• 検索結果がありません。

A・S・ギブズ教授 略歴及び主要研究業績 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2017

シェア "A・S・ギブズ教授 略歴及び主要研究業績 外国語学部(紀要)|外国語学部の刊行物|関西大学 外国語学部"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

外国語学部紀要 第 14 号(2016 年 3 月)

6

A・S・ギブズ教授 略歴及び主要研究業績

〈略 歴〉 1949 年 3 月 13 日 英国カンターベリー生まれ

学 歴 1960 年 ₉ 月 メイドストーン・グラマー・スクール入学 1968 年 12 月 メイドストーン・グラマー・スクール卒業

1969 年 10 月 オックスフォード大学(ニュー・カレッジのゴールズワーゼィー特待生)入学 1972 年 ₆ 月 オックスフォード大学 日本語・日本文学科卒業

1972 年 ₉ 月 大阪外国語大学留学生別科(文部省奨学生)入学 1973 年 ₃ 月 大阪外国語大学留学生別科修了

1973 年 ₄ 月 京都大学教養部(研究生・文部省奨学生)入学 1977 年 ₃ 月 京都大学教養部修了

職 歴 1977 年 ₄ 月 京都薬科大学教養部客員講師 1980 年 ₄ 月 関西大学文学部講師

1984 年 ₄ 月 関西大学文学部助教授

(2)

7 1990 年 ₄ 月 関西大学文学部教授

2000 年 ₄ 月 関西大学外国語教育研究機構教授 2009 年 ₄ 月 関西大学外国語学部教授

2016 年 ₄ 月 関西大学名誉教授

〈主要研究業績〉

翻訳

Shikadō and Sandō: A Translation with Introduction and Notes of Two of Zeami’s Major Treatises on the Art of Nō(1974)

学術論文

「英語の音調の指導と実習 – 初級における一例」( 1989-1994 )(連載)『関西大学視聴覚教育』

(第 10 号~第 15 号)

‘An Effective Method of Teaching the Expression of Future Matters in English’ Part One (2003)

(連載)『関西大学外国語教育研究』第 6 号 ; Part Two, Chapters 1-9 (2006-2007)『関西大 学外国語教育研究』第 11 号~第 14 号

‘The Liaison of English’ Parts One and Two (2008-2009)(連載)『関西大学外国語教育研究』第 16 号~第 17 号

‘Deportment for the Praxis of Tea According to the Enshū School’ Parts One and Two (2009- 2010)(連載)『関西大学外国語学部紀要』第 2 号~第 3 号

‘A Detailed Glossary of Specialized English-Japanese Vocabulary Related to the Praxis of Tea According to the Enshū School’ Parts One to Five ( 2011-2013 )(連載)『関西大学外国語 学部紀要』第 4 号~第 8 号

‘The Ordinary Summer Service of Thin Tea, as Conducted According to the Praxis of the Enshū School’ Parts One and Two ( 2013-2014 )(連載)『関西大学外国語学部紀要』第 9 号~第 10 号

‘An Algorithm for Appropriate Use of the English Noun-phrase’(awaiting publication)

参照

関連したドキュメント

【対応者】 :David M Ingram 教授(エディンバラ大学工学部 エネルギーシステム研究所). Alistair G。L。 Borthwick

司会 森本 郁代(関西学院大学法学部教授/手話言語研究センター副長). 第二部「手話言語に楽しく触れ合ってみましょう」

Introduction to Japanese Literature ② Introduction to Japanese Culture ② Changing Images of Women② Contemporary Korean Studies B ② The Chinese in Modern Japan ②

 文学部では今年度から中国語学習会が 週2回、韓国朝鮮語学習会が週1回、文学

*⚓ TOEFL Ⓡ テストまたは IELTS を必ず受験し、TOEFL iBT Ⓡ テスト68点以上または IELTS5.5以上必要。. *⚔ TOEFL iBT Ⓡ

山本 雅代(関西学院大学国際学部教授/手話言語研究センター長)

神戸市外国語大学 外国語学部 中国学科 北村 美月.

ダブルディグリー留学とは、関西学院大学国際学部(SIS)に在籍しながら、海外の大学に留学し、それぞれの大学で修得し