• 検索結果がありません。

南海トラフに沈み込む海のプレート上に海底地殻変動(海底GPS)観測点を初めて設置

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "南海トラフに沈み込む海のプレート上に海底地殻変動(海底GPS)観測点を初めて設置"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

南海 沈 込 海 プレ

海底地殻変動 海底 GPS 観測点 初 設置

古屋大学大学院環境学研究科地震火山研究センタ 田所敬一研究室 南海 巨大地震 い 調査研究 充実 南海 沈 込 海 プ レ = 図 海底地殻変動 海底 GPS 観測点 初 設置

今回設置 観測点 南海 巨大地震 長期評価や津波想定 高 あ 不可欠 タ 得 可能

(2)

●設置概要

設置日: 成 「5 8 月 「0 日 火

設置場所: 県尾鷲市南東沖約 170ずm ィ ン海プレ 水深: 約 4,150m

●意義 目的

南海 巨大地震 西南日本 乗 い 陸 プレ 海 プレ

ィ ン海プレ 沈 込 こ ひ 蓄積 そ ひ

解放 際 発生 地震 こ 組 成 「」 」 月 11 日 東 地方太

洋沖地震 東日本大震災 全 ひ 蓄積 陸 プレ

海 プレ 境界 固着 い い い こ 生 こ

固着 合い =固着率 高いほ 大 ひ 蓄積さ そ ひ 地震時 解放さ 場合 地震や津波 規模 大

南海 巨大地震 長期評価や津波想定 高 固着率

正確 把握 必要 あ

固着率 沈 込 海 プレ 動 速 対 陸 プレ 引

込 速 割合 平 表さ 沈 込 海

プレ 動 速 正確 測定 け 現在 ィ ン海プレ

動 速 主 周辺 陸地 測定さ 地殻変動 タ 推定

さ い ィ ン海プレ そ 大部分 海域 あ

プレ 動 速 従来 GPS 直接測定 陸地 大東諸島 伊豆半島南方

銭洲岩礁 あ そ ィ ン海プレ 動 速 実

測 こ 困難

海域 ィ ン海プレ 動 速 実測 新 技術 海底 GPS

あ 田所敬一研究室 そ 観測点 ィ ン海プレ 初

設置 こ 観測点 充分 利活用 南海 巨大地震 長期評価 や津波想定 高 通 国民 安全 安心 確保や国土強靱 推進 資 こ

(3)

● 観測点 こ 調査内容

古屋大学 海底 GPS 技術 用い 陸 プレ 引 込 速 実測 行 い 県水産研究所 協力 得 「004 以降 実施 い 海底地殻変動観測 東南海地震 震源域内 位置 熊 灘直 海底 1 間

4続m 前後 割合 紀伊半島方向 西 西方向 移動 い こ 分 い 1ペ ジ目 図参照 こ 観測結果 熊 灘直 陸 海 プレ 固 着 東南海地震 向け ひ 蓄積 い こ 意味 い

先月 南海 巨大地震 東 地方太 洋沖地震 東日本大震災 様 大津波 発生 う 調査 新 観測点 1ペ ジ目 図 点 設置

●今後行うべ 調査等 内容

今回設置 観測点 わ 1ヵ所 わ 1ヵ所 観測 総延長 600ずm以 わ 南海 固着状態 べ 分 わけ あ

そ 今後 さ 観測点 増強 必要

観測点 設置 増強 け 必要 さ タ 得 海底GPS 観測 今後 実施 こ 必須 あ 長期 わ 持 可能 観測態 勢 整備 必要

今後 観測点増強 視 入 効率的 観測 可能 技術 開発 不可欠

● 参考 海底 GPS 観測技術

あ 設置 海底 GPS 観測点 海底局 船 間 超音波 送 信 海底 GPS観測点 位置 標 決定 こ 繰 返 行うこ 海底 移動 直接測定 こ 調査 日本 古屋大学 ほ 海 保安庁 東 大学 実施 い 海外 米国 1機関 実施 い あ 今 日 本 世界 誇 観測技術 い

参照

関連したドキュメント

2)海を取り巻く国際社会の動向

実施日 6 月 8、22 日 慶野松原海水浴場 93 人(内 21 人が

海水、海底土及び海洋生物では、放射性物質の移行の様子や周辺住民等の被ばく線量に

現在、本協会は、関東地区に 16 局の VHF 海岸局と、4 局の 400MHz 海岸局(VHF

海なし県なので海の仕事についてよく知らなかったけど、この体験を通して海で楽しむ人のかげで、海を

波部忠重 監修 学研生物図鑑 貝Ⅱ(1981) 株式会社 学習研究社 内海富士夫 監修 学研生物図鑑 水生動物(1981) 株式会社 学習研究社. 岡田要 他

海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、⽇本財団、総合海

大気と海の間の熱の