• 検索結果がありません。

第5章 障害福祉関係 上越市のふくし2015年(平成27年)版 上越市ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "第5章 障害福祉関係 上越市のふくし2015年(平成27年)版 上越市ホームページ"

Copied!
28
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

第5章

障害福祉関係

1 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳

障害のある人の福祉の増進のため、障害別に手帳の交付制度があります。 (1)身体障害者手帳

身体に障害のある人に対して一貫した相談・指導をするとともに、各種の福祉サービスを 受けるための手帳を交付しています。

障害者等級別手帳交付状況 (平成 27 年 4 月 1 日)(単位:人)

区 分 男 女 計

左 の 内 訳

1級

全 体 1, 2951, 101 2, 396 153 7 - 9 920 886 378 29 2 4 3 5

う ち

18 歳未満

23 25 48 1 - - - 34 8 - 2 - 1 2 -

2級

全 体 552 650 1, 202 150 171 - 3 859 4 4 8 1 1 - 1

う ち

18 歳未満

11 9 20 - 7 - - 12 - - - - 1 - -

3級

全 体 591 941 1, 532 44 100 2 491, 123 47 45 114 6 - 1 1

う ち

18 歳未満

11 5 16 2 3 - - 11 - - - -

4級

全 体 6621, 171 1, 833 43 114 - 391, 334 34 1 14 252 1 - 1

う ち

18 歳未満

7 10 17 - 4 - - 6 3 - - 4 - - -

5級

全 体 236 214 450 91 - - - 359 - - - -

う ち

18 歳未満

2 3 5 1 - - - 4 - - - -

6級

全 体 266 265 531 28 331 - - 172 - - - -

う ち

18 歳未満

7 4 11 - 10 - - 1 - - - -

全 体 3, 6024, 342 7, 944 509 723 2 100 4, 767 971 428 165 261 6 4 8

う ち

18 歳未満

61 56 117 4 24 - - 68 11 - 2 4 2 2

-構

(2)

障害別手帳交付状況 (単位:人) 区 分

平成 26 年 4 月 1 日

平成 26 年度

平成 27 年 4 月 1 日 新規交付 転入 転出・返還

視 覚 障 害

全 体 524 17 4 △ 36 509

うち 18 歳未満 5 1 - △ 2 4

聴 覚 ・平 衡 機 能 障 害

全 体 752 36 1 △ 64 725

うち 18 歳未満 23 3 - △ 2 24

音 声 ・言 語 ・ そ し ゃ く 機 能 障 害

全 体 103 5 - △ 8 100

うち 18 歳未満 - - -

肢 体不自 由

全 体 4, 856 222 13 △ 324 4, 767

うち 18 歳未満 74 1 - △ 7 68

内 部 障 害

全 体 1, 792 232 12 △ 193 1, 843

うち 18 歳未満 28 - - △ 7 21

合 計

全 体 8, 027 512 30 △ 625 7, 944

うち 18 歳未満 130 5 - △ 18 117

*「うち 18 歳未満」の「転出・返還」の中には 18 歳到達も含む。

障害原因別手帳新規交付状況 (平成 26 年度)(単位:人)

区 分 疾 病

事 故

その他 合 計 業務上 交通事故 その他

障 害 の 原 因 別

人 員

全 体 495 2 1 4 10 512

うち 18 歳未満 3 - - - 2 5

身体障害別手帳交付状況の推移 (各年 4 月 1 日)(単位:人)

区 分 \ 年

総 数

左 の 内 訳

23 8, 095 504 803 108 4,946 863 402 190 264 4 3 8 24 8, 057 502 785 108 4,920 875 411 184 257 3 2 10 25 8, 019 523 756 104 4,872 895 413 178 262 3 3 10 26 8, 027 524 752 103 4,856 930 417 170 257 5 4 9 27 7, 944 509 725 100 4,767 971 428 165 261 6 4 8

(3)

(2)療育手帳

知的に障害のある人に対して一貫した相談・指導をするとともに、各種の福祉サービスを受けるた めの手帳を交付しています。

障害の程度別手帳交付状況 (平成 27 年 4 月 1 日)(単位:人) 区 分

知的障害者(児)

合 計 18 歳未満 18 歳以上

A(最重度・重度) 120 495 615

B(中度・軽度) 205 715 920

合 計 325 1, 210 1, 535

療育手帳交付状況の推移 (各年 4 月 1 日)(単位:人) 年 \ 区分 18 歳未満 18 歳以上 合 計

23 301 1, 015 1, 316

24 321 1, 055 1, 376

25 330 1, 101 1, 431

26 324 1, 170 1, 494

27 325 1, 210 1, 535

*各年の数値については、死亡者や転出者のデータを整理したため、昨年までの数値とは異なります。

(3)精神障害者保健福祉手帳

精神に障害のある人に対して一貫した相談・指導をするとともに、各種の福祉サービスを受けるた めの手帳を交付しています。

精神障害者保健福祉手帳交付状況の推移 (各年 4 月 1 日)(単位:人)

年 \ 区分 1 級 2 級 3 級 合 計

23 192 934 89 1, 215

24 206 1, 035 93 1, 334

25 228 1, 101 105 1, 434

26 239 1, 194 111 1, 544

(4)

2 生活援護

(1) 補装具費(購入・修理)支給事業

身体に障害のある人の失われた部位や必要な身体機能を補い、日常生活や職業生活を送りや すくするための補装具を購入又は修理する際の費用を支給しています。

補装具の購入・修理状況 (平成 26 年度)

(2) 軽・中等度難聴児補聴器助成事業(平成 25 年 10 月から)

身体障害者手帳の交付対象とならない軽・中等度難聴児の言語の習得やコミュニケーション能力 の向上の促進を図るため、軽・中等度難聴児の保護者に対し、補聴器の購入に係る経費の一部を 助成します。

区 分

補 装 具 名

購 入 修 理 合 計

件数

公費 負担額

自己 負担額

件数

公費 負担額

自己 負担額

件数

公費 負担額

自己 負担額 (件) (円) (円) (件) (円) (円) (件) (円) (円) 義 肢 8 4,115,733 125,014 14 4,497,406 162,310 22 8,613,139 287,324 装 具 75 4,433,009 222,426 23 450,933 20,343 98 4,883,942 242,769 座位保持装置 21 6,865,326 223,327 23 1,624,842 39,915 44 8,490,168 263,242 盲人安全つえ 5 21,456 656 0 0 0 5 21,456 656

義 眼 0 0 0 0 0 0 0 0 0

眼 鏡 8 200,752 18,972 2 30,066 800 10 230,818 19,772 補聴器 93 6,402,963 266,347 70 1,170,418 76,860 163 7,573,381 343,207 車椅子 37 7,690,601 258,420 100 3,392,125 63,705 137 11,082,726 322,125 電動車椅子 6 4,047,067 108,980 35 1,541,254 7,674 41 5,588,321 116,654 座位保持椅子 2 271,581 3,017 0 0 0 2 271,581 3,017

起立保持具 0 0 0 0 0 0 0 0 0

歩行器 5 458,356 1,120 0 0 0 5 458,356 1,120

頭部保持具 0 0 0 0 0 0 0 0 0

排便補助具 0 0 0 0 0 0 0 0 0

歩行補助つえ 15 104,616 1,676 0 0 0 15 104,616 1,676 重度障害者用

意思伝達装置

0 0 0 1 52,500 0 1 52,500 0 合 計 275 34,611,460 1,229,955 268 12,759,544 371,607 543 47,371,004 1,601,562

年度 \ 区分 支給決定者数(人) 公費負担額 利用者負担額 合計

25 8 698, 630 67, 870 766, 500

(5)

(3) 日常生活用具給付事業

身体・知的・精神に障害のある人に対して、日常生活をより円滑にするため、障害の内容により日常 生活用具を給付しています。

(平成 26 年度)(単位:件・円)

*上記の他に、特殊尿器・入浴担架・訓練椅子・訓練用ベッド・透析液加温器・特殊便器・火災警報器・自動 消火器・歩行時間延長信号機用小型送信器・電磁調理器・酸素ボンベ運搬車・点字器・点字ディスプレイ・点 字タイプライター・聴覚障害者用情報受信装置・点字図書があります。

品 名 \ 区 分 件数 公費負担額 利用者負担額 合計

特殊寝台 2 292, 600 15, 400 308, 000

特殊マット 3 58, 800 0 58, 800

移動リフト 2 154, 800 0 154, 800

体位変換器 1 13, 500 1, 500 15, 000

入浴補助用具 10 353, 028 14, 304 367, 332

T 字状又は棒状のつえ 8 23, 619 1, 239 24, 858 移動・移乗支援用具 18 614, 214 18, 715 632, 929

頭部保護帽 10 118, 670 2, 506 121, 176

聴覚障害者用屋内信号装置 1 11, 664 0 11, 664

便器 1 2, 400 0 2, 400

ネブライザー 1 28, 000 0 28, 000

電気式たん吸引器 21 1, 012, 596 48, 480 1, 061, 076 パルスオキシメーター 1 45, 489 5, 055 50, 544

視覚障害者用体温計(音声式) 1 9, 000 0 9, 000

携帯用会話補助装置 1 98, 800 0 98, 800

情報・通信支援用具 1 32, 076 3, 564 35, 640

視覚障害者用体重計 3 43, 518 1, 502 45, 020

視覚障害者用活字文書読上げ装置 2 199, 600 0 199, 600 視覚障害者用ポータブルレコーダー 4 281, 500 8, 500 290, 000 視覚障害者用拡大読書器 5 933, 600 55, 800 989, 400

視覚障害者用時計 7 85, 530 5, 070 90, 600

聴覚障害者用通信装置 2 59, 130 4, 050 63, 180

人工喉頭 2 135, 089 7, 221 142, 310

ストマ用装具 2, 969 24, 637, 403 1, 086, 567 25, 723, 970 紙おむつ 865 7, 390, 921 283, 757 7, 674, 678

収尿器 12 132, 010 0 132, 010

(6)

(4)障害福祉サービス

(平成 18 年 4 月からの障害者自立支援法に基づく新制度による利用状況を掲載)

① 訪問系サービス

○ 居宅介護(ホームヘルプサービス)

自宅での入浴、排せつ、食事などの介護や家事支援、通院のための介助などを行っています。 (各年度 3 月実績)

年度 \ 区分 支給決定者数(人) 利用者実数(人)

21 241 187

22 254 201

23 266 200

24 271 209

25 288 209

26 305 229

○ 同行援護(平成 23 年 10 月から)

重度の視覚障害者の移動支援について、外出時に同行し、移動に必要な情報の提供や移動の 援護等を行っています。 (各年度 3 月実績)

年度 \ 区分 支給決定者数(人) 利用者実数(人)

23 14 11

24 20 15

25 24 20

26 28 22

○ 行動援護

知的障害又は精神障害のある人で判断能力が制限されている人の外出時における危険回避の ために必要な支援を行っています。

(各年度 3 月実績) 年度 \ 区分 支給決定者数(人) 利用者実数(人)

21 54 46

22 56 43

23 54 38

24 54 39

25 54 37

(7)

○ 重度訪問介護

重度の肢体不自由により常に介護を必要とする人に、自宅での療養や外出時の移動支援を総 合的に行っています。

(各年度 3 月実績) 年度 \ 区分 支給決定者数(人) 利用者実数(人)

21 3 3

22 5 5

23 3 3

24 2 2

25 5 5

26 4 4

② 生活介護・自立訓練

常に介護を必要とする人に、昼間、施設で入浴、排せつ、食事の介護や創作的活動又は生産活動 の機会を提供しています。

(各年度 3 月実績) 年度 \ 区分 支給決定者数(人) 利用者実数(人)

21 235 212

22 379 363

23 510 492

24 537 507

25 551 518

26 579 539

③ 就労移行支援

一般企業等への就労を希望する人に、一定期間就労に必要な知識及び能力向上のために必要な 訓練を行っています。

(各年度 3 月実績) 年度 \ 区分 支給決定者数(人) 利用者実数(人)

21 112 108

22 139 125

23 137 124

24 160 154

25 137 129

(8)

④ 就労継続支援

○ 就労継続支援A型(平成 24 年 4 月から)

一般企業等への就労が困難な人雇用契約等に基づく働く場を提供するとともに、知識及び能力向 上のために必要な訓練を行っています。

(各年度 3 月実績) 年度 \ 区分 支給決定者数(人) 利用者実数(人)

25 13 10

26 15 12

○ 就労継続支援B型

一般企業等への就労が困難な人に働く場を提供するとともに、知識及び能力向上のために必要な 訓練を行っています。

(各年度 3 月実績) 年度 \ 区分 支給決定者数(人) 利用者実数(人)

21 113 94

22 185 171

23 233 211

24 263 242

25 308 281

26 369 337

⑤ 短期入所

自宅で介護する人が病気の場合などに短期間施設で入浴、排せつ、食事などの介護を行っています。 (各年度 3 月実績)

年度 \ 区分 支給決定者数(人) 利用者実数(人)

21 217 60

22 236 77

23 251 87

24 270 100

25 322 142

26 317 141

⑥ 共同生活援助(グループホーム)

夜間や休日、共同生活を行う住居で、相談、入浴、排せつ、または食事の介護その他の日常生活上 の援助を行っています。

(各年度 3 月実績) 年度 \ 区分 支給決定者数(人) 利用者実数(人)

24 177 162

25 184 167

(9)

⑦ 放課後等デイサービス

就学している障害のある児童に対し、授業終了後又は休業日に、生活能力の向上のために必要 な訓練、社会との交流の促進を図るための支援を行っています。

(各年度 3 月実績) 年度 \ 区分 支給決定者数(人) 利用者実数(人)

24 150 96

25 161 118

26 151 118

(5)地域生活支援事業(平成 18 年 10 月から)

障害者自立支援法の全面施行により、障害のある人が、自立した日常生活又は社会生活を営むた めに必要な事業を実施しています。

① 移動支援事業

屋外で移動が困難な障害のある人について、ヘルパーが外出のための支援を行っています。 (年間利用実績)

年度 \ 区分 利用者実数(人) 延利用時間(時間)

21 75 1, 958.0

22 94 2, 753.5

23 78 2, 757.5

24 75 2, 022.0

25 59 2, 190.0

26 67 2, 351.0

② 日中一時支援事業

日中、障害福祉サービス事業所、障害者支援施設等において、障害のある人等に活動の場を提 供し、見守り、社会に適応するための日常的な訓練等を行っています。

(年間利用実績) 年度 \ 区分 利用者実数(人) 延利用日数(日)

21 186 12, 200

22 182 12, 892

23 190 14, 144

24 161 5, 651

25 130 2, 594

(10)

③ 訪問入浴サービス事業

入浴介助が必要で在宅の身体に障害がある人の家庭に簡易浴槽を運び、入浴の介助を行ってい ます。

(年間利用実績) 年度 \ 区分 利用者実数(人) 延利用回数(回)

21 8 600

22 9 620

23 8 529

24 6 319

25 5 321

26 6 306

(6)生活サポート事業

介護給付支給決定者以外の人であって、日常生活に関する支援が行われなければ、生活に支障 をきたすおそれがある人に対して、ヘルパーを派遣し、必要な支援(生活支援・家事援助等)を行っ ています。

(年間利用実績) 年度 \ 区分 利用者実数(人) 延利用時間(時間)

21 2 279.0

22 3 215.0

23 3 134.0

24 3 203.0

25 3 186.0

26 3 101.0

(7)車椅子短期貸与事業(昭和 63 年 4 月から)

車椅子を短期間必要とする人に無料で貸出ししています。 年度 \ 区分 貸出者数(人) 貸出日数(日)

22 106 665

23 99 668

24 69 499

25 79 591

(11)

(8)福祉バス「ふれあい」・「フレンド」の利用状況(昭和 53 年 6 月から)

一般の交通機関を利用することが困難な障害のある人が積極的に行動範囲を広げ社会参加を促 進するため、車いすのまま乗降車できる福祉バスを配備しています。障害のある人で車いすを使用 する人又は介助者が同行しなければ行動することが困難な人を含む団体等(おおむね 6 人以上)に 利用されています。

区分

年度

ふれあい フレンド

備 考 利用回数

(回)

延利用者数 (人)

利用回数 (回)

延利用者数 (人)

22 192 4, 432 158 2, 207 ・平成 18 年 10 月 1 日からリフト付福祉バスの 運行業務を全面委託

・ふれあい 乗車定員 37 人

(運転席 1 車いす固定席 2 その他 34)

・フレンド乗車定員 23 人

(運転席 1 車いす固定席 2 その他 20)

23 191 4, 748 162 2, 375 24 194 4, 681 165 2, 471 25 206 5, 119 162 2, 451 26 211 4, 968 162 2, 345

(9)手話奉仕員・要約筆記奉仕員確保事業(平成 5 年 7 月から)

聴覚に障害のある人の積極的な社会参加を促進するため、各種行事等へ手話奉仕員や要約筆 記奉仕員を派遣しています。

区分

年度

派遣回数(回) 延人数(人)

22 170 223

23 271 367

24 347 460

25 358 447

26 369 486

3 医療給付

(1)重度心身障害者医療費助成事業 県障 (昭和 48 年 10 月から)

心身に重度の障害のある人に対して、医療費自己負担額の助成をしています。 区分

年度

受給者数(人)* 助成件数 (件) 助成額(円) 1 件単価(円)

22 5, 345 116, 315 425, 584, 227 3, 659

23 5, 372 116, 716 422, 199, 877 3, 617

24 5, 363 115, 046 422, 199, 631 3, 670

25 5, 383 117, 474 445, 265, 540 3, 790

26 5, 374 118, 100 434, 137, 073 3, 676

(12)

(2)自立支援医療(育成医療)(平成 25 年 4 月から)

身体に障害のある児童の日常生活能力の回復向上を図るため、その障害を除去又は軽減するた めに必要な医療費の負担を定率 1 割へと軽減する制度です。

区分

年度

受給者数(人)

医療費総額 (円)

内 訳(円)

保険者負担額 自己負担額 公費負担額 25 61 108, 458, 386 101, 377, 275 710, 228 6, 370, 883 26 61 93, 334, 123 84, 789, 958 747, 607 7, 796, 558

(3)自立支援医療(更生医療)(平成 18 年 4 月から)

身体に障害のある人の日常生活を容易にし、職業能力を増進するため、その障害を除去又は軽 減するために必要な医療費の負担を定率 1 割へと軽減する制度です。(旧制度は更生医療制度) 区分

年度

受給者数(人)

医療費総額 (円)

内 訳(円)

保険者負担額 自己負担額 公費負担額 22 311 1, 110, 174, 528 1, 034, 721, 812 12, 885, 161 62, 567, 555 23 301 1, 113, 242, 436 1, 022, 532, 530 13, 067, 423 77, 642, 483 24 317 1, 264, 946, 170 1, 169, 237, 436 15, 504, 259 80, 204, 475 25 336 1, 349, 789, 498 1, 245, 020, 430 18, 052, 308 86, 916, 760 26 359 1, 339, 847, 214 1, 231, 975, 758 17, 630, 650 90, 240, 806

(4)自立支援医療(精神通院)(平成 18 年 4 月から)

継続的に精神科等へ通院している人の医療費の負担を定率1割へと軽減する制度です。 (旧制度は精神障害者通院医療公費負担制度) *各年度 3 月 31 日現在

区分

年度

新規受給者数(人) 受給者数(人)*

22 313 2, 297

23 256 2, 393

24 196 2, 455

25 183 2, 438

26 212 2, 518

(5)精神障害者入院医療費助成事業(平成 14 年 4 月から)

精神に障害のある人及びその家族の経済的負担を軽くするとともに、その精神的負担も和らげるこ とを目的として入院医療費の一部を助成する制度です。

区分

年度

受給者数(人) 助成件数(件) 助成額(円) 支給月

22 177 1, 715 8, 575, 000

4 月 9 月 12 月

23 188 1, 767 8, 835, 000

24 226 2, 060 10, 300, 000

25 240 2, 210 11, 050, 000

(13)

4 手当・年金

(1)在宅介護手当支給事業(平成 6 年 4 月から)

療育手帳A又は身体障害者手帳 1、2 級の交付を受けている人を常時介護している人、あるいは 身体障害者手帳 1、2 級の交付を受けている人を常時介助している人に手当を支給しています。 区分

年度

介護手当 介助手当

支給月 受給者数

(人)*

支給額 (円)

支給月額 (円)

受給者数 (人)*

支給額 (円)

支給年額 (円) 22 205 12, 220, 000

5, 000

64 1, 345, 150

20, 000

7 月 11 月

3 月 23 211 12, 620, 000 65 1, 305, 950

24 213 12, 620, 000 61 1, 258, 750 25 224 13, 160, 000 65 1, 232, 350 26 232 13, 685, 000 62 1, 197, 300 *各年度 3 月 31 日現在

(2)特別児童扶養手当支給事業(昭和 39 年 9 月から)

精神又は身体に一定の障害のある 20 歳未満の児童を監護する父又は母、あるいは家庭で養育 している保護者に手当を支給しています。(所得制限あり)

区分

年度

1 級 2 級

支給月 受給者数(人)* 支給月額(円) 受給者数(人)* 支給月額(円)

22 208 50, 750 131 33, 800

4 月 8 月 11 月

23 182

50, 550

146

33, 670

24 177 167

25 180

50, 550

179

33, 670

50, 050 33, 330

26 180 49, 900 172 33, 230

*各年度 3 月 31 日現在

(3)特別障害者手当等支給事業(昭和 61 年 4 月から)

在宅で重度の障害のある人に対し、その重度の障害ゆえに生ずる特別の負担の一助として、特 別障害者手当等を支給しています。(所得制限あり)

区分

年度

特 別 障 害 者 手 当 障 害 児 福 祉 手 当 福祉手当(経過措置)

支給総額 (円)

支給月 受給者数

(人)*

支給月額 (円)

受給者数 (人)*

支給月額 (円)

受給者数 (人)*

支給月額 (円)

22 441 26, 440 145 14, 380 2 14, 380 169, 509, 760

5 月 8 月 11 月

2 月 23 419 26, 340 150 14, 330 2 14, 330 163, 527, 650

24 390 26, 260 137 14, 280 2 14, 280 154, 752, 070 25 385

26, 260

134

14, 280

2

14, 280

143, 613, 080 26, 080 14, 180 14, 180

(14)

(4)心身障害者扶養共済制度

障害のある人を扶養する保護者が一定期間掛金を拠出することによって、保護者が死亡又は重 度の障害になったときに、残された障害のある人に対し終身年金を支給し、その生活の安定を図るこ とを目的とした制度です。(昭和 45 年 4 月から)

また、当市では 1 口目の掛金の一部を助成しています。(昭和 47 年 4 月から) 心身障害者扶養共済制度加入及び助成状況

区分

年度

加入状況 助成状況

加入者数(人)* 支給件数(件) 助成金額(円)

22 180 1, 013 2, 968, 488

23 171 955 2, 801, 306

24 161 900 2, 667, 708

25 160 840 2, 498, 780

26 145 782 2, 314, 104

*各年度 3 月 31 日現在

5 要援護世帯除雪費助成事業

身体に障害のある人のいる世帯の建物、敷地内の道路及び避難路の除雪のために要した費用 の一部を助成しています。

年度

助成世帯数 (世帯)

助成額 (千円)

助成内容

22 100 2, 985

( 1) 市が指定する多雪区域 65, 600 円

( 2)⑴以外の区域 41, 000 円

23 80 2, 635

( 1) 市が指定する多雪区域 65, 600 円

( 2)⑴以外の区域 41, 000 円

24 128 4, 185

( 1) 市が指定する多雪区域 65, 600 円

( 2)⑴以外の区域 41, 000 円

25 85 2, 024

( 1) 市が指定する多雪区域 65, 600 円

( 2)⑴以外の区域 41, 000 円

26 113 3, 765

( 1) 市が指定する多雪区域 65, 600 円

( 2)⑴以外の区域 41, 000 円

(15)

6 障害者住宅整備資金貸付事業(昭和 56 年 4 月から)

障害のある人の居住環境を改善するため、障害のある人又は同居する人に対し、専用居室等を増 築・改築又は改造する資金を貸付けています。

※ 平成 22 年度で新規の受付は終了しました。 区分

年度

貸付限度額 (円)

新規貸付件数 (件)

延件数 (件)

利 率 備 考 18

3, 000, 000

1 73

年 1.8%

償還期間 10 年 保 証 人 2 人

平成 13 年度から

市内の金融機関

へ預託

19 ― 73

20 1 74

21 ― 74

22 ― 74

7 障害者向け住宅リフォーム助成事業(平成 8 年 10 月から)

障害のある人のいる世帯が、住宅を障害のある人の身体状況に適したものにリフォームする際の経費 を助成します。

区分

年度

件数 (件)

助成額 (円)

備 考

22 11 3, 076, 000 (平成 26 年度)

対象者:療育手帳Aまたは身体障害者手帳 2 級以上の人 助成額:限度額 500, 000 円

助成額:障害者日常生活用具給付事業対象者は 300, 000 円 助成率:生活保護世帯 10/ 10

助成率:所得税非課税世帯 3/ 4 助成率:その他世帯 1/ 2

23 13 3, 297, 000

24 13 3, 453, 000

25 8 2, 325, 000

26 4 1, 047, 000

8 自動車運転免許取得費助成事業(平成 8 年 4 月から)

障害のある人が免許の取得により就労が見込まれるなど、社会活動への参加に効果があると認めら れる場合に、免許取得費用の一部を助成します。

区分

年度

件数 (件)

助成額 (円)

備 考

22 7 671, 000

対象者:身体障害者手帳1∼4 級の人 助成額:限度額 100, 000 円

助成率:免許取得費用の 2/ 3

23 2 192, 000

24 2 200, 000

25 0 0

(16)

9 身体障害者自動車改造費助成事業(平成 8 年 4 月から)

障害のある人が就労等に伴い、自動車の運転操作上必要な改造をする場合、その費用の一部を助 成します。

区分

年度

件数 (件)

助成額 (円)

備 考

22 3 300, 000 対象者:次のすべてに該当する人

①上肢、下肢、または体幹機能障害 2 級以上の人、ま たは運転免許証の条件欄に改造の要件が記載されて いる人

②特別障害者手当の所得制限限度額を超えない人 助成額:自動車のハンドル、ブレーキ、アクセルなどの改造に必

要な費用(限度額 100, 000 円)

23 10 872, 000

24 12 1, 094, 000

25 4 394, 000

26 7 687, 000

10 介護者用自動車改造費助成事業(平成 9 年 4 月から)

車いす、ストレッチャー等を使用しなければ移動困難な状態が継続すると認められる障害のある人を 介護している人が、改造自動車を購入又は自動車を改造する必要がある場合、その費用の一部を助 成し、障害のある人等の外出を容易にし、社会参加を促進します。

区分

年度

件数 (件)

助成額 (円)

備 考

22 4 1, 000, 000 助成額:改造費用(限度額 600, 000 円)

助成率:生活保護世帯 10/ 10 助成率:所得税非課税世帯 2/ 3 助成率:その他世帯 1/ 2 *所得制限あり

23 2 514, 000

24 12 2, 281, 000

25 17 3, 195, 000

(17)

11 タクシー・燃料費助成事業(タクシー利用券 昭和 55 年 4 月から、燃料費助成事業 平成 10 年 4 月から) 障害のある人の社会参加の促進及び経済的負担の軽減を図るため、タクシー利用券又は燃料費 を支給しています。

対 象 者 : 身体障害者手帳 1∼3 級の人 療育手帳Aの人

精神障害者保健福祉手帳 1∼2 級の人

区分

年度

申請

対象者数

(人)

タクシー券 燃料費 助 成 額

合 計

①+②

(円) 利用者数

(人)

助 成 額

(1 人当たり) (円)

助 成 額

(円)

利用者数

(人)

助 成 額

(1 人当たり) (円)

助 成 額

(円)

22 6, 981 2, 611

19, 000

まで*

36, 977, 690 2, 868

19, 000

まで*

51, 773, 202 88, 750, 892

23 7, 104 2, 600 36, 430, 570 3, 040 54, 608, 536 91, 039, 106

24 6, 889 2, 477 34, 686, 370 3, 193 57, 490, 500 92, 176, 870

25 6, 771 2, 311 33, 890, 590 3, 316 60, 926, 000 94, 816, 590

26 6, 821 2, 314 33, 593, 270 3, 596 65, 999, 622 99, 592, 892

* 平成 23 年度まで、人工透析をしている人に対して、7, 000 円増額の 26, 000 円

12 人工透析患者通院交通費助成事業

じん臓機能に障害のある人が人工透析療法(血液透析療法)を受けるための通院に必要な交通 費の一部を助成します。

助 成 額 :週 2 回以上の通院を行った週に通院距離の区分に応じ、助成単価を乗じて得た額 通院距離(片道)10K m未満 ・・・助成単価 600 円(限度額 31, 200 円)

10K m以上 20K m未満 ・・・助成単価 750 円(限度額 39, 000 円) 20K m以上 ・・・助成単価 900 円(限度額 46, 800 円) 区分

年度

受給者数 (人)

助成額 (円)

備 考 24 363 11, 305, 950 平成 24 年度からの新規事業 25 332 10, 402, 650

26 356 10, 899, 900

13 障害者相談支援事業

平成 26 年度相談支援事業利用者実数 利用者実数

(人)

障 害 別 の 内 訳(人) 身体障害

重症心身 障害

知的障害 精神障害 発達障害

高次脳 機能障害

その他

782 111 25 277 263 72 3 31

*「障害別の内訳」では、重複障害のケースはそれぞれの障害に計上している。ただし、重度の身体障害と重度

の知的障害を併せ持つ人の場合は、「重症心身障害者」に計上している。そのため、「障害別の内訳」の合計と

(18)

14 障害者支援施設等

身体、知的及び精神に障害のある人に対して、入所又は通所により、生活訓練、職業訓練、介護 などを行う施設があります。

施設の利用状況(県外施設含む) (平成 28 年 1 月 1 日現在)

施設種別 名称 運営主体 所在地

入所(通所)者数 定員 男 女 計

施設入所支援

ライトホープセンター (福) 光道園

福井県丹生郡越 前町朝日 22- 7- 1

0 1 1 140 光が丘ワークセンター

(福) 光道園

福井県丹生郡越 前町朝日 22- 7- 1

1 0 1 50 かなやの里療護園

(福) 上越福祉会

上越市下馬場 576- 78

16 14 30 50 かたくりの里

(福)

すこやか福祉会

新潟市西蒲区橋 本 88- 1

1 0 1 50 マーシ園

(福) マーシ園

富山県南砺市谷 42

1 0 1 60 さいはま園

(福)

上越頸城福祉会

上越市大潟区犀 潟 410- 2

14 5 19 20 みのわの里療護園

(福) 中越福祉会

長岡市不動沢 126- 3

3 1 4 50 マイトーラ

(福)

雪国ボラントピア

南魚沼市欠ノ上 538- 1

0 1 1 60 リハビリセンター

王見台

(福)

長岡福祉協会

長岡市王番田町 2900

1 0 1 50 志貴野苑

(福)高岡市身体障 害者福祉会

富山県高岡市葦 附 1239- 27

1 0 1 40 ワークサポート

篠ノ井

(福)

ながのコロニー

長野市篠ノ井布施 五明 464- 1

1 2 3 40 ハートフル五明

(福)

ながのコロニー

長野市篠ノ井布施 五明 464- 1

0 1 1 40 高志療護ホーム

(福)富山県社会福祉

総合センター

富山市下飯野 36 1 0 1 90

新潟県障害者リハビリ

テーションセンター

(福) 豊潤舎

新潟市中央区山 二ツ 531- 1

1 0 1 30 エ スポ アー ル は や

かわ

(福)

ひすい福祉会

糸魚川市梶屋敷 915 番地

1 0 1 14

療養介護

新潟病院

独立行政法人 国立病院機構

柏崎市赤坂町 3- 52

15 8 23 85 長岡療育園

社会福祉法人 長岡福祉協会

長岡市深沢町 2278−8

1 3 4 140 さいがた医療センタ

独立行政法人 国立病院機構

上越市大潟区犀 潟 468−1

14 13 27 410 生活介護事業 かなやの里療護園

(福) 上越福祉会

上越市下馬場 576- 78

47 34 81 28

自立訓練・就労移

行支援・就労継続

支援事業(B型)

つばき工房

(福) さくら園

上越市高土町 3- 4- 12

24 13 37 20 共同生活援助(グ

ループホーム)

さくらホーム つばきの家

(福) さくら園

上越市高土町 3- 4- 2

10 0 10 10

(19)

施設種別 名称 運営主体 所在地

入所(通所)者数 定員 男 女 計

施設入所支援

コロニーにいがた 白岩の里(成人部)

新潟県

長岡市寺泊藪田 6789- 4

2 1 3 75 コロニーにいがた

白岩の里 (重複更生部)

新潟県

長岡市寺泊藪田 6789- 4

1 0 1 50 コロニーにいがた

白岩の里 (高齢期更生部)

新潟県

長岡市寺泊藪田 6789- 4

2 0 2 50 コロニーにいがた

白岩の里 (児童部)

新潟県

長岡市寺泊藪田 6789- 4

2 0 2 25

にしき園

(福) 上越福祉会

妙高市錦町 2- 8- 1 26 13 39 55 あけぼの園 新潟県 長岡市柿町 88 1 0 1 50 十字園

(福) 更生慈仁会

新潟市西区上新 栄町 1- 2- 12

1 0 1 100 太陽の村

(福)

新潟太陽福祉会

新潟市北区太夫 浜字下浜山 675

1 0 1 50 やひこの里

西蒲原福祉事務組 合

西蒲原郡弥彦村 麓 6958

1 0 1 50 セーナー苑

(のぞみの丘)

(福) セーナー苑

富山市坂本 3110 1 0 1 60 かなやの里更生園

(福) 上越福祉会

上越市下馬場 576- 78

36 41 77 100 メモリアルホーム

みずほ

(福)

奴奈川福祉会

糸魚川市水保 1728

14 1 15 50

軽井沢治育園

(福) 愛泉会

長野県北佐久郡 軽井沢町大字追 分字上の原 1607- 4

0 1 1 50

松波の里

(福)

柏崎刈羽コロニー

柏崎市松波 4- 8- 18

1 1 2 50 自立訓練・就労

移行支援事業・ 就労継続支援 事業(B型)

さくら工房

(福) さくら園

上越市高土町 3- 4- 2

26 14 40 30 北さくら工房

(福) さくら園

上越市西本町 1- 8- 1

27 18 45 40 自立訓練・就労

移行支援事業・ 就労継続支援 事業(B型)

ワークセンター おおすぎのさと

NPO 法人 大杉の里

上越市浦川原区 虫川 818

10 7 17 20

自立訓練事業

ワークセンター よしかわ

NPO 法人 大杉の里

上越市吉川区 原之町 2039- 1

2 1 3 6 生活介護事業 かなやの里更生園

(福) 上越福祉会

上越市大字下馬 場 576- 78

39 33 72 45

就労移行支援 事業・就労継続 支援事業(B型)

かなやの里ワークス (福) 上越福祉会

上越市大字下馬 場 576- 78

上越市安江 1- 1- 1

46 16 62 60 かなやの里更生園

分場(りんどうの里) (福) 上越福祉会

妙高市田口 1241- 2

(20)

施設種別 名称 運営主体 所在地

入所(通所)者数 定員 男 女 計

生活介護事業 きら

(福)

みんなでいきる

上越市石橋 2- 10- 12

15 13 28 20 就労継続支援

事業(B型)

ポプラの家

NPO 法人 ポプラの家

上越市大手町 7- 5 15 7 22 20 生活介護事業・

就労継続支援 事業(B型)

南さくら工房

(福) さくら園

上越市大手町 5- 32

24 20 44 36 生活介護事業・

就労移行支援・ 就労継続支援 事業(B型)

ふれんどりーミル はまなす

(福)上越市社会福 祉協議会

上越市柿崎区柿 崎 6406

21 17 38 32

就労移行支援 事業

ワークライフ・ポニー ズ

NPO 法人

あにまるネットワーク ・ポニーズ

上越市大字大日 34- 5

14 4 18 20 生活介護事業・

就労移行支援 事業・就労継続 支援事業(B 型)

ワークセンターこでま り

NPO 法人 悠藍睦会

妙高市栄町 3 番 1 号

5 5 10 20

就労移行支援 事業・就労継 続支援事業(B 型)

おりづる

NPO 法人 おりづる

西本町 2 丁目 5- 6 4 7 11 15

就労継続支援 事業(A型)

ソーシャルファーム ドリーと緑の風

(一社) 土の香工房

上越市丸山新田 183- 1

5 2 7 10

共同生活援助 (グループホー ム)

さいわい寮

(福) 上越福祉会

上越市大和 2- 11- 43

4 1 5 5 てらまち寮

(福) 上越福祉会

上越市寺町 1- 8- 12

5 0 5 5 よつや寮

(福) 上越福祉会

上越市中央 1- 13- 8

7 0 7 7 ひがししろ寮

(福) 上越福祉会

上越市東城町 2- 8- 35

0 5 5 5 ホームかみなかだ

(福) 上越福祉会

上越市上中田 1100- 1

2 3 5 5 やまと寮

(福) 上越福祉会

上越市大和 1- 2- 19

1 4 5 5 ホームなかだはら

(福) 上越福祉会

上越市中田原 82- 23

5 0 5 5 ホームさんろく

(福) 上越福祉会

上越市昭和町 1- 13- 18

2 4 6 6 ホーム安江

(福) 上越福祉会

上越市安江 1- 1- 1 7 0 7 7 ホーム大和

(福) 上越福祉会

上越市大和 1- 2- 20

1 5 6 6 すずらん

(福) 上越福祉会

上越市上中田 252- 5

5 0 5 5 さくらホーム

さくらの家

(福) さくら園

上越市高土町 3- 4- 2

11 0 11 11

さくらホーム五智

(福) さくら園

上越市五智新町 9- 6

(21)

施設種別 名称 運営主体 所在地

入所(通所)者数 定員 男 女 計

共同生活援助・ (グループホー ム)

さくらホーム寺町

(福) さくら園

上越市寺町 2- 12- 19

5 0 5 5 さくらホーム陽

(福) さくら園

上越市寺町 2- 12- 11

5 0 5 5 さくらホーム朋

(福) さくら園

上越市寺町 2- 12- 11

6 0 6 6

ゆめほーむ

NPO 法人 大杉の里

上越市浦川原区 顕聖寺 172

5 0 5 5

ユニス菱田

NPO 法人 大杉の里

上越市浦川原区 菱田 909- 3

0 6 6 6 三和オリーブ

(福) やまびこ会

上越市三和区井 ノ口 757- 1

5 5 10 10 そら

(福)

奴奈川福祉会

糸魚川市京ケ峰 1- 7- 2

2 0 2 5 蓮台寺

(福)

奴奈川福祉会

糸魚川市蓮台寺 1- 1- 21

0 1 1 5 T OMO

(福)

奴奈川福祉会

糸魚川市大字水 保 1728

1 0 1 20 テイクオフ

(福) 更生慈仁会

新潟市西区上新 栄町 3- 20- 25

0 1 1 4 よつば

(福)

長岡福祉協会

長 岡 市 高 町 2- 59- 350

1 0 1 5

就労移行支援 事業・就労継続 支援事業(B型)

やまびこ

(福) やまびこ会

上越市三和区 井ノ口 406- 1

11 11 22 20 みやま工房

(福) やまびこ会

上越市牧区 田島 705- 11

9 4 13 10 くびきふれあい

(福) やまびこ会

上越市頸城区 百間町 633

9 5 14 10 生活介護事業・

就労移行支援 事業・就労継続 支援事業(B型)

つどいの郷

(福) 上越福祉会

上越市大潟区 九戸浜 388- 8

30 17 47 30

生活介護事業・ 就労継続支援 事業(B型)

居多さくら工房

(福) さくら園

上越市五智 6- 5- 23

21 9 30 32 就労移行支援

事業・就労継続 支援事業(B型)

板倉ふれあい工房

板倉小規模作業所 ふれあい工房運営 協議会

上越市板倉区 宮島 131- 1

6 4 10 15

計 514 314 828

施設種別 名称 運営主体 所在地

入所(通所)者数 定員 男 女 計

就労移行支援 事業・就労継 続支援事業(B 型)

つくし工房

(福)上越つくしの 里医療福祉協会

上越市

大字北新保 55- 1

21 12 33 26 つくしワークトレーニ

ングルーム

上越市寺町2- 20- 1 福祉交流プラザ内

11 1 12 14

夕映え耕房

(福) 上越市大潟区

(22)

施設種別 名称 運営主体 所在地

入所(通所)者数 定員 男 女 計

主 に 精 神 障 害 者

就労継続支援 事業(A型)・自 立訓練事業

つくしワークショップ スペース

(福)上越つくしの 里医療福祉協会

上越市本町 2- 6- 17

11 12 23 20 生活介護事業・

就労移行支援事

業・就労継続支

援事業(B型)・自

立訓練事業

ほっと妙高ワークセ ンター

NPO 法人 ほっと妙高

妙高市上町 9- 1 ふれあい会館内

4 2 6 60

生活介護・自 立訓練事業

こころ場

(福)

上越頸城福祉会

上越市大潟区 犀潟 410- 5

1 1 2 6

地域活動支援 センター

つくしセンター

(福)上越つくしの 里医療福祉協会

上越市高土町 3- 2- 12

72 35 107 20 つながり支援センタ

ー木もれ Be

(福)

上越頸城福祉会

上越市大潟区 犀潟 410- 5

62 22 84 - 三交電子

(医) 三交会

上越市新光町 3- 11- 13

15 12 27 15

宿泊型自立訓 練事業

ハウス道芝

(医) 高田西城会

上越市高土町 3- 2- 13

9 4 13 20 いちょうの木の家

(医) 三交会

上越市新光町 3- 18- 6

5 6 11 20 こころ場

(福)

上越頸城福祉会

上越市大潟区 犀潟 410- 5

6 3 9 20

共同生活援助 (グループホー ム)

グループホーム つくしの里

(福)上越つくしの 里医療福祉協会

上越市新南町 28- 3

6 0 6 6 常心寮 (医)常心会

上越市東城町 3- 10- 25

0 6 6 6 つくし荘 (医)常心会

上越市稲田 4- 7- 8

5 0 5 7 洗心荘

(医) 高田西城会

上越市西城町 1- 10- 3

0 4 4 5 第一道芝荘

(医) 高田西城会

上越市東城町 3- 6- 28

6 0 6 7 グループホーム

三交

(医) 三交会

上越市新光町 3- 11- 18

5 0 5 5

さいがたぬくもりの家

NPO法人 さいがたぬくもりの 会

上越市大潟区犀 潟 468- 1

17 6 23 25

みどり荘

(福)

上越頸城福祉会

上越市大潟区九 戸浜 393- 2

4 0 4 5 犀浜荘

(福)

上越頸城福祉会

上越市大潟区四 ツ屋浜 385- 1

6 0 6 6 九戸浜亭

(福)

上越頸城福祉会

上越市大潟区 372- 6

3 1 4 4 コーポあおぞら

(福)

上越頸城福祉会

上越市大潟区雁 子浜字崩山 310

3 2 5 6

(23)

15 こども発達支援センター

「たんぽぽ園」及び「幼児ことばの相談室」の相談・療育機能を統合し、上越市福祉交流プラザ内に、 平成 21 年 4 月に開設しました。

(1) 児童発達支援事業

乳幼児の発育・発達に不安を持つ保護者の相談を受けるとともに、乳幼児の発達状況等に応じた 療育(親子支援、個別支援)等を行い、子育て支援を行います。

(2) 一時保育支援事業

保護者がやむを得ない事由等により保育ができない場合(疾病、災害、介護、保護者のリフレッ シュ、冠婚葬祭等)に一時保育を行い、保護者の負担軽減を図ります。

対 象:こども発達支援センターの利用登録児

名称及び所在地 形

名称 所在地 (電 話 ) 通室児

常 設

こども発達支援センター 寺町 2−20−1 (522- 4609) 193 こども発達支援センター 柿崎分室 柿崎区柿崎 6406 (536- 2347) 39 こども発達支援センター 大潟分室 大潟区土底浜 1621 (534- 5987) 34 こども発達支援センター 頸城分室 頸城区百間町 716 (530- 2660) 33 こども発達支援センター 吉川分室 吉川区原之町 1819 (548- 3553) 11

* 平成 27 年 4 月 1 日現在

* 療育実施日:月曜日∼金曜日

療育支援登録人数内訳 (単位:人)

区分

こども発達 支援センター

分室

合計 柿崎 大潟 頸城 吉川

精神発達遅滞 5 4 1 10

自閉症スペクトラム障害 17 4 21

ADHD 0 3 3

その他発達障害 0 1 1

身体障害(CP含む) 2 2

言語障害(難聴、口蓋裂等) 1 1 2

ダウン症、その他染色体異常 9 9

*医療診断なし

(言葉・対人面・その他発達上の課題)

159 35 24 33 11 262

合 計 193 39 34 33 11 310

(24)

16 障害福祉関係施設一覧 (平成 27 年 4 月 1 日現在) 障害者福祉施設(主に身体障害)

No. 所 在 地 種 別 施 設 名 住 所

1 合併前上越市

施設入所支援事業所 かなやの里療護園

上越市下馬場 576- 78 生活介護支援事業

かなやの里療護園 「かたくり」

2 大潟区

生活介護・施設入所支援 事業所

さいはま園

上越市大潟区犀潟 410- 2

3 合併前上越市

自立訓練・就労移行支 援・就労継続支援事業所

つばき工房 上越市高土町 3- 4- 12 4 合併前上越市 グループホーム さくらホームつばきの家 上越市高土町 3- 4- 12

障害者福祉施設(主に知的障害)

No. 所 在 地 種 別 施 設 名 住 所

1 合併前上越市

施設入所支援事業所 かなやの里更生園 上越市下馬場 576- 78 生活介護支援事業

かなやの里更生園 「ほほえみ」

上越市小滝 644- 2 2 合併前上越市

就労移行支援・就労継続 支援事業所

かなやの里ワークス

上越市下馬場 576- 78 上越市安江 1- 1- 1 3 合併前上越市

自 立 訓 練 ・就 労 移 行 支 援・就労継続支援事業所

さくら工房 上越市高土町 3- 4- 2 4 合併前上越市

生活介護・就労継続支援 事業所

南さくら工房 上越市大手町 5- 32 5 合併前上越市

自 立 訓 練 ・就 労 移 行 支 援・就労継続支援事業所

北さくら工房 上越市西本町 1- 8- 1 6 合併前上越市

生活介護・就労継続支援 事業所

居多さくら工房 上越市五智 6- 5- 23 7 合併前上越市 就労移行支援事業所 ワークライフ・ポニーズ 上越市大日 34- 5 8 合併前上越市 就労継続支援事業所 ポプラの家 上越市大手町 7- 5 9 浦川原区

就労移行支援・就労継続 支援事業所

ワークセンター おおすぎのさと

上越市浦川原区虫川 818

10 牧区 就労継続支援事業所 みやま工房 上越市牧区田島 705- 11 11 柿崎区

就労移行支援・就労継続 支援事業所

ふ れ んどり∼ ミル は まな す

上越市柿崎区柿崎 6406 12 大潟区

生 活 介 護 ・就 労 移 行 支 援・就労継続支援事業所

つどいの郷

上越市大潟区九戸浜 388- 8

13 頸城区 就労継続支援事業所 くびきふれあい

上越市頸城区百間町 633

14 吉川区 自立訓練事業所 ワークセンターよしかわ

上越市吉川区原之町 2039- 1

15 板倉区

就労移行支援・就労継続 支援事業所

ふれあい工房

上越市板倉区宮島 131- 1

16 三和区

就労移行支援・就労継続 支援事業所

やまびこ

(25)

知的障害者福祉施設(主に知的障害)つづき

No. 所 在 地 種 別 施 設 名 住 所

17 合併前上越市 生活介護事業所 きら 上越市石橋 2- 10- 12 18 合併前上越市 就労継続支援事業所

ソーシャルファーム ドリーと緑の風

上越市丸山新田 183- 1 19 合併前上越市

就労移行支援・就労継続 支援事業所

おりづる 上越市西本町 2- 5- 6 20 合併前上越市 グループホーム さいわい寮 上越市大和 2- 11- 43 21 合併前上越市 グループホーム てらまち寮 上越市寺町 1- 8- 12 22 合併前上越市 グループホーム よつや寮 上越市中央 1- 13- 8 23 合併前上越市 グループホーム ひがししろ寮 上越市東城町 2- 8- 35 24 合併前上越市 グループホーム ホームかみなかだ 上越市上中田 1100- 1 25 合併前上越市 グループホーム やまと寮 上越市大和 1- 2- 19 26 合併前上越市 グループホーム ホームなかだはら 上越市中田原 82- 23 27 合併前上越市 グループホーム ホームさんろく 上越市昭和町 1- 13- 18 28 合併前上越市 グループホーム ホーム安江 上越市安江 1- 1- 1 29 合併前上越市 グループホーム ホーム大和 上越市大和 1- 2- 20 30 合併前上越市 グループホーム すずらん 上越市上中田 252- 5 31 合併前上越市 グループホーム さくらホームさくらの家 上越市高土町 3- 4- 2 32 合併前上越市 グループホーム さくらホーム五智 上越市五智新町 9- 6 33 合併前上越市 グループホーム さくらホーム寺町 上越市寺町 2- 12- 19 34 合併前上越市 グループホーム さくらホーム朋 上越市寺町 2- 12- 11 35 合併前上越市 グループホーム さくらホーム陽 上越市寺町 2- 12- 11

36 浦川原区 グループホーム ゆめほーむ

上越市浦川原区顕聖寺 172

37 浦川原区 グループホーム ユニス菱田

上越市浦川原区菱田 909- 3

38 三和区 グループホーム 三和オリーブ

(26)

障害者福祉施設(主に精神障害)

No. 所 在 地 種 別 施 設 名 住 所

1

合併前上越市

就労移行支援・就労継 続支援事業所

つくし工房 上越市北新保 55- 1 2

つ くしワー クトレー ニン グルーム

上越市寺町 2- 20- 1

(上越市福祉交流プラザ内)

3 合併前上越市

就労継続支援・自立訓 練事業所

つくしワークショップスペ ース

上越市本町 2- 6- 17 (石田記念福祉館) 4 大潟区

就労移行支援・就労継 続支援事業所

夕映え耕房

上越市大潟区犀潟 410- 5

5 合併前上越市 自立訓練事業所 ハウス道芝 上越市高土町 3- 2- 13 6 合併前上越市 自立訓練事業所 いちょうの木の家 上越市新光町 3- 18- 6 7 大潟区

生 活 介 護 ・自 立 訓 練 事 業所

こころ場

上越市大潟区犀潟 410- 5

8 合併前上越市 グループホーム

グループホームつくしの 里

上越市新南町 28- 3 9 合併前上越市 グループホーム 常心寮 上越市東城町 3- 10- 25 10 合併前上越市 グループホーム つくし荘 上越市稲田 4- 7- 8 11 合併前上越市 グループホーム 洗心荘 上越市西城町 1- 10- 3 12 合併前上越市 グループホーム 第一道芝荘 上越市東城町 3- 6- 28 13 合併前上越市 グループホーム グループホーム三交 上越市新光町 3- 11- 18 14

大潟区 グループホーム

さいがたぬくもりの家1

上越市大潟区犀潟 468- 1

15 さいがたぬくもりの家2

16 大潟区 グループホーム みどり荘

上越市大潟区九戸浜 393- 2

17 大潟区 グループホーム 犀浜荘

上越市大潟区四ツ屋浜 385- 1

18 大潟区 グループホーム 九戸浜亭

上越市大潟区九戸浜 372- 6

19 大潟区 グループホーム コーポあおぞら

上越市大潟区雁子浜字 崩山 310

20 合併前上越市 地域活動支援センター つくしセンター 上越市高土町 3- 2- 12 21 合併前上越市 地域活動支援センター 三交電子 上越市新光町 3- 11- 13 22 大潟区 地域活動支援センター

つ なが り支 援 セ ンター 木もれ Be

(27)

短期入所施設

No. 所 在 地 種 別 施 設 名 住 所

1 合併前上越市 短期入所 かなやの里更生園 上越市下馬場 576- 78 2 合併前上越市 短期入所 かなやの里療護園 上越市下馬場 576- 78 3 合併前上越市 短期入所 りとるらいふ「ぷあん」 上越市石橋 2- 3- 31 4 合併前上越市 短期入所 さくらホーム陽 上越市寺町 2- 12- 11 5 合併前上越市 短期入所

上 越 地 域 医 療 センター 病院(医療型)

上越市南高田町 6- 9 6 合併前上越市 短期入所 ショートステイ本町

上越市本町 2- 6- 17 (石田記念福祉館) 7 安塚区 短期入所

安 塚 や す らぎ荘 ショー ト ステイ

上越市安塚区安塚 2549- 1

8 大潟区 短期入所 ふれあいセンターかなや

上越市大潟区潟町 755- 2

9 大潟区 短期入所 さいはま園

上越市大潟区犀潟 410- 2

10 大潟区 短期入所

さい が た医 療 セ ンター (医療型)

上越市大潟区犀潟 468- 1

11 頸城区 短期入所 くびきの里ショートステイ

上越市頸城区上吉 194- 1

12 板倉区 短期入所

コミュニティナイトホーム みやじまの里

上越市板倉区宮島 131- 1

障害児福祉施設

No. 所 在 地 種 別 施 設 名 住 所

1 合併前上越市 放課後等デイサービス りとるらいふ「ららん」 上越市石橋 2- 3- 31 2 合併前上越市 放課後等デイサービス かなやの里更生園 上越市下馬場 576- 78 3 合併前上越市 放課後等デイサービス 南さくら工房(休止中) 上越市大手町 5- 32 4 合併前上越市 放課後等デイサービス ぽぽの家 上越市大和 2- 1- 15 5 合併前上越市 放課後等デイサービス 居多さくら工房 上越市五智 6- 5- 32 6 大潟区 放課後等デイサービス つどいの郷

上越市大潟区九戸浜 388- 8

(28)

障害者相談支援事業所等

No. 所 在 地 種 別 施 設 名 住 所

1 合併前上越市 相談支援事業所 基幹相談支援センター

上越市寺町 2- 20- 1

(上越市福祉交流プラザ内)

2 合併前上越市 相談支援事業所

(福)上越市社会福祉協 議会

上越市寺町 2- 20- 1

(上越市福祉交流プラザ内)

3 合併前上越市 相談支援事業所

障害児(者)相談支援セ ンターかなや

上越市下馬場 576- 78 4 合併前上越市 相談支援事業所

地域活動支援センター つくしセンター

上越市高土町 3- 2- 12 5 合併前上越市 相談支援事業所 相談センターさくら

上越市寺町 2- 20- 1

(上越市福祉交流プラザ内)

6 合併前上越市 相談支援事業所 相談支援センターらく 上越市石橋 2- 3- 31 7 浦川原区 相談支援事業所

相談支援事業所 サポートおおすぎ

上越市浦川原区虫川 818

8 大潟区 相談支援事業所 夕映えの郷

上越市大潟区犀潟 410- 5

9 合併前上越市 相談支援事業所 相談支援事業所スキップ

上越市大町 2- 2- 30 ピアハイム高田 702 10 合併前上越市 相談支援事業所

上越メンタルネット 相談支援事業所

上越市寺町 2- 20- 1

参照

関連したドキュメント

を指します。補助事業が期限内に完了しない場合,原則として,補助金をお支払いできません。関

(5) 補助事業者は,補助事業により取得し,又は効用の増加した財産(以下「取得財産

○社会福祉事業の経営者による福祉サービスに関する 苦情解決の仕組みの指針について(平成 12 年6月7 日付障第 452 号・社援第 1352 号・老発第

在宅の病児や 自宅など病院・療育施設以 通年 病児や障 在宅の病児や 障害児に遊び 外で療養している病児や障 (月2回程度) 害児の自

防災課 健康福祉課 障害福祉課

防災課 健康福祉課 障害福祉課

条第三項第二号の改正規定中 「

[r]