• 検索結果がありません。

調査結果概要 結婚・出産・子育て等市民意識アンケートの結果について 長野市ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "調査結果概要 結婚・出産・子育て等市民意識アンケートの結果について 長野市ホームページ"

Copied!
11
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1 調査概要

2 回答者の属性

○調査対象者:長野市内に在住の 18 歳以上の男女 5,000

○標本抽出方法:住民基本台帳(平成 28 年7月1日現在)から等間隔無作為抽出

○調査方法:郵送によるアンケート調査

○調査期間:平成 28 年8月

○回収率 54.1% (回収標本数: 2,693 /有効標本数 4,976

【性別】 【婚姻状況】

10 1.2% 20 7.1%

30 12.1%

40 17.8% 50

16.5% 60

22.2% 70代以上

22.9% 無回答

0.3%

(n=2,693) 男性

43.7%

女性 56.0%

無回答 0.3%

(n=2,693)

【年齢】

(n=2,693)

結婚してい (事実婚を含

む) 73.1% 結婚してい

たが 現在は離・

死別した 11.1%

結婚したこ とはない

15.1% 無回答

0.7%

(2)

3 主な調査結果

① 長野市について、長野市での暮らしについて

【長野市は住みやすいまちか】 回答者:全員(n= 2,693

<全体> <居住地別>

長野市を 「住みやすい」 、 「まあまあ住みやすい」 と回答した人の合計は約 8 割に達する。

居住地別に見ると、中山間地域では他の二地域に比べて「住みやすい」、「まあまあ住みやすい」と回答する人の割

合が低い。

26.8%

23.5%

15.4%

56.0%

55.7%

51.3%

11.2%

13.8%

17.6%

4.2%

5.7%

13.5% 1.5%

1.0%

2.2% 0.3%

0.3%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

市街地地域(n=953)

市街地周辺地域(n=1,435)

中山間地域(n=267)

H28H28H28

居住地域

住みやすい まあまあ住みやすい どちらともいえない

あまり住みやすいとはいえない 住みにくい 無回答

23.7%

55.3%

13.4%

5.9%

1.3%

0.4% 25.2%

52.9%

13.7%

6.2%

1.4%

0.7%

0% 50% 100%

住みやすい

まあまあ住みやすい

どちらともいえない

あまり住みやすいとはい えない

住みにくい

無回答

H28 H27

(3)

① 長野市について、長野市での暮らしについて

【長野市に愛着や誇りを感じるか】 回答者:全員(n= 2,693

<「愛着や誇り」と「住みやすさ」>

<全体>

長野市に愛着や誇りを 「感じている」 、 「少し感じている」 と回答した人の合計は 8 割を超える。

「住みやすさ」別でみると、「住みやすい」、「まあまあ住みやすい」と回答した人では、愛着や誇りを「感じている」 、

「少し感じている」 の合計が 9 割を超えている。一方、「どちらともいえない」と回答した人では約 6 割、 「あまり住みや

すいとはいえない」と回答した人では約 5 割、「住みにくい」と回答した人では 2 割に満たない。

このことから、「住みやすさ」と「愛着や誇り」には相関関係が認められる。

81.3%

36.9%

12.7%

17.0%

8.6%

15.8%

53.3%

50.3%

36.5%

8.6%

0.8%

5.9%

21.5%

39.0%

65.7%

1.3%

3.1%

14.6%

6.3%

14.3% 0.8%

0.8%

0.8%

1.3%

2.9% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

住みやすい(n=638)

まあまあ住みやすい(n=1,489)

どちらともいえない(n=362)

あまり住みやすいとはいえない(n=159)

住みにくい(n=35)

感じている 少し感じている 感じていない わからない 無回答

42.6%

42.3%

9.5%

4.5%

1.2%

41.2%

41.8%

10.5%

5.0%

1.6%

0% 20% 40% 60%

感じている

少し感じている

感じていない

わからない

無回答

H28 H27

(4)

① 長野市について、長野市での暮らしについて

【長野市のどのようなところに魅力を感じるか】 回答者:全員(n= 2,693

長野市の魅力は 「豊かな自然環境を保全していること」 ( 58.9 %) が最も多い。次に、 「新鮮で質の高い農産物が豊

富なこと」 ( 55.0 %) 、 「高速交通網(高速道路、新幹線)が整備されていること」( 37.5 %) と続いている。

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70%

豊かな自然環境を保全していること 新鮮で質の高い農産物が豊富なこと 高速交通網(高速道路、新幹線)が整備されていること 清潔で快適な生活環境が整備されていること 歴史や伝統が受け継がれていること 公民館などの文化施設が充実していること(教育・文化施設が充実していること) 福祉・保健・医療の環境が整っていること 歴史的街並みや自然環境に調和した景観が整備されていること スポーツ・レクリエーション施設が充実していること 安心して子どもを産み育てられる環境が整っていること 公共交通機関が利用しやすいこと 地域住民のまちづくり活動が活発なこと 快適な住環境が整備されていること 地域資源をいかした観光が盛んであること(観光資源をいかした交流を推進していること) 商業施設が充実していること 自然災害に備える体制が整っていること 魅力を感じない、分からない 教育環境が充実していること 人権を尊重する教育や啓発活動を推進していること 事故や犯罪を防ぐ体制が整っていること その他 無回答 雇用環境が整っていること

H28 H27

(5)

① 長野市について、長野市での暮らしについて

【人口が減少していく中、どのような取組が必要か】 回答者:全員(n= 2,693

<上位 3 項目・年代別>

<全体>

全体として、「若い世代の安定した雇用の創出」、 「結婚、妊娠、出産、子育ての切れ目のない支援」 、 「医療、介護、

福祉に関するサービスの充実」 が全世代を通じて多い。

世代別に見ると、 20 代、 30 代で 「結婚、妊娠、出産、子育ての切れ目のない支援」の割合が一番大きくなっている。

0% 20% 40% 60% 80%

10(n=31)

20(n=191)

30(n=325)

40(n=479)

50(n=443)

60(n=599)

70代以上(n=617)

若い世代の安定した 雇用の創出

結婚、妊娠、出産、 子育ての切れ目の ない支援

医療、介護、福祉に 関するサービスの充

0% 20% 40% 60% 80%

若い世代の安定した雇用の創出

結婚、妊娠、出産、子育ての切れ目のない支援

医療、介護、福祉に関するサービスの充実

仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の推進

移住を希望する人たちの受入れ体制の整備

女性の就業率の向上

新産業の育成・支援や企業誘致

中心市街地の活性化と地域間の交通ネットワークの形成 中山間地域における新規産業の育成や商店、診療所など

の生活拠点の整備

学校教育の充実と教育施設の整備

観光客など交流人口の増加に向けた取組

行政サービスのスリム化

住民の協働によるまちづくり

公共施設の統廃合

その他

わからない

無回答

H28

H27

(6)

② 結婚について

【結婚意向の有無】 回答者: 20 代~ 40 代の独身者(n= 357

現在独身の 20 代から 40 代のうち、およそ 7 割は結婚の意向がある。

(「ぜひしたい」、「できればしたい」、「相手を見つけることができればしたい」を選んだ者の合計)

32.4%

45.5%

19.0%

28.3%

20.8%

1.9%

25.3%

27.7%

26.6%

26.8%

28.6%

31.0%

30.0%

32.1%

16.7%

29.5%

25.7%

27.5%

11.3%

9.1%

16.7%

21.7%

18.9%

20.4%

15.1%

16.2%

15.7%

12.7%

7.8%

11.9%

6.7%

17.0%

16.7%

13.9%

9.9%

11.8%

5.6%

7.8%

11.9%

5.0%

7.5%

27.8%

7.8%

12.6%

10.4% 8.5%

1.3%

4.8%

3.3%

1.9%

9.3%

5.4%

4.2%

4.8% 1.7%

1.9%

1.0%

0.6% 2.8%

4.8%

3.3%

1.9%

5.6%

3.0%

2.6%

2.8%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

男性(n=71)

女性(n=77)

男性(n=42)

女性(n=60)

男性(n=53)

女性(n=54

20-40代男性合計(n=166

20-40代女性合計(n=191)

20-40代合計(n=357)

20304020-40代合

ぜひしたい できればしたい 相手を見つけることができればしたい 特に意識していない 何ともいえない 結婚するつもりはない その他 無回答

69.8%

(7)

② 結婚について

【結婚したくない理由 上位 3 項目】 回答者: 20 代~ 40 代の独身者のうち、結婚意向について、「特に

       意識していない」、「何ともいえない」、「結婚するつもりはない」と

       回答した者(n= 96

全体として「独身の自由さや気楽さを失いたくない」 、 「結婚をする必要性を感じない」 、「経済的に余裕がない」 が多

い。年代別・性別で見ると、「経済的に余裕がない」は各世代に共通して男女間で大きく差が出た。

29.2% 27.1% 26.0% 24.0% 16.7%

13.5% 12.5% 11.5% 8.3% 6.3% 6.3% 6.3% 3.1% 3.1% 3.1% 1.0%

0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 35%

独身の自由さや気楽さを失いたくないから 結婚をする必要性を感じないから 経済的に余裕がないから 適当な相手にめぐり会わないから 特にない、わからない 今は、趣味や娯楽を楽しみたいから 一生、結婚するつもりはないから 仕事(または学業)を優先したいから 異性とうまく付き合えないから 親の介護や子育てで忙しく余裕がないから 結婚するには、まだ若過ぎるから その他 結婚生活のための住居の目処が立たないから 親や周囲が結婚に同意しない(だろう)から 無回答 同棲のままで十分だから

<全体> <上位 3 項目(年代・男女別)>

0% 10% 20% 30% 40% 50%

男性(n=19)

女性(n=13)

男性(n=12) 女性(n=9)

男性(n=14)

女性(n=29)

男性(n=45)

女性(n=51) 20-40代合計(n=96)

20代30代40代20-40代

独身の自由さや気 楽さを失いたくない から

結婚をする必要性 を感じないから

経済的に余裕がな いから

(8)

③ 出産・子育てについて

5.6%

4.4% 4.2%

8.4% 8.7% 6.9% 6.6% 6.7%

11.1%

14.3% 11.8%

22.9% 16.9% 19.3% 14.1%

16.2%

50.0% 57.7%

51.6% 54.2%

39.2% 45.9% 44.0% 49.5%

47.3%

33.3% 34.6%

18.7% 20.8% 15.7%

16.5% 17.8%

19.2% 18.6%

3.8%

3.3% 2.1% 1.8%

1.7% 2.2%

1.9% 2.0%

3.8% 7.7%

6.9% 12.0%

10.3% 9.8%

8.7% 9.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

男性(n=18) 女性(n=26) 男性(n=91) 女性(n=144) 男性(n=166) 女性(n=242) 男性(n=275)

女性(n=412) 20-40代合計(n=687) 20代30代40代20-40代

0 1 2 3 4 無回答

2 人」を予定する人が性別、世代を問わず最も多い。

持つつもりの子ども人数の平均は男性が 1.88 人、女性が 1.95 人、合わせた平均は 1.92 人。

【予定の子どもの人数】 回答者: 20 代~ 40 代の既婚者(n= 687

(9)

③ 出産・子育てについて

【 理想の子どもの人数 】 回答者: 10 代~ 40 代の者(n= 1,025

1.0%

1.7%

0.5%

2.0%

2.2%

1.1%

1.5%

1.4% 4.9%

4.2% 5.5%

1.5%

1.5% 2.2%

3.4%

2.4%

2.8%

53.9%

52.5%

43.8%

44.7%

45.4%

44.0%

46.9%

45.9%

46.3%

31.4%

33.3%

38.3%

49.2%

46.8%

43.2%

40.7%

43.2%

42.1%

3.9%

5.0%

2.3%

2.0% 2.4%

2.9%

2.8%

3.1%

2.9% 2.0%

2.3%

0.5%

0.5%

1.1%

1.4%

0.7%

1.0% 2.9%

3.3%

7.8%

1.5%

1.5% 4.4%

3.7%

3.2%

3.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

男性(n=102)

女性(n=120)

男性(n=128)

女性(n=197)

男性(n=205)

女性(n=273)

男性(n=435) 女性(n=590)

10-40代合計(n=1,025) 10・20代30代40代10-40代

0 1 2 3 4 5人以上 無回答

「予定の子ども人数」と比較すると、「 0 人」、「 1 人」が減少し、その分「 3 人」の割合が増加する。

理想の子ども人数の平均は男性が 2.39 人、女性が 2.44 人、合わせた平均は 2.42 人。

(10)

③ 出産・子育てについて

【理想の子どもの人数を持つために重要なこと】 回答者: 20 代~ 40 代の者(n= 994

全体として「子育て世帯への経済的支援」、「子どもを安心して預けられる施設」、「子育てに理解のある職場環境」、

「雇用の安定」を求める意見が多い。

性別・年代別で見ると、 2030 代女性に「子どもを安心して預けられる施設の充実」、「子育てに理解のある職場環境

の整備」を求める意見が多い。

<全体> <上位 4 項目(年代・男女別)>

65.3% 62.9% 62.5% 61.2% 47.1% 41.8% 36.5% 35.4% 35.1% 24.7% 5.6% 1.8% 1.8%

0% 50% 100%

子育て世帯に対する経済的支援を充実する

子育てに理解のある職場環境を整備する

子どもを安心して預けられる施設を充実する

雇用を安定させる

子どもの医療に対する支援を充実する

子育てしやすい住環境を整備する

子どもを連れて安心して利用できる施設を整備する

男性の育児参加を推進する

育児について相談する場や交流できる場を整備する

学校教育を充実させる

その他

わからない

無回答

0% 20% 40% 60% 80%

男性(n=89)

女性(n=102)

男性(n=128)

女性(n=197)

男性(n=205)

女性(n=273)

男性(n=422)

女性(n=572) 20-40代合計(n=994)

20代30代40代20-40代

子どもを安心して 預けられる施設 を充実する

雇用を安定させ

子育て世帯に対 する経済的支援 を充実する

子育てに理解の ある職場環境を 整備する

(11)

③ 出産・子育てについて

【子育て中の女性が仕事を継続するために必要なこと】  20 代~ 40 代で、子どもがいると回答した者

      (n= 551

全体として「時短、フレックス勤務等の制度や職場環境の整備」、「育児・家事を分担し協力する」、「多様な保育サー

ビスの提供」を求める意見が多い。性別・年代別で見ると、いずれの性別、年代も「時短、フレックス勤務等の・・・」が

最も多く、子育てと仕事の両立のために柔軟な就労条件・環境が求められていると推測される。

78.4%

66.3%

60.3%

52.3%

35.9%

7.3%

0.7%

0% 50% 100%

時短、フレックス勤務等の制度や職場環境の 整備

育児・家事を分担し協力する

多様な保育サービスの提供

職場復帰のための再雇用制度

固定的な社会通念を変える

その他

無回答

<全体> <上位 3 項目(年代・男女別)>

0% 20% 40% 60% 80% 100%

男性(n=10)

女性(n=22)

男性(n=70)

女性(n=118)

男性(n=128)

女性(n=203)

男性(n=208)

女性(n=343) 20-40代合計(n=551)

20代30代40代20-40代

育児・家事を分担し協 力する

多様な保育サービス の提供

時短、フレックス勤務 等の制度や職場環境 の整備

参照

関連したドキュメント

を塗っている。大粒の顔料の成分を SEM-EDS で調 査した結果、水銀 (Hg) と硫黄 (S) を検出したこと からみて水銀朱 (HgS)

共通点が多い 2 。そのようなことを考えあわせ ると、リードの因果論は結局、・ヒュームの因果

SLCポンプによる注水 [津波AMG ③-2] MUWCによる注水 [津波AMG ③-1] D/DFPによる注水 [津波AMG ③-3]

いしかわ医療的 ケア 児支援 センターで たいせつにしていること.

全体構想において、施設整備については、良好

だけでなく, 「家賃だけでなくいろいろな面 に気をつけることが大切」など「生活全体を 考えて住居を選ぶ」ということに気づいた生

長期入院されている方など、病院という枠組みにいること自体が適切な治療とはいえないと思う。福祉サービスが整備されていれば

・私は小さい頃は人見知りの激しい子どもでした。しかし、当時の担任の先生が遊びを