• 検索結果がありません。

市政モニターのアンケートの実施結果 【平成25年度施設評価】公共施設(ハコモノ)の「平成25年度施設評価 総合評価」の結果 宮崎市 5386c2a4006

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "市政モニターのアンケートの実施結果 【平成25年度施設評価】公共施設(ハコモノ)の「平成25年度施設評価 総合評価」の結果 宮崎市 5386c2a4006"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

「平成25年度施設評価 総合評価(案)

」に対する

市政モニターのアンケートの実施結果

「平成25年度施設評価 総合評価(案)」について、アンケートにご回答いただきあり

がとうございました。いただきましたご意見については、「平成25年度施設評価 総合評

価(案)」の決定の過程におきまして参考にさせていただきました。

アンケートの結果を別紙のとおりお示しします。

【実施結果の概要】

●調査期間

平成26年2月28日から平成26年3月14日まで

※締め切り後、一定期間は回収しました。

●対象の案の範囲および回答率

区分 総合評価(案) 今後の経営の方向性(案)

対象の範囲

一部(総合評価(案)が建物の処 分や機能の廃止などとなった41 施設)

全部

回答率 73.5%(200人中147人が回 答)

73.5%(200人中147人が回 答)

●アンケートの結果

(2)
(3)

①「総合評価(案)」に対するアンケートの結果

建物の評価 機能の評価 ①納得で きる

②分から ない

③納得で

きない 無回答 東部事務所 継続 統合・集約 64.0% 31.3% 2.0% 2.7%

南部事務所 継続 統合・集約 64.7% 30.6% 2.0% 2.7%

宮崎市いっぷくコー ナー

再配置計画における機能の「移転」等の 決定に合わせて、建物の「処分(民間か らの借受を解除)」等を決定

平成28年度までに、同じ利用用途別分 類内の再配置計画で、機能の「移転」等 を決定

66.0% 24.5% 7.5% 2.0%

宮崎市働く婦人の家 改修・更新 変更 53.8% 34.0% 10.2% 2.0%

みやざき歴史文化館

再配置計画における機能の「統合・ 集約(季節営業を含む)」または「移 転」の決定に合わせて、建物の「継 続」(機能が「統合・集約」の場合)ま たは「処分」(機能が「移転」の場合) を決定

平成28年度までに、同じ利用用途 別分類内の再配置計画で、機能の 「統合・集約(季節営業を含む)」ま たは「移転」を決定

67.3% 25.2% 4.8% 2.7%

宮崎市生目の杜遊古 館

再配置計画における機能の「統合・ 集約(季節営業を含む)」または「移 転」の決定に合わせて、建物の「継 続」(機能が「統合・集約」の場合)ま たは「処分」(機能が「移転」の場合) を決定

平成28年度までに、同じ利用用途 別分類内の再配置計画で、機能の 「統合・集約(季節営業を含む)」ま たは「移転」を決定

65.3% 25.9% 6.1% 2.7%

宮崎市佐土原歴史資 料館

再配置計画における機能の「統合・ 集約(季節営業を含む)」または「移 転」の決定に合わせて、建物の「継 続」(機能が「統合・集約」の場合)ま たは「処分」(機能が「移転」の場合) を決定

平成28年度までに、同じ利用用途 別分類内の再配置計画で、機能の 「統合・集約(季節営業を含む)」ま たは「移転」を決定

64.0% 27.2% 5.4% 3.4%

宮崎市天ケ城歴史民 俗資料館

再配置計画における機能の「統合・ 集約(季節営業を含む)」または「移 転」の決定に合わせて、建物の「継 続」(機能が「統合・集約」の場合)ま たは「処分」(機能が「移転」の場合) を決定

平成28年度までに、同じ利用用途 別分類内の再配置計画で、機能の 「統合・集約(季節営業を含む)」ま たは「移転」を決定

56.5% 33.3% 6.8% 3.4%

宮崎市きよたけ歴史館

再配置計画における機能の「統合・ 集約(季節営業を含む)」または「移 転」の決定に合わせて、建物の「継 続」(機能が「統合・集約」の場合)ま たは「処分」(機能が「移転」の場合) を決定

平成28年度までに、同じ利用用途 別分類内の再配置計画で、機能の 「統合・集約(季節営業を含む)」ま たは「移転」を決定

57.8% 32.7% 6.8% 2.7%

宮崎科学技術館 継続。ただし、平成28年度までに施 設のあり方を検討

継続。ただし、平成28年度までに施

設のあり方を検討 81.0% 14.3% 2.0% 2.7% 大淀川学習館 継続。ただし、平成28年度までに施

設のあり方を検討

継続。ただし、平成28年度までに施

設のあり方を検討 74.2% 16.3% 5.4% 4.1% 宮崎市小児診療所 処分(貸付) 廃止(県立宮崎病院に機能移管) 79.6% 16.3% 0.7% 3.4%

宮崎市高岡デイサービ スセンター

継続。ただし、指定期間更新の判断 時期までに施設のあり方を検討

継続。ただし、指定期間更新の判断

時期までに施設のあり方を検討 52.4% 37.4% 6.8% 3.4% 宮崎市小戸母子生活

支援施設

継続。ただし、平成28年度までに施 設のあり方を検討

継続。ただし、平成28年度までに施

設のあり方を検討 55.1% 36.1% 5.4% 3.4% 宮崎市夜間急病セン

ター 継続 一部移転 78.9% 15.6% 1.4% 4.1% 椿山キャンプ場 処 分(廃 止 )(平 成2 9年 度 か ら休

止) 廃止(平成29年度から休止) 70.1% 22.4% 3.4% 4.1% 宮崎市道の駅田野総

合案内施設

継続。ただし、平成28年度までに施 設のあり方を検討

継続。ただし、平成28年度までに施

設のあり方を検討 61.9% 26.5% 6.8% 4.8% 宮崎白浜オートキャン

プ場

継続。ただし、平成28年度までに施 設のあり方を検討

継続。ただし、平成28年度までに施

設のあり方を検討 58.5% 29.9% 6.8% 4.8% 宮崎市商工業研修セ

ンター 処分(譲渡) 廃止 71.4% 23.8% 0.7% 4.1% 宮崎市幼稚仔育成施

処分(廃止。建物の耐用年数期間が 終了後に廃止)

廃止(建物の耐用年数期間が終了

後に廃止) 69.4% 23.8% 2.0% 4.8% 施設名称

(4)

建物の評価 機能の評価 ①納得できる ②分からない ③納得できない 無回答

宮崎市ふるさと農産物 加工センター

再配置計画における機能の「統合・ 集約(季節営業を含む)」または「移 転」の決定に合わせて、建物の「継 続」(機能が「統合・集約」の場合)ま たは「処分」(機能が「移転」の場合) を決定

平成28年度までに、同じ利用用途 別分類内の再配置計画で、機能の 「統合・集約(季節営業を含む)」ま たは「移転」を決定

63.3% 27.2% 5.4% 4.1%

那珂地区農業構造改 善センター(農産加工 実習室)

再配置計画における機能の「統合・ 集約(季節営業を含む)」または「移 転」の決定に合わせて、建物の「継 続」(機能が「統合・集約」の場合)ま たは「処分」(機能が「移転」の場合) を決定

平成28年度までに、同じ利用用途 別分類内の再配置計画で、機能の 「統合・集約(季節営業を含む)」ま たは「移転」を決定

53.8% 37.4% 5.4% 3.4%

宮崎市農村女性の家

再配置計画における機能の「統合・ 集約(季節営業を含む)」または「移 転」の決定に合わせて、建物の「継 続」(機能が「統合・集約」の場合)ま たは「処分」(機能が「移転」の場合) を決定

平成28年度までに、同じ利用用途 別分類内の再配置計画で、機能の 「統合・集約(季節営業を含む)」ま たは「移転」を決定

53.8% 36.7% 6.1% 3.4%

宮崎市清武ふるさと農 産物加工センター

再配置計画における機能の「統合・ 集約(季節営業を含む)」または「移 転」の決定に合わせて、建物の「継 続」(機能が「統合・集約」の場合)ま たは「処分」(機能が「移転」の場合) を決定

平成28年度までに、同じ利用用途 別分類内の再配置計画で、機能の 「統合・集約(季節営業を含む)」ま たは「移転」を決定

54.5% 36.7% 5.4% 3.4%

宮崎市南消防署 大塚

出張所 処分(廃止、売却・譲渡) 移転 68.0% 25.9% 2.0% 4.1% 宮崎東教育集会所 処分(廃止、売却・譲渡) 廃止 68.7% 27.9% 0.0% 3.4%

埋蔵文化財センター(宮

崎市生目の杜遊古館) 継続 統合・集約 68.0% 23.8% 3.4% 4.8% 埋蔵文化財センター(宮

崎市きよたけ歴史館) 継続 移転 57.1% 32.0% 4.8% 6.1%

青島保育所 処分(廃止) 移転 72.1% 21.8% 2.7% 3.4%

宮崎市天ケ城公園(公

園施設) 処分(一部のトイレを廃止)

廃止(一部のトイレは廃止。公園の機

能は継続) 62.6% 24.5% 8.8% 4.1% 阿波岐原森林公園(一

ツ葉) 処分(廃止)

廃止(トイレは廃止。公園の機能は継

続) 65.3% 19.0% 10.9% 4.8% 倉庫(旧13部消防機

庫) 処分(廃止) 廃止 71.4% 24.5% 0.7% 3.4% (旧)国鉄バス職員宿

舎 処分(廃止) 廃止 79.6% 17.7% 0.0% 2.7% 宮崎市南部環境美化

センター 処分(廃止) 廃止。ただし、倉庫機能は移転 73.5% 22.4% 0.7% 3.4% (旧)赤江保育所 処分(廃止) 廃止 74.1% 21.1% 1.4% 3.4%

(旧)穆佐中学校 処分(廃止、売却・譲渡) 廃止 77.6% 19.0% 0.0% 3.4%

宮崎市小山田集会所 処分(廃止、売却・譲渡) 廃止 73.5% 22.4% 0.7% 3.4%

(旧)穆佐小学校 処分(廃止、売却・譲渡、貸付) 廃止 74.8% 20.4% 1.4% 3.4%

宮崎市西高岡体育館 処分(廃止) 移転 72.2% 22.4% 2.0% 3.4%

田野総合支所文書庫 処分(廃止) 廃止 73.4% 21.8% 1.4% 3.4%

浦之名河川プール 処分(廃止) 廃止 72.8% 22.4% 1.4% 3.4%

全体平均 66.9% 25.7% 3.8% 3.6%

施設名称

(5)

①-2 「総合評価(案)」に対するご意見

施設名称 ご意見

東部事務所 廃棄物収集作業全体(従業者の拠点・福利施設も含めて)を市役所の直接業務ではなく、民間に委託運営させるべきではないか

南部事務所 廃棄物収集作業全体(従業者の拠点・福利施設も含めて)を市役所の直

接業務ではなく、民間に委託運営させるべきではないか 廃止するべき

施設の必要性が理解できない

アートセンターか市民プラザに移転すべき 28年度の見直しでは遅すぎる

いっぷくコーナーは不要

利用者が少ないので廃止して良い

もう少し中心市街地の中心部に移転して良い 民間施設を借りてまで設置する必要はない 移転によって借り上げ料が削減できる 繰り上げて借受を解除するべき 必要ない。近くに市民プラザがある

平成27年度までに、「廃止」とすべきで、再配置は不要 利用者が限定している

廃止すべき。一部の人のみの利用で公共性がない 公民館で役割は果たせる

もっと早く見直すべきだった

案によって時代のニーズに対応した機能が発揮できる 機能の大幅な見直しが必要

時代に合わない

「男女共同参画社会づくり」の為と看板の書き換えだけでは意味が無い無 用物。売却すべき

無駄のシンボル的ハコモノ。価値のあるうちに早期に民間に売却すべき。 一般入場者は皆無に等しい

統廃合して縮小して良い 統合して良い

もっと利用したいと思える場所作りが必要ではないか 必要な施設とは思えない

記紀編さん1300年記念事業のメーン施設とする 文化的な施設は残してほしい

中心市街地で展示を開催する

生目の杜遊古館に統合・集約すれば良い 統合・集約、移転によって管理費を削減できる この施設は廃止

統廃合して縮小して良い

利用されていないスペースが多く、税金の無駄遣いとなっている 統合して良い

不要な施設を建設した

もっと利用したいと思える場所作りが必要ではないか 文化的な施設は残してほしい

中心市街地で展示を開催する

建設時点で、将来、ムダにならないかしっかりと考えるべきだった 中心施設として存続させる

統合・集約、移転によって管理費を削減できる 重要な施設と思うので、継続を望む

宿泊施設などいらない 統廃合して縮小して良い 不要な施設である 統合して良い

もっと利用したいと思える場所作りが必要ではないか 文化的な施設は残してほしい

宮崎市佐土原歴史資料館 宮崎市いっぷくコーナー

宮崎市働く婦人の家

みやざき歴史文化館

(6)

施設名称 ご意見 統合・集約、移転によって管理費を削減できる 利用者数の割に人件費が多い

統廃合して縮小して良い 統合して良い

もっと利用したいと思える場所作りが必要ではないか 民間に任せて良い

文化的な施設は残してほしい 高岡のシンボルなので存続させる

統合・集約、移転によって管理費を削減できる どうしてお城の資料館がいるのでしょうか

歴史資料館は統合する。3月に訪館してみたが7人目の訪館者で私一人 だけ。現状資料では再訪しない

単体の運営では内容が乏しい 統廃合して縮小して良い 不要な施設である 統合して良い

もっと利用したいと思える場所作りが必要ではないか 民間に任せて良い

清武町の中心部に移転して良い

統合・集約、移転によって管理費を削減できる 利用者が少ないので廃止がいいのでは リニューアルしてほしい

子どもがよく利用するので残すべき 駐車場を利用しやすくしてほしい 飽きのこない対策をしてほしい もっと人が利用する内容に変更する 展示レベルが低すぎる

規模が適切か、検討するべき

市負担額が億円単位なので、検討の際に十分考慮すべき 子供が科学技術に接する数少ない.施設として検討することが必要 リニューアルしてほしい

子どもがよく利用するので残してほしい

平日の利用が極端に少ないので、何か対策をしてほしい。 学びの施設として残すべき

ムダな施設と思う 環境教育は重要である 規模が適切か、検討するべき 必要性を感じない

市負担額が億円単位なので、検討の際に十分考慮すべき 子供が自然に接する数少ない.施設として検討することが必要 待ち時間が長いので、何か対策をしてほしい

県立宮崎病院に移管することで、市民が便利になる 県立宮崎病院に移管するので賛成

津波被害を考えると、県病院への移管は安心できる 継続する場合は民間との違いを明確にするべき 民間で対応できるで廃止して良い

高齢者が増えるので、高齢者向けの施設は充実させてほしい 民間に任せて良い

市営住宅に母子世帯の住居を確保する

利用者が少なく老朽しているので、市営住宅を活用するべき 市営住宅に機能を移転した方が良い

市営住宅で代用できるのではないか 高台に移転するべき

県病院に移転する 少し残念だ 不要な施設 宮崎市佐土原歴史資料館

宮崎市天ケ城歴史民俗資料館

椿山キャンプ場

宮崎市小戸母子生活支援施設

宮崎市夜間急病センター 宮崎科学技術館

大淀川学習館

宮崎市小児診療所

(7)

施設名称 ご意見

椿山キャンプ場 休止年度を早めて経費削減を図るべき

田野に類似施設がある 民間に移管して良い 民間に任せて良い

トイレ休憩ができないと困る

施設の建て替えが必要になった段階で他の施設と統合する 具体的な成果が見える見直しをしてほしい

東自動車道の開通に合わせて廃止 平成28年度までに廃止する 民間に任せて良い

ケビンは不要

具体的な成果が見える見直しをしてほしい 利用者が少ないようなので廃止が妥当 車社会を助長するオートキャンプ場は不要

宮崎市商工業研修センター ※意見なし

宮崎市幼稚仔育成施設 ※意見なし

廃止して民間に売却するべき 縮小して良い

同じ加工センターを統合すべき もっとPRすべき

民間に任せて良い

統合・集約、移転によって管理費を削減できる 処分すべき

活用されていないと思うので廃止が適当

地域性をやめ、一か所に集約し、研究開発をメーンとしたセンターにして はどうか

廃止して民間に売却するべき 縮小して良い

老朽化しているなら処分して良い 同じ加工センターを統合すべき もっとPRすべき

民間に任せて良い

統合・集約、移転によって管理費を削減できる 処分すべき

活用されていないと思うので廃止が適当

地域性をやめ、一か所に集約し、研究開発をメーンとしたセンターにして はどうか

廃止して民間に売却するべき 縮小して良い

同じ加工センターを統合すべき もっとPRすべき

民間に任せて良い

統合・集約、移転によって管理費を削減できる 処分すべき

市民アンケートでも0回答なので即廃止 活用されていないと思うので廃止が適当

地域性をやめ、一か所に集約し、研究開発をメーンとしたセンターにして はどうか

廃止して民間に売却するべき 縮小して良い

同じ加工センターを統合すべき もっとPRすべき

民間に任せて良い

統合・集約、移転によって管理費を削減できる 処分すべき

活用されていないと思うので廃止が適当 宮崎市清武ふるさと農産物加工センター

宮崎市農村女性の家

宮崎市ふるさと農産物加工センター

那珂地区農業構造改善センター (農産加工実習室)

(8)

施設名称 ご意見

宮崎市清武ふるさと農産物加工センター地域性をやめ、一か所に集約し、研究開発をメーンとしたセンターにして

はどうか

宮崎市南消防署 大塚出張所 早めに処分するべき

宮崎東教育集会所 早めに処分するべき

文化系の施設は残して良い 中心施設として存続させる 文化系の施設は残して良い 不要な施設

青島保育所 利用者の安心・安全を考えて対応してほしい

公園のトイレはできるだけ残してほしい 公園自体を残すためには仕方がない 防犯上必要ない

公園のトイレはできるだけ残してほしい 防犯上必要ない

倉庫(旧13部消防機庫) ※意見なし

(旧)国鉄バス職員宿舎 ※意見なし

宮崎市南部環境美化センター ※意見なし

(旧)赤江保育所 土地は、赤江地域センターの駐車場として再利用する

(旧)穆佐中学校 ※意見なし

宮崎市小山田集会所 ※意見なし

(旧)穆佐小学校 ※意見なし

宮崎市西高岡体育館 高岡交流プラザを建設する時点で廃止するべきだった

田野総合支所文書庫 災害対策の倉庫として利活用する

早めに処分した方が良い 人件費がムダである 宮崎市天ケ城公園(公園施設)

阿波岐原森林公園(一ツ葉)

(9)

②「今後の経営の方向性(案)」に対するアンケートの結果

①納得で きる

②分から ない

③納得で

きない 無回答

庁舎等施設

建物・設備の老朽度を十分に検証した上で、南海トラフ 巨大地震発生後も持続的に行政サービスを提供する中 枢施設として機能できるよう長寿命化や部署の再配置な どに取り組みます。

職員数の減少や部署の再配置などによって余裕スペー スが発生した場合、他の利用用途別分類の施設を含めて 機能の統合・集約を進め、施設の数・面積を削減します。

広告収入の新規開拓や建物の利活用(例:休日の駐車 場の有料化)などにより、新たな収入を確保します。

87.8% 8.8% 2.0% 1.4%

集会施設

新たな施設は建設せず、機能の統合・集約を進め、施 設の数・面積を削減します。特に、稼働率が低い施設およ び会議室などは用途変更に取り組みます。

 使用料の適正化に取り組みます。

81.6% 12.9% 4.1% 1.4%

図書館・展示 施設

新たな施設は建設せず、展示の目的や事業の内容、来 場者の状況、地域性などを十分に考慮しながら、他の利 用用途別分類の施設を含めて機能の統合・集約を進め、 施設の数・面積を削減します。また、開館期間の見直しや 複数施設の包括管理などによる効率的な施設経営、使 用料の適正化に取り組みます。

80.3% 10.2% 8.8% 0.7%

スポーツ施設

本市を代表する屋内外運動施設として、今後も適切に 建物・設備の保全に取り組み、長寿命化を進めるととも に、使用料の適正化に取り組みます。

83.0% 12.9% 2.7% 1.4%

医療保健福 祉施設

県との連携が期待できることを踏まえ、市の単独で新た な施設は建設せず、周辺の民間施設との競合の有無、公 共性、ソフト事業への転換の可能性などを踏まえ、行政の 役割として継続して保有する施設か十分に検証した上で、 施設の廃止、機能の統合・集約、民間への売却・譲渡に 取り組み、施設の数・面積を削減します。

広告収入の新規開拓や建物の利活用(例:休日の駐車 場の有料化)などにより、新たな収入を確保します。

76.3% 16.3% 5.4% 2.0%

保養観光施 設

新たな施設は建設せず、周辺の民間施設との競合の有 無、採算性(収益性)、公共性などを踏まえ、行政の役割 として継続して保有する施設か十分に検証した上で、施設 の廃止、機能の統合・集約、民間への売却・譲渡に取り組 み、施設の数・面積を削減します。地域が主体となって自 立経営が見込まれる施設は、可能な限り管理主体の変更 (例:指定管理から財産貸付に変更など)を進めます。  使用料の適正化に取り組みます。

72.8% 20.4% 5.4% 1.4%

産業振興施 設

新たな施設は建設せず、利用度の低い施設は廃止また は機能の集約に取り組み、利用度の高い施設であっても、 民間経営によって地域経済の発展につながることが見込 まれる場合、民間への売却・譲渡・貸付を進め、施設の 数・面積を削減します。

 使用料の適正化に取り組みます。

70.8% 26.5% 0.7% 2.0%

消防施設

新たな施設は建設せず、今後も適切に建物・設備を保 全し、長寿命化を進める一方で、役割を終えた施設は、民 間への売却・譲渡・貸付に取り組みます。

余裕スペースの利活用や屋内設備の省エネルギー化を 推進し、効率的な施設経営に取り組みます。

76.2% 17.7% 4.1% 2.0%

アンケートの結果 今後の経営の方向性(案)

(10)

①納得で きる

②分から ない

③納得で

きない 無回答

学校教育児 童福祉施設

教育関係施設(埋蔵文化財業務、教育研修業務などの 施設)は、新たな施設は建設せず、機能の統合・集約を進 めて施設の数・面積を削減し、継続して保有する施設の 長寿命化に取り組むほか、使用料の適正化にも取り組み ます。

公立の保育所および幼稚園は、新たに開設せず、今後 も適切に建物・設備を保全し、長寿命化に取り組みます。

67.4% 23.1% 6.8% 2.7%

公園施設

公園は、住民の生活に密着し、コミュニティ・子育て・防 災対策の機能を持ち、それらの機能を維持する上では、ト イレは一定の役割を担っている建物なので、当面は継続し て保有します。ただし、管理経費、今後の修繕更新費用を 削減するため、公園施設長寿命化計画に次の対策を規 定し、対策によって捻出された財源をもとに、計画的な保 全に取り組み、トイレの修繕更新費用を削減・平準化しま す。

【対策】

①トイレの修繕更新のタイミングを検証し、トイレの利用状 況や公園周辺の人口動向、民間活用などを勘案した上 で、継続して保有する必要性が確認できないトイレは廃止 します。愛護会への委託は管理経費の削減に効果が見ら れる上、市民が主役のまちづくりの象徴的な施策なので、 今後も拡大に取り組みます。

②優先的に継続して保有する設備(花・高木の植栽、休 憩設備、遊具)を定め、優先度の低い設備を段階的に縮 減し、管理経費を漸減します。

73.6% 12.2% 12.2% 2.0%

閉校・廃止等 施設

民間への売却・譲渡・貸付に取り組み、施設の数・面積

を削減します。 80.9% 14.3% 1.4% 3.4%

書庫・倉庫 施設の数・面積を削減します。機能の統合・集約、民間への売却・譲渡・貸付を進め、 75.6% 19.0% 2.0% 3.4%

その他施設

機能の統合・集約を進め、施設の数・面積を削減しま す。なお、自転車駐車場のうち、宮崎駅および南宮崎駅 の立体自転車駐車場以外(他の駅の隣接施設、街区公 園隣接施設など)は、建物が老朽化して建て替えが必要 な状態となっても、建て替えずに撤去します。

65.3% 21.1% 9.5% 4.1%

76.3% 16.6% 5.0% 2.1%

アンケートの結果

全体平均 利用用途別

(11)

②「今後の経営の方向性(案)」に対するご意見

利用用途別分類 ご意見

休日は有料でも良いから駐車場を利用させてほしい

駐車場の休日有料化は、ぜひ取り組むべき

災害時に行政サービスを提供できるか早急に対策を考えるべき

休日の駐車場は、有料化してでも活用すべき

巨大地震への対応をしっかりしてほしい

職員を減らすべき

分散していて利用しずらい。統合して新築する

休日の駐車場の有料化は取り組むべき

本庁舎は、南海トラフ地震時は津波の到達が予想されている。その時の中枢施

設は他の支所の(生目支所、佐土原、清武等)のうちどの支所がするか明確化し

てほしい

稼働が少ない施設は減らすべき ハコモノはもういらない

統廃合する必要がある

人口減少を見据えて小型化が必要

利用者の割に経費が掛っている施設は廃止するべき 一部の人しか利用していない施設は廃止して良い 今の案でぜひ取り組んでほしい

稼働率の低い施設は思い切って廃止すべき

「施設の数・面積を削減」するに当たり、削減目標とそれを達成するためのロードマップを 明示していただきたい

特に稼動が低いところは用途変更が必要

集会場は重要な役割をするべき設置されたと思うが、老朽化している施設は削減もやむ なしと思う。しかしそのような施設の活用PRも必要ではないか

図書館は残してほしい 統合しなくて良い

「新たな施設は建設せず」に賛成する

安易に削減するのではなく、将来のことをしっかりと考えて充実するべきところは、充実す るべき

財政難の中、非常に良いことである 今の案でぜひ取り組んでほしい

展示施設などはともかく、図書館などの文化施設はむしろ充実すべき。ハコモノの充実で はなく本の選択、読書指導などソフト面の充実を優先すべき

「施設の数・面積を削減」するに当たり、削減目標とそれを達成するためのロードマップを 明示していただきたい

図書館については削減は最小にして欲しい。むしろ高齢者に利用しやすくするなど、利用 率アップを図り、建築物が必要である方向に持っていってほしい

スポーツ王国宮崎なので必要 適正な使用料を設定する 健康増進のために必要 プールを建設してほしい

宮崎県の観光浮揚にも結び付けて必要な施設は確保した方が良い

「使用料の適正化」の考え方(計算根拠)を一般の人にもわかるように常に公表し、適宜 見直しをしていただきたい

可能な限り管理主体の変更を進めてほしい 将来人口を十分に分析して対応するべき

民間に任せることができれば行政で担う必要はない 民間施設が増えているので、適切に調整してもらいたい 県ともっと連携して効率化を図るべき

県との重複は税金の無駄遣い

施設数を集約して廃止・売却するべき 観光客を多く呼べる取り組みを進めてほしい 削減の方向で進める

採算の取れない施設は廃止する 今ある施設を生かすことが大切 保養観光施設

医療保健福祉施設 庁舎等施設

集会施設

図書館・展示施設

(12)

利用用途別分類 ご意見 効率化がすべてではないが、切り込みが足りない

観光保養施設は本来民間の施設として廃止売却を主に考えることが必要 できるだけ行政で運営せず民間に譲り渡す

「施設の数・面積を削減」するに当たり、削減目標とそれを達成するためのロードマップを 明示していただきたい

民業圧迫もあり、出来るだけ早期に民間への売却 or 廃止が妥当と思われる 利用の少ない施設は統合するべき

削減はやむを得ない 民間に貸付ではどうか 廃止して削減すべき

「施設の数・面積を削減」するに当たり、削減目標とそれを達成するためのロードマップを 明示していただきたい

施設の数を削減してほしい 施設や設備の充実が必要である

南海トラフ巨大地震への対応をしっかりしてほしい 保育所を増やしてほしい

保護者のニーズを的確に把握してほしい 待機児童を発生させないでほしい 幼稚園が少ないと思う

幼児・子供の教育は長期的視野に立って投資を考えるべき 遊具は、しっかりと安全点検してほしい

公園は増設してほしい

利用者以外が駐車場に長時間停止しているのを改めてほしい トイレは絶対に必要

利用者の少ない公園を減らすべき

ボランティアに管理を任せっきりになっている 公園数が膨大なので削減するべき

公園のトイレは、暗いので利用したいとは思わない。減らしても良い 利用の低いトイレは廃止するべき

民間に貸すのではなく売却するべき 売却するべきではない

「施設の数・面積を削減」するに当たり、削減目標とそれを達成するためのロードマップを 明示していただきたい

書庫・倉庫 「施設の数・面積を削減」するに当たり、削減目標とそれを達成するためのロードマップを

明示していただきたい 屋根付駐輪場は残してほしい 違法駐車が増えないようにしてほしい 駐輪場は設けなくても良い

駐輪場の建物は撤去して良い

利用の低い駐輪所の建物は撤去して良い

「施設の数・面積を削減」するに当たり、削減目標とそれを達成するためのロードマップを 明示していただきたい

撤去でよいと思う。宮崎駅の自転車置き場を時々一斉整理をしてほしい。放置の自転車 が多すぎる

その他施設 消防施設

学校教育児童福祉施設

公園施設

参照

関連したドキュメント

2011 (平成 23 )年度、 2013 (平成 25 )年度及び 2014 (平成 26 )年度には、 VOC

実効性 評価 方法. ○全社員を対象としたアンケート において,下記設問に関する回答

 今年は、目標を昨年の参加率を上回る 45%以上と設定し実施 いたしました。2 年続けての勝利ということにはなりませんでし

解析実行からの流れで遷移した場合、直前の解析を元に全ての必要なパスがセットされた状態になりま

昭和 61 年度から平成 13 年度まで環境局が実施した「水生生物調査」の結果を本調査の 結果と合わせて表 3.3-5 に示す。. 平成

取組状況 実施 実施無し 対象設備 無し.. 評価点 1 0

平成 24 年度から平成 26 年度の年平均の原価は、経営合理化の実施により 2,785