• 検索結果がありません。

小4・5年

ドキュメント内 2016MHB Brooklyn NakanoTmk (ページ 54-58)

月 

*学校行事 Aテーマ  サブテーマ Bテーマ サブテーマ

9

歴史はおもしろい  歴史を探る手がかり「大陸は動く」「キョ ウリュウをさぐる」

わすれられないおくり もの 

無形の贈り物の価値や意義・「死」につい て・

10 

*本を楽しむ会

日本のはじまりー氷河時代・縄文時代・弥

生時代  世界の人の暮らし 土地の特徴•気候を生かした家作り『人をつつ む形 「世界の家めぐり

11

ー日本神話『くにのはじまり」「あまのい

わと」「やまたのおろち」 「宮沢賢治の世界」 「注文の多い料理店」宮沢賢治の世界観〜生 命あるものすべての幸福を願う〜に触れる 

12

日本神話を劇に 「「やまたのおろち」」を演じる 「注文の多い料理店」

を劇に 「注文の多い料理店」」」を演じる

*書き初め

創作物語を読む  

     「三つのおねがい」の感想文を書く・感想

文の書き方・感想文を読み合う 日本の芸能文化 日本の伝統芸能落語について・めでたいとい落語「寿限無」  

うことは・落語の面白さとは

2

「おにたのぼうし」「てぶくろをかいに」

を読んで登場人物の心情を理解する 日本の食文化  すがたをかえる豆  

大豆の栄養素・大豆について・豆腐を作ろう 

3

伝え合うということ 「盲導犬の訓練」「だれもがかかりあえる ように手と心でよむ」目が見えないという ことは

情報の伝え方  「アップとルーズでつたえる」  

情報の送り手の意図と、伝わり方

*おみせやさん

詩・俳句  詩と出会う・詩のメッセージを読み取る・

韻をふむ・詩集をつくる

『みんなで新聞を作ろう』 

新聞の構造、何を伝えたいか、取材の仕方、

記事の書き方

5

詩を聞いて楽しむ・韻をふむ詩にふれる・ 「ブルックリン日本語学園を紹介しよう」〜

コミュニティー新聞作り

*プレゼンテーション好きな詩をあつめ詩集をつくる 新聞を発表する

単元のねらい 

新聞の構造を学ぶ 

  新聞がなぜこの構造になっているか考える 

  情報には伝える側と受ける側があることを認識し、受ける側に分かり易く興味を引きつける情報提供の仕方を考える    記事の内容を知らない読者が読んでも分かるように、新聞の組み立てを考え、説明の仕方を工夫する 

  出来事や事柄を正しく伝えるために取材をし、事実を正確にとらえる    伝えたいことをはっきりさせて書く 

  話の中心をはっきりさせて記事を書く    5W1Hを入れて記事を書く

*読み教材「アップとルースでつたえる」(4年下・光村図書)から 情報を伝える側の意図に よってどのような写真をとるかを知る 実際に写真を撮りながら理解を深める 

*新聞を実際に見て新聞の構造の特徴を見つけることから始め「新聞記者になろう」(4年上・光 村)「みんなで新聞をつくろう」(4年下・東書)の教材を通して確かめる 

*「BNG新聞を作ろう」という課題に各クラス「何をつたえたいか」そのために「どのような記事 を書くか」「誰に、どのようなインタビューをしたらいいか」話し合う    

*インタビュー、写真撮影、聞いたことをメモを取る→文章を書いて記事に仕上げる 

*割付 見出し 小見出しをつけ 新聞として完成させ、2クラス合同で保護者に発表する 

*新聞作りの方法を生かして、さらに各クラスの話し合いで書きたい新聞のテーマを決め、それぞ れの児童がそれについてどのような記事を書くかを決め、必要な資料、インタビューを元に、クラ

小4・5年クラス指導例1 「情報の伝えかた」のテーマで

アップとルースで伝える  新聞記者になろう

①新聞って何?

②わかったこと

③新聞の構造をまとめると

④新聞をつくろう  どんな記事にするか 

編集者会議

⑤インタビューをしよう!

⑦発表する!

⑨もっと新聞つくろうよ

⑧カメラマンの話を聞く

テーマと活動

小4・5年クラス指導例2 「歴史はおもしろい」のテーマで

「歴史はおもしろい」

「大陸は動く」

大陸「パンゲアパズル」 

パンケーキ大陸移動説実験

日本神話 

「くにのはじまり」「あまのいわと」 

「やまたのおろち」

「縄文・弥生時代」

「キョウリュウをさぐる」

キョウリュウの骨発掘

石器切れ味実験  劇にして発表する

ドキュメント内 2016MHB Brooklyn NakanoTmk (ページ 54-58)

関連したドキュメント