT 化と製品の構造・構成素材に関する IT 化の両分野において,日立 製 作 所 が 最 も 多 く 出 願 し て い る 。

図-22 主要出願人

出 典 :PATOLIS(抽出方法は末尾参照)

( ⅳ ) ビ ジ ネ ス 方 法 の 特 許(ビジネスモデル特許)

IT を利用したビジネス方法の特許は、廃棄物処理分野においても出願例がある。以下 の 2 社 の 特 許 は そ の 代 表 的 な も の で あ り 、 各 々 の 企 業 が 実 際 に 行 っ て い る ビ ジ ネ ス を 特 許 と し て 出 願 し て い る 。 両 社 に 共 通 す る こ と は 、 環 境 保 全 を 目 的 と し た 事 業 を 実 施 す る に あ た り 、 政 策 に よ っ て つ く ら れ た 市 場 に 参 入 す る の で は な く 、 む し ろ 政 策 よ り も 先 行 し 、 市 場 そ の も の を 生 み 出 し て い る 点 に あ る 。 例 え ば 、 タ オ は パ ソ コ ン リ サ イ ク ル 市 場 を 政 策 に 先 行 し て 開 拓 し 、 ニ ス コ ム に お い て は 不 法 投 棄 を 防 止 す る 事 業 を 法 律 の 枠 組 み の 外

6

で 成 り 立 た せ よ う と し て い る 。

廃 棄 物 処 理 シ ス テ ム ( 特 願 平11-247302)

− ホ ー ム ペ ー ジ 上 で の 中 古 パ ソ コ ン オ ー シ ョ ン シ ス テ ム

図-23 タオのオークション HP

出 典 : タ オ <http://www.tao.ne.jp>

6

我 が 国 で は 、産 業 廃 棄 物 の 不 法 投 棄 を 防 止 す る 手 法 と し て マ ニ フ ェ ス ト 制 度 の 実 施 が 義 務 付 け ら れ て い る が 、 排 出 事 業 者 が 廃 棄 物 の 移 動 を 追 尾 す る 義 務 は な い 。

出願人名 出願件数 業種 出願人名 出願件数 業種

日立製作所:株) 16電気機器 日立製作所:株) 27電気機器 東急車両製造 株) 12輸送用機器 三菱電機 株) 10電気機器 ニスコム:株) 8サービス 松下電器産業 株) 5電気機器 熊谷組:株) 4建設 東芝:株) 3電気機器 三菱電機 株) 4電気機器 日本電気 株) 2電気機器 新日本製鉄 株) 3鉄鋼 日立マクセル 株) 2電気機器 積水ハウス 株) 3建設 富士ゼロツクス 株) 2電気機器 東芝:株) 3電気機器

日本安全保障警備 株) 3サービス

回収事業のIT 化 製品の構造・構成素材に関するIT 化

(15)

廃 棄 物 搬 送 車 両 の 作 業 ・ 運 行 支 援 シ ス テ ム

− 衛 星 通 信 も し く は 携 帯 電 話 通 信 を 用 い た 車 両 追 尾 シ ス テ ム( 特 願 平11-252961 など)

図-24 ニスコムのビジネスに関するパテントマップ

出 典 : 各 種 資 料 よ り 野 村 総 合 研 究 所 作 成

( ⅴ ) 廃 棄 物 処 理 技 術 の IT 化の方向性

米 欧 に 比 べ て 日 本 に お け る 特 許 出 願 が 多 い 背 景 に は 、 電 子 マ ニ フ ェ ス ト 制 度 に よ っ て IT 化と廃棄物処理政策が融合したこと、家電リサイクル法により生産者(家電メーカ) に 処 理 が 義 務 付 け ら れ た こ と が あ げ ら れ る 。ま た 法 制 度 と 同 時 期 にIT ブームが広がった 影 響 も 技 術 開 発 に は 大 き な 影 響 を 与 え た と 考 え ら れ る 。 一 方 米 欧 で は 、 リ サ イ ク ル へ の 取 り 組 み もIT 化も日本より先行してきたが、IT 化と廃棄物処理政策の組み合わせや、生 産 者 に 処 理 を 義 務 付 け る 政 策 が な い た め に 、 特 許 出 願 が 少 な い と 考 え ら れ る 。

廃 棄 物 処 理 技 術 のIT 化に関する特許は、日本だけでの注目範囲であり、今後も様々な 視 点 か ら 技 術 が 生 ま れ 、 米 欧 よ り 先 行 す る 可 能 性 は 大 き い 。 ま た 、 タ オ や ニ ス コ ム 等 の ビ ジ ネ ス モ デ ル 特 許 は 、 法 制 度 に と ら わ れ な い 事 業 モ デ ル で あ る た め 、 海 外 に 技 術 を 展 開 で き る 可 能 性 が あ る 。 一 方 で 、 国 内 の 法 制 度 に 則 っ た 技 術 は 、 海 外 に 普 及 す る 可 能 性 は 少 な い と 思 わ れ る 。 例 え ば 、 日 本 の 電 子 マ ニ フ ェ ス ト 制 度 に 則 っ た 特 許 は 、 海 外 で 同 じ ル ー ル が な い 限 り 普 及 し に く い 。

こ の よ う に 考 え る と 、廃 棄 物 処 理 技 術 のIT 化に関する技術開発は、プラスチック廃棄 物 の 処 理 技 術 と 同 様 に 、 日 本 と 同 じ よ う な 政 策 が 実 施 さ れ る 地 域 ・ 国 に お い て は 強 い ニ ー ズ が あ る か も し れ な い が 、 そ の 政 策 が 異 な れ ば 逆 に ニ ー ズ は 少 な い と い え る 。 一 方 、 ビ ジ ネ ス モ デ ル 特 許 な ど の 政 策 に 依 ら な い 技 術 は 、 海 外 へ と 普 及 す る 可 能 性 が あ る と い え る 。

5 . 汚 染 土 壌 の 処 理 技 術 の 動 向

( ⅰ ) 三 極 の 出 願 動 向

汚 染 土 壌 の 処 理 技 術 に 関 す る 出 願 特 許 件 数( 図-25)は、日米欧ともに約 1,500 件とな っ て い る が 、 出 願 時 期 は 異 な っ て い る 。 出 願 動 向 を 時 系 列 で み て み る と 、 日 本 が 1975 年 付 近 に お い て 一 時 的 に 出 願 を し て い る が 、実 際 に 出 願 件 数 が 増 加 し た の は1980 年代に お け る 米 欧 の 動 向 か ら で あ る 。

米 欧 の 出 願 件 数 は 1990 年代前半にピークを迎え 1999 年においては減少傾向にある。 一 方 、 日 本 に お け る 出 願 動 向 は 、1980 年代においては殆んど出願が見られず、1990 年

廃棄物のID機能 廃棄物のID機能

監視機能監視機能

位置測位機能 位置測位機能

91 97 98

伊藤忠商事、メディポートシステム 廃棄物を封入した容器 別の照合方法

地上波通信と衛星 通信を自動的に切り 替える車輌の運行・ 管理システム

ニスコム バーコードラベルの必要情

報が記入される積荷明細伝 票の情報システムキッ

日本特殊工業

GPSを使用した廃棄家電の情 報収集、不法投棄防止システ

日本特殊工業

廃棄物の積み込み、ダンプ 作業時をセンサーで感知し 位置を通信衛星で送信

日本特殊工業

99

危機・管理機能 危機・管理機能

事故に対応するの 危機・管理システム

ニスコム

出願年 衛星通信を用いて

運搬車輌の位置情 報をリアルタイムに 把握。またマニフェ スト管理を行い積荷 の情報も把握。

ニスコム 特願平03-95484

特願平9- 141747

特願平9- 141748

特願平10- 64293

特願平10- 162611

特願平11- 252961

特願平11- 374692

ビジネス方法の特許

廃棄物の特定

∼危機、管理機 能までの特許を 出願しモデル て市場にお ける優位性確保 を狙う

図 -6  欧州における出願件数の推移  出 典 : WPI(特許の抽出方法は末尾参照)  ( ⅳ ) 三 極 間 の 出 願 動 向   日 米 欧 に お け る 他 地 域 へ の 出 願 動 向 を 三 つ の 調 査 テ ー マ 別 に み る と ( 図 -7、図-8、図-9)、 米 欧 間 に お け る 出 願 件 数 は 各 テ ー マ と も 同 じ 程 度 と な っ て い る こ と が わ か る 。 た だ し 、 出 願 件 数 は 欧 州 と 比 較 し て 米 国 が 少
図 -8  廃棄物処理技術の IT 化(1971-1999 年)  出 典 :PATOLIS 及び WPI(特許の抽出方法は末尾参照)  図 -9  汚染土壌浄化の処理技術(1971-1999 年)  出 典 :PATOLIS 及び WPI(特許の抽出方法は末尾参照)  3 . プ ラ ス チ ッ ク 廃 棄 物 の 処 理 技 術 の 動 向 ( ⅰ ) 三 極 に お け る 出 願 動 向   プ ラ ス チ ッ ク 廃 棄 物 の 処 理 技 術 に 関 す る 三 極 の 出 願 件 数( 図 -
図 -10  プラスチック廃棄物の処理技術の出願件数の推移  出 典 : PATOLIS 及び WPI(特許の抽出方法は末尾参照)    一 方 、 1997 年以降におけるプラスチック廃棄物のリサイクル率の推移(図-11)を見 る と 、 日 本 に お け る リ サ イ ク ル 率 が 最 も 高 く 40%を超えているのに対し、欧州では約 30%、米国に至っては約 5%にすぎない。一般に、廃棄物問題は多数要素が絡み合った も の で あ り 、 リ サ イ ク ル 率 を 向 上 さ せ る た め
図 -14  欧州の技術分類別の出願動向  出 典 : WPI(特許の抽出方法は末尾参照)  図 -15  米国の技術分類別の出願動向  出 典 :  WPI(特許の抽出方法は末尾参照)  ( ⅳ ) 主 要 出 願 人 の 動 向   三 極 別 の 主 要 出 願 人( 図 -16)をみると、日本では公共市場に参入している重工業、重 電 メ ー カ が 多 い 。 ま た 、 家 電 、 自 動 車 な ど の 耐 久 品 メ ー カ も 主 要 出 願 人 と な っ て い る 。 一 方 、 米
+7

参照

関連したドキュメント

処理処分の流れ図(図 1-1 及び図 1-2)の各項目の処理量は、産業廃棄物・特別管理産業廃 棄物処理計画実施状況報告書(平成

 (所)   1,051     53   4,605     251    5,523    2,197    4,733  機器個数 ..  (個)   3,747    107   11,879     373   15,288    4,120