• 検索結果がありません。

法第62条第1項第1号に規定する施設基準に適合することを説明する書類 自動車リサイクル法に関する申請・届出 【解体業】 熊本市ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "法第62条第1項第1号に規定する施設基準に適合することを説明する書類 自動車リサイクル法に関する申請・届出 【解体業】 熊本市ホームページ"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

別紙2

別記第7

号様式添付)

その1

法第62条第1項第1号に規定する施設基準に適合することを説明する書類

基準 対応

Ⅰ 保管施設

1 囲い

□ (1)みだりに人が入るのを防止できる囲いが保

管場所の周囲に設けられ、かつ、範囲が明確

であること。

□ (2)囲いの構造、高さ、材質等は規定しないが、

外部からの侵入を防止するとの観点から、容

易に乗り越え、くぐり抜け、移動し、又は倒

壊しやすいものでないこと。

具体例:高さ=1.8∼2.0m

材質=ブロック塀、金属板、ネットフェン

ス、トタン等

(囲いに直接荷重がかかる場合は、金網、ト

タンフェンス構造とする)

□ (3)事業場全体が、囲いで囲まれている場合は、

別に囲いを設ける必要はなく、区画が明確に

されたものであればよい。

□ (4)囲いの出入り口には、施錠できる門扉を設

けること。

2 範囲

□ (1)保管場所の範囲を明確にすること。

□ (2)事業所全体が囲いで囲まれており、その中

で一部分を保管施設とする場合、白線やロー

プ等を用いて範囲を明確にすること。

3 廃油、廃液の漏出するおそれに対する対策

□ (1)廃油、廃液の地下浸透を防止するため、床

面を鉄筋コンクリートで築造又は同等以上

の効果を有する措置が講じられていること。

(鉄筋コンクリートと同等の措置として、無筋

コンクリートのうえに鉄板を敷設する等)

□ (2)廃油を場外から流出防止するため、油水分

離装置及びこれに接続している排水溝が設

けられていること。

□ (3)標準作業書で保管に先立ち廃油及び廃液を

収することその他漏出を防止するために必要

な措置が講じられることが明らかな場合はこ

(2)

別紙2

別記第7

号様式添付)

その2

基準 対応

4 保管の方法

□ (1)保管の高さ

イ 囲いから保管場所の側に3m以内の部

分:高さ 3mまで

ロ 囲いから保管場所の側に3mを超え

る部分:高さ 4.5mまで

ハ 格納するための施設(構造耐力上安全

なものに限る)に保管する場合:使用済

自動車の等の搬出入に当たり、落下する

おそれのない高さ

□ (2)保管の上限

(1)の高さを超えない限りにおいて保管する

ことができる数量とし、具体的は、保管場

所の面積、保管の高さの上限により形成さ

れる空間内に適正に保管できる数量まで

とする。

□ (3)積み重ねの要領

使用済自動車を積み重ねて保管する場合

は各自動車の重心がほぼ重なり落下するこ

とがないように行い、倒壊や飛散流出をまね

くことがないように行うこと。

□ (4)ラック等の使用

イ 使用済自動車の荷重に対して構造耐力

上全な構造を有しており、落下防止のた

めの固定する措置を講じていること。

5 掲示板

□ (1)事業場外部から見やすい場所に設置する

こと。

□ (2)大きさは、縦横60㎝四方以上のものと

する。

□ (3)記載事項として

□ イ 保管場所である旨

□ ロ 廃棄物の種類が使用済自動車であること

□ ハ 保管場所の管理者の氏名及び名称及び

連絡先

□ ニ 保管の高さ及び保管の上限台数

6 その他

□ (1)ねずみ、蚊、はえ、その他の害虫が発生

(3)

1

別紙2

別記第7

号様式添付)

その3

基準 対応

Ⅱ 解体施設

1 燃料抜取場所(解体作業場以外で行う場合に限る)

□ (1)油分を地下浸透を防止するため、床面を鉄筋

コンクリートで築造すること

その他同等以上の効果を有する措置を講じる

こと。(同等の措置として、無筋コンクリート

のうえに鉄板を敷設する等)

□ (2)廃油の事業所からの流出を防止するため、溜

め枡その他これと同等以上の効果を有する装

置及びこれに接続している排水溝が設けられて

いること。

□ (3)一定数量の燃料等を保管する場合は、消防法

に基づく市町村長の許可を取得する等所定の手

続きをとっておくこと。

2 解体作業場

□ (1)燃料以外の廃油及び廃液を回収することがで

きる装置を有すること。ただ標準作業書で手

作業で回収することが適切かつ確実である場合

は除く。

□ (2)地下浸透を防止するため、床面を鉄筋コンク

リートで築造すること同等以上の効果を有する

措置が講じられていること。

□ (3)廃油の事業所からの流出を防止するため、油

水分離装置及びこれに接続している排水溝が

設けられていること。ただし、構造上廃油が

事業所から流出する恐れが少なく、かつ、廃

油の流出防止するために必要な措置が講じられ

ることが標準作業所の記載から明らかな場合は

この限りでない。

□ (4)雨水等による廃油及び廃液の事業所からの流

出を防止するため、屋根、覆いその他床面に

雨水等がかからないようにするための設備を

有すること。ただし設置が著しく困難であり、

かつ、雨水等による廃油及び廃液の事業所か

らの流出を防止するために十分な処理能力を

有する油水分離装置を設けることその他の

措置が講じられる場合は、この限りでない。

留意点:経済的な理由で屋根が設置できない

(4)

2

別紙2

別記第7

号様式添付)

その4

基準 対応

3 取り外し部品を保管するための設備

□ (1)廃油及び廃液が漏出する恐れがあるものを保

管する場合は、以下によること。ただし、保管

に先立ち廃油及び廃液の漏出防止するために必

要な措置が講じられることが標準作業書の記載

から明らかな場合、この限りでない。

□ ①床面を鉄筋コンクリートで築造すること。その

他これと同等以上の効果を有する措置が講じられ

ていること。

□ ②雨水等による廃油及び廃液の事業所からの流出

を防止するため、屋根、覆いそ の他部品に雨水等

がかからないようにするための設備を有すること

Ⅲ 解体した廃車ガラを保管するための施設

□ 解体前の保管施設と同様、みだりに人が立ち入るの

を防止することができる囲いが当該場所の周囲に設

参照

関連したドキュメント

建築基準法施行令(昭和 25 年政令第 338 号)第 130 条の 4 第 5 号に規定する施設で国土交通大臣が指定する施設. 情報通信施設 情報通信 イ 電気通信事業法(昭和

水道施設(水道法(昭和 32 年法律第 177 号)第 3 条第 8 項に規定するものをい う。)、工業用水道施設(工業用水道事業法(昭和 33 年法律第 84 号)第

11  特定路外駐車場  駐車場法第 2 条第 2 号に規定する路外駐車場(道路法第 2 条第 2 項第 6 号に規 定する自動車駐車場、都市公園法(昭和 31 年法律第 79 号)第

61 の4-8 輸入品に対する内国消費税の徴収等に関する法律(昭和 30 年法律 第 37 号)第 16 条第1項又は第2項に該当する貨物についての同条第

(1) 令第 7 条第 1 項に規定する書面は、「製造用原料品・輸出貨物製造用原 料品減免税明細書」

(2) 300㎡以上の土地(敷地)に対して次に掲げる行為を行おうとする場合 ア. 都市計画法(昭和43年法律第100号)第4条第12項に規定する開発行為

変更条文 変更概要 関連する法令/上流文書 等 説明事項抽出結果

41 の 2―1 法第 4l 条の 2 第 1 項に規定する「貨物管理者」とは、外国貨物又 は輸出しようとする貨物に関する入庫、保管、出庫その他の貨物の管理を自