• 検索結果がありません。

宮崎市北部老人福祉センター・宮崎市青少年プラザ 【平成26年度施設評価】施設カルテ(平成26年度施設評価の対象施設の経営状況・総合評価(案)とその理由が確認できます) 宮崎市 54dc1073030

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "宮崎市北部老人福祉センター・宮崎市青少年プラザ 【平成26年度施設評価】施設カルテ(平成26年度施設評価の対象施設の経営状況・総合評価(案)とその理由が確認できます) 宮崎市 54dc1073030"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

15.設置根拠法令 16.設置条例 17.市の計画

指定避 難所

㎡ ㎡

人・食 前年比% 人・食 前年比%

120,692 106.9 112,903 - ㎡

308 100.0 308

-392 106.8 367 - ㎡

千円 前年度比% 千円 前年度比% 千円 前年度比% 千円 前年度比%

149 100.7 148 - 750 83.5 898

-使用料(減免後)② 0 - 0 - 施設のコスト 0 0.0 148

-その他③ 149 100.7 148 - 事業のコスト 0 - 0

-≪参考≫ 使用料減免額④

0 - 0 - 人に係るコスト 750 100.0 750

-36,211 101.6 35,626 - 36,211 101.6 35,626 -指定管理料⑥ 32,474 99.6 32,601 - 施設のコスト 19,409 117.0 16,593 -利用料金収入 3,661 124.4 2,943 - 自主事業以外のコスト 6,431 91.7 7,016

-自主事業収入 0 - 0 - 自主事業のコスト 0 - 0

-その他収入 76 92.7 82 - 人に係るコスト 10,371 86.3 12,017

-36,360 101.6 35,774 - 36,961 101.2 36,524

-- - - -28.工事請負費・修繕費 0 0.0 148

-3,886 122.5 3,173 - 33,075 99.2 33,351

-0 - 0 - 89 98.0 91

-(-) 10.用途地域

11.財産区分

・老人の福祉の増進を図るため(老人福祉セ ンター)・勤労青少年の福祉の増進及び職業 の安定を図るとともに、市民の多目的な利 用に供するため(青少年プラザ)指定管理 者:宮崎市社会福祉事業団・シルバー人材 センター共同体標高7.7m

・本市に住所を有する60歳以上の者及びそ の介助者(老人福祉センター)・本市在住か 13.主な利用者

2,240.47 67台

19. 内 部

24. 建 物 情 報

建築年(主たる建物) 法定点検(主たる建物) 21.投票所の指定

未利用スペース 借受面積

取得価額計(開始時簿価計)

階数・構造(主たる建物)

建物所有状況 総延床面積

長寿支援課 平成25年度決算

平成24年度決算 耐震対応(主たる建物)

指定管理者の支出計⑨ 平成24年度決算

平成24年度決算

平成25年度決算

31. 市 負 担

対象

平成25年度決算

(区分・単位)

26. 支 出

集会施設

現状のまま当面は存続する

写真

20.避難所の指定(標高) 神宮東一丁目2-27

0

支出合計⑩

市の支出計⑧ (指定管理料除く)

対応済

7.70 無

地上4階・RC・鉄筋コンクリート 2011年

0.00 市有物件

106217千円 3.利用用途別分類

4.利用圏域別分類 2.施設名

6.バス停 江平二丁目(150m)

5.所在地(町名・番地)

宮崎市北部老人福祉センター・宮崎市青少年プラザ

0.00

利用者数 23.

利 用 情 報 22. 土 地 情 報

土地面積

宅地 土地所有形態

借受面積

(区分・単位) 現況地目

市の収入計① (②+③)

14.利用者駐車可能台数

開館日数 利用量率

市負担額⑪ (⑧-①+⑥) 市負担割合(%) (⑪÷⑩)

長寿支援課 33.施設主管課

32.施設所管課

30.指定管理者の収支差引 (⑤-⑨)

29.施設経営における実質的な 収入(⑦-⑥)

第二種住居地域

27.使用料減免割合(%) (④÷(②+④))

指定管理者の収入計⑤

収入合計⑦ 25.

収 入

12.施設概要

(設置の経緯や背景、施 設の特徴や必要性など)

(区分・単位)

平成26年度

平成23年10月1日

写真 写真 地域

・宮崎市老人福祉センター条例・宮崎市 青少年プラザ条例

老人福祉法(北部老人福祉センター)

写真 18.

外 観

施設カルテ

(1)施設基本情報シート

3,496.07 7.開設年月日

指定管理者 (宮崎市社会福祉事業団・ シルバー人材センター共同体) 平成23年10月1日~平成28年3月31日

公共用 8.施設運営形態(指定管理者)

9.指定管理期間

(2)

評価指標 偏差値

築年数(棟平均) 18.100 年 53.4 22.100 年 劣化度点数(棟平均) 4.500 件 35.3 1.700 件 耐震対応(棟平均) 4.000 点 42.0 4.600 点 クレーム点数 5.000 点 54.8 4.800 点

バリアフリー未対応(棟平均) 0.000 件 57.0 1.000 件

評価値 48.5

評価指標 偏差値

日あたり利用者数 392.000 人 85.4 84.000 人 稼働率 33.600 % 60.2 22.100 %

建物1㎡当たりの利用量率 0.112 人 59.6 0.070 人

建物1㎡当たりの利用量率 台 台

土地1㎡当たりの利用量率 人 人

市負担額千円当たりの利用量 3.649 67.1 1.710

評価値 68.1

評価指標 偏差値

市負担割合 89.490 % 70.6 98.122 %

市負担額(ソフト)前年度比 99.600 % 51.5 124.052 %

建物1㎡当たりの市負担額 9.461 千円 56.8 15.205 千円

土地1㎡当たりの市負担額 千円 千円

利用量当たりの市負担額 0.274 千円 55.8 0.903 千円

評価値 58.7

(2)施設評価シート

C:品質:平均点以上、供給・財務:平均点未満 D:平均点未満、供給・財務:平均点未満

5.基礎評価 1.台帳番号

2.施設名

平均 48.5 63.4 評

価 指 標

A:品質:平均点以上、供給・財務:平均点以上 B:品質:平均点未満、供給・財務:平均点以上

品 質 評 価 の 分 布 図

指 標 の 結 果

③ 財 務 評 価

指 標 の 結 果

供 給 評 価 ・ 財 務 評 価 の 分 布 図

平成25年度 地域 宮崎市北部老人福祉センター・宮崎市青少年プラザ

集会施設

供給評価・財務評価の評価(偏差値) 品質評価の評価(偏差値)

B

② 供 給 評 価

3.利用用途別分類

4.利用圏域別分類 3870

① 品 質 評 価

劣化度点数(棟平均)の評価がかなり低い。 耐震対応(棟平均)の評価が低い。

指 標 の 結 果

平成25年度

平成25年度 平均

平均

品 質 評 価

(

/ 供 給 ・ 財 務 評 価

(

供 給 評 価

(

/ 財 務 評 価

(

0.0 25.0 50.0 75.0

築年数(棟平均)

劣化度点数(棟平均)

耐震対応(棟平均) クレーム点数

バリアフリー未対応 (棟平均)

-25.0 50.0 75.0 日あたり利用者数

稼働率

建物1㎡当たりの利用 量率 建物1㎡当たりの利用

量率 土地1㎡当たりの利用

量率 市負担額千円当たりの

利用量 市負担割合

市負担額(ソフト)前年 度比 建物1㎡当たりの市負

担額 土地1㎡当たりの市負

担額

(3)

1

基 礎 評 価 の 分 析 ( 総 括)

2

品 質 評 価 分 析 ※ 平 均 点 未 満 の 評 価 指 標 、 平 均 点 未 満 の 原 因等

3

供 給 評 価 の 分 析 ※ 平均点未満の評価指 標 、 平 均 点 未 満 の 原 因等

4

財 務 評 価 の 分 析 ※ 平均点未満の評価指 標 、 平 均 点 未 満 の 原 因等

5

定性的な要 素の 分析 (総括)

6

半 径 1 km 以 内 に あ る 近 隣 施 設 の 有 無 。 有 の場合は施設名

7

利 用 圏 域 内 に あ る 市 の 類 似 ( 利 用 用 途 別 分 類 が 同 じ ) 施 設 の 有 無 。 有 の 場 合 は 施 設名

8

利 用 圏 域 内 の 県 、 民 間 の 類 似 ( 利 用 用 途 別 分 類 が 同 じ ) 施 設 の 有 無 。 有 の 場 合 は 施設名

9

防 災 対 策 施 設 と し て の 位 置 づ け の 有 無 。 有の場合は内容

10

交 通 事 情 ( 幹 線 道 路 お よ び 公 共 交 通 機 関)の状況

11

施設の所在地付近に お け る 現 在 人 口 お よ び将来人口の動向

12

将来の修繕更新に係 る 見 込 み ( 建 て 替 え の 時 期 ・ 事 業 費 ( 概 算))

13

その 他 総合 評価 に勘 案 す べ き 事 項 ( 包 括 外 部 監 査 の 結 果 ・ 対 応 、 他 自 治 体 と の 比 較など)

(2)施設評価シート

なし

宮崎市大宮公民館

【現在の人口】402,433人(平成26年10月1日現在 現住人口)

【将来の人口】355,433人(平成52年10月1日時点 国立社会保障・人口問題研究所推計値)

地域自治区(大宮)

【現在の人口】24,624人(平成26年1月1日現在 住基人口による算出)

【建て替えの時期】2020,2060年代

【建て替えの事業費(概算)】7億円程度 なし

指定避難所

平成26年度

基礎評価と定性的な要素の分析・総合評価(案)・市民の意見・総合評価

①【評価指標】劣化度【偏差値】35.3【原因】青少年プラザ体育館の老朽化による劣化が見られるた

め。

②【評価指標】耐震対応【偏差値】42.0【原因】青少年プラザ体育館が耐震未対応のため。

台帳番号

3870

利用用途別分類

集会施設

施設名

宮崎市北部老人福祉センター・宮崎市青少年プラザ

利用圏域別分類

地域

江平二丁目(150m)

平成23年10月に改築された施設である。昭和52年築の青少年プラザ体育館を含むため、品質評

価において評価が低くなっている。供給評価、財務評価はともに良好である。

なし

なし

宮崎市中心部に位置し、生きがい支援施設の中核的施設である。また、青少年プラザとの複合施設

である。

江平自転車歩行者道公衆便所(北権現町)、宮崎東中学校、丸山ふれあい広場、宮崎市丸山児童

プール、権現団地、柳丸街区公園、宮崎市霧島児童館、江平小学校、宮崎市消防団中央分団第4部

(4)

(2)施設評価シート

平成26年度

基礎評価と定性的な要素の分析・総合評価(案)・市民の意見・総合評価

台帳番号

3870

利用用途別分類

集会施設

施設名

宮崎市北部老人福祉センター・宮崎市青少年プラザ

利用圏域別分類

地域

14 総合評価(案)(総括)

15

建 物 の 評 価 ( 案 ) ※ 継 続 、改 修 ・ 更新 、処 分 ( 廃 止 、 売 却 ・ 譲 渡、貸付)から選択

16

建物の評価(案)の理 由

17

将来の修繕更新費用 を 削 減 す る 具 体 的 な 取 り組 み ( 案 ) ※ 1 5 が「処分」以外のとき

18

機 能 の 評 価 ( 案 ) ※ 継 続 、改 善 、統合 ・集 約、変更、移転、廃止 から選択

19

機能の評価(案)の理 由

20

29年度までに市負 担額(ソフト)を20% 削減する具体的な取 り組み(案) ※18が 「廃止」以外のとき

21

経 営 の 方 向 性 ( 案 ) ※ 「 総 量 の 最 適 化 」 と 「 質 の 向 上 」 を 踏 ま え た利用用途別分 類の 経営の方向性

健康相談や趣味活動に気軽に参加できる交流の場として、高齢者の健康増進や外出促進、介護予

防、生きがいづくりを支援していくため、施設を継続する。

計画的な改善計画を立て、修繕更新費の削減に努める。

改善

市負担割合が約90%となっており、中期財政計画の市負担額20%削減に資する財務面の改善が

必要なことから、市負担額の削減および入浴設備の受益者負担の適正化を検討する。

市負担額である指定管理料については、施設、特に浴室運営に係る人件費、光熱水費等の需用費、

法定検査等の役務費、委託料で積算されており、削減の余地は限られている。そこで、サービスを低

下させない範囲で、エネルギー消費量を抑制し、光熱水費削減につなげる。

社会情勢の変化に伴い、生涯学習の場に加え、地域のまちづくりや防災・被害対策の活動の拠点と

しての役割が増すなど、求められている機能が変化していることを踏まえ、真に必要な機能を構築し

た上で、機能の統合・集約を進める。さらに、民間活力を導入することにより、費用対効果の高い施

設の改修・更新に取り組む。また、使用料の適正化に取り組む。

建物の評価(案)は「継続」とするが、受益者負担が設定されておらず、市負担割合が約90%となっ

ており、中期財政計画の市負担額20%削減に資する財務面の改善が必要なことから、機能の評価

(案)は「改善」とする。

参照

関連したドキュメント

2号機シールドプラグ下部の原子炉ウェル内の状況、線量等を確認するため、西側の原子炉キャビティ差圧調整ライン ※

(1)原則として第3フィールドからのアクセス道路を利用してください。ただし、夜間

施設名 所在地 指定管理者名 指定期間 総合評価 評価内容. 東京都檜原都民の森 檜原村

本稿で取り上げる関西社会経済研究所の自治 体評価では、 以上のような観点を踏まえて評価 を試みている。 関西社会経済研究所は、 年

上水道施設 水道事業の用に供する施設 下水道施設 公共下水道の用に供する施設 廃棄物処理施設 ごみ焼却場と他の処理施設. 【区分Ⅱ】

2011 (平成 23 )年度、 2013 (平成 25 )年度及び 2014 (平成 26 )年度には、 VOC

税関手続にとどまらず、輸出入手続の一層の迅速化・簡素化を図ることを目的

の 45.3%(156 件)から平成 27 年(2015 年)には 58.0%(205 件)に増加した。マタニティハウ ス利用が開始された 9 月以前と以後とで施設での出産数を比較すると、平成