• 検索結果がありません。

いわて復興ネット〔復興実施計画の進捗状況〕

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "いわて復興ネット〔復興実施計画の進捗状況〕"

Copied!
55
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

23

復興実施計画

施策体系

事業

く進捗状況

確定版

24

岩手県復興局

(2)

書の見方

第1期計画期間中ㄥH ~H ㄦの目標

H22 H23 H24 H25 H ~ 項目 数量 単位 計画値 実績値 説明 累計実績 計画値 計画値

▼P

▼P

H 度末目標 対する進捗率

多 防災型 ち く

推進事業

ヷ復興 ち く 支援

事業

県 県

多 防災型 ち く

推進事業

ヷ多 防災型 ち く

計 策定支援事業

地域経営推進費事業(県 事業枠ㄦ

津波 っ 防潮堤等 海岸保全施設 破壊

さ た地区を対象 市 村 対し 高潮ヷ

高波 浸水範囲等危険箇所 情報提供を

実施 た 個別地域 具体的 津波対

策を検討し 海岸保全基本計 を策定

ヷ浸水想定マップ: 市 村

ヷ津波対策検討: 地区

ヷ海岸保全基本計 : 地区

震災 復旧ヷ復興 係 事業 広域振

興局 実施す 産業振興 風評被害等 対応

す 事業を地域経営推進費事業 し 実施

ヷㄱ広域振興圏を対象

ヷ 事業程度 ㄥ全県ㄦ

復興 ち く 組 団体等へ 支援

し 住民等 要請 基 ち く や

観等 関す 専門家やコンサルタントをア

イ ヸ し 派遣し 復興 ち く を

支援す 地元 ち く 係 人

を育成

ヷ 市 村

実施 度

東日本大震災社会資本 復旧事業

ヷ河川等災害復旧事業 ㄥ応急工事ㄦ

県 事業主体

県 市 村

地震や津波 被災した海岸保全施設等

い 高潮ヷ高波 次災害防止 た

応急的 工事を実施

ヷ応急工事箇所: 箇所

被災した沿岸免許センタヸ 免許端 警察

署等 使用し いたパソコン等 復旧整備

ヷネットワヸク端 : 台 スタン アロン

パソコン: 台等

▼P

▼P 情報通信基盤災害復旧

事業ㄥ国→市 村ㄦ

情報通信基盤ㄥFTTH等 ロヸ ン

サヸビス施設 公共施設間を結ぶ地域公共

ネットワヸク施設 第三セクタヸ ケヸ ル

テレビ施設等ㄦ 復旧 係 費用 補助ㄥ国

→市 村ㄦ

警察官緊急増員事業

事業概要

廃棄物処理法 規定 市 村事務 さ

い 一般廃棄物ㄥ災害廃棄物ㄦ 処理

い 地方自治法 規定 基 く事務委託を

けた 市 村 当該事務を県 代行し 実

ヷ災害廃棄物 発生推計量ㄥ全体ㄦ約 万トン

ヷうち県 代行処理す 量 約 万トン

災害廃棄物緊急処理支 援事業

事業名

市 村

被災地 け 良好 治安を確保す た

警察官を緊急増員し パトロヸル機能 強

化 交通 安全 滑 確保 震災 乗 た

犯罪 締 強化を推進

警察情報管理システム 整備事業

ヷ被災地 け 安全ヷ安心 確保 向けた体制強化

た 成 ㄰月 日 人 成 ㄱ月1日

成 ㄰月 日 人 警察官 増員 認

た 今後 被災地 治安情勢 復興 状況等を見

成 度以降 け 警察官 増員 い 検討し

いく

ヷ 成 度 完了

ヷH 度 完了

※災害廃棄物 発生推計量 約 万トン

ヷ災害廃棄物 仮置場へ 撤去 完了

ヷ 現在 処分量 約ㄴ% あ 太 洋セメント

セメント焼成 次仮置場 破砕ヷ選別 仮設焼

却炉 稼働等 処理 本格化す 予定

ヷ被災建物 解体等 生 災害廃棄物 発生量を

精査す 県外へ 広域処理を進 た 放射

性物質 対す 不安 入 慎 自治体 対し一

層 理解を求 必要 あ

防災のまちづくり

ヷH 度予算 , 千 実施

事業数 事業ㄥ当初計 事業ㄦ

ヷH 度予算 , 千 実施予定

事業数 各振興局 調整中ㄥ 間約 事業ㄦ

ヷ国 一関市 対し 情報通信基盤災害復旧事業費補

助金を交付決定 ㄳ市 村ㄥ大船渡市 釜石市

大槌 久慈市 普代村 野田村ㄦ 国 対し 補助

金交付申請 準備中 あ (県を通さ 国 市 村へ

直接 交付さ ㄦ

ㄥ措置ㄦ情報通信基盤災害復旧事業→情報通信基盤災害

復旧事業費補助金:被災した地域 情報通信基盤 復旧

事業 対す 補助 し 億 ㄥ国費ベヸスㄦ

○ ○

ヷ浸水想定マップを作成し 沿岸 市 村へ提供済

ヷ岩手県沿岸を 地域海岸 区分し 地域海岸毎 堤防

高さを検討し 新しい海岸堤防 高さ い 公表

ヷ海岸保全施設 整備を行うた 海岸保全基本計

を 成 度 見直す予定

ヷア イ ヸ等 派遣地区等 い 市 村 調整

を行 い 成 度 実施予定

堤防等の応

急工事 高潮・高波

水想定マップ

海岸保全基

計画策定

53地区 津波対策検

53地区

12市 村 事業の進捗状況

成 度 成 度

災害廃棄物

の撤去

4,353,000 t

H 執行 見込

成 度 組状況 今後 課題等

4,353,000 4,018,115 92.3% △ 0

生活環境 支障が生る災害廃棄物 いて 撤去 完了。

4,018,115 92.3%

1,834,500

11.1% 1,826,300

-

-692,200

処分のた 除塩措置が必要と ったこと 放射能問題 ら広域処理が進ま 目標 達し った。ㄥH 度 も引 続 撤去を 続ㄦ

484,573

484,573

災害廃棄物

の処理・処分

4,353,000 t

12 12 ○ 12 100.0%

-53 53

--

-53 100.0%

産業振興・地

域課題解決

のた の事業

270,000 840,000千円

-53 300,000

300,000

-100.0% ○ 300,000 35.7%

- -

-270,000

-4,455

-

-4,455

4,455

-100.0% ○ 100.0%

4,455m

-- -

-- - 48

- 48

--

-16

- 32

-アドバイザヸ

の派遣

96地区 コンサルタント

の派遣

48地区

被災した情報通 信基盤の復旧

14延べ市 村 7 7 ○ 50.0% 7

-7

--

-○ 130 130

-警察官増員

数ㄥ延べ人

数ㄦ

330人 130 130 100.0% 39.4%

-70

-- -

-免許端末 1式

100

100.0%

1 1 ○

10 ○

1

パソコン 100台 100 100.0%

100.0%

ㅍㅌTㄥ携帯端

末ㄦ

10台 10 10

-100 100.0% 100.0% 70.0%

-100.0%

100.0%

100.0%

100.0%

-達成度

成 度

復興基

計画

示した

10

を記載

■事業主体

直接実施

補助

支援す

事業

実施主体を記載

■事業概要

第1期

基盤復興期間:

H23

H25

実施を予定し

事業を記載

H24

執行見込

23

事業完了

:執行予定

×

:執行不可能

中断を含

H25

度以降

事業実施予定

■備考

事業

進捗状況

今後

事業

見通し

課題

24

おけ

事業執行不可能

理由

を含

■事業概要

H23

H25

計画値

一致

■達成度

23

計画値

対す

実績値

割合

計画以上

105

%以上

順調

105

95

%以上

95

0

%超

×

実施

0

H25

目標

対す

進捗率

100

%以上

100

80

%以上

80

60

%以上

60

(3)

第1期計画期間中ㄥH ~H ㄦの目標

H22 H23 H24 H25 H ~ 項目 数量 単位 計画値 実績値 説明 累計実績 計画値 計画値

▼P

▼P

H 度末目標 対する進捗率

多 防災型 ち く

推進事業

ヷ復興 ち く 支援

事業

県 県

多 防災型 ち く

推進事業

ヷ多 防災型 ち く

計 策定支援事業

地域経営推進費事業(県 事業枠ㄦ

津波 っ 防潮堤等 海岸保全施設 破壊

さ た地区を対象 市 村 対し 高潮ヷ

高波 浸水範囲等危険箇所 情報提供を

実施 た 個別地域 具体的 津波対

策を検討し 海岸保全基本計 を策定

ヷ浸水想定マップ: 市 村

ヷ津波対策検討: 地区

ヷ海岸保全基本計 : 地区

震災 復旧ヷ復興 係 事業 広域振

興局 実施す 産業振興 風評被害等 対応

す 事業を地域経営推進費事業 し 実施

ヷㄱ広域振興圏を対象

ヷ 事業程度 ㄥ全県ㄦ

警察情報管理システム 整備事業

県 警察官緊急増員事業

警備船さ く復旧事

実施 度

東日本大震災社会資本 復旧事業

ヷ河川等災害復旧事業 ㄥ応急工事ㄦ

県 事業主体

県 市 村

地震や津波 被災した海岸保全施設等

い 高潮ヷ高波 次災害防止 た

応急的 工事を実施

ヷ応急工事箇所: 箇所

復興 ち く 組 団体等へ 支援

し 住民等 要請 基 ち く や

観等 関す 専門家やコンサルタントをア

イ ヸ し 派遣し 復興 ち く を

支援す 地元 ち く 係 人

を育成

ヷ 市 村

被災した警備船及び係留設備 復旧整備

ヷ警備船:1隻

被災した沿岸免許センタヸ 免許端 警察

署等 使用し いたパソコン等 復旧整備

ヷネットワヸク端 : 台 スタン アロン

パソコン: 台等

ヷア イ ヸ等 派遣地区等 い 市 村 調整

を行 い 成 度 実施予定

ヷ 成 度 完了

ヷ国 市 村ㄥ一関市 釜石市 大船渡市 久慈

市 普代村 野田村ㄦ 対し 情報通信基盤災害復旧事

業費補助金を交付決定 大槌 国 対し 補

助金交付申請中 あ (県を通さ 国 市 村へ直

接 交付さ ㄦ

ㄥ措置ㄦ情報通信基盤災害復旧事業→情報通信基盤災害

復旧事業費補助金:被災した地域 情報通信基盤 復旧

事業 対す 補助 し 億 ㄥ国費ベヸスㄦ

市 村

▼P

▼P 情報通信基盤災害復旧

事業ㄥ国→市 村ㄦ

事業概要

廃棄物処理法 規定 市 村事務 さ

い 一般廃棄物ㄥ災害廃棄物ㄦ 処理

い 地方自治法 規定 基 く事務委託を

けた 市 村 当該事務を県 代行し 実

ヷ災害廃棄物 発生推計量ㄥ全体ㄦ約 万トン

ヷうち県 代行処理す 量 約 万トン

災害廃棄物緊急処理支 援事業

事業名

被災地 け 良好 治安を確保す た

警察官を緊急増員し パトロヸル機能 強

化 交通 安全 滑 確保 震災 乗 た

犯罪 締 強化を推進

情報通信基盤ㄥFTTH等 ロヸ ン

サヸビス施設 公共施設間を結ぶ地域公共

ネットワヸク施設 第三セクタヸ ケヸ ル

テレビ施設等ㄦ 復旧 係 費用 補助ㄥ国

→市 村ㄦ

ヷ 成 度 完了

ヷ被災地 け 安全ヷ安心 確保 向けた体制強化

た 成 ㄰月 日 人 成 ㄱ月1日

成 ㄰月 日 人 警察官 増員 認

た 今後 被災地 治安情勢 復興 状況等を見

成 度以降 け 警察官 増員 い 検討し

いく

ヷ 成 度 完了

防災のまちづくり

ヷH 度予算 , 千 実施

事業数 事業ㄥ当初計 事業ㄦ

ヷH 度予算 , 千 実施予定

事業数 各振興局 調整中ㄥ 間約 事業ㄦ

※災害廃棄物 発生推計量 約 万トン

ヷ災害廃棄物 仮置場へ 撤去 完了

ヷ 現在 処分量 約ㄴ% あ 太 洋セメント

セメント焼成 次仮置場 破砕ヷ選別 仮設焼

却炉 稼働等 処理 本格化す 予定

ヷ被災建物 解体等 生 災害廃棄物 発生量を

精査す 県外へ 広域処理を進 た 放射

性物質 対す 不安 入 慎 自治体 対し一

層 理解を求 必要 あ

ヷ浸水想定マップを作成し 沿岸 市 村へ提供済

ヷ岩手県沿岸を 地域海岸 区分し 地域海岸毎 堤防

高さを検討し 新しい海岸堤防 高さ い 公表

ヷ海岸保全施設 整備を行うた 海岸保全基本計

を 成 度 見直す予定

12市 村

堤防等の応

急工事 高潮・高波

水想定マップ

海岸保全基

計画策定

53地区 津波対策検

53地区 事業の進捗状況

成 度 成 度

災害廃棄物

の撤去

4,353,000 t

H 執行 見込

成 度 組状況 今後 課題等

4,353,000 4,020,215 92.4% △ 0

生活環境 支障が生る災害廃棄物 いて 撤去 完了。

4,020,215 92.4%

1,834,500

11.8% 1,826,300

-

-692,200

処分のた 除塩措置が必要と ったこと 放射能問題 ら広域処理が進ま 目標 達し った。ㄥH 度 も引 続 撤去を 続ㄦ

514,340

514,340

災害廃棄物

の処理・処分

4,353,000 t

12 12 ○ 12 100.0%

-53 53

--

-53 100.0%

産業振興・地

域課題解決

のた の事業

270,000 570,000千円

-53 300,000

300,000

-100.0% ○ 300,000 52.6%

- -

-4,455

-

-4,455

4,455

-100.0% ○ 100.0%

4,455m

-- -

-- - 48

- 48

--

-16

- 32

-アドバイザヸ

の派遣

96地区 コンサルタント

の派遣

48地区

被災した情報通 信基盤の復旧

14延べ市 村 7 7 ○ 50.0% 7

-7

--

-○ 130 130

-警察官増員

数ㄥ延べ人

数ㄦ

330人 130 130 100.0% 39.4%

-70

--

-免許端末 1式

100

100.0%

1 ○

10 ○

1

パソコン 100台

1

100 100 100.0%

100.0%

ㅍㅌTㄥ携帯端

末ㄦ

10台 10 10 新船への装

備品載せ替

1式 1 1 ○

100.0% 1 100.0%

1

1 1 1

係留施設の

応急整備

1式 流出装備品

の新規調達

1式 ○

1 1 ○ 100.0%

-100.0%

100.0%

100.0%

100.0%

100.0%

100.0%

100.0%

達成度

74.3%

-100.0%

100.0%

(4)

第1期計画期間中ㄥH ~H ㄦの目標

H22 H23 H24 H25 H ~ 項目 数量 単位 計画値 実績値 説明 累計実績 計画値 計画値

H 度末目標 対する進捗率 実施 度

事業主体 事業概要

事業名

防災のまちづくり

事業の進捗状況

成 度 成 度

H 執行 見込

成 度 組状況 今後 課題等

達成度

成 度

ヷ 成 1月 現在 信号制御 位装置1式 信号機

基 標識 箇所 標示 箇所復旧し い

ヷ今後 道路環境 変化や関係市 村 復興計 等を

総合的 断し 適 時期 復旧作業を進

いく必要 あ

ヷ標示 被災箇所 箇所 確定

ヷモニタリン ポスト ルマニ ム半導体検出器

サヸベイメヸタ

細 交付金分 発注済 国 次補正予算分

発注手続中

ヷ専門家 セミ ヸㄥ ~順次開催中ㄦ

ヷH 度事業

月現計 , 千 ㄥ 事業ㄦ

いわ 三陸復興フェア開催事業

県南広域圏 く 力強化対策事業

県央滞在型広域観光振興事業

いわ 産業支援事業 等

ヷH 度事業

当初予算 , 千 ( 事業ㄦ

県南広域圏観光産業振興事業

沿岸圏域 く 産業等復興 進事業

沿岸圏域海洋産業復興 進事業

三陸観光復興支援事業 等

○ 次 方釘を策定し 県 し 統一的 対策を実施中

ヷ 原発放射線影響対策 基本方釘

ヷ 放射線量等測定 係 対応方釘

ヷ 放射線量 減 向けた 組方釘

ヷ 県産食 安全確保方釘

○ 環境放射能測定機器 整備状況 台

○ 放射線セミ ヸ等 開催状況 ㄴ回

県立学校施設 防災機能強化 し 成 度以

降 沿岸市 村 所在す 県立高等学校を中心 震災

時 け 電力確保た 設備を整備予定

高田高等学校 整備

成 度 以 工事等を実施予定

ヷ用地 得 ヷ用地造成工事

ヷ基本設計 実施設計等

主要施設 成 度 完成を目指し事業を推

県 県

放 射 性 物 質 係 安 全 対 策 風 評 被 害 を 払 拭

す た 組を推進

ヷ 学 校 保 育 所 等 け 放 射 線 量 測 定 実

施 情報提供等

ヷ保健所 け 健康相談等 実施

ヷ 県 産 農 林 水 産 物 食 品 工 業 製 品 等 放 射

性物質 測定調査等 実施

ヷ 輸 出 産 品 関 す 証 明 書 等 発 行 滑 処 理

ヷ風評被害防止 た 県 外へ 情報発信

東 日 本 大 震 災 津 波 甚 大 被 害 を け た 高 田 高 等 学 校 新 築 整 備 具 体 的 実 施 時 期 等 い 陸 前 高 田 市 ち く

方向性等を踏 え 検討

災 害 発 生 時 地 域 住 民 応 急 避 難 場 所 し 役 割 を 果 た す た 県 立 学 校 施 設 耐 震 化

防災機能 強化を推進

原 子 力 発 電 所 事 故 伴 い 県 環 境 放 射 線

関 す 視 体 制 を 強 化 す 専 門

家等 セミ ヸ開催 普及啓発を実施

ㄥ仮称ㄦ県立学校施設 防災機能強化事業 ㄥ仮称ㄦ新県立高田高 等学校整備事業 広域振興事業

ㄥ仮称ㄦ放射性物質総 合対策事業

県 市

村 関係団

体等

県 学校施設災害復旧事業 環境放射能水準調査事 業

新通信指 システム整

備事業

交通安全施設災害復旧 事業

県 県

児 童 生 徒 教 育 環 境 正 常 化 を 図 た 地 震 ヷ 津 波 っ 被 害 を け た 県 立 学 校 施 設

等 災害復旧を実施

被害を けた学校数

ヷ中学校 1校

ヷ高等学校 校

ヷ特別支援学校 校

計 校

震 災 復 旧 ヷ 復 興 係 事 業 広 域 振 興 局 実 施 す 広 域 振 興 圏 単 位 課 題 を 解 決 す た 先 駆 的 事 業 を 広 域 振 興 事 業 し 実施

ヷㄱ広域振興圏を対象 ヷ㄰~ㄲ事業程度

地 震 や 津 波 被 害 を け 損 傷 し た 信 号 機 等 交

通安全施設 復旧整備

ヷ端 制御 位装置:1式

ヷ信号機: 基

ヷ標識:, 箇所

ヷ標示: 箇所

被災した警察署等 番通信指 端 装置等

復旧整備

ヷ 番指 端 装置:㄰組ㄲ台

ヷカヸロケヸタ装置:ㄯ台

○ ○ ☆

ヷ 成 度 完了

○ ○

地震津波被害を けた県立学校 災害復旧工事を実施

被災 校中 校 工事 完了

被災学校数 工事完了学校数

ヷ中学校 1校 校

ヷ高等学校 校 校

ヷ特別支援学校 校 校

計 校 校

5 100.0%

端末装置 5台 5

5 ○

カヸロケヸタ

装置

2台 2 2 2 100.0%

-信号機 151基

-○ 118 78.1%

118 118

標識 3,101箇所

標示 453箇所

33

31.9%

75.3%

2,250 317 851

136

988

幹線 路を中心 復旧を進 て たが

各種復旧事業の進捗 伴い計画以 の

実績と った。

341 ◎ 341

幹線 路を中心 復旧を進 て たが

各種復旧事業の進捗 伴い計画以 の

実績と った。

988

-100.0%

199,234

広域圏の産

業振興

199,234 事業を実施予定 199,234 44.8%

444,794千円

245,560

( 事業ㄦ

-県単補助制度放射線調査・ 減事業ㄥ補助率 ㄦを 創設し市 村の放射線量測定・除染を支援ㄥ 度の 事業実施市 村数 現時点 定ㄦ

33

33

学校等の放

射線量測定・

除染

33市 村 県産農林水

産物検査計

画作成回数

11回

33 ○ 100.0%

3 3 100.0% ○ 3 27.3% 4

-

-4

100.0%

㄰台ㄥ一関市大船渡市宮古市ㄦ増設済 度内 さら ㄳ台ㄥ滝沢村花巻市奥州市釜石市 久慈市 戸市ㄦ増設予定

ㄥ 度 完了ㄦ

0

ゲルマニウム

半導体検出

器増設

2台 モニタリングポ

スト増設

9台 9

-0

100.0% 2

2

県環境保健研究センタヸ農業研究センタヸ 各1台を 増設予定

ㄥ 度 完了ㄦ

0

9

2

9 ○

一般県民 県

市 村職員

教職員向けセ

ミナヸ開催

24回 15

0

15 62.5%

県立学校施

設の災害復

72校

15 ○ 9 県民向けセミナヸㄴ回県市 村職員教職員向けセミ

ナヸ4回スキルアップセミナヸ4回開催 ㄥ 度以降の開催計画 現時点 定ㄦ

66 1

校舎 体育館等の主要施設の災害復旧

を実施。

91.7% 5

-66

-66

新築整備 校

-成 度 ら工事 着手。

-

-- -

--

-学校施設の

防災機能強

4校 成 度以降 施設整備を予定。 - 4

- -

-- -

-100.0%

100.0%

100.0%

116.1%

250.7%

-100.0%

-100.0%

100.0%

100.0%

100.0%

(5)

-第1期計画期間中ㄥH ~H ㄦの目標

H22 H23 H24 H25 H ~ 項目 数量 単位 計画値 実績値 説明 累計実績 計画値 計画値

H 度末目標 対する進捗率 実施 度

事業主体 事業概要

事業名

防災のまちづくり

事業の進捗状況

成 度 成 度

H 執行 見込

成 度 組状況 今後 課題等

達成度

成 度

ヷ被災住宅 耐震改修 対す 支援 い 成

度 生活再建住宅支援事業費ㄥ被災住宅改修等ㄦ

し 予算措置し 新た 制度化

ヷ汚水処理施設 被災した沿岸市 村ㄥ 地区ㄦ全

い 応急復旧以上 施設機能 回復

ヷ災害査定 全 終了したこ ㄰ 以 全面復

旧を目指し 順次工事 着手

○ ○ ☆

○ ○ ○

ヷ公共土木施設 災害査定 月 日 全 終了

ヷ道路 河川 橋梁 海岸施設ㄥ大規模災害を除くㄦ

査定決定箇所数 箇所

ヷ気象的 条件等 工程制約 あ 箇所を除 早期

復旧 向け 順次工事 発注を推進 沿岸部

い 津波 浸水し甚大 被害を けた市街地等 施

設復旧 い 市 村 復興計 等 調整を図

早期復旧を推進

ヷ1市1 ㄥ宮古市 大槌 ㄦ 実施

ヷ気象的 条件等 工程制約 あ 箇所を除 早期

復旧 向け 順次工事 発注を推進 沿岸部

い 津波 浸水し甚大 被害を けた市街地等 施

設復旧 い 市 村 復興計 等 調整を図

早期復旧を推進

ヷ市 村 事業費を 国 報告済 ㄥ仮設庁舎

等, , 千 情報システム復旧等 , 千 合

計, , 千 ㄦ

◆総務省次補正 市 村行政機能応急復旧補助金

◆総務省次補正 市 村行政機能応急復旧補助金

◆交付要望市 村 市 村ㄥ宮古市 上市 遠野

市 一関市 陸前高田市 釜石市 大槌 山田 岩

泉 野田村ㄦ

ヷ新しい防潮堤等 高さ い 月 日及び 月

日 公表済

ヷ梭造等 い 国 協議を行い 設計等を進

用地 得後 順次工事 着手

ヷ 上川 国道 号 国道 号 復旧 い 順次

工事 発注 進 い

県 市 村

市 村

多 防災型 ち く

推進事業

ヷ海岸保全施設等整備 事業

県 東 日 本 大 震 災 被 災 を け た 市 村 管 理 す 道 路 等 公 共 土 木 施 設 県 代 行 復 旧ヷ整備

ヷ 市 村

▼P 県 県

本 庁 舎 壊 滅 的 被 害 を け た 市 村 等 行 政 機 能 応 急 復 旧 た 必 要 仮 庁 舎 建 設 や 行 政 情 報 シ ス テ ム 復 旧 等 た 補助

ㄥ 国 → 市 村 : 宮 古 市 遠 野 市 一 関 市 陸 前 高 田 市 釜 石 市 大 槌 山 田 岩 泉

野田村 ㄶ市 村ㄦ

木造住宅総合耐震支援 事業

災害 強いライフライ

ン整備事業 ヷ汚水処理施設整備事 業

木 造 住 宅 耐 震 化 を 進 す た 木 造 住 宅 耐 震 診 断 耐 震 改 修 対 す 支 援 や 相 談 員

派遣 実施

津波被害 あった市 村 汚水処理施設 復

旧や 再度災害防止 復興を行う市 村

汚水処理施設整備事業 対す 補助

ヷ公共 水道: 地区

ヷ農業集落排水施設: 地区

東 日 本 大 震 災 被 災 を け た 国 管 理 す 道

路等 公共土木施設 復旧ヷ整備

ヷ国道 号 一級河川 上川ほ

東 日 本 大 震 災 被 災 を け た 県 管 理 す 道

路 河川等 公共土木施設 復旧ヷ整備

ヷ 箇所

市 村

沿岸運転免許センタヸ仮設庁舎へ 運転者管

理システム等 運転免許関係機器 導入

被災した警察施設 応急措置等及び再建整備

ヷ要修繕施設: 箇所

ヷ仮設庁舎設置:ㄳ棟

ヷ仮庁舎借 上 :ㄯ箇所

ヷ拾得物保管庫借 上 : 棟

ヷ再建整備

警察署等: 棟 宿舎: 戸

津 波 っ 破 壊 さ た 防 潮 堤 等 海 岸 保 全

施 設 復 旧 を 図 市 村 復 興

ち く 一 体 っ た 防 潮 堤 嵩 上 や 水

門 整備等を実施

ヷ ち く 一 体 っ た 防 潮 堤 復 旧 ヷ

嵩上 工事等

東日本大震災社会資本 復旧事業

ヷ河川等災害復旧事業

東日本大震災社会資本 復旧事業

ヷ河川等災害復旧事業 ㄥ代行ㄦ

東日本大震災社会資本 復旧事業

ヷ河川等災害復旧事業 ㄥ直轄ㄦ

運転免許試験場等運営 事業

県 警察施設災害復旧事業

ㄥ仮称ㄦ被災市 村行

政機能回復支援事業

ヷ市 村行政機能応急

復旧

ヷ 成 度 完了

○ ○

残 施設 いて 繰越費 よ 成

度実施予定

85 85

86

被害施設の

修繕

86施設

98.8%

6

仮設庁舎設

6棟 6 6 100.0% 100.0%

1 100.0%

1

免許関係機

1式

- -

-1 ○

-- -

-○ 100.0%

庁舎応急

復旧

9市 村 9 9 9 情報システム

応急復旧

5市 村 5 5

-100.0%

5 ○

-

-472

-109.5%

-5

100

-100

-○

-

-災害復旧事

業着手箇所

603箇所 431 ◎ 472 167

-78.3%

箇所

-27

災害復旧事

業着手箇所

127 100 78.7%

2 2

箇所 災害復旧事

業着手箇所

5 1

-○

-2 40.0%

--

-2

15

水門等 50箇所 25 25 100.0% ○ 25 50.0% 10

防潮堤等 km 4.0 4.0 4 8.0

-

-12.5 ○ 32.0% 0.5

耐震診断実

施戸数

3,000戸 1,000 △

震災の影響 よ例 実施している普及啓発活 動や戸別訪問が実施 ったこと よ

計画値を下回った。

耐震改修実

施戸数

315戸

1,000 100

1,000 115 157

691 23.0%

◎ 49.8%

691

157 100

0.4 0.7 0.4

公共下水

施設の復旧・

復興

4.1地区 3 農業集落排

水施設の復

旧・復興

0.6地区

-△

-- -

-応急復旧済 あるが津波被害が処理場のほ ポンプ場管 広範囲 及 全面 復旧ま 相当の期間を要すること ら 計画 値を下回った。

0.4 9.8%

0.3

-

-0.3

-98.8%

-100.0%

-100.0%

100.0%

-100.0%

-100.0%

-100.0%

-69.1%

136.5%

-13.3%

-ヷ釜石警察署及び宮古警察署 建 替え整備 た 適地

(6)

第1期計画期間中ㄥH ~H ㄦの目標

H22 H23 H24 H25 H ~ 項目 数量 単位 計画値 実績値 説明 累計実績 計画値 計画値

H 度末目標 対する進捗率 実施 度

事業主体 事業概要

事業名

防災のまちづくり

事業の進捗状況

成 度 成 度

H 執行 見込

成 度 組状況 今後 課題等

達成度

成 度

▼P

湾口防波堤等整備事業

▼P

▼P

○ ○

ヷ市 村 復興 ち く 計 調整を図 事

業実施 向けた調査を行い事業認可 手続 を推進

ヷH 度 現状サイト 問題点分析 サイト梭造設

計を実施

ヷH 度 システムを改修し 新しいHP 公開を

予定

ヷH 度復興調整費 し 要求予定 あ 対象

不明

ヷ 細設計等を進 防潮堤 進捗状況を考慮し

順次工事 着手

ヷ東日本大震災復旧ヷ復興関連経費ㄥ災害復旧事業等

ㄥ鉄道施設ㄦㄦ:被災地 鉄道 早期復旧 要す 費用

助成 し , 百万 計上 全国枠

ヷ県 ㄶ月補正予算 措置

ヷ市 村 ㄰月補正予算 措置

ヷ 成 度 い 引 続 国 県 市 村 予算を措 置

ヷ 成 月 復旧工事 着手

ヷ 成 ㄱ月 陸中野田~田野畑間 成 ㄱ月 盛~吉浜 間 そし 成 ㄱ月 残 区間を復旧させ 全線 運行 再開を予定

ㄥ復旧全延長 .kmㄦ

○ ○ ○

ヷ事業実施中箇所ㄥ国道 号大石沖ㄦ 事業を推進

ヷ新規事業候補箇所 市 村 復興 ち く 計

調整を図 事業実施 向けた調査を実施

ヷ大船渡港 釜石港湾口防波堤 い 国 い

概 ㄲ 以 復旧を目指し 順次工事 発注 進

ヷ久慈港湾口防波堤 宮古港竜神崎防波堤 い

早期完成を目指し整備 進 い

ヷ 津波防災地域 く 法 や市 村 復興 ち く

計 調整を図 事業実施 向けた調査等を実

県 い 自主防災組 育成強化推進員 派遣や

避難所運営訓練 支援等 自主防災組 を育成強

化ㄥ地域防災力強化プロ ェクト事業費ㄦし いくほ

国 対し 引 続 事業 創設を要望し いく

市 村 対し 緊急防災ヷ減災事業及び復興交付金

事業 活用 整備を働 け ほ 国 対し

引 続 事業 創設を要望し いく

避 難 所 続 く 斜 面 へ 階 段 手 す 柵 等 設 置 ほ 避 難 所 へ 備 蓄 衛 系 携 帯 電

話 設置 避難環境 整備を 進

ヷ沿岸 市 村 避難所: カ所程度

多 防災型 ち く

推進事業

ヷ防災型シンボルロヸ 整備事業

多 防災型 ち く

推進事業

ヷ ち く 連携道路

多 防災型 ち く

推進事業

ヷ津波水門等電動ヷ遠

隔化 進事業

市 村

ㄥ仮称ㄦ地域防災力向 上支援事業

市 村

▼P ㄥ仮称ㄦ災害対応HP 改修事業

▼P ㄥ仮称ㄦ三陸鉄道復旧 整備事業

多 防災型 ち く

推進事業

ヷ緊急避難路整備事業

ㄥ仮称ㄦ避難環境整備 費補助事業

道 路 機 能 向 上 を 図 た 津 波 浸 水

し た 道 路 い 市 村 復 興 ち く

一体 った整備を実施

ヷ 市 村

津 波 水 門 等 操 作 員 安 全 確 保 水 門 閉 鎖 時 間 短 縮 た 水 門 等 電 動 化 ヷ 遠 隔 化 を 実施

ヷ 市 村

甚 大 被 害 を け た 三 陸 鉄 道 復 旧 係 費 用 い 国 庫 補 助 制 度 を 活 用 し 三 陸 鉄

道㈱ 対し補助金を交付

ヷ 不 通 区 間 復 旧 : リ ア ス 線 陸 中 野 田 ヸ 小

本 南リアス線全線

災 害 時 避 難 路 や 避 難 場 所 し 機 能 を し 火 災 等 延 焼 防 止 や ラ イ フ ラ イ ン 地 へ 収 納 等 復 興 ち く シ ン ボ ル

災害 強い街路を整備

ヷㄶ市 村

各 地 域 い 自 主 防 災 組 ㄥ 会 事 業 所 等 ㄦ 行 う 避 難 訓 練 防 災 教 育 活 動を 進

ヷ沿岸 市 村 自主防災組

津波 っ 倒壊した湾口防波堤 早期復旧

を図 現在整備中 湾口防波堤等

整備を 進

ヷ湾口防波堤 復旧:ㄯ箇所ㄥ釜石港 大船

渡港ㄦ

ヷ湾口防波堤等 整備:ㄯ箇所ㄥ久慈港 宮

古港ㄦ

非 常 時 災 害 情 報 を 的 確 伝 達 す た 県

公式HP システムを改修

防 潮 堤 等 海 岸 保 全 施 設 や 急 傾 斜 地 崩 壊 対 策

施設等へ 避難路 整備を実施

ヷ 市 村

国 県 市

Hㅍの改修 1式 - - - 1

-- -

-復旧延長

(H ~H ㄦ

82.1㎞ 36.2

-44.1% 24.3 36.2 36.2 ○復旧区間 変更が い。

-21.6

-2

-6箇所 - 4

急傾斜施設 係る緊急避難 路の整備

3箇所

避難路ㄥ海岸保 全施設ㄦ

-- 3

- - 230

-避難所環境

整備箇所

465箇所

-

-235

--

-60

-避難訓練実

120箇所 - -

-- 60

防災教育実

120箇所 - - 60

60

- 60

- - 4

避難訓練用

具整備

120箇所

湾口防波堤の復旧 延長割合ㄥ釜石 港・大船渡港ㄦ

21%

- - 60

--

-17

- -

-25 25 25 50.0% 15

-10

-水門等の電

動化・遠隔化

50箇所

-○

- -

-1 3.1%

まち く連携 路 整備事業の整備着 手箇所

32箇所 1 1 ○

-31

--

-防災型シンボル ロヸド整備事業の 着手箇所

11箇所

- -

-11

--

-100.0%

-100.0%

-100.0%

(7)

-第1期計画期間中ㄥH ~H ㄦの目標

H22 H23 H24 H25 H ~ 項目 数量 単位 計画値 実績値 説明 累計実績 計画値 計画値

H 度末目標 対する進捗率 実施 度

事業主体 事業概要

事業名

防災のまちづくり

事業の進捗状況

成 度 成 度

H 執行 見込

成 度 組状況 今後 課題等

達成度

成 度

▼P

▼P

○ ×

○ -

H 見込 , 千 ㄥ 団体 うち沿岸ㄲ団体ㄦ

H 予算 , 千

ヷ 成 度 基本設計業務委託済

ヷ 成 度 実施設計業務委託予定

ヷ市 村 復興 ち く 計 調整を図 事

業化を検討

成 度 津波防災教育用教 を制作し 講習

会等 開催を通 防災知識 普及啓発

ヷ 成 度 比較的津波 被害 小さ った久慈地

域を中心 出前講 を開催

ヷ来 度以降 毎 計 的 出前講 を開催予定

○ ○ ○ ○

国庫補助事業ㄥ消防防災設備災害復旧費補助金ㄦを活

用し 成 度 整備す 予定ㄥ事業費: ,

百万 ㄦ

成 度 防災関係者や 識者 参 を得 整

備梭想 検討を行う予定

ヷ市 村 復興 ち く 計 調整を図 事

業実施 向けた調査等を実施

ヷ各市 村 現在調査設計を実施し 今後

土地区 整理事業 認可手続 を進 予定

防災行政情報通信ネッ トワヸク整備事業

市 村

国 県 市

村 県

多 防災型 ち く

推進事業

ヷ公共団体区 整理事

県 市 村 等 行 う 地 域 公 共 施 設 等 へ 小 規

模 クリヸン ネル ヸ設備 導入を支援

ヷ沿岸地域へ 支援:ㄱヶ所

震 災 経 験 や 教 訓 を 後 世 語 防 災 意 識 向 上 や 避 難 行 動 を す 組 を 防 災 文 化 し 醸 成 し 承 し い く た 小 学 校

等 津波防災 関す 出前講 等を実施

県 市 村

県 市 村

ㄥ一部事務 組合等ㄦ

被 災 市 村 実 施 す 復 興 ち く た 土 地 区 整 理 事 業 対 し 土 地 区 整 理 事 業 区 域 県 道 整 備 係 経 費 一 部 を 補助

ヷㄶ市 村

東 日 本 大 震 災 津 波 関 す 映 像 及 び 写 真 等 資 料 を 収 集 し 津 波 防 災 教 育 用 教 を 作 成 す

学 校 け 津 波 防 災 教 育 リ ヸ ヸを育成

災 害 時 安 全 確 保 た 浸 水 地 域 等 店 舗 や 集 会 所 備 蓄 倉 庫 等 避 難 機 能 を 併 せ 持

集合住宅 建設 対す 補助

ヷ 市 村

被 災 し た 衛 通 信 装 置 復 旧 及 び こ 対 応

した県庁局 改修並び 既設局 更新整備

ヷ復旧:県庁1 関係機関ㄶ局

ヷ更新整備:関係機関 局

電 波 法 改 正 伴 い 消 防 救 急 無 線 い

タル方式 移行整備

災 害 時 い 物 資 入 ヷ 集 配 応 急 要 員 集 積 ヷ 宿 泊 被 災 者 用 物 資 ヷ 資 機 備 蓄 広 域 療 搬 送 災 害 対 策 本 部 代 替 機 能

等を す 広域的 防災拠点 整備

ㄥ 時 防 災 教 育 防 災 訓 練 施 設 し 活用ㄦ

市 村 復 興 ち く 計 等 基 集 団

移転した住居等を土砂災害 保全

ヷ 市 村

消防救急無線 タル

化事業

ㄥ仮称ㄦ津波防災伝承 事業

クリヸン ネル ヸ導

入支援事業

多 防災型 ち く

推進事業 ヷ防災文化醸成事業 土砂災害対策施設整備 事業

ㄥ仮称ㄦ広域防災拠点 整備事業

多 防災型 ち く

推進事業

ヷ避難ビル兼用複合型 集合住宅整備事業

--

-事業認可箇

所数 15箇所

- -

-15

-

--

-砂防等施設

整備着手数

3箇所 3

--

-- - - 3

複合型集合

住宅整備補

3棟

--

--

-中間報告 1回 - 1

-

-最終報告 1回 - 1

-1

-設計 回

親局復旧 1局 1

-100.0%

90 1

◎ 85.7%

子局復旧・整

105局 38

- -

-67

90

1 1 1

- 1

100.0%

-100.0%

-基 設計 1回

-○

実施設計 1回

- -

-震災の影響 よ 比較的被害の少

った沿岸市 村 し 開催することが

ったこと ら 計画値を下回った。

5 13.9% 12

出前講 36回 12 5 △ 12

-

--

-教 作成 1式

- - - 6

講習会開催 6回

1

-6

-沿岸被災地域等を対象としたㄯ次募集の実施 よ 需要を掘起こし目標を達成。 H 目標 設定。

100.0%

4

-○

-100.0%

モデル授業開

6回

4 4

-沿岸地域へ

の支援

4箇所

- -

--

-100.0%

236.8%

-41.7%

(8)

-第1期計画期間中ㄥH ~H ㄦの目標

H22 H23 H24 H25 H ~ 項目 数量 単位 計画値 実績値 説明 累計実績 計画値 計画値

H 度末目標 対する進捗率 実施 度

事業主体 事業概要

事業名

防災のまちづくり

事業の進捗状況

成 度 成 度

H 執行 見込

成 度 組状況 今後 課題等

達成度

成 度

▼P

▼P

▼P

ヷ措置部分:防災拠点や避難所 指定さ 公共施設や

民間施設ㄥ学校 病院等ㄦへ 再 ネ設備導入補助等

大規模風力発電や地熱発電事業 対す 利子補給

ヷ未措置部分:住宅ヷ事業所へ 再 ネ設備導入補助

ヷ要望 基金設置期間をH ~H ㄳ 間 し い

た H ~H ㄲ 間 措置 った

ヷ 億 ㄥ国費ベヸス計上ㄦㄥ東 ㄳ県 茨城県

台市ㄦうち本県配分 億 万

今後 対応:沿岸被災地 特化した住宅ヷ事業所等へ

太陽光発電 導入補助 併せ 事業所へ 再 ネ導入支

援 い 既存 経済産業省等 補助金を周知

H ~H ㄱ 間 補助す 予定 あ 補助件数を

計 値 したい 考え い 当該件数 い

現在精査中 ○

非常時 い 一定 ネル ヸを賄え

システム 梭築 向け 防災拠点や避難所

指定さ 公共施設ヷ学校 病院 住宅ヷ

事業所等へ 再生可能 ネル ヸ利用設備

導入を 進

ヷア イ ヸ等 派遣地区等 い 市 村 調整

を行 い 成 度 実施予定

○ ○

ヷ公共土木施設 災害査定 月 日 全 終了

ヷ道路 河川 橋梁 海岸施設ㄥ大規模災害を除くㄦ

査定決定箇所数 箇所

ヷ気象的 条件等 工程制約 あ 箇所を除 早期

復旧 向け 順次工事 発注を推進 沿岸部

い 津波 浸水し甚大 被害を けた市街地等 施

設復旧 い 市 村 復興計 等 調整を図

早期復旧を推進 ○

ヷ被災地 け コミュニテ 復興を 進し 犯罪や交

通事故 い社会 く へ 住民 自主的 組 を支

援す 必要 あ

ヷ 成 度 比較的津波 被害 小さ った久慈地

域を中心 出前講 を開催

ヷ来 度以降 毎 計 的 出前講 を開催予定

ヷ国 成 度第㄰次補正予算 メモリアル公園等

あ 方検討調査費ㄥ 百万 ㄦ 計上

ヷ県 国営メモリアル公園等 整備候補地を陸前高

田市高田松原地区 決定し 月ㄲ日 国 要望

ヷ国 い 震災復興祈念公園 あ 方 検討を行う東

日本大震災復興祈念公園検討会議 震災復興祈念公園基

本梭想検討会を設置し 度 一定 考え方を示す予定

× ○

メモリアル公園等整備 事業

国 県 市

震 災 憶 を 未 来 語 復 興 ち く

一 体 っ 犠 牲 者 追 悼 や 地 域 防 災 拠 点 し 機 能 を 兼 備 え た メ モ リ ア ル 公 園等を整備

県 市 村

多 防災型 ち く

推進事業 ヷ防災文化醸成事業 ㄥ再掲ㄦ

やさしい ち

く 推進事業

震 災 経 験 や 教 訓 を 後 世 語 防 災 意 識 向 上 や 避 難 行 動 を す 組 を 防 災 文 化 し 醸 成 し 承 し い く た 小 学 校

等 津波防災 関す 出前講 等を実施

災害 強いライフライ

ン整備事業 ヷ汚水処理施設整備事 業ㄥ再掲ㄦ

多 防災型 ち く

推進事業

ヷ復興 ち く 支援

事業ㄥ再掲ㄦ

▼P

各 市 村 復 興 計 等 中 ユ ニ ヸ サ ル イ ン 考 え 方 を 入 い く こ

う 市 村 職 員 や 地 域 住 民 を 中 心 条 例 理 念 や 公 共 手 続 周 知 徹 底 を 図

やさし ち く を推進

津波被害 あった市 村 汚水処理施設を復

旧す 再度災害防止 復興を

行う市 村 汚水処理施設整備事業 対す

補助

ヷ公共 水道: 地区

ヷ農業集落排水施設: 地区

東 日 本 大 震 災 被 災 を け た 国 管 理 す 道

路等 公共土木施設 復旧ヷ整備

ヷ国道 号 一級河川 上川ほ

市 村

東 日 本 大 震 災 被 災 を け た 県 管 理 す 道

路 河川等 公共土木施設 復旧ヷ整備

ヷ 箇所

復 興 ち く 組 団 体 等 へ 支 援

し 住 民 等 要 請 基 ち く や

観 等 関 す 専 門 家 や コ ン サ ル タ ン ト を ア イ ヸ し 派 遣 し 復 興 ち く を

支 援 す 地 元 ち く 係 人

を育成

ヷ 市 村

ㄥ仮称ㄦ再生可能 ネ

ル ヸ導入 進事業

東日本大震災社会資本 復旧事業

ヷ河川等災害復旧事業 ㄥ再掲ㄦ

ㄥ仮称ㄦ地域防犯活動 進事業

県 被 災 地 域 け コ ミ ュ ニ テ 復 興 を 進

し 犯 罪 や 交 通 事 故 い 社 会 く へ 住

民 自主的 組を支援

東日本大震災社会資本 復旧事業

ヷ河川等災害復旧事業 ㄥ直轄ㄦㄥ再掲ㄦ

県 市 村

ヷ汚水処理施設 被災した沿岸市 村ㄥ 地区ㄦ全

い 応急復旧以上 施設機能 回復

ヷ災害査定 全 終了したこ ㄰ 以 全面復

旧を目指し 順次工事 着手

ヷ 上川 国道 号 国道 号 復旧 い 順次

工事 発注 進 い

-

--

-- 152

当初計画 成 度 ら実施予定 あっ たが 成 8月 ら前倒し実施して 月 末ま 計 回実施。

-

-被災地 け

る防犯 談会

の実施

304回

-152

--

-◎ 472

災害復旧事

業着手箇所

603箇所 431 472 78.3% 167 5

-

-災害復旧事

業着手箇所

127箇所 100 78.7%

-100

- -

-100 27

- -

-0.4

3

応急復旧済 あるが津波被害が処理場のほ ポンプ 場管 広範囲及 全面復旧ま 相当 の期間を要すること ら計画値を下回った。

0.4 0.7

-0.4 0.3

公共下水

施設の復旧・

復興

4.1地区 地区 農業集落排

水施設の復

旧・復興

0.6

-△ 9.8%

-13.3%

-- -

-0.3

-

-研修会の開

8回 - 4 4

--

-アドバイザヸ

の派遣

96地区 -

-- - 16

- 32

-コンサルタント

の派遣

48地区

48 48

- -

-出前講 36回 12 5 △

震災の影響 よ 比較的被害の少

った沿岸市 村 し 開催することが

ったこと ら 計画値を下回った。

5 13.9% 12

--

-12

-

-メモリアル公

園整備事業

の着手箇所

1箇所

--

-- 1

-

-109.5%

-100.0%

-41.7%

(9)

-第1期計画期間中ㄥH ~H ㄦの目標

H22 H23 H24 H25 H ~ 項目 数量 単位 計画値 実績値 説明 累計実績 計画値 計画値

▼P

▼P

▼P

▼P

▼P

H 度末目標 対する進捗率

三陸復興道路整備事業 ヷ復興道路整備事業 ㄥ災害防除ㄦ

三陸復興道路整備事業 ヷ復興道路整備事業 ㄥ橋梁耐震化等ㄦ

ヷ 成 度 事業中 新南大橋 ㄱ橋 補修完了

ヷ 成 度 橋 橋梁 耐震化や補修等を実施予定

国 三陸復興道路整備事業 ヷ復興道路整備事業 ㄥ直轄ㄦ

東日本大震災社会資本 復旧事業

ヷ河川等災害復旧事業 ㄥ代行ㄦㄥ再掲ㄦ

復 興 道 路 し 陸 部 三 陸 沿 岸 地 域 を 結

ぶ横断軸 高規格幹線道路等 整備を推進

対象路線

ヷ宮古盛岡横断道路ㄥ国道 号ㄦ

県 事業名

東日本大震災社会資本 復旧事業

ヷ港湾災害復旧事業 国

事業主体

県 東日本大震災社会資本 復旧事業

ヷ河川等災害復旧事業 ㄥ再掲ㄦ

○ ○

国 県 県

三陸復興道路整備事業 ヷ復興道路整備事業 ㄥ改築ㄦ

湾口防波堤等整備事業 ㄥ再掲ㄦ

県 復 興 道 路 し 陸 部 三 陸 沿 岸 地 域 を 結 ぶ 横 断 軸 高 規 格 幹 線 道 路 等 い 橋 梁

耐震化や補修等を実施 対象路線

ヷ宮古盛岡横断道路ㄥ国道 号ㄦ

ヷ 成 度国 第㄰次補正予算 い 未事業化区間

ㄥ県 区間ㄦ 新規事業化

ヷ 成 度国 予算案 復興道路等 緊急整備

し , 億 ㄥ国費ㄦ計上

ヷ国 事業実施中箇所 事業を推進

ヷ国 新規事業化箇所 測量等土地立ち入 説明

会 を開催し 測量等 着手

ヷ県 復興道路整備 進連絡調整会議 を設置し

保安林解除等 関係機関協議 迅速化を推進

ヷ事業実施中 1箇所ㄥ国道 号ㄦ 道路防災対策等

を推進 ○

○ ○

津波 被災した航路や泊地 応急的 啓

開作業 倒壊した防波堤や沈 した岸壁 復

旧等 港湾 機能回復

ヷ対象港湾:ㄳ港ㄥ久慈港 宮古港 釜石

港 大船渡港 木港 小本港ㄦ

復 興 道 路 し 三 陸 沿 岸 地 域 縦 貫 軸 陸 部 三 陸 沿 岸 地 域 を 結 ぶ 横 断 軸 高 規 格 幹

線道路等 整備を 進

対象路線 ○縦貫軸 ヷ三陸縦貫自動車道

ヷ三陸 縦貫道路

ヷ 戸ヷ久慈自動車道

○横断軸

ヷ東 横断自動車道釜石秋田線

ヷ宮古盛岡横断道路ㄥ国道 号ㄦ

復 興 道 路 し 陸 部 三 陸 沿 岸 地 域 を 結 ぶ 横 断 軸 高 規 格 幹 線 道 路 等 い 落 石

対策等 道路防災対策を実施

対象路線

ヷ宮古盛岡横断道路ㄥ国道 号ㄦ

津波 っ 倒壊した湾口防波堤 早期復旧

を図 現在整備中 湾口防波堤等

整備を 進

ヷ湾口防波堤 復旧:ㄯ箇所ㄥ釜石港 大船

渡港ㄦ

ヷ湾口防波堤等 整備:ㄯ箇所ㄥ久慈港 宮

古港ㄦ

東 日 本 大 震 災 被 災 を け た 市 村 管 理 す 道 路 等 公 共 土 木 施 設 県 代 行 復 旧 整備

ヷ 市 村

事業概要

東 日 本 大 震 災 被 災 を け た 国 管 理 す 道

路等 公共土木施設 復旧ヷ整備

ヷ国道 号 一級河川 上川ほ

交通ネットワーク

東日本大震災社会資本 復旧事業

ヷ河川等災害復旧事業 ㄥ直轄ㄦㄥ再掲ㄦ

東 日 本 大 震 災 被 災 を け た 県 管 理 す 道

路 河川等 公共土木施設 復旧ヷ整備

ヷ 箇所

実施 度

○ ○

ヷ1市1 ㄥ宮古市 大槌 ㄦ 実施

ヷ気象的 条件等 工程制約 あ 箇所を除 早期

復旧 向け 順次工事 発注を推進 沿岸部

い 津波 浸水し甚大 被害を けた市街地等 施

設復旧 い 市 村 復興計 等 調整を図

早期復旧を推進

成 度 組状況 今後 課題等

ヷ大船渡港 釜石港湾口防波堤 い 国 い

概 ㄲ 以 復旧を目指し 順次工事 発注 進

ヷ久慈港湾口防波堤 宮古港竜神崎防波堤 い

早期完成 向け 整備 進 い

ヷ事業実施中箇所ㄥ簗川道路 宮古西道路ㄦ 事業を推

ヷ当面必要 応急復旧 各港 ほ 終了し 暫定供用

を行 っ い

ヷ復旧検討 終わった施設 順次発注し 概

以 港湾機能 本格復旧を目指す

ヷ公共土木施設 災害査定 月 日 全 終了

ヷ道路 河川 橋梁 海岸施設ㄥ大規模災害を除くㄦ

査定決定箇所数 箇所

ヷ気象的 条件等 工程制約 あ 箇所を除 早期

復旧 向け 順次工事 発注を推進 沿岸部

い 津波 浸水し甚大 被害を けた市街地等 施

設復旧 い 市 村 復興計 等 調整を図

早期復旧を推進

ヷ 上川 国道 号 国道 号 復旧 い 順次

工事 発注 進 い

事業の進捗状況

成 度 成 度

H 執行 見込

431 472 ◎ 472

災害復旧事

業着手箇所

603箇所 109.5% 78.3% 167 5

- -

-127箇所

港湾機能の

復旧 災害復旧事

業着手箇所

復興 路の事業中 箇所の供用延長 ㄥ直轄ㄦ

災害復旧事

業着手箇所

湾口防波堤の復旧 延長割合ㄥ釜石 港・大船渡港ㄦ

路法面対

橋梁の補修

復興 路の事業中 箇所の供用延長 ㄥ改築ㄦ

橋梁の耐震

補強

- -

-100 100 ○ 100 78.7% 27

- -

-- -

-6港 - - - 6

- -

-- -

-5箇所 2 2 ○ 2 40.0% 1 2

- -

-- -

-21% - - - 4 17

- -

-- -

-36.8 km - - - 28.2 8.6

- -

-- -

-6.7 km - - - 6.7

- -

-- -

-4箇所 - - - 1 3

- -

-- -

-8橋 2 4 ◎ 4 50.0% 2 4

1橋 - - - 1

- -

-100.0%

-100.0%

-200.0%

-成 度

(10)

第1期計画期間中ㄥH ~H ㄦの目標

H22 H23 H24 H25 H ~ 項目 数量 単位 計画値 実績値 説明 累計実績 計画値 計画値

H 度末目標 対する進捗率

事業名 事業主体 事業概要

交通ネットワーク

実施 度

成 度 組状況 今後 課題等

事業の進捗状況

成 度 成 度

H 執行 見込

成 度

達成度

▼P

▼P

▼P

▼P

▼P

▼P

ヷ 成 度 (一田野畑岩泉線室場 供用を開始

ヷ事業実施中箇所ㄥ(主大船渡綾里三陸線小石浜ほ

箇所ㄦ 事業を推進

ヷ新規事業候補箇所 事業実施 向けた調査を実施

ヷ新規事業箇所 従来 県 公共事業評価制

度 基 優先度 高い箇所 事業化を行う

○ ○

ヷ 成 度 事業中 1箇所ㄥ国道 号ㄦ 対策

完了

ヷ 成 度 箇所ㄥㄥ主ㄦ戸呂 軽米線ほ ㄦ 道

路防災対策を実施予定

ヷ 成 度 県 道 駅 調査を行い 整備 容

い を行い 成 度 設計 着手

ヷ 成 度 事業中 橋 補修及び㄰橋 耐震補強

完了

ヷ 成 度 橋 橋梁 耐震化や補修等を実施予定

▼P

○ 県

三陸復興道路整備事業 ヷ復興支援道路整備事 業ㄥ橋梁耐震化等ㄦ

県 三陸復興道路整備事業 ヷ復興支援道路整備事 業ㄥ災害防除ㄦ

復興支援道路 し 陸部 沿岸各都市

等 アクセスす 道路及び横断軸間を南

連絡す 道路 インタヸチェン アクセス

す 道路 い 交通支障箇所 改築等を

実施 対象路線

ヷ 陸部 沿岸各都市等 アクセスす 道

路: 路線

ヷ横断軸間を南 連絡す 道路:ㄯ路線

三陸復興道路整備事業 ヷ復興関連道路整備事 業ㄥ改築ㄦ

県 復興関連道路 し 防災拠点ㄥ役場 消防

等ㄦや 療拠点ㄥ 次ヷ三次救急 療施設ㄦ

へアクセスす 道路及び水産業 復興を支援

す 道路 い 交通支障箇所等 改築等

を実施 対象路線

ヷ防災・ 療拠点へ アクセス道路:8路線

ヷ水産業 復興を支援す 道路: 路線

三陸復興道路整備事業 ヷ復興関連道路整備事 業ㄥ代行ㄦ

復 興 関 連 道 路 し 宮 古 市 道 部 環 状 線

い 県 代行整備を実施

対象路線

ヷ 防 災 拠 点 ヷ 療 拠 点 へ ア ク セ ス 道 路 : 宮

古市道 部環状線

甚 大 被 害 を け た 三 陸 鉄 道 復 旧 係 費 用 い 国 庫 補 助 制 度 を 活 用 し 三 陸 鉄

道㈱ 対し補助金を交付

ヷ 不 通 区 間 復 旧 : リ ア ス 線 陸 中 野 田 ヸ 小

本 南リアス線全線

国 県 市

▼P ㄥ仮称ㄦ三陸鉄道復旧 整備事業ㄥ再掲ㄦ

三陸復興道路整備事業 ヷ復興支援道路整備事 業ㄥ改築ㄦ 三陸復興道路整備事業 ヷ復興関連道路整備事 業ㄥ災害防除ㄦ

道 駅防災機能強化推

進事業

県 道 駅 防 災 機 能 充 を 図 災 害 時 等

防災拠点化を推進

ヷ県管理道路沿線 道 駅: 箇所

県 三陸復興道路整備事業 ヷ復興関連道路整備事 業ㄥ橋梁耐震化等ㄦ

復 興 関 連 道 路 し 防 災 拠 点 ㄥ 役 場 消 防 等 ㄦ や 療 拠 点 ㄥ 次 ヷ 三 次 救 急 療 施 設 ㄦ へ ア ク セ ス す 道 路 及 び 水 産 業 復 興 を 支 援 す 道 路 い 落 石 対 策 等 道 路 防 災 対 策を実施

対象路線

ヷ防災・ 療拠点へ アクセス道路:8路線

ヷ水産業 復興を支援す 道路: 路線

復 興 関 連 道 路 し 防 災 拠 点 ㄥ 役 場 消 防 等 ㄦ や 療 拠 点 ㄥ 次 ヷ 三 次 救 急 療 施 設 ㄦ へ ア ク セ ス す 道 路 及 び 水 産 業 復 興 を 支 援 す 道 路 い 橋 梁 耐 震 化 や 補 修 等 を 実施

対象路線

ヷ防災・ 療拠点へ アクセス道路:8路線

ヷ水産業 復興を支援す 道路: 路線

復 興 支 援 道 路 し 陸 部 沿 岸 各 都 市 等 ア ク セ ス す 道 路 及 び 横 断 軸 間 を 南 連 絡 す 道 路 イ ン タ ヸ チ ェ ン ア ク セ ス す 道 路 い 落 石 対 策 等 道 路 防 災 対 策を実施

対象路線

ヷ 陸 部 沿 岸 各 都 市 等 ア ク セ ス す 道

路: 路線

ヷ横断軸間を南 連絡す 道路:ㄯ路線

復 興 支 援 道 路 し 陸 部 沿 岸 各 都 市 等 ア ク セ ス す 道 路 及 び 横 断 軸 間 を 南 連 絡 す 道 路 イ ン タ ヸ チ ェ ン ア ク セ ス す 道 路 い 橋 梁 耐 震 化 や 補 修 等 を 実施

対象路線

ヷ 陸 部 沿 岸 各 都 市 等 ア ク セ ス す 道

路: 路線

ヷ横断軸間を南 連絡す 道路:ㄯ路線

○ ○ ○

ヷ宮古市道 部環状線 県代行整備を推進

○ ○

ヷ東日本大震災復旧ヷ復興関連経費ㄥ災害復旧事業等

ㄥ鉄道施設ㄦㄦ:被災地 鉄道 早期復旧 要す 費用

助成 し , 百万 計上 全国枠

ヷ県 ㄶ月補正予算 措置

ヷ市 村 ㄰月補正予算 措置

ヷ 成 度 い 引 続 国 県 市 村

予算を措置

ヷ 成 月 復旧工事 着手

ヷ 成 ㄱ月 陸中野田~田野畑間 成 ㄱ月

盛~吉浜間 そし 成 ㄱ月 残 区間

を復旧させ 全線 運行再開を予定

ㄥ復旧全延長 .kmㄦ

ヷ 成 度 国道 号 押道路ほ 1箇所 供用

を開始

ヷ事業実施中箇所ㄥ国道 号室根 イパスほ 箇

所ㄦ 事業を推進

ヷ新規事業候補箇所 事業実施 向けた調査を実施

ヷ新規事業箇所 従来 県 公共事業評価制

度 基 優先度 高い箇所 事業化を行う

ヷ復興関連道路 け 延長 m以上 橋梁 耐震化

を推進す た 成 度 調査設計 着手

ヷ 成 度 事業中 箇所ㄥㄥ主ㄦ大槌小国線ほ

ㄦ い 対策 完了

ヷ 成 度 箇所ㄥㄥ主ㄦ大槌小国線ほ ㄦ 道路

防災対策を実施予定

橋梁の補修

橋梁の耐震

補強 路法面対

の駅の防

災拠点化 路法面対

橋梁の耐震

補強

復興関連

路の整備完

了箇所

宮古市

部環状線 復興支援

路の整備完

了箇所 復旧延長

(H ~H ㄦ

9箇所 1 1 ○ 1 11.1% 8

- -

-- -

-42橋 11 22 ◎ 22 52.4% 16 15

16橋 3 3 ○ 3 18.8% 2 11

- -

-27箇所 12 12 ○ 12 44.4% 7 8

- -

-- -

-2橋 - - - 2

- -

-- -

-20箇所 - - - 8 12

- -

-- -

-82.1㎞ 36.2 36.2 ○復旧区間 変更が い。 36.2 44.1% 24.3 21.6

- -

-- -

-8箇所 2 2 ○ 2 25.0% 3 3

- -

-- -

-6箇所 1 1 ○ 1 16.7% 2 3

- -

-- -

-840 m 60 153 ◎ 153 18.2% 240 540

- -

-- -

-100.0%

-200.0%

-100.0% 100.0%

-100.0%

-100.0%

-100.0%

-255.0%

(11)

-第1期計画期間中ㄥH ~H ㄦの目標

H22 H23 H24 H25 H ~ 項目 数量 単位 計画値 実績値 説明 累計実績 計画値 計画値

H 度末目標 対する進捗率

事業名 事業主体 事業概要

交通ネットワーク

実施 度

成 度 組状況 今後 課題等

事業の進捗状況

成 度 成 度

H 執行 見込

成 度

達成度

ヷ 成 度 避難対策施設 整備を検討 施設整備

成 度以降 見込

ヷ耐震強化岸壁 整備 成 度以降整備計 検

討を行う予定 ○

港湾施設機能強化事業 災 害 時 等 緊 急 支 援 物 資 扱 い や 企 業 活 動 再 開 を 早 急 行 う た 耐 震 強 化 岸 壁 等 整 備 機 能 充 や 港 湾 利 用 者 津 波

安全 避難 施設 整備を検討

ヷ 港 湾 施 設 機 能 強 化 : ㄱ 港 ㄥ 久 慈 港 宮 古

港 釜石港 大船渡港ㄦ

避難対策施

設の整備 耐震強化岸

壁の整備

1箇所 - - - 1

4港 - - - 4

- -

(12)

-第1期計画期間中ㄥH ~H ㄦの目標

H22 H23 H24 H25 H ~ 項目 数量 単位 計画値 実績値 説明 累計実績 計画値 計画値

▼P 総合的被災者相談支援 事業

実施 度

災害救助法 救助 行わ た災害

被害を けた世帯主 対し 生活 立 直し

資す た 資金を貸付

一般 寄せ た義援金を被災者 交付

外国人県民等被災者 生活支援事業を行う

ㄥ公 ㄦ岩手県国際交流協会 対す 補助

ヷラ を活用した情報提供

ヷ多言語サポヸタヸ派遣事業ㄥ被災 市

村ㄦ

ヷ多言語 地域巡回相談ㄥ被災 市

村ㄦ

県 市 村

▼P 被災者台帳システム整 備及び運用支援事業

被災者ㄥ世帯ㄦ 住所ㄥ住居ㄦ及び建物被害

調査結果を統合し 共 す システムを整

備ヷ管理

ヷ基礎 ヸタ収集ㄥ県ㄦ

ヷ付加的 ヸタ収集ㄥ市 村ㄦ

ヷ ヸタ 提供ㄥ県ㄦ

成 度 組状況 今後 課題等

事業名 事業主体

厳しい生活環境 い 被災者 生活環境

改善を図 た 被災者を 陸部 宿泊施設

一時移動

事業概要

被災者一時移送事業 県

H 執行 見込

災害 住宅 全壊す 生活基盤

著しい被害を けた世帯 対し 支援金を支

義援金 交付 県 市 村

被災者生活再建支援金 支給

県 岩手県国際 交流協会

多文化共生いわ く

事業

県 市 村

災害援護資金貸付金

生活再建住宅支援事業

ヷ住 い 関す 相談

事業

久慈 宮古 釜石 大船渡 各合 庁舎等を

中心拠点 す 総合的被災者相談支援体制

を 次 機能を付与し梭築

ヷ被災者支援者連携交流拠点機能 ヷ総合相談窓口機能

ヷ震災復興ヷ生活再建情報発信機能 県

県 生活再建住宅支援事業 ヷ緊急住宅確保事業 応急仮設住宅整備事業

震災 っ 住宅を失った被災者 一時的

居住 安定を図 た 応急仮設住宅を供給

ヷ , 戸

被災者 住宅 関す 相談 問い合わせ

対応す た 住宅相談専用 イヤルを設

置す 現地 被災者 住宅再建

係 相談会等を実施

県営住宅を仮設住宅 避難所 し 活用す

た 修繕等を実施

ヷ沿岸部:ㄶ団地 戸

ヷ 陸部: 団地 戸

ヷ使用料全 免除ㄥ1 間ㄦ

ヷ久慈 宮古 釜石及び大船渡 被災者相談支援セン

タヸ を開設ㄥ月 日ㄦ

ヷ相談実績 , 件ㄥ ~ ㄦ

※ 相談員相談 , 件

専門家相談 件

○ ☆ ○

ヷ基礎支援金:支給推計件数 , 件( 億, 万

中 , 件( 億, 万 ㄦ支給済ㄥ月 日現在

件ㄥ 億 , 万 ㄦ貸付済ㄥ月 日現在ㄦ

ヷラ を活用した情報提供 い 成 度

やこ災害 フ ム 随時実施したほ ㅆㄿㅀラ

8月 毎月1回実施した 成 度 引 続

実施す 予定

ヷ多言語サポヸタヸ派遣事業及び多言語 地域巡回

相談 い 成 度 実施す 予定

修繕等実施

ヷ沿岸部:ㄶ団地 戸

ヷ 陸部: 団地 戸

ヷ8 必要戸数 , 戸完成

ヷ応急仮設住宅 環境改善を図 た コミュニテ ス

ペヸス整備や団地 通路舗装 外断熱及び風除室 設置

等を実施

ヷ供用 終了す 住宅 い H 以降 順次撤去

等を行う予定

ヷ住 い ホットラインを開設し , 件 住宅相談

ㄥㄱ 1~8ㄲㄦ

ヷ総合的被災者相談支援事業費ㄥ復興局所管ㄦ い

住宅再建等 相談を実施予定

生活・雇用

交付件数

被災者相談支 援センタヸの設 置

相談件数

沿岸部 ㄶ団

地 改修

7

システム導入

市 村数

2,032

ヷ交付見込延 , 件ㄥ 億, 万千 ㄦ中 延

, 件ㄥ 億, 万千 ㄦ交付済ㄥ月 日現

在ㄦ

基盤システム 梭築:完了

ヷ1市 本格運用開始

ヷㄳ市 試験運用開始

ヷそ 他市 村 い 導入検討中

ヷ8月 日 一時移動者全員ㄥ県 付, 名ㄦ

去済

入居者の減

相談件数

-事業の進捗状況

成 度 成 度

--内陸 8施設 受入 2,032

移動者 人

-市 村

-86 150

貸付件数 基礎支援金

支給件数

ラジオ放送回

応急仮設住宅 整備 ㄥ着工ベヸスㄦ

多言語サ

ポヸタヸ派遣

回数

地域巡回相

談回数

内陸部 ㄯㄵ

団地 改修

20 72

7 -ㄴ市 導入ㄥ試験運用を含 ㄦ

-件

13,984

--

-62,614 - -H .. 現在 62,614

--

--

-22,645 -H .. 現在 22,645

--

-426

-H .. 現在

-- -

-426

- -

--

-8 -Iㄿㅀラジオ ㄵ月 ら毎月1回実施 8

-回

10 10

回 - -

-- - - 36 36

戸 13,984 13,984 ○ 13,984 100.0%

--

-100.0%

○ 86

86 86

戸 150 150 ○

150 100.0%

○ 78 100.0%

78 2,000件

78人

100.3%

78

2,006

2,000 2,006 ○

- -

-○ 4 100.0%

久慈 宮古 釜石及び大船渡の地区

センタヸ設置完了ㄥ 8ㄦ。

4 4箇所

-4

8~ 7,205

7,205

-- -

-100.0%

-100.0%

100.0%

100.0%

100.3%

-100.0%

-達成度

H 度末目標 対する進捗率

参照

関連したドキュメント

サンプル タンク フィルタ 出口.

J2/3 ・当初のタンク設置の施工計画と土木基礎の施工計画のミスマッチ

原子力事業者防災業務計画に基づく復旧計画書に係る実施状況報告における「福 島第二原子力発電所に係る今後の適切な管理等について」の対応方針【施設への影 響】健全性評価報告書(平成 25

処理 カラム(2塔) 吸着材1 吸着材4 吸着材2 吸着材4 吸着材3. 吸着材3

[r]

スピーカは「プラントの状況(現状)」「進展予測,復旧戦術」「戦術の進捗状 況」について,見直した 3 種類の

・県民ホールが実施した芸術文化創造振興事業は、 31 事業/32 演目(35 公演) ・ 9 企画(14 回) ・5 展覧会であり、入場者数は

災害復興制度を研究しようという、復興を扱う研究所と思われる方も何人かおっしゃ