• 検索結果がありません。

復興レポートVol.43 「かまいし復興レポートVol.43」を掲載しました。-かまいし復興レポート-復興に向けての取り組み-復興情報-釜石市

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "復興レポートVol.43 「かまいし復興レポートVol.43」を掲載しました。-かまいし復興レポート-復興に向けての取り組み-復興情報-釜石市"

Copied!
24
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

い 復興

Vol.43

釜石市

(2)

目次

1

い 復興

2

復旧 復興

進捗状況

2-1

土地利用

2-2

2-3

ン ラ

2-4

産業

2-5

教育

2-6

2-7

完了項目

3

問い合わせ

(3)

1

い 復興

❏目的

復旧 復興

いう情報 提供

共通認識

復旧 復興事業 関

滑 コ ュニケ

ョン 推進

❏公開方法

定期的 市

公開

今回

Vol.43

数値

30

1

31

日時点

括弧

前回数値

29

11

30

日時点

進捗 示

事業進捗 合わせ 指標項目 追加 変更 適宜行う

-

30

日改定

3

目的

状況

(4)

2-1

土地利用

1

4

目的

状況

問い合 わせ

各地区

主 事業種別

鵜 居地区

室浜地区

箱崎白浜地区

仮宿地区

箱崎地区

桑ノ浜地区

両石地区 東部地区

嬉石 松原地区

田地区

尾崎白浜地区

須地区

花露辺地区

大石地区

郷地区

小白浜地区

唐丹 片岸地区

荒川地区

片岸 地区

根浜地区

土地区

整理事業

津波復興拠点整備事業

防災

団移転促進事業

漁業

落防災機能強化事業

※ 津波復興拠点整備事業 東部 鵜 居地区

※ 水海地区 都市公園事業

※ 防災 団移転促進事業 漁業 落防災機能

(5)

2-1

土地利用

2

5

目的

状況

問い合 わせ

土地区

整理事業

進捗

分子

整備完了区

947

分母

全体整備予定区

1,056

土地区

整理事業

都市計

区域

地域

道路 公園

公共施

設や皆さ

土地 安全 利便性 高い

公共施設 整備改善や土地

区 形質 変

約化 行う

ケ ュ

予定

策定 合意形成

調査 測

設計

都市計 決定

事業計

地設計

審議会選挙等

地指定

建物等

移転 工事

成23 10 ~ 成24 5 ~ 成25 3

※分子 分母 事業進捗 合わせ 適宜変更 行う

地処分

成24 11

成25 3

成25 3 ~

成25 4 ~

成25 度 期

成26 度 期~

成30 3

成30 度

地権者連絡会

成24 11 ~

釜石市 区 整理事業 い 保留地減歩 行い せ

90

(6)

2-1

土地利用

3

6

目的

状況

問い合 わせ

防災

団移転促進事業

進捗

分子

整備完了区

124

分母

全体整備予定区

125

防災

団移転促進事業

災害

危険

あ 地域

宅 移転

や造成地

宅団地 整備

移転元

土地

宅地

利用不

ケ ュ

予定

策定 合意形成

調査 測

設計

防災

団移転促進事業大臣同意

用地境界確認

地権者連絡会

不動産鑑定 用地買収

造成工事 道路工事等

成23 10 ~

成24 4 ~ 成25 3

成24 6 1地区

成24 9 7地区

成24 10 3地区

成24 10 ~ 成24 11

成24 11 ~

成24 11 ~

成25 5 ~

※分子 分母 事業進捗 合わせ 適宜変更 行う

99%

(7)

2-1

土地利用

4

7

目的

状況

問い合 わせ

漁業

落防災機能強化事業

進捗

分子

整備完了区

79

分母

全体整備予定区

87

漁業

落防災機能強化事業

漁業

安全安心 居

環境 確保

地盤

生活基盤や防災安全施設 整

備等 実施

ケ ュ

予定

策定 合意形成

調査 測

設計

用地境界確認

地権者連絡会

不動産鑑定 用地買収

造成工事 道路工事等

成23 10 ~

成24 4 ~ 成25 3

成24 10 ~ 成24 11

成24 11 ~

成24 11 ~

成25 度~

※分子 分母 事業進捗 合わせ 適宜変更 行う

91%

(8)

2-1

土地利用

5

8

目的

状況

問い合 わせ

用地買収

進捗

分子

買収面積

932,696

0

分母

買収予定面積

1,037,240

0

単位:㎡

※ 買収予定面積 計 進展 変更あ

復興公営

宅事業

進捗

分子

建設済

戸数

1,214

0

分母

戸数 予定

1,316

0

分子

工事発注済

戸数

1,316

0

分母

戸数 予定

1,316

0

92%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

100%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

2-2

1

目的 進捗

状況

(9)

2-2

2

9

目的

状況

問い合 わせ

自力再建

状況 全体

再建済

世帯数

1,415

+35

被災時 同 地区

再建

503

+23

被災時 別

地区

再建

551

+7

市外 県外 再建

361

+5

361

551

503

0 200 400 600 800 1,000 1,200 1,400

182 318 250

自力再建

状況 地区別

93 34 22 22 189 1

361 184

55 15 20

277 0 551 83 28 70 80 235 7 503 0 200 400 600 800 1,000 1,200 1,400

東部地区 嬉石 松原 大 田 唐丹 両石 鵜 居

片岸 箱崎

そ 他 計

市 被災時 同 地区 再建 市 被災時 別 地区 再建 市外 県外 再建

※生活再建支援金 加算支援金 建設 購入 請 た世帯数

(10)

2-2

3-1

10

目的

状況

問い合 わせ

応急仮設

宅入居戸数

推移

2,719 2,686 2,671 2,644

2,592 2,573 2,539 2,489

2,427 2,385 2,5732,331 2,323 2,297 2,3852,285 2,3232,296 2,013

1,891 2,0922,0131,973

1,8911,841

1,8141,370 1,747 1,260

1,088 986

893 857 828 801

287 291 318 350

353 362 365

371 424

431 389

413 415 415 417 417

391 390 411

407

441 384 362

382 386 362

332 344 313

292 288

291 291 283 286

0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 3,500

被災者入居戸数 応援職員 NPO等入居戸数

(11)

2-2

3-2

11

目的

状況

問い合 わせ

応急仮設

宅等

推移

棟数 戸数

H25.9月末 平田第3仮設 一部 2棟 6戸

H26.10月末 唐丹 大石仮設 1棟 6戸

H26.11月末 鵜住居 第5仮設 一部 6棟 28戸

H27.3月末 桜木 仮設 一部 9棟 54戸

H27.7月末 箱崎 第3仮設 一部 2棟 14戸

H27.8月末 鵜住居第4仮設 6棟 24戸

H27.9月末

唐丹 上荒川仮設 2棟 6戸 平田第3仮設 一部 1棟 2戸 唐丹 小白浜仮設 9棟 49戸

H28.3月末 鵜住居 第5仮設 8棟 41戸

H28.12月末 中妻 仮設 18棟 118戸

H28.8月末

甲子 B 10棟 53戸

唐丹 川目D 一部 1棟 6戸

甲子 C 8棟 36戸

甲子 D 2棟 8戸

H28.11月末 大只越 仮設 2棟 12戸

H28.12月末 甲子 第10 5棟 41戸

鵜住居第3仮設 2棟 12戸

H29.3月末 栗林 第2A・2B 15棟 66戸

H29.3月末 箱崎 第3 一部 1棟 6戸

H29.8月末

甲子 A 5棟 28戸

甲子 第9 13棟 120戸 甲子 第6 14棟 138戸 甲子 第4 11棟 66戸 鵜住居 第7 4棟 16戸

H29.9月末 平田第5 8棟 42戸

H30.3月末 平田第4 予定 5棟 13戸

H30.3月末 箱崎 D 予定 1棟 6戸

H30.3月末 平田第3 一部 予定 1棟 4戸

(12)

2-3

ン ラ

12

目的

状況

問い合 わせ

漁港災害復旧事業 市漁港

進捗

分子 復旧完了漁港数

7

分母 復旧予定漁港数

9

海岸施設災害復旧事業 市防潮堤

進捗

分子 復旧完了防潮堤数

1

分母 復旧予定防潮堤数

7

単位:箇所

単位:箇所

※分子 分母 事業進捗 合わせ 適宜変更 行う

14%

(13)

2-4

産業

1

13

目的

状況

問い合 わせ

高 魚市場

水産加工業企業数

震災前

企業数

14

再開 た企業数 新規

4

19

単位:千

※分子 分母 事業進捗 合わせ 適宜変更 行う

被災前

22

度 水

2,758,884

被災後

23

度 水

1,487,756

被災後

24

度 水

1,682,202

被災後

25

度 水

1,934,010

被災後

26

度 水

2,601,925

被災後

27

度 水

1,769,182

2,758,884

1,487,756 1,682,202

1,934,010

2,601,925

1,769,182

(14)

2-4

産業

2

14

目的

状況

問い合 わせ

※分子 分母 事業進捗 合わせ 適宜変更 行う

農地農業用施設災害復旧事業

進捗

分子

復旧農地面積

17.0

分母

復旧予定農地面積

20.3

(

参考

)

津波冠水農地面積

51.0

釜石市へ

客数

22

1,034,690

23

263,741

24

506,538

25

505,306

26

412,275

27

526,676

28

565,638

29

時点

113,480

単位:ha

※1 ~12 計

1,034,690

263,741

506,538 505,306

412,275

526,676565,638

113,480

0 200,000 400,000 600,000 800,000 1,000,000 1,200,000

84%

(15)

2-4

産業

3

15

目的

状況

問い合 わせ

※分子 分母 事業進捗 合わせ 適宜変更 行う

釜石港港湾

扱貨物

製造品出荷額等

単位: トン

(16)

2-4

産業

4

16

目的

状況

問い合 わせ

釜石公共職業安定所釜石

所 釜石市 大槌

効求人倍率

効求人数 :前 繰 越さ た求人数 当 新規求人数 合計数

効求職者数:前 繰 越さ た求職者数 当 新規求職 込 件数 合計数

効求人倍率:求職者1人 対 何人分 求人 あ た 示 指標

人 %

出典:釜石公共職業安定所

(17)

2-5

教育

1

17

目的

状況

問い合 わせ

※分子 分母 事業進捗 合わせ 適宜変更 行う

幼稚園 保育園復旧工事

進捗

分子

復旧工事

完了 た幼稚園 保育園

幼稚園: 田 鵜 居 保育園:鵜 居

園: い

4

分母

被災 た幼稚園 保育園

幼稚園: 田 鵜 居 保育園:釜石 鵜 居

4

小学校復旧工事

進捗

分子

復旧工事

釜石 双葉 子 白山 小

完了 た小学校

田 栗林 鵜

唐丹

9

分母

被災 た小学校

釜石 双葉 子 白山 小

田 栗林 鵜 居

唐丹

9

(18)

2-5

教育

2

18

目的

状況

問い合 わせ

※分子 分母 事業進捗 合わせ 適宜変更 行う

児童館 学童育成クラ 復旧工事

進捗

分子

復旧工事

クラ

完了 た児童館 学童育成

児童館:鵜 居 唐丹 学童育成クラ :釜石 小

4

分母

被災 た児童館 学童育成クラ

釜石 小 鵜 居 唐丹 箱崎

5

中学校復旧工事

進捗

分子

復旧工事

完了 た中学校

釜石 大 子 釜石東 唐丹

5

分母

被災 た中学校

釜石 大 子 釜石東 唐丹

5

※ 唐丹中学校 一部 い 残工事

0% 20% 40% 60% 80% 100%

80

(19)

2-6

1

19

目的

状況

問い合 わせ

ランテ

人数

※釜石市社会福祉協議会 把握 い 人数

(20)

2-6

2

20

目的

状況

問い合 わせ

人口

人 人

9,388

8,842

4,981

4,481

6,663 6,312

8,522

8,243

4,401

3,772

1,397 1,290

1,809

1,684

37,161

34,624

0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000 40,000

0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000

庁管 中妻生活応援センタ 管 子生活応援センタ 管

小 生活応援センタ 管 鵜 居生活応援センタ 管 栗橋生活応援センタ 管

(21)

2-6

3

21

目的

状況

問い合 わせ

人口 社会動態

29 4 29 5 29 6 29 7 29 8 29 9 29 10

29 11

29 12

30 1 30 2 30 3 累計

転入 262 73 67 83 82 70 81 52 43 52 865

転出 -287 -87 -81 -107 -54 -76 -74 -51 -66 -50 -933

増減 -25 -14 -14 -24 28 -6 7 1 -23 2 0 0 -68

-400 -300 -200 -100 0 100 200 300 400

29

転入

転出

増減

24

1,292 -1,347

-55

25

1,252 -1,443

-191

26

1,270 -1,344

-74

27

1,205 -1,311

-106

28

1,155 -1,274

-119

29

1

865

-933

-68

(22)

2-6

4

22

目的

状況

問い合 わせ

被災地派遣職員

人数

H24 H25 H26 H27 H28

派遣人数 人 42 109 130 136 135

派遣要望数 人 110 136 159 162

42

109

130 136 135

110

136

159 162

0 20 40 60 80 100 120 140 160

180

充足率

24

-成

25

-成

26

96%

27

86%

(23)

2-7

完了項目

23

目的

状況

問い合 わせ

道路災害復旧事業

進捗

工事

完了 た市道

箇所数

65

箇所

う復旧事業

進捗

工事

完了 た橋

箇所数

9

箇所

河川改修事業

進捗

工事

完了 た箇所数

15

箇所

水道施設災害復旧事業

進捗

復旧工事

完了 た施

設箇所 管路施設

8

箇所

項目

指標

数値

単位

土地利用

災害廃棄物処理

完了数

完了総

946

千t

(24)

3

問い合わせ

24

目的

状況

問い合 わせ

分類 項目 問い合わせ

全体 復興推進 部事務局 0193-27-8479

2-1 土地利用 土地区 整理事業

復興推進 部都市整備推進室 0193-27-8437

防災 団移転促進事業

漁業 落防災機能強化事業

用地買収

2-2 い 復興公営 宅整備事業 復興推進 部復興 宅整備室 0193-27-7379

宅 自力再建 生活再建支援金 保健福祉部地域福祉課 0193-22-0177

応急仮設 宅入居戸数 復興推進 部生活支援室 0193-22-8253/8254

2-3 ン ラ 漁港災害復旧事業 市漁港

産業振興部水産課

0193-27-8427 海岸施設災害復旧事業 市防潮堤

2-4 産業 用 水 高 魚市場

産業振興部水産課 水産加工業企業数

農地農業用施設災害復旧事業 産業振興部農林課 0193-27-8426

観 客数 産業振興部観 交流課 0193-27-8421

釜石港港湾 扱貨物 産業振興部港湾振興課 0193-27-8425

製造品出荷額等 総務企 部総合政策課 0193-27-8413

別 効求人倍率 産業振興部商工労政課 0193-27-8421

2-5 教育 幼稚園 保育園復旧工事

教育委員会総務課

保健福祉部子 課

0193-22-8832 0193-22-5121 小学校復旧工事

児童館 学童育成クラ 復旧事業 中学校復旧工事

2-6 そ 他 ランテ 入数 社会福祉協議会 0193-24-2511

人口 別 社会動態 市民生活部市民課 0193-27-8450

被災地派遣職員 人数 総務企 部総務課 0193-27-8411

2-7 完了項目 道路災害復旧事業

建設部建設課 0193-27-8430

橋 う復旧事業

河川改修事業

参照

関連したドキュメント

■実 施 日: 2014年5月~2017年3月.. ■実施場所: 福島県

※1 13市町村とは、飯舘村,いわき市,大熊町,葛尾村, 川内村,川俣町,田村市,富岡町,浪江町,楢葉町, 広野町, 双葉町, 南相馬市.

事例1 平成 23 年度採択...

復旧と復興の定義(2006 年全国自治体調査から).

Key words: Gender-Equality, Second Basic Plan for Gender-Equality ( 2005 ─ 09 ), Regional Disaster Prevention Plans, Disaster

■実 施 日: 2014年5月~2017年3月.. ■実施場所: 福島県

■実 施 日: 2014年5月~2017年3月.. ■実施場所: 福島県

Methods of housing reconstruction support include features common to all reconstruction funds, such as interest subsidies, as well as features unique to each reconstruction