• 検索結果がありません。

議事概要 くすのき学園の移転及び五月丘保育所の移転・民営化について/池田市ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "議事概要 くすのき学園の移転及び五月丘保育所の移転・民営化について/池田市ホームページ"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

未利用国有地の活用に向けた説明会(8月19日開催分)

議事概要

1 事務局説明

池田市五月丘3丁目7番の未利用国有地に整備予定の施設は、同じ五月丘地域にあ

るくすのき学園と五月丘保育所です。それぞれ平成31年4月の開設を目途としてお

り、今後、各施設の建物配置や規模など基本設計を行う予定をいたしております。

くすのき学園の移転理由は、施設が築30年を経過し老朽化していること、利用者

数の増加に伴い、非常に手狭となっていること、現在の所在地は、第1種低層住居専

用地域であり、現状より大きな施設に建て替えできない地域であることでございます。

五月丘保育所の移転理由は、昨今の保育需要の高まりに伴い、施設が手狭になって

いること、築40年を経過し老朽化していること、通所児童の送迎時における駐車問

題の解消を図ることでございます。また、五月丘保育所は、公設公営ですが、この未

利用国有地に整備する新たな保育施設は民間事業者が整備・運営(民設民営)主体と

なります。

現段階では具体的に決定していない事項が多数ございますが、本計画につきまして、

隣接される皆様のご理解とご協力を賜るため、説明会を開催させていただきました。

2 質疑

A1

(1)

国有地の処分につきましては、通常、所在市等に対する公的取得要望を照

会の後、活用意向が示されない場合は、国有地を所管する財務省が売却に

係る一般競争入札を行います。本件に関しましては、本市がくすのき学園

と五月丘保育所の老朽化などを理由に、両施設の移転先として活用の意向

を示しましたので、今日まで財務省と協議を重ねてまいりました。結果と

して、本市の活用案を認めていただきましたので、今後、借地として契約

を行い、くすのき学園と五月丘保育所の移転をさせていただく予定となり

ました。

Q1.未利用国有地の活用について

(1) 取得経緯について

(2) 移転先の敷地内に、くすのき学園と五月丘保育所の両施設は入りきるのか。

(3) 契約について

(2)

2

(2)

既存のくすのき学園は、敷地面積は広いものの、第1種低層住居専用地域

に所在しているため、建物面積の増床ができないことが移転理由の一つと

なっております。移転に伴い、所在が第1種中高層住居専用地域になるた

め、既存施設に対して建築面積を増床できることから、敷地面積は現在よ

り減少いたします。これにより、保育所は活用できる敷地面積が増加いた

します。

詳細につきましては、この説明会の後に実施予定の基本設計の中で検討し

てまいります。

(3) くすのき学園は公設のため池田市が、五月丘保育所については決定した運営

事業者がそれぞれ国と50年の定期借地契約を結ぶ予定です。

(4) くすのき学園は市立のため登記の必要はありません。五月丘保育所につきま

しては、運営事業者の登記となります。

A2.どちらも借地のため、地主へ返還いたします。

A3.施設整備の工事は、約半年から一定の期間がかかると認識しておりまして、工

事車両の進入等、住民の皆様には大変ご負担をおかけすることとなります。

工事開始前には説明会を開催させていただき、車両の台数やガードマンの配置、

騒音粉塵の問題等につきましてご説明させていただきます。また車両の台数が

多い時期やコンクリートの流し込み等につきましても、チラシの配布や工事工

程の看板の掲出など、皆様にご理解いただけるよう取り組んでまいります。

A4.(1) 保育所の送迎等にかかる駐車問題につきましては、今回の移転理由の一つで

もあり、問題解消のため、敷地内に送迎スペースを設けるなど対策を考えて

まいります。

Q2.くすのき学園・五月丘保育所移転後の跡地の活用について

Q3.工事について

Q4.五月丘保育所について

(1) 駐車問題について

(2) 施設整備の実施主体について

(3) 民営化後の定員について

(4) 認定こども園になる予定はあるのか。

(5) 土地・建物の一部を保育所以外の用途に使用することはないのか。

(3)

3

(2) 施設整備は民間の運営事業者が行います。基本設計で建物のレイアウト等を

決定した後に、運営事業者を選定いたします。

(3) 本市では今年4月に待機児童が発生しておりますので、現在の五月丘保育所

の定員である、110名以上の受け入れが可能な運営事業者を公募したいと

考えております。

(4) 広い選択肢の中からより質の高い運営事業者を選定するため、公募にあたり

ましては、対象を保育所又は認定こども園を運営する事業者とさせていただ

きたいと考えております。

(5) 保育所又は認定こども園としての利用に限定されます。

(6) 現在の保育所と同じく、開所時間は午前7時から午後7時までとなります。

認定こども園となる場合も同様です。

A5.年に一度、休日のイベントとして「あつまろう!くすのきへ!」を開催してお

りますが、基本的にはその他の開催はございません。イベントの際には、事前

に近隣住民の皆様にチラシ等でお知らせさせていただきます。

参照

関連したドキュメント

大学は職能人の育成と知の創成を責務とし ている。即ち,教育と研究が大学の両輪であ

保育所保育指針解説第⚒章保育の内容-⚑ 乳児保育に関わるねらい及び内容-⑵ねら

それでは資料 2 ご覧いただきまして、1 の要旨でございます。前回皆様にお集まりいただ きました、昨年 11

この大会は、我が国の大切な文化財である民俗芸能の保存振興と後継者育成の一助となることを目的として開催してまい

全体構想において、施設整備については、良好

なお、保育所についてはもう一つの視点として、横軸を「園児一人あたりの芝生

本学は、保育者養成における130年余の伝統と多くの先達の情熱を受け継ぎ、専門職として乳幼児の保育に

大村 その場合に、なぜ成り立たなくなったのか ということ、つまりあの図式でいうと基本的には S1 という 場