• 検索結果がありません。

参考資料:第1次おいらせ町総合計画 後期基本計画(概要版) 町総合計画策定に向けた地区別住民懇談会を開催しています おいらせ町ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "参考資料:第1次おいらせ町総合計画 後期基本計画(概要版) 町総合計画策定に向けた地区別住民懇談会を開催しています おいらせ町ホームページ"

Copied!
24
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

県 おいらせ町

総合計画

後期 基本計画

(2)

「奥入瀬川の恵みと笑顔あふれるまち

~私たちのまち私たちの手で 満足度 70%、納得度100%のまちづくり~

の実現に向けて

 当町では、平成18年3月の合併後、平成21年3月に「第1次お いらせ町総合計画」を策定し、まちの将来像「奥入瀬川の恵みと 笑顔あふれるまち 私たちのまち私たちの手で 満足度70%、納 得度100%のまちづくり」の実現を目指して、7つの基本方針を掲 げて各種施策を展開してまいりましたが、平成25年度末において、 前期の基本計画が終了することから、このたび平成26年度から平 成30年度までの後期基本計画を策定いたしました。

 前期基本計画の5年間においては、基本構想に定めた将来像の 実現のため町民の皆様とともにまちづくりを進め、多くの分野で

事業効果が現れてきたところですが、当町を取り巻く社会環境はこれまで以上の速さで変化し ており、国際的な経済情勢や地球規模での環境問題、また、国内では、少子高齢化及び人口減 少の進行、地方分権の進展に加え、平成23年3月に東北・関東地方を襲った東日本大震災は、 日本中に大きな衝撃を与え、人々の災害に対する意識や国のエネルギー政策に対する考えを一 変しました。

 今後5年間における後期基本計画では、これらの変化に的確に対応していくため、前期基本 計画で取り組んでまいりました事務事業の成果や課題等の評価・再検証により、これまで以上 に町民、議会、行政が一体となって町民の力と企業の力を結集させながら、おいらせ町の魅力 を様々な角度から引き出すとともに、あらゆるネットワークの駆使と積極的な行財政運営を図 ることで、より一層魅力と元気のあるまちづくりを進めることとしております。

 おいらせ町が誕生し、はや8年が経過しました。本計画を推進するにあたりましては、私た ちが愛する故郷、「おいらせ町」に誇りを持ち、地域愛や郷土愛を注ぎながら、町民の融和と 一体感をより深め、さらなる発展のために取り組んでまいりますので、町民の皆様より一層の ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

 結びに、本計画の策定にあたりまして町民アンケートや住民懇談会などを通じて貴重なご意 見・ご提言をお寄せいただきました町民の皆様をはじめ、熱心にご審議いただきました総合計 画審議会委員の皆様、ならびに町議会議員の皆様のご協力に対し、心から感謝を申し上げると ともに、今後のまちづくりへの積極的な参画と、より一層のご協力をお願い申し上げます。

      平成26年3月

(3)

計画の期間

総合計画の構成

①基本構想

  基本構想は、平成21年度から平成30年度までを計画期間として、当町の目指す基本理念や将来像を示す とともに、それを実現するための基本方針を明らかにする長期計画です。

②基本計画

  まちづくりの基本方針を実現する手段としての施策と主な取り組み事 業を明らかにするものです。基本計画は社会情勢や財政状況等を勘案 し、5年間で取り組むべき具体的な施策を定めた中期計画です。後期基 本計画は、平成26年度から平成30年度までを計画期間として策定してい ます。

③実施計画

  実施計画は、基本計画で定めた施策をど のように実施していくかを具体的に示すも ので、毎年度の予算編成や当面の行財政運 営の指針となる短期計画です。実施計画は 3年間を計画期間として、進捗状況の把握 や成果の点検を行い、毎年度ローリングを 実施することにより見直しを行います。

まちづくりの基本理念

1. 住民・議会・行政が一体となったまちづくり 2. 自然と共生し、文化がいきづくまちづくり 3. 幸せを実感できるまちづくり

「奥入瀬川の恵みと笑顔あふれるまち」

まちづくりの基本方針

1.住民と議会・行政がともに考え、行動するまち 【協働・コミュニティ・参画】 2.自然と利便性が調和するまち         【自然・土地利用・景観】

3.心豊かな人育てと伝統・文化が香るまち    【生涯学習・教育・文化・スポーツ】 4.快適で安心して暮らすことができるまち    【安全・安心・生活情報基盤・環境】 5.みんなが互いに助け合うまち         【保健・医療・福祉】

6.活力を創出し住み続けることができるまち   【農林水産業・商工業・観光・雇用】 7.住民主体の「まちづくり」を支える基盤づくり 【行財政】

基本構想

基本計画

実施計画

H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

基 本 構 想

前期基本計画 後期基本計画

実施計画

実施計画

(4)

将来像を実現するための7つの「まちづくりの基本方針」

基本方針1

住民と議会・行政がともに考え、行動するまち【協働・コミュニティ・参画】

 自治基本条例に基づき、住民との情報共有を推進することによって、一人ひとりが自ら考え、行動する ために必要な基盤整備に努めます。

 また、地域間・世代間を越えた住民の参画と、男女が社会の対等な構成員としての役割・責任を共有 し、まちづくりに参画できる体制整備を図ります。

基本方針2

自然と利便性が調和するまち【自然・土地利用・景観】 

 適正な土地利用計画のもとで、自然環境の保全や整備、住宅地等の健全開発により、地域バランスのと れた環境整備に努め、住民がうるおいのある環境の中で、ゆとりをもった生活ができるまちづくりを目指 します。

 また、下田公園やいちょう公園等の明神川水系に見られる水辺環境、奥入瀬川沿岸の緑地帯や太平洋沿 岸の砂浜、そして黒松群等の自然環境についても景観形成と保全を図ります。

基本方針3

心豊かな人育てと伝統・文化が香るまち【生涯学習・教育・文化・スポーツ】

 「心」の豊かさを感じることができるまちを目指して、生涯学習・教育・文化・スポーツ活動を積極的 に支援し「おいらせの文化」づくりに努めます。

 また、地域での教育力の向上や家庭教育の充実を目指し、未来をたくましく生き抜く、次代を担う子ど もの育成を図ります。

基本方針4

快適で安心して暮らすことができるまち【安全・安心・生活情報基盤、環境】  

 生活に直接関係する生活道路や下水道等の生活基盤については、地域の特性を十分考慮しながら住民一 人ひとりが快適に暮らせる環境の整備を促進するとともに、子どもからお年寄りまでが、安全を確保し安 心して生活できるまちを目指します。

基本方針5

みんなが互いに助け合うまち【保健・医療・福祉】 

 保健・医療・福祉の連携を引き続き図るとともに、行政だけでなく地域住民、民間事業者、ボランティ ア、NPOが役割分担を行いながら、地域における相互扶助の充実を図ります。

(5)

基本方針6

活力を創出し住み続けることができるまち【農林水産業・商工業・観光・雇用】

 後継者不足をはじめ、多様な問題を抱える産業の振興を図り、「おいらせブランド」の創出により付加 価値の高いものを全国に発信できる体制の構築や仕組みづくりを展開します。

 また、グリーンツーリズムやブルーツーリズム等の農業・水産漁業と観光が連携した取り組みを推進 し、当町の魅力ある自然と産業が連携した取り組みを目指します。

 商工業については、商業集積地域のさらなる魅力を引き出す一方で、地域の商店街については地域住民 の生活利便性の向上や交流・情報交換の場としての充実を図ります。

 さらに観光・レクリエーションについては、自然はもとより、史跡や伝統文化・芸能の文化財等の地域 資源を活かしながら、個性ある当町の観光・レクリエーションを推進します。

基本方針7

住民主体の「まちづくり」を支える基盤づくり【行財政】

 健全な行財政運営を引き続き行うとともに、職員一人ひとりがその能力を高めることができる環境を整 備し、「住みよいおいらせ町」をつくり上げていくため、時代に見合った人材の育成に努め、住民主体の まちづくりを支える基盤づくりを図ります。

目標人口

土地利用基本方針図

 第1次おいらせ町総合計画では、「政策目標人口」として、平成30年度には26,000人を掲げ、発展する町 「おいらせ町」を目指します。この目標は、定住促進施策や土地利用施策の推進によって達成することを想

定しています。

健全開発誘導地域 三沢・十和田・ 下田インター

開発誘導地域 既存市街地 開発誘導地域 開発誘導地域 (下田)

既存 市街地 (百石)

いちょう公園 下田公園

国道 338号

都市公園 連絡軸 第2みちのく 有料道路

既存住宅・緑地・農地保全地域 中部横断軸

北部横断軸

下田・ 百石インター 大型商業拠点

奥入瀬河岸緑地帯

奥入瀬河岸緑地帯 奥入瀬川

既存住宅・緑地・農地保全地域 下田駅 向山駅

西

国道45号 市街地連携幹線軸

明神川水系

百石漁港 百石工業団地

百石海岸

(6)

1

住民と議会・行政がともに考え、

行動するまち

施策

施策

自治・参加・協働の推進

コミュニティ

1

活動の促進

1

2

目指す姿

目指す姿

自治・参加・協働に取り組む分権型のまちになっている。

身近な場で自治を実践し、ともに支え合う地域になっている。

施策の達成指標

施策の達成指標

目標項目 現状値 目標値

①町の計画や取り組みについて関心を持っている割合 持っている 53.2% 80% 持っていない 44.5% 10% ②まちづくり活動や行政活動に参加したことがある割合 参加 16.2% 50% 不参加 81.2% 50% ③協働のまちづくりが進められていると感じる割合 感じる 29.9% 50% 感じない 29.8% 10%

目標項目 現状値 目標値

①町内会への加入率 73.0% 80.0% ②地域活動への参加割合 39.5% 50.0% ③住民自治組織2の組織数 2組織 5組織

主な取り組み事業

主な取り組み事業

1-1 自治意識の向上    1-2 住民参画と新たな協働の推進 1-3 役割分担と責任の明確化による協働の推進

2-1 町内会・各種団体の活性化    2-2 身近な場での自治の実践

みんなで取り組むこと

みんなで取り組むこと

●積極的にまちづくり活動や行政活動へ参加しましょう。

●身近な人たちと地域の問題を出し合い、解決に向けた話し合いの場を持ちましょう。

●コミュニティ活動に積極的に参加しましょう。

後期基本計画施策と主な取り組み事業

1 地域社会、地域共同体、住民が相互に関わりあいながら交流が行われている開放的な地域集団であり、住みよいまちづくりを進めるため の重要な基盤。

(7)

みんなで取り組むことは

 「目指す姿」や「主な取り組み事業」の達成のため、住民を主とした「みんな」が連携して取り組 むべきことについて示しています。この項目は「ふるさと夢づくり会議」の中で検討しました。

施策の達成指標とは

 施策で掲げた「目指す姿」の実現に向けて、具体的な目標となる項目を定め、原則2018年度(平成 30年度)までに目指すべき水準について、数値などを用いて定量的に分かりやすく示すとともに、政 策・施策の成果を把握していくための指標となります。

施策の達成指標の活用

 達成指標は定期的にデータを調査し、政策・施策の成果を把握するとともに、総合計画の進行管理 にも活用しながら、事業の効果的・効率的な推進に活用します。

3 ドメスティック・バイオレンス:夫婦や恋人など親密な関係にある男女間における、身体的・精神的・性的暴力のこと。 4 国籍や文化などの異なる人々が、互いの違いを認め合い、対等な関係で、地域社会の構成員としてともに生きていくこと。

施策

施策

人権の尊重

多様な交流の促進

3

4

目指す姿

目指す姿

すべての人が、自分らしくいきいきと暮らすまちになっている。

多様な交流により、多文化が共生4したまちになっている。

施策の達成指標

施策の達成指標

目標項目 現状値 目標値

①審議会・委員会などに占める女性の割合 29.0% 40.0% ②DV3の相談窓口があることを知らない女性の割合 15.7% 10.0%

③社会全体で男女の地位が平等になっていると感じる割合 22.7% 30.0%

目標項目 現状値 目標値

①国際交流事業参加者数 408人 500人 ②東京おいらせ会会員数 145人 200人

主な取り組み事業

主な取り組み事業

3-1 人権擁護・啓発活動の推進    3-2 相談・支援体制の充実 3-3 男女共同参画の推進       3-4 女性リーダーの育成

4-1 国際交流の推進    4-2 多様な交流の推進

みんなで取り組むこと

みんなで取り組むこと

●人権に対する正しい理解と認識を持つように努めましょう。

●一人ひとりが家庭生活や地域活動における役割をお互いの理解と協力の上で分担 しましょう。

●異なる地域の歴史や文化を理解するように心がけましょう。

(8)

2

自然と利便性が調和するまち

施策 施策

地域の特性にあった土地利用

自然環境との共存

6

5

目指す姿 目指す姿

土地利用の適正化により、住みやすい魅力あふれるまちになっている。 自然と調和した環境の中で暮らすことができるまちになっている。

施策の達成指標 施策の達成指標

主な取り組み事業 主な取り組み事業

6-1 土地利用関連計画の見直し    6-2 埋蔵文化財包蔵地と土地利用の調和 5-1 自然保護意識の高揚    5-2 自然環境の保全

5-3 良好な景観づくり

みんなで取り組むこと みんなで取り組むこと

●土地利用について理解を深め、秩序あるまちづくりに協力しましょう。

●一人ひとりが積極的に自然と触れ合い、自然環境保護に取り組みましょう。

目標項目 現状値 目標値

①「緑の豊かさ・うるおい」があると感じる割合 感じる 45.4% 50% 感じない 5.8% 減少 ②水辺環境に満足している割合 満足(普通) 29.9%(55.0%) 35% 不満 9.7% 減少 ③町景観百選登録数 67地点 100地点

目標項目 現状値 目標値

(9)

3

心豊かな人育てと

伝統・文化が香るまち

施策

施策

学校教育の充実

教育環境づくりの推進

7

8

目指す姿

目指す姿

確かな学力、豊かな心、健康な体を育んでいる。

児童・生徒一人ひとりが、楽しく学び、生き生きとした学校生活を送ること ができている。

施策の達成指標

施策の達成指標 目標項目 現状値 目標値

①自分の身をまもるための対策をしていない児童・生徒 27.3% 0% ②学校施設(非構造体)の耐震化率 ― 100% ③地域の学校で行われる活動に参加したことがある割合 13.7% 30%

主な取り組み事業

主な取り組み事業

7-1 義務教育の充実      7-2 道徳・体験学習の推進 7-3 幼保小中連携の推進    7-4 心の教育・相談体制の充実

8-1 危機管理体制の充実     8-2 住民協働による学校づくり 8-3 学校施設の整備・充実    8-4 学校給食の充実

8-5 就学支援の促進

みんなで取り組むこと

みんなで取り組むこと

●発達に支援が必要な子どもを理解し、あたたかく見守る地域づくりを進めましょう。

●家庭内教育の重要性を認識し、自習や正しい生活習慣の形成に努めましょう。

●地域の子どもたちの成長や安全を、地域ぐるみで見守り支えましょう。

●学校教育に関する事業への参加を通じて、学校との信頼関係を築き、教育活動を 支援しましょう。

目標項目 現状値 目標値

① 近所の人に自分からあいさつをする児童・生徒の 割合

小学生 70.6% 90% 中学生 67.7% 90% ② 地域でのイベントや行事に参加したことのある児

童・生徒の割合

小学生 62.1% 80% 中学生 46.2% 60% ③ 地域の学校で行われる活動に参加したことがある

人の割合 13.7% 30%

(10)

施策

施策

施策

豊かな人間性を育む生涯学習の推進

青少年の健全育成

芸術文化活動の推進

9

10

11

目指す姿

目指す姿

目指す姿

自分で新たなことを学ぶ力を身につけ、充実した人生をおくることができている。

社会の一員としての自覚を持ち、健やかにたくましく成長することができている。

芸術・文化の鑑賞と活動を通して、郷土愛を深め、創造力を高めている。

施策の達成指標

施策の達成指標

施策の達成指標

目標項目 現状値 目標値

①ふるさと学習塾受講者数(1講座あたり) 251人 263人 ②生涯学習フェスティバル参加者数 3,986人 6,500人 ③図書貸出件数 59,736件 60,000件 ④テーマを持って学習活動に取り組んでいる割合 25.4% 50%

目標項目 現状値 目標値

①青少年体験学習受講者数 1,162人 1,400人

主な取り組み事業

主な取り組み事業

主な取り組み事業

9-1 生涯学習推進環境の充実    9-2 社会教育施設等の整備・充実 9-3 学習成果の発表と活用

10-1 青少年の自立及び道徳心の養成    10-2 有害情報の氾濫防止 10-3 声かけ運動の推進

11-1 個性あふれる芸術・文化の創造と継承    11-2 将棋による人材育成

みんなで取り組むこと

みんなで取り組むこと

みんなで取り組むこと

●各種講座に積極的に参加し、意欲的に学習しましょう。

●自らの特技や技能を活用し、学習講座の企画運営に主体的に関わりましょう。

●生涯学習活動によって得た成果を地域の中で活かしましょう。

●青少年の育成を地域全体の課題としてとらえ、家庭・地域・学校で、有害情報の 問題意識を持たせるための話し合いをしましょう。

●青少年体験活動及び健全育成活動に積極的に参加しましょう。

●青少年も地域社会の構成員として貴重な存在であることを自覚させるとともに、 大切に守り、育てましょう。

●文化活動や交流イベントに積極的に足を運び、参加しましょう。

3

心豊かな人育てと

伝統・文化が香るまち

目標項目 現状値 目標値

①将棋教室参加者数 934人 1,000人 ②文化・芸術活動や施設への満足度 満足(普通) 14.2%(61.1%) 30%

(11)

施策

施策

文化財の保存・継承・活用

スポーツ・レクリエーションの振興

12

13

目指す姿

目指す姿

文化財を保存・継承し、郷土愛を育むとともに、学習素材やまちづくりに活 用している。

「いつでも、どこでも、いつまでも」スポーツ・レクリエーション活動に取 り組むことができ、躍動感にあふれる豊かな地域社会を構築している。

施策の達成指標

施策の達成指標

目標項目 現状値 目標値

①文化財の活用数(案内、学習の場として) 18組 増加 ②町内の民俗芸能数 7芸能 維持 ③埋蔵文化財包蔵地の無届開発件数 1件 0件

目標項目 現状値 目標値

①スポーツ教室参加者数 496人 600人 ②スポーツ施設利用者数 78,013人 95,000人 ③運動をしていない人の割合 51.9% 40%

主な取り組み事業

主な取り組み事業

12-1 文化財の保護と活用    12-2 郷土芸能の保存と継承 12-3 おいらせ音頭の普及促進

13-1 誰もが楽しめるスポーツ・レクリエーションの振興 13-2 スポーツ・レクリエーションによる地域づくり 13-3 地域スポーツ団体との連携

13-4 スポーツ・レクリエーション施設の整備

みんなで取り組むこと

みんなで取り組むこと

●文化財に関する理解を深め、郷土愛を育みましょう。

●郷土芸能団体を支援しましょう。

●埋蔵文化財の保護に努めましょう。

●スポーツ・レクリエーションに興味を持ちましょう。

●スポーツボランティアに参加しましょう。

●積極的にスポーツ教室や、指導者研修会などに参加しましょう。

(12)

4

快適で安心して

暮らすことができるまち

施策

施策

防災体制の充実

防犯体制の充実

14

15

目指す姿

目指す姿

高い防災意識のもとで、災害時に適切な対応ができる基盤が整備されている。

安全・安心に暮らすことができている。

施策の達成指標

施策の達成指標

目標項目 現状値 目標値

①町消防団団員数 334人 360人 ②自主防災組織の組織率 52% 80% ③地震などの災害対策への満足度 満足(普通) 26.7%(47.2%) 50% 不満 21.7% 10%

目標項目 現状値 目標値

①犯罪発生件数 131件 減少 ②夜道の安全や防犯への満足度 満足(普通) 17.0%(47.6%) 50% 不満 31.5% 25% ③自主防犯組織の組織率 39% 50%

主な取り組み事業

主な取り組み事業

14-1 危機管理体制の確立    14-2 緊急時の情報伝達手段の確立 14-3 消防体制の充実      14-4 自主防災組織の充実

15-1 地域における防犯活動の展開    15-2 安全・安心な防犯対策の推進 15-3 子どもの安全確保         15-4 防犯意識の啓発

みんなで取り組むこと

みんなで取り組むこと

●避難場所の確認や地域で行う防災訓練に積極的に参加しましょう。

●防災グッズの準備や水の確保など、自主的な防災対策を行いましょう。

●災害発生時に、各防災機関が行う防災活動への連携協力をしましょう。

●日ごろから防犯意識を持ちましょう。

(13)

施策

施策

施策

交通安全の推進

定住促進に向けた環境整備

良好な町営住宅

16

17

18

目指す姿

目指す姿

目指す姿

安全で安心して道路が利用できるまちになっている。

永く住み続けたいと思える住環境が整備されている。

安心して住むことができる。

施策の達成指標

施策の達成指標

目標項目 現状値 目標値

①交通事故件数 98件 減少 ②交通事故死傷者数 131人 減少 ③高齢者事故死傷者数 24人 減少 ④飲酒運転違反件数 6件 減少

目標項目 現状値 目標値

①基本構想 政策目標人口 24,998人 26,000人 ②洋光台団地販売区画数 488区画 498区画 ③永く住み続けられる魅力があると感じる割合 感じる 69.0% 85%

感じない 17.8% 10%

主な取り組み事業

主な取り組み事業

主な取り組み事業

16-1 交通安全施設の整備    16-2 交通安全意識の啓発 16-3 高齢者や子どもの交通事故防止対策

17-1 「地域の元気再生定住促進事業」の推進  17-2 総合的な定住施策の検討 17-3 洋光台団地の販売促進      17-4 移住・定住の促進体制の整備

18-1 既存住宅の改修改築    18-2 新規住宅建設の検討

みんなで取り組むこと

みんなで取り組むこと

みんなで取り組むこと

●交通ルールを守り、地域における道路交通危険箇所などの情報収集・把握に努め、 広く共有しましょう。

●一人ひとりがおいらせ町の良さを、積極的にPRしましょう。

●町営住宅周辺の草取り、側溝清掃などを行い、環境美化に努めましょう。

(14)

5 情報通信技術を表す言葉。日本ではIT(InformationTechnology)が同義で使われているが、ITに「Communication」を加えたICTの方が、 国際的に定着している。

6 情報が流通する媒体(メディア)を使いこなす能力。

施策

施策 施策

計画的な道路整備

情報通信基盤の充実

公共交通の利便性と活用の促進

19

21

20

目指す姿

目指す姿 目指す姿

安全で快適に道路を利用することができている。

すべての地域で、各種の情報通信サービスを受けることができている。 すべての人が日常生活において、円滑に移動できている。

施策の達成指標

施策の達成指標

目標項目 現状値 目標値

①町道舗装率 54.4% 57.6% ②道路網の利便性への満足度 満足(普通) 24.2%(42.2%) 30%

不満 29.2% 10% ③道路環境の安全性への満足度 満足(普通) 15.6%(37.2%) 30% 不満 42.6% 30%

主な取り組み事業

主な取り組み事業 主な取り組み事業

19-1 安全で快適な道路環境の計画的な整備  19-2 主要幹線道路環境の整備促進 19-3 計画的な橋梁の維持修繕        19-4 道路施設の適切な維持管理

21-1 情報通信網の維持管理    21-2 ICT5を活用したまちづくりの推進

21-3 情報教育の実施

20-1 青い森鉄道の活用    20-2 バス交通の利便性向上

みんなで取り組むこと

みんなで取り組むこと みんなで取り組むこと

●道路にはみ出ている樹木の枝払いや草刈などを行い、歩行者や車両が安全に通行 できるようにしましょう。

●ICTによる行政情報や行政サービスを積極的に利用しましょう。

●積極的に研修会などに参加し、情報リテラシー6の向上に努めましょう。

●公共交通機関を積極的に利用しましょう。

●公共交通マナーを守りましょう。

4

快適で安心して

暮らすことができるまち

目標項目 現状値 目標値

(15)

目標項目 現状値 目標値

①公園や遊び場への満足度 満足(普通) 19.5%(38.7%) 30% 不満 37.7% 30%

施策

施策

施策

衛生的で快適な上下水道の整備

公園・緑地の整備

資源循環型社会の形成

22

23

24

目指す姿

目指す姿

目指す姿

衛生的で快適な生活を送るための上下水道が整備されている。

安らぎや憩い、交流をもたらす空間として充実している。

ごみの分別排出の徹底と再資源化に取り組み、資源循環型社会7になっている。

施策の達成指標

施策の達成指標

施策の達成指標

目標項目 現状値 目標値

①公共下水道整備率(全体計画) 69.4% 77.9% ②公共下水道水洗化率 87.9% 90.0% ③汚水処理人口普及率(町全体) 93.5% 96.4%

目標項目 現状値 目標値

①資源ごみのリサイクル率8

※ ごみ処分場の焼却灰のリサイクル開始に伴い、数

値上昇。 20.9% 25.0% ②家庭系ごみの年間排出量 5,390t 減少 ③事業系ごみの年間排出量 2,560t 減少 ④ 環境問題対策としてごみと資源物を分別している

人の割合 85.2% 上昇

主な取り組み事業

主な取り組み事業

主な取り組み事業

22-1 上水道の普及促進       22-2 下水道の整備と維持管理 22-3 下水道の水洗化率の向上    22-4 健全経営の推進

23-1 計画的な公園の整備    23-2 公園施設の適切な維持管理

24-1 ごみ減量化と適正処理の推進   24-2 環境にやさしいライフスタイルの推進 24-3 新エネルギー9資源の活用

みんなで取り組むこと

みんなで取り組むこと

みんなで取り組むこと

●供用開始している区域は、下水道へ速やかに接続しましょう。

●家庭雑排水を側溝に流さないなど、下水道を正しく使用しましょう。

●下水道使用料は納期限内の支払いを心がけましょう。

●公園や広場にある施設を大切に扱いましょう。

●気持ちよく公園を利用できるよう、ゴミは持ち帰りましょう。

●ごみの分別排出を徹底しましょう。

(16)

7 限りある資源を効率よく利用し、排出された廃棄物を単に処理する社会から廃棄物の発生を極力抑え、発生した廃棄物は環境に負担を与 えないよう再利用、再資源化する社会。

8 ごみ総排出量(収集量+直接搬入量+集団回収量)に対する総資源化量(集団資源化量+直接資源化量+中間処理後資源化量)の割合のこと。

施策

施策

環境保全・環境美化の推進

町営霊園の整備・利用促進

25

26

目指す姿

目指す姿

一人ひとりが率先して、環境保全・環境美化に取り組んでいる。

安心して利用することができる町営霊園が提供されている。

施策の達成指標

施策の達成指標

目標項目 現状値 目標値

①奥入瀬川クリーン運動参加者人数 370人 500人 ② 日頃から環境問題(温暖化、省エネルギー、ごみ

減量など)について意識している割合 している 80.4% 上昇

目標項目 現状値 目標値

①町営霊園利用許可の区画数 247区画 300区画

主な取り組み事業

主な取り組み事業

25-1 環境意識の醸成    25-2 環境美化活動の促進 25-3 環境衛生の推進    25-4 環境保全対策の推進

26-1 町営霊園の管理    26-2 町営霊園の利用促進

みんなで取り組むこと

みんなで取り組むこと

●ごみステーションの適正利用に心がけましょう。

●地域の環境美化活動に積極的に参加しましょう。

●霊園をきれいに使用しましょう。

4

快適で安心して

暮らすことができるまち

おいらせ町イメージキャラクター

“おいらくん”

(17)

9 技術的に実用化段階に達しつつあるが、経済性の面から普及が十分でないもので、石油に代わるエネルギーの導入を図るために特に必要 なもののこと。太陽光発電、風力発電、太陽熱利用、温度差エネルギー、廃棄物発電、廃棄物熱利用、廃棄物燃料製造、バイオマス発電、 バイオマス熱利用、バイオマス燃料製造、雪氷熱利用、クリーンエネルギー自動車、天然ガスコージェネレーション、燃料電池の14種類 がある。

10 自殺死亡率とは人口10万人当たりの自殺者数のことで、死亡統計に用いられる。

施策

施策

健康づくりの推進

地域医療体制の整備

27

28

目指す姿

目指す姿

規則正しい生活習慣を身につけることによって、健康でこころ豊かな生活を 送っている。

誰もが安心して、症状に応じた適切な医療を受けることができている。

施策の達成指標

施策の達成指標

目標項目 現状値 目標値

①特定健康診査受診率 31.2% 60% ②栄養のバランスを考え食事している成人の割合 37.6% 60%以上 ③自殺死亡率(人口10万人対)10 31.9人 減少

④心身ともに健康だと感じている人の割合 感じる 66.6% 75% 感じない 31.0% 20%

主な取り組み事業

主な取り組み事業

27-1 生活習慣病の予防    27-2 食育の推進 27-3 こころの健康づくりの推進

28-1 地域医療と広域医療連携の充実    28-2 国保おいらせ病院の基盤整備

みんなで取り組むこと

みんなで取り組むこと

●自分の健康に関心を持ち、各種健診を受けて自己管理をしましょう。

●規則正しい食習慣とバランスのとれた食事で、健康を維持・増進しましょう。

●自分のこころと向き合い、ストレスと上手に付き合いましょう。

●家族や自分の健康管理に気を配り、早期発見、早期治療を心がけましょう。

●日ごろから安心して診察を受けられる、かかりつけ医を持ちましょう。

5

みんなが互いに助け合うまち

目標項目 現状値 目標値

①国保おいらせ病院常勤医師数 6人 7人 ②国保おいらせ病院診療科目数 5科目 6科目 ③国保おいらせ病院病床利用率 67.7% 80% ④病院や診療所の立地・科目に満足している人の割合 満足(普通) 12.3%(36.9%) 30% 不満 47.1% 40%

(18)

11 親などの就業により、放課後や長期休暇中の家庭での保育が困難な児童を集団保育する制度で対象は小学生。

施策

施策

地域で支える福祉ネットワークの形成

子育て支援の充実

29

30

目指す姿

目指す姿

地域で支えあい、助け合いながら、住み慣れた地域で安心して、暮らすこと ができている。

次世代の社会を担う子どもたちの健やかな育成を支援し、子育て家庭を応援 するなど、みんなにやさしい子育て環境が整っている。

施策の達成指標

施策の達成指標

目標項目 現状値 目標値

①地域活動(自治会・地域福祉活動)への参加割合 39.5% 50% ②高齢者見守りマップ登録人数 1,579人 2,000人

目標項目 現状値 目標値

①幼児健康診査受診率(3歳児) 97.0% 100% ②虫歯有病率(3歳児) 31.6% 28% ③肥満度15%以上の幼児の割合(3歳児) 7.1% 6.5% ④子育て支援全般への満足度 満足 67.1% 70% ⑤保育待機児童数 0人 0人

主な取り組み事業

主な取り組み事業

29-1 地域福祉推進体制の充実    29-2 要援護高齢者の見守り体制の充実 29-3 地域包括ケア体制の機能強化

30-1 地域における子育て支援の充実    30-2 保育環境と学童保育11の充実

30-3 親子の健康づくりの推進       30-4 経済的・精神的負担の軽減

みんなで取り組むこと

みんなで取り組むこと

●地域で災害時などに介助が必要な要援護者を日頃から把握しておきましょう。

●自分にできる地域の支え合いやボランティア活動に積極的に参加しましょう。

●地域ぐるみで次代を担う子どもの健全育成に取り組みましょう。

●仕事と子育てが両立できるよう、家族、地域、事業者が一体となった環境づくり に努めましょう。

●子どものときから生活習慣病予防(肥満予防)に取り組みましょう。

(19)

施策

施策

施策

障がい者の自立支援の充実

安心して暮らせる高齢者福祉の充実

社会保障の充実

31

32

33

目指す姿

目指す姿

目指す姿

地域住民の一員として地域で活動し、生活できる環境が整っている。

生涯にわたり、生きがいをもって生活を送り、安心して福祉サービスが受け られる社会になっている。

公正で安定した社会保障制度が構築され、すべての住民が安心して健やかに 暮らせる社会になっている。

施策の達成指標

施策の達成指標

施策の達成指標

目標項目 現状値 目標値

①施設入所及び療養介護利用者数 55人 55人 ②就労移行及び就労継続支援利用者数 51人 68人

目標項目 現状値 目標値

①介護予防教室参加人数(実人数) 438人 500人 ②要介護認定率 18.0% 18.2% ③高齢者生きがい活動参加人数 6,063人 8,000人

目標項目 現状値 目標値

①国民健康保険税収納率(現年度・滞納繰越) 65.7% 増加 ②介護保険料収納率(現年度・滞納繰越) 96.7% 増加 ③後期高齢者医療保険料収納率(現年度・滞納繰越) 99.2% 増加

主な取り組み事業

主な取り組み事業

主な取り組み事業

31-1 障害者総合支援法に基づくサービスの推進    31-2 雇用の促進

31-3 相談体制などの充実      31-4 支え合う体制の整備

32-1 介護予防事業の推進

32-2 適正な介護保険サービス利用とインフォーマルサービスの充実

32-3 住宅高齢者活動の支援    32-4 相談窓口の連携と相談体制の強化

33-1 生活困窮者の自立促進     33-2 国民健康保険制度の適切な運営 33-3 介護保険制度の安定運営    33-4 後期高齢者医療制度の安定運営 33-5 国民年金の適切な運営

みんなで取り組むこと

みんなで取り組むこと

みんなで取り組むこと

●障がい者に対し、偏見のない理解を深め、手助けが必要な際には助け合いましょう。

●障がい者の法定雇用率の向上のため、積極的に取り組みましょう。

●介護保険制度を正しく理解して、上手に利用しましょう。

●積極的に介護予防事業や生きがい活動に参加しましょう。

●制度の理解に努め、制度を有効に活用して、みんなで支え合いましょう。

●決められた期間に、保険料(税)を納付しましょう。

(20)

6

活力を創出し

住み続けることができるまち

12 今後5年間に取り組む農業経営について計画を立て(農業経営改善計画書)、その計画を市町村に認定された農業者のこと

施策

施策 施策

おいらせブランドの確立

水産業の経営基盤強化

後継者・担い手農家の育成と農業基盤の整備

34

36

35

目指す姿

目指す姿 目指す姿

地域ブランドが県内外で認知され、地域が活性化している。

安定した経営基盤が確立され、漁業収益が向上している。

効率的な生産を行うための農業基盤が整備され、安定した農業経営が確保されている。

施策の達成指標

施策の達成指標 施策の達成指標

目標項目 現状値 目標値

①おいらせ町の認知度(イベント時に調査実施) 62.8% 70%

目標項目 現状値 目標値

①漁獲金額 266百万円 現状維持

目標項目 現状値 目標値

①認定農業者数12 180人 200人

主な取り組み事業

主な取り組み事業 主な取り組み事業

34-1 地域の強みを活かしたブランドの確立    34-2 地産地消の推進

36-1 漁業収益(経営効率)の向上    36-2 百石漁港の施設整備と活用 36-3 栽培漁業の推進      36-4 地元漁業理解と水産物の消費拡大 35-1 後継者等の育成・確保  35-2 農業収益(経営効率)の向上

35-3 基盤整備の充実     35-4 食の安全・安心、環境に配慮した農業の推進

みんなで取り組むこと

みんなで取り組むこと みんなで取り組むこと

●積極的に、地場産品を消費し、紹介しましょう。

●地元の水産物の消費に努めましょう。

(21)

施策

施策

施策

施策

地域の生活圏に根ざした商業の充実

立地条件を活かした工業振興

地域資源を活かした観光の促進

雇用環境の充実

37

38

39

40

目指す姿

目指す姿

目指す姿

目指す姿

魅力ある商店・商店街づくりにより、活気と賑わいが創出されたまちになっている。

地域の特性を活かした新たな企業活動を展開している。

地域の観光資源が効果的に活用され、町が活気にあふれている。

雇用機会が拡大され安心して働くことができるまちになっている。

施策の達成指標

施策の達成指標

施策の達成指標

施策の達成指標

目標項目 現状値 目標値

①製造品出荷額 32,187百万円 増加

目標項目 現状値 目標値

①年間観光客入込数 649,323人 800,000人

目標項目 現状値 目標値

①誘致企業数 31企業 現状維持(増加)

主な取り組み事業

主な取り組み事業

主な取り組み事業

主な取り組み事業

37-1 商業経営体制の強化・支援    37-2 商業集積の形成 37-3 商店街の賑わいの創出

38-1 新たな起業に対しての支援    38-2 広域的な企業連携への支援 38-3 既存企業への支援        38-4 利便性を活かした企業誘致

39-1 観光資源の発掘と観光プロモーション 39-2 地域資源を活かした交流の推進 39-3 受け入れ体制の整備と組織づくり   39-4 広域連携による観光振興の推進 39-5 町観光振興計画の推進

40-1 地域経済活性化による就労機会の拡大   40-2 雇用奨励事業の充実と雇用の創出 40-3 雇用の安定と就労の促進

みんなで取り組むこと

みんなで取り組むこと

みんなで取り組むこと

●日々の暮らしにおいて、地元商店、商店街を活用しましょう。

●魅力ある商店、商店街づくりを進めましょう。

●商品開発や販路の拡大に努めましょう。

●地域のイベントに積極的に参加しましょう。

●一人ひとりが町をPRしましょう。

●あたたかい「おもてなしの心」を持って受け入れ、応対しましょう。

目標項目 現状値 目標値

(22)

目標項目 現状値 目標値

①町から知りたい情報が得られていると感じる割合 感じる 44.6% 55% 感じない 34.7% 25% ②ホームページの年間アクセス数 485,338件 600,000件

7

住民主体の

「まちづくり」を支える基盤づくり

施策

施策 施策

情報共有と情報公開の推進

事務事業の効率化の推進

広聴機会の充実

41

43

42

目指す姿

目指す姿 目指す姿

住民と行政との情報共有が図られ、住民の主体的なまちづくりが実現できている。

効率的、効果的な行政運営を行っている。

誰もが町政に対し、意見などを言うことができる。

施策の達成指標

施策の達成指標 施策の達成指標

目標項目 現状値 目標値

①定員適正化計画における職員数(行政等部門) 155名 152名 ②定員適正化計画における職員数(病院事業部門) 49名 52名

目標項目 現状値 目標値

①広聴機会への参加者数 353人 420人 ② パブリックコメント13を必要とする施策・計画に

対し、パブリックコメントを実施している割合 100% 100%

主な取り組み事業

主な取り組み事業 主な取り組み事業

41-1 広報活動の充実 41-2 情報公開等の総合的推進

41-3 広報、広聴と情報公開の連携強化 41-4 情報公開に対応した文書管理システムの構築

42-1 多様な広聴機会の提供

みんなで取り組むこと

みんなで取り組むこと

●町から提供される情報を積極的に得て、情報共有しましょう。

●住民活動に関する、さまざまな情報を行政に発信・提供しましょう。

●町政に対する関心を高め、広聴機会に積極的に参加し、意見を発信しましょう。

(23)

14 人件費、公債費など毎年経常的に支払われる経費の、町税など毎年経常的に収入される額に対する比率を言い、比率が高いほど財政運営

施策

施策

施策 施策

職員の資質向上

効率的な行政サービスの提供

広域連携による自立的な地域づくり

健全な財政運営の推進

44

45

47

46

目指す姿

目指す姿

目指す姿 目指す姿

職員の資質を高め、その能力を適切に発揮している。

必要な行政サービスを適切に受けることができている。

近隣市町村や他自治体との連携のもと、広域的な観点から自治体の枠組みを 超えた様々な課題に効率的に対応している。

持続可能な財政基盤を構築し、計画的・効率的な財政運営が行われている。

施策の達成指標

施策の達成指標

施策の達成指標

目標項目 現状値 目標値

①職員研修の参加率(全職員に対する延べ受講者率) 130.4% 150% ②職員の応対について親切だと感じる割合 69.8% 100%

目標項目 現状値 目標値

①役場窓口がわかりやすく利用しやすいと感じる割合 59.5% 100%

目標項目 現状値 目標値

①経常収支比率14 89.1% 減少

②町税収納率(現年度・滞納繰越) 88.6% 増加 ③実質公債費比率 14.0% 減少

主な取り組み事業

主な取り組み事業

主な取り組み事業 主な取り組み事業

44-1 人材育成基本方針の推進    44-2 職員研修の充実と学習風土の醸成 44-3 人材育成型人事制度の構築   44-4 職員行動指針の実践とあいさつ運動の推進

45-1 公共施設の適正配置と有効活用    45-2 窓口サービスの向上

47-1 市町村間の連携・広域行政事業の推進    47-2 定住自立圏構想の推進 47-3 国・県との連携強化

46-1 自主財源の確保      46-2 長期財政計画の作成

46-3 新たな予算編成手法    46-4 管理的経費や補助金などの効率化 46-5 財政状況の共有

みんなで取り組むこと みんなで取り組むこと

●自治体の枠組みを超えた広域圏での地域づくり活動に積極的に参加しましょう。

●町政運営や財政状況に関心を持ち、様々な広聴機会を通じ意見を述べ、互いに考 えましょう。

(24)

発 行

成 3

県上 おいらせ町中下

7 (代 )

7 4 4

参照

関連したドキュメント

c 契約受電設備を減少される場合等で,1年を通じての最大需要電

当初申請時において計画されている(又は基準年度より後の年度において既に実施さ

基準の電力は,原則として次のいずれかを基準として決定するも

2) ‘disorder’が「ordinary ではない / 不調 」を意味するのに対して、‘disability’には「able ではない」すなわち

都内人口は 2020 年をピークに減少に転じると推計されている。また、老年人 口の割合が増加し、 2020 年には東京に住む 4 人に

c 契約受電設備を減少される場合等で,1年を通じての最大需要電

(注)本報告書に掲載している数値は端数を四捨五入しているため、表中の数値の合計が表に示されている合計

学側からより、たくさんの情報 提供してほしいなあと感じて います。講議 まま に関して、うるさ すぎる学生、講議 まま