• 検索結果がありません。

人間関係力向上部会 第2回宇都宮ジュニア未来議会報告書(平成18年8月18日開催)|宇都宮市公式Webサイト

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "人間関係力向上部会 第2回宇都宮ジュニア未来議会報告書(平成18年8月18日開催)|宇都宮市公式Webサイト"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

熊倉優介委員長

次に,人間関係力向上部会の方,発言をお願いします。

5番 岩本拓也議員

旭中学校の岩本拓也です。

私たちの調べた中では,ママパパ教室や親子チャレンジ教室などの学習する機会がありますが, 現在の受講者の移り変わりや,受講者の反応はどうなっているのか質問します。

熊倉優介委員長

ただいまありました質問に対しまして,市の回答をお願いします。

小林貞夫生涯学習課長 委員長,生涯学習課。

熊倉優介委員長 お願いします。

小林貞夫生涯学習課長

ただいまの岩本議員の質問でございますが,最近の状況ということで,生涯学習センターは現在, 5つございまして,その他の地域には,地区市民センターが11ヶ所ございます。

今年から「教育元年」と言いまして,地域の教育力,それから家庭の教育力に力を入れていると いうことで,それを中心とした講座を前年より増やしております。現在 16 のそれぞれの学習施設 で行っておりますけれども,現在の状況では,受講生が増えているということでございます。

それから,身近なものでは,それぞれ21の中学校区で,夜の部ですけれども,「地域フォーラム」 と呼ばれる家庭の教育力,地域の教育力における意識の向上ということで,現在,意見交換会をや っているということもありまして,来年に向けてもまた,意識の向上,講座の増を図っていきたい と考えています。以上です。

熊倉優介委員長

ありがとうございました。

人間関係力向上部会の方,続いてどうぞ。

6番 阿久津智宏議員

星が丘中学校の阿久津智宏です。

先ほどの続きになりますが,一番問題なのはそういった講座に参加しない親だと,僕は考えます。

(2)

そういった方たちをそういう企画,講座などに,より多く参加させるための工夫などは,市とし て行っているのでしょうか。また,行っているということであれば,どのような点において工夫さ れているのでしょうか。

熊倉優介委員長

ただいまありました質問に対しまして,市の回答をお願いいたします。

小林貞夫生涯学習課長 委員長,生涯学習課。

熊倉優介委員長 お願いします。

小林貞夫生涯学習課長

阿久津議員の今の質問にお答えいたします。

なかなか出て来られない方については,難しい問題があります。お父さん・お母さんがそれぞれ 働いていて,なかなかそういう機会に集まれないことに対しましては,会社・企業に出向いて,家 庭の教育力の欠如に関する問題についての話し合いを,今年から始めたところです。現在まだ,手 を挙げる企業が少ないので,まず1ヶ所目は実行していますが,これからも,企業がどんどん手を 挙げてやっていただけるといいなということで考えております。

その他では,学校の授業参観日がございますね。平日などが多いので,出て来られない親の方の ために,その場合は土曜日や日曜日に出向いて,お話をするという新たな取り組みをしております。 以上です。

熊倉優介委員長

ありがとうございました。

人間関係力向上部会の方,他に質問はありますか。

18番 半田美樹子議員

作新学院中等部の半田美樹子です。

いじめ問題で,いじめでもっとも多い,いつも解決に困るようなパターンなどは,あるんですか。 見解をお願いします。

半田均学校教育課長 委員長,学校教育課。

(3)

半田均学校教育課長

ただいまのご質問,いじめ問題について,解決に困るような問題ですね。

やはり,いじめ問題というのは,学校が真剣になって,いじめを受けている子どもたち,あるい はその親御さんたちと一緒に,どうしたらそれを解決できるのかということに,いち早く対応する ことが大切なんですね。その対応がちょっと遅れると,問題が難しくなっていくことがあります。

やはり,いじめ問題というのは,早期に対応して,学校,家庭が連携をしながら解決をしていく というふうな,すばやい対応,これが一番大切だというふうに考えているところです。やはり,解 決が遅くなってしまうのは,迅速な対応が十分にとれないというところに,解決が遅れてしまうと ころがあると考えているところです。以上です。

熊倉優介委員長

ありがとうございました。

人間関係力向上部会の方,他に質問はありますか。

9番 斎藤詩穂議員

宇都宮海星女子学院中学校の斎藤詩穂です。

いじめ問題についてですが,いじめに対して組織的に対応するというのは,具体的にどのような ことをしているのかを教えていただきたいと思います。

半田均学校教育課長 委員長,学校教育課。

熊倉優介委員長 お願いします。

半田均学校教育課長

ただいまのご質問ですが,組織的な対応についてですが,やはり,学校担任の先生が一人ひとり おりますけれども,担任の先生だけで対応していると,なかなか十分な対応ができない場合もあり ます。学校で生徒指導担当の先生,あるいは校長先生がおりますが,学校全体の,あるいは学年の 先生ですね,学年あるいは学校全体でその問題にどう対応していくか,そして,子どもたちをどの ように指導していくかということを,学校全体として考えていくこと,つまり,いじめが起こった クラスの先生だけに任せるというのではなく,学年そして学校全体で対応していくことが一番必要 なことなのかなと考えています。以上です。

熊倉優介委員長

(4)

7 番 後藤宏奈議員

横川中学校の後藤宏奈です。

これから,いじめに対して,どのように対応していくか,決意を聞かせてください。

半田均学校教育課長 委員長,学校教育課。

熊倉優介委員長 お願いします。

半田均学校教育課長

いじめへの対応ですが,やはり,いじめられている子どもたちの気持ちを,十分に担任の先生を はじめ,学校がくみ取って,いじめにあっている子どもたちの気持ち,ご家庭の気持ち,こういっ たものをくみ取って,いじめは絶対に許されないんだというふうな気持ちで,学校全体として,そ して,ご家庭と協力して対応していくということについては,今後とも教育委員会として,絶対に これは進めていかなくてはならないことだと考えております。以上です。

熊倉優介委員長

参照

関連したドキュメント

○齋藤部会長 ありがとうございました。..

1989 年に市民社会組織の設立が開始、2017 年は 54,000 の組織が教会を背景としたいくつ かの強力な組織が活動している。資金構成:公共

○片谷審議会会長 ありがとうございました。.

年間約5万人の子ども達が訪れる埋立処分場 見学会を、温暖化問題などについて総合的に

 文学部では今年度から中国語学習会が 週2回、韓国朝鮮語学習会が週1回、文学

必要があります。仲間内でぼやくのではなく、異

平成 26 年 2 月 28 日付 25 環都環第 605 号(諮問第 417 号)で諮問があったこのことに

大変な盛り上がりを見せましたリオ 2016 が終わり、次は いよいよ東京です。東京 2020