• 検索結果がありません。

【様式第3号】誓約書(両面印刷) 元辰美中学校跡地施設利活用事業者募集における公募型プロポーザルの実施について【公告】 南あわじ市ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "【様式第3号】誓約書(両面印刷) 元辰美中学校跡地施設利活用事業者募集における公募型プロポーザルの実施について【公告】 南あわじ市ホームページ"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

様式第3号

誓 約 書

南あわじ市長 守 本 憲 弘  様

元辰美中学校跡地施設利活用事業者募集に係る書類提出にあたって以下のこ とを誓約します。

1 本市における契約手続きにおいて、次の事項に該当すると認められる者で、その 事実があった後、2年を経過しない者でないこと。また、その者を代理人、支配人、 その他の使用人として使用する場合も同様とする。

  ア 競争入札において、その公正な執行を妨げた者又は公正な価格の成立を害 し、若しくは不正の利益を得るために連合した者。

イ 落札者が契約を締結すること又は契約の相手方が契約を履行することを妨 げた者。

ウ 正当な理由がなくて契約を履行しなかった者。

2 契約能力を有しない者及び破産者で復権を得ない者でないこと。

3 会社更生法(平成 14 年法律第 154号)に基づく更生手続開始の申立て、 又

は民事再生法(平成 11 年法律第 225号)に基づく再生手続開始の申立てが な

されている者でないこと。(ただし、更生計画認可決定、再生計画認可決定が なされている場合は、この限りではありません。)

4 事業者又は共同事業者の場合は構成する事業者の全てが国税及び地方税を滞 納していないこと。

5 反社会的活動のために利用するなど、公序良俗に反する用に使用しようとする者 でないこと。

6 役員等が南あわじ市暴力団排除条例(平成 25 年条例第 12 号)第2条に規 定する暴力団員であると認められる者及び暴力団密接関係者と認められる者で ないこと。

7 役員等が自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損 害を加える目的をもって、暴力団又は暴力団員を利用するなどしたと認められ る者でないこと。

8 役員等が、暴力団又は暴力団員に対して資金等を供給し、又は便宜を供与す るなど直接的あるいは積極的に暴力団の維持、運営に協力し、若しくは関与し ていると認められる者でないこと。

9 役員等が暴力団又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有している と認められる者でないこと

(2)

10  直近3期分の有価証券報告書(有価証券報告書を作成していない企業は、決 算報告書)において、債務超過の状態にある者でないこと。

11  禁固以上の刑に処され、その執行を終わり又は執行を受けることがなくなった 日から2年を経過しない者に該当する役員がいる団体でないこと。

12  南あわじ条例その他法令に抵触する恐れがない者であること。

13  上記1~ 13 が事実と相違する場合、「南あわじ市学校跡地施設利活用事業 者募集」に参加申込みできないと認定されても異議のないこと、又は提案書受付 後に事実の相違が発覚した場合、応募申込みを無効とされても異議のないこと。

代表事業者 住    所

会社名又は氏名       

       構成事業者 住    所

会社名又は氏名       

住    所

会社名又は氏名       

住    所

会社名又は氏名       

住    所

会社名又は氏名       

※ 本様式は代表事業者及びその他の構成事業者の全てが記名、捺印して提出してく ださい。

参照

関連したドキュメント

2 学校法人は、前項の書類及び第三十七条第三項第三号の監査報告書(第六十六条第四号において「財

・ 改正後薬機法第9条の2第1項各号、第 18 条の2第1項各号及び第3項 各号、第 23 条の2の 15 の2第1項各号及び第3項各号、第 23 条の

(大防法第 18 条の 15、大防法施行規則第 16 条の 8、条例第 6 条の 2、条例規則第 6 条の

(国民保護法第102条第1項に規定する生活関連等施設をいう。以下同じ。)の安

水道施設(水道法(昭和 32 年法律第 177 号)第 3 条第 8 項に規定するものをい う。)、工業用水道施設(工業用水道事業法(昭和 33 年法律第 84 号)第

11  特定路外駐車場  駐車場法第 2 条第 2 号に規定する路外駐車場(道路法第 2 条第 2 項第 6 号に規 定する自動車駐車場、都市公園法(昭和 31 年法律第 79 号)第

A.原子炉圧力容器底 部温度又は格納容器内 温度が運転上の制限を 満足していないと判断 した場合.

第2条第1項第3号の2に掲げる物(第3条の規定による改正前の特定化学物質予防規